武田塾一之江校の評判・口コミ
「武田塾」「一之江校」「幼児」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「武田塾」「一之江校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(5件)
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高い、とは思うが、他の塾に通っている方の話と比べると講習などがなく、年間授業料としてはまあまあなのかな、と思いました
講師 塾のやり方だとは思うが、毎回先生からの採点やアドバイス、指導が配布されていたのは良かった
塾長先生や担当の先生と懇意になり、卒業後もお付き合いできるほどで、良い出会いだったと思う
カリキュラム 授業がないから講習もなく、進度によって教材を選んでいたのは良かった
塾の周りの環境 選択にないから、実際には小岩校で、駅から近くで治安が良く自転車で通えていた。ビルの下に駐輪できたのも助かった
塾内の環境 周りの音があまり気にならないと言っていた。自習はたいてい最後までやって帰っていた
入塾理由 授業がなく、個別指導で受験日までの日程を逆算して指導計画を立てるところが気に入りました
定期テスト 当人でないのでよくわからないが、定期試験期間中は宿題課題の量を加減していたようだ
宿題 宿題が教材がわりで、それを塾でミニテストをすることで進度を確認している
良いところや要望 授業がないのは当人に合っていたようだ。親は入塾の時と志望校を決める時の面談くらいですみ、当人に任せられたのは良かった
総合評価 塾の内容や料金は当人にとっても周りと比べても良かったとは思う。が、結果として第一第二志望に落ちたので、この評価
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回で個別指導での料金としては高めだが、自習室としての利用を含めて納得はしている。
講師 最も良い事は、授業がなく不要な時間を節約できること。実際に問題を解ける実力をつけるため、自学自習に徹する事ができること。フォローの質は、先生次第なのでどこでも一緒だと思う。
カリキュラム 独自のテキストを買わされるのではなく、必要な参考書と問題集を選び、徹底的にやりぬく事が素晴らしい。無駄がない。
塾の周りの環境 駅やバス停から近く、自転車置き場もある。学校の帰りか、自宅からを問わず通いやすい。階下に飲食店があるが、どこの駅前も同じなので問題とは考えない。
塾内の環境 自習室を含めて、快適過ぎず普通に集中できると思う。自習室が満席で使えなくなるほど生徒はいないと聞いている。日曜日が休みなのは仕方ないが、日曜日も利用できる校舎はあるので、平等に使えるとありがたい。
入塾理由 授業がないので問題を解ける実力がつく事、自習室が充実している事。
定期テスト 申し出れば教えてくれると思う。スケジュール管理の一環に入れてくれると思う。
宿題 毎週宿題はあり、やっていないと次回のテストですぐわかるし、できるまで繰り返し宿題となる事は合理的で良い。
良いところや要望 授業がない分、やるべき事に徹する事ができる。受験動向などの情報は、他の大手塾のようには提供してもらえないので、自分で調べて相談すれば良いと思う。
総合評価 何より、授業をせず自学自習を徹底させ、テキストや問題集を絞って完全に仕上げる。実際に解くことができるようにする。先生の指導内容の個人差は、許容範囲であってほしい。
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導をもう少し個人に合わせてしてもらえれば妥当。宿題チェックのみに終わるのであれば高い。
講師 講師が生徒の背景、目標等しっかり把握して、個人に合わせた的確な指導がされれば良いと思う。通い始めたばかりなので、其の辺がどうなのかを見極めていきたい。
カリキュラム ポリシーについては共感している。あとは、費用に見合ったチューター的な役割を期待したい。
塾の周りの環境 個人的には自宅から近いので良い。駐輪場がないのが痛い。駅前なので、電車通いでも交通の便は良いのではないか。
塾内の環境 決して広くはないが、整理整頓されている。雑音もほぼなさそう。
入塾理由 実際に手を動かすことが重要というポリシーに共感したため、高校受験での実績には不安があったが、入塾を決意した。
良いところや要望 子供は人の目があればやるタイプかと思うので、宿題、理解度チェックというやり方は合っていると思う。せっかくの個別指導なので、計算の仕方が適切、効率的であるか、途中式を適切に書いているか、どのように解法までたどり着いたらいいのかという所まで、アドバイス頂きたい。
総合評価 まだ始めたばかりなので、初期の印象しか答えられない。塾長はしっかりした方のようにお見受けした。
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりですので、なんともいえませんが、大手の塾とかわらないぐらいの料金で、お高めだと思います。ただ、季節の講習がないので、追加で料金はかからないし、教材費も最初に市販の教材を完璧に仕上げるようなので、そのあたりは割安なのかな。あとは課題の管理やきめ細かな子供へのアドバイス料でしようか
講師 親からの印象としては、親しみやすい雰囲気の先生方だし、娘には合っているのかなと思いました。
カリキュラム まだ二年生なのと始めたばかりなので、基礎を重点的に無理なくやっていこうと言って頂けていたので、その子に合わせて指導して頂けそうだなと思いました。
塾の周りの環境 慣れた土地ですので、問題ないです。駅から近いですし、近くにコンビニなスーパーがあるので、暗い道ではないです。
塾内の環境 部屋自体は大きくはないですが、勉強するスペースとしては、しっかり確保されています。本棚も整理されていて雰囲気は良く思いました。
入塾理由 自学自習の管理をしっかりカウンセリングも含めてやってくれそうだから
定期テスト 分からないことがあれば、お手隙の先生に質問出来るとのことだったので有難いです。
良いところや要望 先生方の雰囲気がとても良いので、気負わず前向きに勉強に取り組めるようご指導お願いしたいです。
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 了解は高いと思う。年間通せば若干割安になるがそもそもが高額かと。しかし、内容を考えるとただ教室だ教えるだけの塾よりかはいいのかなぁと。
講師 個人に合わせた学習計画を具体的に立ててくれ、その計画に沿って進めて行けること。
ただ教えるだけでなく、自分で計画を進められるよう考えられていると思う。
カリキュラム 大学進学について具体的なアドバイスをいただけた事、また卒業後の就職率も踏まえた上での併願パターンの提案などきめ細かい。
塾の周りの環境 駅前ではあるが、そもそもそんなに治安がいいところではないので、可もなく不可もなしとしました。
塾内の環境 自習室でしっかり勉強できる事と、すぐに先生に対応してもらえる環境。
良いところや要望 個別に学習計画が立てられている事。毎日自習室で勉強出来る事。結果、自立にもつながると思うので、ただ教室で教えるだけの塾よりいいと思う。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-440-497
14:00 ~ 22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾一之江校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武田塾 一之江校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-440-497(通話料無料) 14:00 ~ 22:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒132-0024 東京都江戸川区一之江8-17-4 第6モロビル 2階 最寄駅:都営新宿線 一之江 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
校舎長からのメッセージ |
何かを身につけるには、"わかる・やってみる・できる"の三段階の一番上までいかなければなりません。授業で「わかる」だけではダメで、そのあとの自学自習でしっかり復習し、完璧にするのが重要です。武田塾では、毎週行われる確認テストを経て、「一冊を完璧に」という理念のもと、一冊の問題集、参考書を完璧になるまで何周も繰り返してもらいます。是非、みなさん一人一人の『逆転合格』をつかむ手助けをさせてください!一緒に頑張りましょう! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-440-497
14:00 ~ 22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。