武田塾秦野校の評判・口コミ
「武田塾」「秦野校」「中学生」で絞り込みました
「武田塾」「秦野校」「中学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"中学生"以外の口コミ(2件)
武田塾秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導になるため、料金は安くないと思う。テキストもなく、参考書を頻繁に購入するため、参考書代も加味すると高い。
講師 大学の雰囲気など教えてもらい、進学したい意欲が湧いたと思う。
カリキュラム 指定された参考書のテストを行い、合格点が取れないと次のカリキュラムに進めない。何回も反復することで身についたと思う。
塾の周りの環境 駅から近いため、学校帰りにもすぐ寄れるので便利だと思う。また駅前に飲食店もあるので、休憩にご飯を食べに行く事もできる。
塾内の環境 駅前の大通りに面している。防音ではないため、車の音が気になる時もあると思う。
良いところや要望 初めての受験で親子不安があり、志望校など、もう少し具体的な情報が欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと もう少しこちらの曜日と時間の要望が聞いてもらえるとよかったです。
武田塾秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の料金はかなり高いと思います。
でも講習料金は追加ないです。
講師 本人は気に入っています。自分の経験で勉強のやり方も話してくれるようです。
カリキュラム 教材は、志望校に合わせたルートがあるので分かりやすいかと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度なので良いと思います。
周りに塾もあり、安心です。
自転車置き場もあります。
塾内の環境 自習室の環境は良いです。主に高校生主体なので
静かな方かと思います。
良いところや要望 問題集を一冊丁寧にやるというスタンスに惹かれました。これからですが、期待します。
武田塾のすべての口コミ(1,765件)
武田塾円町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が高い。
体験を受けたら、もう少し安くするなどキャンペーンをしてほしい
講師 志望校に沿って、いつまでにどんな参考書をやればいいのか、教えてくれる。
前向きな言葉をかけてくれる
カリキュラム 基礎からすることを徹底してくれた。
理解できているか話させるところがいいように感じる。
塾の周りの環境 家から近く徒歩圏内。コンビニも近くにある。
自転車置き場が遠いところが不便に感じた。
治安はよい
塾内の環境 環境はよい。
自習室もきれい。
雑音は少ない。
整理整頓されている
入塾理由 参考書のルート決めの考えが、志望校合格に最適だと思ったから
塾長の人柄がよかった
良いところや要望 参考書のルート決めがよい
もっと質問できる環境がほしい。
ラインでの質問のやり取りはわかりにくい。
総合評価 合格してみないとわからないが、子どもがご機嫌で自習室で勉強をしているので、気に入っているのだと思ったから。
すぐに応用や、難問をしたい気持ちを抑えて、基礎から徹底してくれるから。
武田塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の授業で、テキストは参考書で、主な授業がテストの繰り返しという内容にしては高いと感じた。
講師 息子に対して足りない部分を明確に提示して、苦手科目から逃げずに立ち向かう事を伝えてもらえたところ。
カリキュラム テストの繰り返しは実践的で効率としては悪くないと感じた。勉強している本人は学習度合いを点数で測れるのでわかりやすいのではないか。シンプルにテストで点数が取れるように勉強するので余計な事を考えなくて済んでいる。
ものすごく偏差値の高い大学を目指す生徒には物足りないかもしれない。
塾の周りの環境 塾の中自体は明るく清潔に保たれている。
塾内の環境 整理整頓はなされていて、室内も明るく開放されていて自習室もゆったりなので問題ないと感じた。
入塾理由 予備校のような押し付け、詰め込み感がなく、自分のペースで勉強が進められるところ
宿題 宿題は毎週出されている。毎週のテストで100点を取れるようにならないとそれなりの大学には受からないと伝えられた。目標がシンプルで、テストをクリアする毎にレベルを上げて行けばいいという部分は、生徒のペースで勉強ができ、無理がない。
家庭でのサポート いろいろと資料を集め、自分の経験も踏まえて他の塾を勧めたが、テストの繰り返しというシンプルな方法を息子が気に入ったので本人の意思を尊重した。
良いところや要望 生徒のレベルに合わせて無理なくレベルアップできるようサポートしてくれる部分。
総合評価 満点にするには費用面で親に優しくないのでそこだけ割り引きしました。内容的には問題ないと思います。
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾オススメのテキストを自分で別途用意するため、月謝に含まれないことを考えると高いと思う。
ただ、無料の講義などが多数開催されるし、自習室の利用目的で頻繁に行けば、講師に質問できるし、学校の宿題なども見てもらえるので、お得だと思う。
講師 入塾相談をした時に、子供の成績や受け答えなどから、性格などを早く理解してくれたのは良かった。
カリキュラム 教材は、その子にあった教材を自分で用意する。
塾の周りの環境 最寄りの駅のすぐそばで、通学路にあるので、通い易い。ただ、駅の利用者がとても多いし、駐車場がないので、車で送迎とかは難しい。
塾内の環境 そのフロア全部が塾なので、とても静か。ただそんなに広くはないので、人の出入りが気になる人もいるかと思う。
入塾理由 最寄り駅の近くで、立地がとても良かった。塾に寄ってから帰宅するという、ルーティンがつくり易いと思った。塾長さんも経験豊富で、頼りがいがあった。
良いところや要望 立地がとても良い。入会金が他より少し高かったので、そこは残念です。
総合評価 立地がとても良いし、子供の性格をふまえてくれて、慣れるまで、よく声をかけてくれたみたいです。
入会金や月謝は、高めですが、今後の勉強の進め方や、向き合い方をしっかりサポートしてくれているので良かった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、今部活をしているので最低コースを選んでいるので金額はそれ程ではないが、今後増やしていくと金額も高くなるとおもいます。
講師 まだ通い始めですが、自習室を利用して勉強をしているようなので、勉強習慣がつくのを期待しています。担当の先生もいいみたいです。
カリキュラム 課題はたくさんでるようで、必然的に勉強するとこは良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く便利な場所で、自転車で学校帰りの途中にあり、駐輪場も近くにあるのでいいとおもいます。飲み屋も近くにあるようですが特に問題ないかとおもいます。
塾内の環境 自習室も特に雑音もなく、集中して出来るようでいいと思います。
入塾理由 息子が選んできて、宿題も出るため勉強習慣が、ない息子が必然的に勉強すると思ったため
良いところや要望 個別で、課題も出されるところは息子には合っているとおもいます。
総合評価 息子が毎日自主的に通い課題もこなしているようで、割と気に入っているようなので。
武田塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの浪人した友達に相場を聞いていたので妥当と思います。
合格すれば安いと思えると思います。
講師 本人が1回先生と顔合わせをして今後の話をしたのですが、とても話しやすく、よかったと帰ってきて話してくれました。
塾長や、他のスタッフの方も感じが良くて通いやすいと言ってます。
カリキュラム 今後1年間の全体像が掴みやすく、本人に合わせて勧めるところが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅を降りて3分と立地がとても良いです。
広大の病院キャンパスが近くて、先生の質も良いのだと思います。
塾内の環境 静かで、仕切りもあり、勉強しやすいと本人が言ってました。
机の広さ、数もゆったりとしています。
入塾理由 YouTubeなどで、武田塾を知り、自学自習や逆転合格にひかれ、話を武田塾に聞きに行くと本人が通いたいと希望して、入塾を決めました。
良いところや要望 雰囲気、清潔感、先生の質とても満足しています。
問い合わせの回答も早いです。
総合評価 今は塾に対して期待いっぱいです。
私達も協力して頑張って合格を勝ち取りたいです。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の方では4科目コースを選んでいたため高額になっていたかもしれません。
講師 基本的にカリキュラム通りに進められます。勉強法など分からないことがあれば教えてくれます。
カリキュラム 宿題の範囲、ペースを決められます。苦手な勉強から逃げるような事が無くなる反面、融通が効きにくくなる面もあります。
塾の周りの環境 地下鉄円山公園駅から徒歩5分くらいなので交通の便は良いと思います。基本的に静かですがたまに救急車の音がする時もあるかもしれません。
塾内の環境 参考書が置いてあり、借りることができます。自習室も静かです。
入塾理由 塾の学習方針が自分に合ってると思ったから。浪人生へのサポートもしっかりしてくれると思ったから。
良いところや要望 学習予定を相談し考えてくれるので、どのように学習すれば良いか分からない人には合ってると思います。また、毎週テストがあるので苦手な勉強から逃げることも無くなります。
総合評価 学習方針が自分に合っていて良かったです。去年より成績も上がったので良かったです。
武田塾盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だと高いと思ったが、2教科でならまあまあかな、まず頑張ってやってみようと思った。
講師 お試し授業で質問に対して、納得のいくわかりやすい説明がすぐ返ってきたのが武田塾だった。数ヶ所試したが他の塾は曖昧な答えなどで不安になった。
カリキュラム 一週間課題が出され、次に授業で理解度を確認して貰えるところがやる気に繋がった。
塾の周りの環境 駅に近いのは便利でいいとおもう。車で迎えに来てもらうには、近くに車を停めておく所がないので、駐車場をさがすのが不便。
塾内の環境 席の並びがきつくないので、周りの音はあまり気にならない。自己学習のスペースは狭い。
入塾理由 見学授業が、先生が丁寧で話しも楽しく、真剣に話をきいてくれて、わかりやすかったしまた来たいと思ったから。
定期テスト まだ、入塾してから日が浅いので、学校の試験はしていないのでわかりません。
宿題 だされました。難易度は自分に合ったレベルの参考書
を紹介されだされたのでよかった。
良いところや要望 質問や、予定の相談などLINEですぐ対応して貰えるところが、良かったです。アルバイトの先生もレベルが高いなと思いました。
総合評価 お試し授業でしっかり教えて貰えたところ、予定や質問にLINEですぐ相談に対応して貰える所がよかった。一週間頑張ってやってみようというやる気に繋がった。
武田塾徳島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理料金としての料金ではあるが、もう少し解説授業時間を増やすなどしてくれたら助かる。
講師 苦手科目なので、できていないことが多々あっても、できたところをほめてモチベーションを上げてくれるところ。
カリキュラム 高校一年冬に始めたが、学力判定テストをうけて、高1最初から、また、基礎を反復するレベルに合った問題集を提示してくれた。
前の塾で進められていた基礎問題集よりも難易度が低い問題集を提示され、本人が思っていたよりも基礎力がないことも理解できた。
また、宿題の日付と内容もチェックしてくれるのでごまかしができ愛こともよかった。
塾の周りの環境 駅から近いので急な雨でも走ってなんとかしのげる距離。人通りも多いので安心、周りにコンビニや飲食店もあり便利。
塾内の環境 静か。
靴の脱ぎは気をしないといけないのが少し不便に感じるが、自習室は静か。
入塾理由 苦手科目を学力に合わせてさかのぼって復習から行ってくれること、都度理解度の確認をしてくれることです。
定期テスト まだ通って一か月なので定期テスト対策がどのように開催されるのか、またされないのかは不明。
宿題 本人のレベルに合わせて毎日コツコツと、また時直し自他も復習として日々の宿題を割り当ててくれる。
またやった宿題のノートチェックもしてくれる。
良いところや要望 一教科の場合週に1回のテスト&講義1hとなる。
二教科になると割安感がでるが、講義が1時間内に2教科分をカバーするらしいので、二教科でもテストと講義1hにしてほしい。
総合評価 通い始めてまだ間も浅く、また基礎レベル固めなので成績まで反映されていないから。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾甲府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導に比べると割高だと思いますが、学習法の指導、出来ているかなど毎週テストでチェックで確認するシステムなので安心して任せています。塾は綺麗に整頓されており、休憩室も快適てす。
講師 今月より通い始めたので、悪い点はまだ分かりませんが、先生方は気さくで、子供はなんでも相談できる雰囲気だと話しています。それは良い点と思います。
カリキュラム この塾では授業は行っていません。生徒に宿題を与えて、その確認テストにて苦手な部分や間違った勉強法の修正をしていくシステムなため、効果的に学習を進めることができる点が良いと思います。
塾の周りの環境 立地は駅に近く、バスも利用できるためかなり良いです。環境については駅前ということもあり、遊びの誘惑はありそうです。
塾内の環境 雑音はほとんど感じられませんてした。個別のデスクが間仕切りで用意されているため、各生徒が集中して勉強できる環境になっています。
入塾理由 教わるのではなく、自学を通して確実に理解できる回路を構築するというコンセプトに共感しました。
良いところや要望 この塾の良い点は、できるだけたくさんの時間を自学にあて、学習習慣を身につけることと、問題を多く解くことで実践力が身につくところです。先生方も熱心で、目標の大学に受かるための戦略を具体的に立ててくれるので助かります。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、総合評価はこれまでに感じた部分と塾のコンセプトに基づいて判断させていただきました。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金が、明確で、夏期講習などの追加料金などがなきなわかりやすい。1年のトータルの料金が確実に決めれる。
講師 まだ通いはじめたばかりで、わからないですが、
自習室に通うなど勉強する姿勢にはなっているかと思います。
カリキュラム 英語がほんとに苦手で通いはじめたましたので…授業が、なく理解していない中で大学受験に向けて追いつくのか心配です。
塾の周りの環境 駅のすぐ前にあるため毎日帰りが遅い時ので少しは安心できます。学校の帰りの駅にある。
すぐ下にコンビニがあるなど、便利がよいです。
塾内の環境 あまり詳しく聞いていないので、わかりませんが、3年生になると受験生優先に机を確保していだだけるようで、参考書や教科書など置いて帰ってもよいと聞いています。
(家では勉強しないので学校の荷物も重いし助かります。)
入塾理由 学校で授業をきいているのにまた塾で授業を聞く時間がムダと言っていたので、授業をしないという方針が自分にはあっていると思って決めたようです。
良いところや要望 1週間に一度のアウトプット、次への課題、確実にのびるようにレベルの高い大学生さんがいてくれれば安心です。
総合評価 通いだしたばかりでまだよくわかりせんが、とにかく通い安い環境だから行っているのだと思うので…その評価となりました。
武田塾大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒を一人一人しっかりと管理する事に振り切った塾で、他塾にあるような季節講習等が無いので、トータルとしては、納得出来る料金である。(志望校の合否によるが…)
講師 初回の面談時に、志望校を否定こそしなかったが、かなり冷静に厳しい現状を伝えてくれて、尚且つ『やる気スイッチ』を具体的な案を指し示す事で押していただいた事。
カリキュラム 部活強豪校のハードな練習環境の中、志望校合格への逆算から、日々やるべき学習カリキュラムが明確な事が息子には合っている。
塾の周りの環境 通学している高校の最寄駅から、塾の最寄り駅に急行一本で行けるので、部活動で遅くなった時など、時間が節約できて非常に便利です。
塾内の環境 割と整理整頓がゆきとどいており、自習室も混み合っておらず、静かに集中できる環境が整っている。
入塾理由 部活強豪校であり、大学受験をするのであれば、自学自習で進めていける『武田塾』が最適であると息子が判断したから。
良いところや要望 他塾のように『授業』に重きを置くのではなく、
徹底的に自学自習を管理してくれるところが、非常に良い。
総合評価 色々な他塾にも体験に行った結果、息子からの評判が、1番良かったから
武田塾長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ、指導はないことを考えるともう少し安くてもよいと思います。
講師 本人の頑張りを褒めていただきましたが、学校のレベルからして、この成績を取れるのは!と学校を見下されたようや発言をされてたように感じました。
カリキュラム 紹介された物もありましたが、学校で指定され問題集や、自分で選んだ問題集で対応してもらえた点はよかったです。
塾の周りの環境 駐車場が使いにくいです。駐輪場も、パッと見でわかるところには見当たらず、初回に聞き忘れて徒歩で行くことになってしまいました。
塾内の環境 比較的静かそう。
いつも生徒がほぼいないので、逆に生徒がいるのか不安になります。
入塾理由 勉強のペース管理をしてもらえるのがいいと思ったためです。あまり塾で授業をうける時間が多いと、結局自己学習の時間が取れなくなると思いました。
良いところや要望 まだ始めたばかりです。
いいも悪いもまだこれからか徐々に見ていきたいと思います。
総合評価 可もなく不可もなくかなと思ってます。
塾に期待する内容かなと思っていますが、費用が高いと思います。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高い分全員にはお勧めできないけど勉強習慣がついてない人とかは体験でも来ていいと思う。
講師 指導教員によってかなり差があるので当たりの人を引いたときは相当いいが悪い人は相当悪いから
カリキュラム 全体的には良かったけど英語の進路についてはあのカリキュラムじゃ足りなかったのでそこは不満点だった。
塾の周りの環境 電車が近くに通っていたり駐輪場が近くにあるので遠方の人も近辺の人も通いやすい環境となっています。またショッピングモールが近くにあるので軽食や飲み物もすぐ買えます。
塾内の環境 自習室は周りも気にならないし、特に不満な点もないので普通に良かったと個人的におもいます。
入塾理由 自分が自主的に勉強できなかったのを改善してくれると思ったのがこの塾に通塾するきっかけです。
良いところや要望 自分の進路に向けてカリキュラムを定めてくれるのはありがたい。日曜の自習室開室やもうちょっと早くの時間帯からの開室は求めたいです。
総合評価 全体としては悪くないけど金額面やったり自習室の開室時間を考えるとまだ改善できる点はあると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書を自費で手に入れなくてはならないので、塾の費用の他にかなりお金がかかってしまった。
講師 勉強方法や改善点について分かりやすく教えてもらえる点と、講師の方の経験を元に指導をしてくださる点。
カリキュラム カリキュラムを自分のペースで進めることが出来るので、部活などで忙しい時期でも勉強の習慣をつけることが出来た。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分程などで、通いやすかった。また、周囲に大型のショッピングモールがあるので文房具などを手に入れやすかった。
塾内の環境 自習室がかなり静かだったので、集中して勉強することが出来た。
入塾理由 家族で通っていた者がおり、大学受験の際に勧められていたから。
良いところや要望 授業が無く、自分のペースでカリキュラムを進めることが出来るので、理解度に合わせた学習をすることが出来た。
総合評価 講師の方々が経験を元に分かりやすく指導してくださるので、自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サポートも手厚く、わかりやすい授業だった。
講師 質問がしやすく、個別に回答してくださるので解説に置いていかれることがないことがとてもよかった。
カリキュラム 進度や予定に合わせて臨機応変に対応してもらえたので、自分に合ったペースで進めることができた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。コンビニも近くにあり特に不便は感じなかった。ただ大きな本屋がないので参考書の購入は少し大変かもしれない。
塾内の環境 うるさい生徒や先生はいないので集中しやすい環境だった。自習室には少しだけ授業の声が聞こえるかもしれない。
入塾理由 家から通いやすい場所にあったこと。また友人が通っていたため。
良いところや要望 教室長も講師の方々も話しやすく質問に親身に答えてくれる人が多いのがとてもいいと思う。
総合評価 通いやすく質問もしやすい環境でとてもよかったです。自習室が定員オーバーになることがないのもいいと思います。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金にプラスで参考書代がかかるため、ある程度のお金が無いとやっていけないと思ったから。
講師 勉強の質問はもちろん、受験の不安なども答えてもらえる部分がよかった。またそのおかげで過ごしやすかった。
カリキュラム そもそも授業はなく、教材などは参考書のためあまり言うことはなく、進度の確認はやや甘い部分があるかもしれない。
塾の周りの環境 駅から近いため立地はいい場所だと思う。ただこの塾から近い場所に住んでるため自転車でしか通う手段がないので有料駐輪場しかないところが少し困っていた。
塾内の環境 塾の前の道の車通りが多いため、それくらいの音はある。塾内の環境は勉強には申し分ないと思う。
入塾理由 浪人時に母親から塾を勧められ、体験に行った後ここを続けてみようと考えたから。
宿題 宿題に関しては量が人それぞれ、その人にあった分出されるためそれをやるかどうか。
良いところや要望 先生が生徒に寄り添ってくれるところが1番だと思う。生徒の勉強を考えてくれる先生が多いと思う。
総合評価 自分たちが勉強をできるようにできるだけ考えてもらえるのであるかないかならあった方が勉強をしやすい。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書が月謝に含まれてなかったのが高いと思った。他の塾と比べたときに少し高いと思った。
講師 毎週自分の今の勉強のレベルを分析して教えてくれて、勉強のモチベに繋がった。
カリキュラム 受験から逆算して今の時期にどの勉強を終わらせないといけないかが明確でよかった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩五分で着くので、通学途中の駅であって通いやすかった。近くにコンビニもあって帰り道寄り道できた。
塾内の環境 自習室では授業の声が聞こえなくて、しっかり集中して勉強できるようになってた。
入塾理由 勉強の仕方が分からず何を勉強すれば分からなかったので先生がやり方を教えてくれることをやると成績が伸びたから
定期テスト 基本受験勉強がメインだったから、あまり定期テスト対策はやっていなかった。
宿題 量は多少多かったが、難易度はすごい難しいわけではなかった。自分のペースで勉強できた。
家庭でのサポート 定期的に親を含めた面談をして、今の状況を話し合う機会をもうけてくれたこと。
良いところや要望 分からない所をLINEで送ると理解できるまで返信してくれること。
その他気づいたこと、感じたこと チューターと楽しく授業をやれてたから、受験勉強の辛さを軽減できた。
総合評価 成績がおかげ様で伸びて、勉強をしてて楽しかったから。自習室はとても集中できた。
武田塾金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習代がかからなかったので、予備校と同じくらいの料金になりました
講師 いつでも相談できる講師がいたおかげで、娘は自宅でもしっかりと勉強に取り組めているようでした
カリキュラム カリキュラムが柔軟で、娘にとって最適なカリキュラムで学習できたことが良かったです
塾の周りの環境 周りに居酒屋が多いので、夜は治安が悪いように感じました。駅からは近く、コンビニも近くにあるので便利でした
塾内の環境 そこまで広い教室ではなかったですが、整頓されているように感じました
入塾理由 知り合いの子供が通塾しており、良い評判を聞いていたので受験相談に行き、入塾を決めました。
良いところや要望 子供が自主的に勉強するようになったので、通わせて良かったと感じています
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合は前日までに連絡をしないと振替をすることが出来ないので、注意が必要です
総合評価 勉強習慣のなかった娘のやる気を出させて、スケジュールを徹底的に管理してくれたところが良かったです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾秦野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武田塾 秦野校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒257-0035 神奈川県秦野市本町1-1-9 黄木ビル2-3F 最寄駅:小田急小田原線 秦野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
校舎長からのメッセージ |
武田塾では授業をしません。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)