Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.77 点 (894件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の評判・口コミ
「Z会の通信教育」「小学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括払いすればタブレットも無料だし
金額的には塾と比べてかなり安い。
自己管理できる子どもならオススメできます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しい塾に入っていたからか、子どもに聞いたところ内容的には難しくないし特に問題はないと言っています。
書き込み文字数で、観光地を進んでいく
のが楽しいようです。
教材・授業動画の難易度 タブレットの設定を自分でしなければならないのが大変だった。紙媒体はなく初期設定のIDなどの設定もメールでくる。Googleに入らなくてもよいがz会しか使えないので設定したが苦手な人や忙しい親にはストレス。何もしなくても使えるタブレットが良い人には向きません。子ども的には特に問題なく使っていますが、英会話ONLINEは初級でも難しかったようです。
演習問題の量 1日平均1時間程度勉強しているようです。
もう少しやれる内容があってもよいかなと思います。
オプション講座の満足度 ONLINESpeakingは初回、
やり方も分からない中
予習してから取り組まないと、
早い英語のみのやり取りで
子どもだけでは初級でも難しいな
と感じました。
親の負担・学習フォローの仕組み 契約書などもPDFもなく、
契約状況や料金など
もマイページから
自己管理が必要です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 中学生以上のしっかりした
子なら特に問題なく
使いこなせると思います。
良いところや要望 毎日好きな時に出来るし、
通う必要がないのと費用面が魅力です。
総合評価 子どもに感想を聞いたところ
可もなく不可もなく
の回答だったから。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高校受験、定期テスト対策として利用を想定しているので、費用対効果は分からない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ使い始めて日が経っていないが、質が良いと感じている。
タブレット上で問題文に直接メモしたりできるようにしてほしい
教材・授業動画の難易度 難易度は高いと感じているので、子どもがどこまでできるのかもう少し見極めたい。
演習問題の量 演習量は多くないイメージなので、計算や漢字など反復練習できるものがあると良いと感じる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで普通にYouTube等が見れてしまう。大人が規制すると反発もあるので、デフォルトで使えないようにして、オプションで使えるようなものが良かった。
良いところや要望 問題のレベルや質が高いと思うので、本人がしばらく使って、成績などを見極めたい。
総合評価 総じて質が高く、しっかりと作られている。学校や部活を両立させながら本人がどこまでつかいこなせるかがポイントかと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まぁまぁ高いと思います。学校の授業料もあるので少し高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ これからやるのでわかりませんが適量だと思います毎月やりきるのが大変さです。
教材・授業動画の難易度 なかなか難しい問題もいっぱいあると思いますが頑張ります。でもそこがいいところ。
演習問題の量 親も一緒にやりますが、とても難しいです。だけど頑張ってやっています。
良いところや要望 紙での学習もあってもいいと思います。タブレットはしんどい気がするので。
総合評価 総じていいと思います。子供が少しでも成長することが出来ればとても嬉しいと思います
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果はこれから出るので、すぐにはわかりませんが、今のところ、タブレットを使うことに興味を持って楽しんでやっているので、良かったと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回でも繰り返しできると、立ち止まって考えられることがとてもいいですが、解説がわからない場合の対処が難しいです。
教材・授業動画の難易度 まだ、小学科の復習レベルなので難易度は低いが、英語は単語がわからないと進まず、親が付いていないと難しいと感じました。
演習問題の量 現在の難易度からすれば、少なめに感じるが、難易度が上がればちょうど良くなる気がします。他と比較しないと量の評価は難しいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用のタブレットはiPadに比べるとペンの反応が少し悪いです。また、ケースが無いと使いずらいので、付属して欲しい。
良いところや要望 わからないところのサポート、フォローをレスポンス含めて充実して欲しい。
総合評価 気軽に毎日できること、自分のペースでわからないところの確認、復習が出来ることを評価しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強内容、教材はとても良い。映像授業も分かりやすい。だけど、タブレットだと勉強しにくいので、費用としては高く感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今まで紙ベースの教材を使って勉強していたのでテキストに直接マーカーをひいたり書き込めたりした。しかしタブレットはテキストに書き込めないのでやり辛い。例えば、読解の問題は大事なところを線を引きながら読み進めるが、何も書き込めないので効率が悪くなる。他にも、理科や社会などで覚えるところが沢山出てくるが、画面のコピーができないので、後で忘れた時に振り返りがやりにくい。
教材・授業動画の難易度 中学1年の先取り勉強をしているので、数学は負の計算が難しいことがある。しかし問題を解いた後、画像での説明があるので自分で解決できる。また、画像を見ても分からなければ「問い合わせ」で質問ができる。
演習問題の量 今のところ、多いとも少ないとも感じない。毎日2、3コマやっていて、量としてはちょうどよいと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み アプリの機能を十分に使いきれておらず、まだ使い方が分からないことが沢山ある。例えば、スピーキング練習のために「ズーム」を使えるようにしないといけないのだが、子供のアカウントではログインできず、かといって親の名前でもログインできず、ズームが使えない状態で手こずっている。
子供がスムーズに勉強できるように、環境を整えるのが親の役目だが、そこがうまく行かず負担になっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 クイックしても、このページはご利用になれません、みたいなことも多く、実際に勉強で使えるところは限られる。アプリの中に色々情報がありすぎて、どこが自分に関係する部分なのか、とても分かりにくくなっているところが悪いところだと思う。
良いところや要望 読解は線を引きながら読み進めたいので、問題に書き込めるようにしてほしい。
プリントアウトができるようにしてほしい。覚えられないところはプリントして、ノートに貼りたい。
総合評価 教材の内容は良いが、タブレットの使い勝手の悪さが足を引っ張ってるので、真ん中の「3」にしました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親も同時進行で子供の状況を把握できるサイトを作ってほしい。改善を望みます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ フォローがほぼ無さそうなのが懸念。親な見られる画面、サイトを出して欲しい。また、あるなら大きく告知して欲しい。
教材・授業動画の難易度 数学の説明が難しいみたいで、もっと詳しく、楽しくなるような授業を望みます。
演習問題の量 エクセレントが多いので、簡単なのではと感じる。何度も問題を解き考え、エクセレントに導いて欲しい。
良いところや要望 通信教育の良いところは、場所を問わずどこでも取り組める点。これを最大限に活かせてほしい。
総合評価 現時点で親が子供の勉強状況を把握できないのが、あまり良い印象ではない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今のところコストパフォーマンスがいいように思えます。実際に学校の試験の結果を見て判断したいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しんでタブレットを触っているので期待できる。
教材・授業動画の難易度 子供曰く難しいと言っております。
演習問題の量 今のところちょうど良いように思えます。
オプション講座の満足度 小学校の復習をオプションでつけましたが、分からなかったところの復習が出来て良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み これからサービス側とやり取りをして判断をしていきたいと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 うちの子は、もともとスマートフォンやタブレットなどを喜んで触っているので入りとしては、興味を持って触ってくれているのでいいように思えます。
良いところや要望 まだ結果はみえておりませんが、コストパフォーマンスがいいのに、これで成績も上がってくれれば言う事無いです。
その他気づいたこと、感じたこと これから使っていって何か気付いた事や感じた事があればまたアンケートなどで意見を言います。
総合評価 コストパフォーマンスがこれだけいいのに、これで成績も良くなれば言う事ありませんね!
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高校受験結果にて、本通信教育の費用対効果を検証することが可能も、現在小6のため、検証は3年後実施
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数が苦手な小学6年生ですが、Z会の通信教育を始め、講師の授業内容が素晴らしいこともあり、苦手意識がなくなった
教材・授業動画の難易度 現在の受講内容は小学復習のため、難易度が高い印象はないものの、これから難易度が高くなると想定
演習問題の量 演習問題量は丁度良いと感じる。1日1時間の学習を週7日間継続している
良いところや要望 ネットでの評判を考慮して本通信教育を開始。コスト的には塾より競争力あり且つ自分の好きな時間に学習できるのが良い
総合評価 総合評価4。高校受験結果を以って最終評価したいが、現時点でも算数の苦手意識がなくなったので、高い評価を付けたい
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科受講の為、それなりに負担はあるが、塾に通う事と比較すると、時間、労力、自己管理の点でメリットが多い
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの操作性がわかりづらい。教材の内容は評判通り、良い構成だと思う。
教材・授業動画の難易度 今のところ、標準的な内容。理科、社会については中学受験で学習済の為、復習の要素が多い。
演習問題の量 要点解説、映像授業、問題演習と空きずに取り組め、丁度良い量だと感じている。
良いところや要望 タブレットのキーボードや、手書き機能が使い易いとは言えない。特に、アポストロフィ等、もう少しシンプルに使えると子供でも混乱しない。
総合評価 子供が積極的に取り組んでいるので、満足している。使用期間が短く、学校との両立の結果がこれからなので。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学受験コースには、タブレット無料キャンペーンがなく、専用タブレットを購入することになりました。
キャンペーンを適用してもらえると良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説動画は分かりやすいと感じている様子です。
繰り返し見ることができるので、授業ノートを書く時や問題をといたあとでも見直し学習ができます。
教材・授業動画の難易度 先取り範囲に入ると知らない漢字が出てくるのかもしれませんが、同時に漢字も分かるようになると思うと良いです。
演習問題の量 理科、社会のみなので、量は多くありません。
理科、社会のみの受講でも国語、算数の毎日ワークが届くので、ひと通りの学習ができます
良いところや要望 自分の好きなタイミングで学習できるので良いですが、塾のように決まった時間ではないので、学習しているかの確認が必要です。
総合評価 まだ始めてあまり時間がたっていないので、詳しく評価することはできませんが、継続していくことで評価点数は上がる可能性があると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 楽しく取り組めている様子。
元々授業の補佐的に考えているので、今後に成績に応じて継続するかは検討予定。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 提出した答案の添削部分の説明がわかりやすい。
進度に応じて楽しめるような工夫がされている。(名所巡りなど)
どこまで進んでいるか、どれだけ学習したのか保護者からでもわかりやすい。
AIスピーキングは保護者が見ていても面白そう。
教材・授業動画の難易度 ポイントとなる部分について画像付き解説などがあると分かりやすい。
異なる問題で繰り返し演習が出来る機能が欲しい。
演習問題の量 単元ごとに添削で提出する問題が少ない。
添削済みの答案の履歴の閲覧の有無は分かるが、本人が復習したのかどうかまでがわからない。
もう少し演習量が欲しいと思う単元がある。
良いところや要望 ペンタブレットは使いやすいようで、小学校でのタブレット操作と同じように取り組めている。
紙で書くことも必要かと思うので引き続きオプションでも紙教材が選べると良かった。
総合評価 楽しく取り組めているので、今のところ何も問題なく4とした。
自前のiPadは少々古く様々なアプリを入れていたし、
半年以上の一括払いで学習専用タブレットが希望できるのもありがたかった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通うタイプの塾に比べると費用は半分程度。効果は始めたばかりなので分からないところはあるが、こどもも塾の体験授業と比べてZ会の方が楽しいと言っているので、よかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 既に持っているタブレットで受講できるが、反応が鈍かったり文字を書きにくかったりしたようなので、そこが改善されるとよりよいと思いました。
教材・授業動画の難易度 説明(動画含む)をみて、こどもが自分で取り組めるのがよい。少し基礎的なところが多いような気もするが、私は大人目線で見てしまうのでそう感じるだけで、このくらいが丁度よいのかもしれない。
演習問題の量 ちょうどよいと思います。あまり多すぎると他のことをやる余裕時間がなくなるので、時間的にもあまりかけすぎずに終わっている感じがします。
良いところや要望 何より、家で好きな時間に取り組めるところです。毎朝取り組んでもいいし、遅れたら休日に取り戻すこともできる。
総合評価 やはり対面コミュニケーションの効果というのは存在すると思うので、塾と比べてそれが-1。それ以外は満点です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自主的に出来る子供ならとてもあっていると思いますし、料金的にもお得だと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 昔習ったが忘れていた内容なども丁寧に教えてくれた点良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 ヒントがあってもわかりにくい時があった点について、もう少しヒントの出し方や内容を改善してほしいです。
演習問題の量 量が少し多く時間がかかり、途中でやめられない事があり、もう少し少なめでもいいかと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンの滑りがとてもスムーズな所と、少し引っかかる所とあります。あと画面が広く良いと思います。
良いところや要望 わざわざ通わなくていいところ。時間の節約や身の安全、送り迎え不要などがいい点です。
総合評価 良いところも悪いところもあるが、自主的にやれる子供なら良いと思います
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信にしては高いと思うが、教材や子供の取り組みやすさはそれなりの価値はあるかと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 進捗状況がタブレット上で管理できて視覚化できるので子供もわかりやすいです。ポイントを増やすのが子供はモチベーションを上げられるそうです。授業の動画もわかりやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 受験の内容なので難易度は高めだと思います。最難関などのマークが付いている問題との区別ができるので問題の取捨選択もしやすい。
演習問題の量 始めたばかりなのでペースをつかむ前は、教材の量は多いと感じました。子供も終わるかどうか少し不安に思っているようです。
良いところや要望 受験と習い事を両立するには通信しか選択がない中で、5年生からでも準備ができそうな期待感のある教材です。
総合評価 子供が取り組みやすそうです。親の関わりのバランスなど全体的に好印象ですが、今後の期待をこめての評価です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この費用で全教科学べるのは魅力的です。問題集を量をこなす為に購入する費用を入れても経済的に助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 選ばれた講師が授業し理解しやすかった。演習問題もあり勉強しやすかった。何より子供が自ら勉強していた。何をすべきか明確で取り組みやすかったのだと思います。
教材・授業動画の難易度 自分のペースで進めるので、分からなければ何度でも授業を見れる所が良かった
演習問題の量 基礎、応用、入試問題とステップアップしながら解けるのも良かった!量は、問題集もプラスすると安心に感じた。
良いところや要望 z会は長年の歴史ある教材なので安心、実績などからも踏まえ選ばせて頂きました。これから長いお付き合いになると思っています。
総合評価 我が家には経済的にも、子供の性格的にも通信教材が合っていると思い始めました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全体のコスパを考えれば、費用対効果は良いと思います。親もフォローしつつ、今後の成績UPに期待いたします。
教材・授業動画の質・分かりやすさ お世話になります。Z会はとても評判が良かったので、一度利用してみたかった。分からない問題でも丁寧に教えてくれるため、効率よくできているようです。内容もとてもシンプルで分かりやすいです。(キャラクターがあまりいないなど)
教材・授業動画の難易度 元々タブレット学習に慣れており、Z会に切り替えてもさほど心配はいりませんでした。
演習問題の量 レベルはちょうど良いのですが、時にはもう少し先に進めたい、というようなカリキュラムもあるようです。
オプション講座の満足度 通信教育の繋がりで受講したオプションは、紙教材の思考・表現力講座です。なかなかすぐに身につかないからこそ、コツコツと進めるこの教材は良い。少しずつですがノートにまとめながら力はついているようです。タブレットだけではなく、紙に書く作業も必須です。
良いところや要望 ネット環境であれば、いつでも、どこでも学習ができる。とても良い教材だなと思います。
総合評価 まだ使い始めではありますが、とてもシンプルな内容で分かりやすい、とよく話しております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので、わかりません。ただ、小2で国語と算数だけならばもう少し安くしてほしいなぁと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた後に答えが出てくる。それを子供が覚える。次に問題を解く際にその答えを覚えたまま入力する。正解になる。
このような負の連鎖はよろしくないなと思っています
教材・授業動画の難易度 タブレットだけでなく、紙のドリルを最後にやることになっているのが良かった。
演習問題の量 タブレット学習後の紙のドリルをすることにより、親子で確認し合えるのが良かった
良いところや要望 答えをそのまま覚えて入力できるような仕組みは直してほしいです。間違えた際に出てくる答えを暗記して記入しようとしてしまうからです
総合評価 良くも悪くもあるから。通信教育の中では学習の難易度が比較的レベルが高いと思っているので、学力アップできたら嬉しいなぁと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾するより、費用はかなり抑えられると思います。その中で、塾で学習するような内容まで学べてお得です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が工夫されていて、良質な問題ばかりです。親子で楽しく取り組めます。
教材・授業動画の難易度 1人で取り組むには難しいかもしれませんが、できそうでできないところが丁度いいみたいです。
演習問題の量 少し少ないようで、1ヶ月分の問題が早めに終わりそうです。その分復習に時間が使えそうです。
オプション講座の満足度 思考力向上のためにオプションを追加しました。
子どもはゲーム感覚でこちらの方が喜んで取り組んでいます。難しい問題もありますが、粘り強く考える力がつきそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育の為、基本的には親が管理する事になりますが、予定表があるので、子どもはそれを確認しながら毎日進めています。
良いところや要望 Z会は良質な問題が多く、様々な問題に対応している為、学校のテストが簡単に感じるようです。子どもが楽しく取り組める工夫もしてあるので、自ら進んでやってくれます。
総合評価 通信教育の中では1番おすすめだと思います。親の負担は多少ありますが、何より子どもが楽しんでいるのでやって良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで実感がわかないが勉強の習慣がつくと良いなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 思考力を要する問題が多いのがよい。
解説が丁寧で自分でマルつけができるのもよい。
教材・授業動画の難易度 学校の勉強よりも手ごたえのある問題が多い。文章題は文章のボリュームがある。
演習問題の量 もう少し多くてもよいかな。
のってくるとあっという間に1カ月分が終わってしまう。
良いところや要望 さすがはZ会、生活の学習は身近なものを題材にしていて良いし、思考力養成の学習も段階を追って考えるのが良い。
総合評価 まだ継続できるか自信がないのでとりあえずの4評価。添削もこれから取り組むので、まだ未知なところが多いので。子供は楽しみながらやっている様子。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題量のわりに少し高いと思ったが、良問が多く、添削もついているので妥当な金額だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書より少し難しくなっている点がよかった。
文字と絵のバランスもちょうど良く、子どもが飽きずに取り組める点も良かった。
教材・授業動画の難易度 問題の意味が子ども1人では理解できない時が少しあるが、噛み砕いで親が説明すると次から同じような問題が出た場合すんなりとけた。
一年生から文章を書かせる問題が多く難しいと感じた。
演習問題の量 毎日30分も取り組んでいないが、半月ほどでおわるのでもう少し量を増やしてもらえると良い。
良いところや要望 問題が難しすぎることはなく、子どもが嫌がることなく自ら進んで取り組める工夫があると思います。
総合評価 問題数、お値段、添削、みらい思考ワークがついていたりということを判断して決めました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)