Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.77 点 (908件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の評判・口コミ
「Z会の通信教育」「小学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾になるとかなり費用がかかるが一ヶ月の習い事と考えるとちょうどいい
教材・授業動画の質・分かりやすさ ハイレベルのコースがあったため、始めましたが、最初はわからない問題があったが、解説がわかりやすかったみたいです。
教材・授業動画の難易度 ひらめきが必要な問題があったり、違う視点から考える力がつくようになる勉強法だと思う
演習問題の量 学校から帰ってきて遊びにいってからでもてきるので、子どもにとってはちょうどよい量になっている
良いところや要望 お家で自分のペースでできるところがとてもよい。問題集がたまっていくので、終了した冊子をリサイクルに出すとポイントもらえるとか回収する仕組みにしてもらえると助かる
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので何とも言えないが、1月ごとに項目が区切られているので、計画が立てやすいと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業が面白いらしく、1日に何コマも見ている。今のところ続いているので良し。
教材・授業動画の難易度 中学受験難関校コースだが、授業は面白いようなので、わかりやすく説明されているのだと思う。
演習問題の量 量はあまり多くないように感じる。アウトプットすることで身についていくと思うので、もう少し問題を増やしてほしい。
良いところや要望 いろいろなコースがあって、目的に合ったものを選べるのはよいが、内容のレベルが、コース相応かは疑問がある。
総合評価 提出問題などもあるので、緊張感を持って学習できるのはいいと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校で習ったことを家庭でも復習できるため理解力が進んだように感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の勉強と繰り返し似たような問題ができるところが良い
添削先生からの返却を楽しみにしている
教材・授業動画の難易度 学習のペースや勉強する進み具合に違いがあり、わからないところがでるので親が教える負担が大きい
演習問題の量 他の塾の勉強もしているので1日に進む量が多い
親がサポートしないと解けない問題が多い
良いところや要望 算数の答えの導き出し方が難しいときがある
総合評価 親のサポートがいる
学校で習うところ違うとこがある
子供が自分から進んでやりたがらない
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これを全部解いて知識になれば費用対効果は高いと思いますので、途中で挫折しないように頑張ります
教材・授業動画の難易度 思ったより、難しく感じましたが、頑張って解いていきたいと思います
演習問題の量 まだ始めたばかりですが、量は多く感じました。
良いところや要望 他の習い事をしていても、好きな時間に勉強できるのが良いと思います。移動時間もかからないので、その分勉強できるのがとても助かります
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科の料金としては安く内容も簡単過ぎずやりごたえがありコスパがいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オプションではなく標準でオンライン英会話ができるサービスがついている。
教材・授業動画の難易度 動画視聴の必要があり、内容も少し長いようだったため、こどもは退屈していた
演習問題の量 ちょうどよい量で、内容は復習できるものでわかりやすくまとめてあってよかったと思う。
良いところや要望 進め方や操作方法など初めのサポートがもう少しあればよいと思った。
総合評価 コスパの良さと、画面のわかりやすさ、問題の質の良さを感じたので良いと思った。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 2教科受講にしてはそんなに高くないと思っています。
教材・授業動画の難易度 1日に見開き1ページをやりましたが、簡単な問題を解いてから、少し難しくなってひねった問題になっていくので、よくできた教材だと思いました。
演習問題の量 1日に進める量としてはちょうどよいと思います。ただ学童から帰ってくる時間が夜になってしまうので、平日は問題を解けないので、週末にまとめてやるには溜まっていってしまうだろうなと思っています。
良いところや要望 絵や色が多くないので、勉強に集中できると思います。さらっと解けない問題も用意されているのがいいところだと思います。
総合評価 全体の内容としてはとても良いものだと思っています。量も毎日少しずつ解けば多くないので、総合評価はとても良いのですが、子供が私(母親)が隣にいて一緒にやりたいというので、平日はなかなか時間が取れないので、私の場合は親の負担が大きいと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高い教材であるが、説明文などもわかりやすくて教えやすいと思う。もっと難しくて自分の子どもには解けないと思っていたけど、以外にすいすいできるので難しいと決めつけないでやってみると良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少しひねった問題があり、子どもの挑戦できる問題が多いのでやる気がでる。親が解けない問題でも子どもが解けることがあり、驚された。
教材・授業動画の難易度 さまざまな角度から図形を見て解く問題をレゴで培われた立体的に見る能力を、子どもは理解していたので嬉しかった。
演習問題の量 まだ初めたところなのでわからないが、休みの日にまとめてする分には適量かと思う。
良いところや要望 1人1人に担任がついて、深くつながる感じがよいと思う。値段が高いので郵送料はこちらの負担がないように工夫していただきたい。
総合評価 わかりやすくて内容も良い教材ではあるが値段が少し高いのではないかと思う。郵送料くらいは負担してほしい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は分量や質を考えると、それほど値段は高くなく適正な価格と思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストも動画の教材も、子供にとって分かりやすいと思います。タブレットでの操作も特に不満はありません。
教材・授業動画の難易度 子供にとって難しくもなく、優しくもなく、適正な難易度のように思えます。
演習問題の量 演習問題の量としてはやや少ない印象ですが、塾にも通っているためちょうどいい分量です。
良いところや要望 自分の望んだ場所や時間帯で調整できるため使い勝手がいいと思います。
総合評価 現時点では値段や教材の質や量も含めて特に不満や不都合もないため合格点です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果的には特に不満はありませんが、受験まで行かないでも難問が少し多くても良いのかとは思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校にてもipadを使った授業をしている為、
ipadを使う学習スタイルが子供にとっては取り組みやすい内容となっている。
教材・授業動画の難易度 基本的には学校の授業の復習と、一部予習となっており、
子供にとっては、分かりやすい内容が主となっています。
演習問題の量 受験するしないとは別に、もう少し難しい内容が多くても良いかとは思いました。
良いところや要望 普段から使っているipadを利用する為、子供にとっては改めて勉強と向き合うと言った学習スタイルでは無く、スキマ時間でも学習できる所が良いと思いました。
総合評価 ipadでの学習スタイルが合うかどうかが評価点数の分かれ道なのかと思いますが、総じて取り組み易いため、高評価かとは思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自学できるようになったので費用対効果は高いと思います。オプション講座の思考力は自分でできず解約しました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業と被る部分があるので、学校の授業+応用はできているように思う。
教材・授業動画の難易度 映像授業などはないので、最初は親が付きっきりに解説して大変だったが、ある程度文章を自分で読めるようになると、1人で解ける様になった。問題も文章を読めば答えられるような内容がほとんどで、自学にはとても良いと思います。
演習問題の量 1単元説明つき4ページくらいなので、毎日続けられている。ちょっと簡単過ぎる部分が多いかなと感じました。
良いところや要望 自学でどんどん進めていけるようになったので良かったと思います。
総合評価 問題が物足りないので、中学受験コースに切替え中です。中学受験コースにすると、1年分の算数と漢字・文法のドリルが配布されその内容は良かったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 悪い点
よくアプリが固まることがあって、繋がるまでに時間を要するため、子供の集中力が途切れてしまうこと。
良い点
勉強の進捗具合がスケジュール管理されていて分かりやすいこと。
教材・授業動画の難易度 国語の文章問題をまだ中々自分で読むことができないために、読んでくれる機能がつくと良い。
結局、横についてサポートすることになるため。
演習問題の量 長いものと短いものがあるので、良い。
本人はもっとやりたかったということもある。
良いところや要望 良いところ パソコンを開いたらすぐに勉強にとりかかれるところ。
要望 アプリが固まるのを改善してほしい。
字を書く時の、ふでばこのペンや消しゴムが小さすぎて書きづらそうです。
総合評価 アプリで固まったりしなければ、サクサク勉強を進むことができるため改善してほしいと思ったため。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 習い事をしながら、自宅で好きな時間にできるのでよい 送り迎えもなし
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の質が良い。少量で考えさせる問題でよく練られている。大量にあるわけではたないためモチベーションが上がりやすい
教材・授業動画の難易度 小学生には教材がアトラクティブではなく、難しく感じて取り組みにくいところがある
演習問題の量 量と質のバランスがよく、これを着実にしていけば受験にキャッチアップできる印象
良いところや要望 定評あるZ会ならではの良問
オンラインでチャット質問できたらなおよいかと
総合評価 全体的にバランスがよい コストパフォーマンス、質、サポート、時間の自由度において。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットは自前で用意しましたが、iPadしか使用できないのはなかなか費用が高くAndroidにも対応して欲しいです。取り組んではくれているので効果としては良いと思いますが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習は読み上げや丸つけなど、自動でしてくれるので親の負担が少なく、子供も視覚的に分かりやすいようです。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き取りの上手くかけているかの判定が上手く書いたつもりでも良い判定にならなくて苦戦しています。
良いところや要望 タブレットコースはiPad以外にも対応して欲しいです。書き取りについて、判定が難しすぎるので、どう直せばいいのか教えてくれる機能がほしいです。
総合評価 iPadしか使用出来ないので初期費用が高いです。読み上げてくれたり、答え合わせが自動ででき、視覚的に分かりやすいので親の負担が少なく、子供が興味を持って取り組んでくれているので学習面では良いと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 単体でなく、4教科のセット価格でトータル的に学べる所。また、国語以外は教科書に沿っているため、テスト前の対策などとしても使いやすい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題と解答が別になっており、解答の解説が無い問題が無いところ。
教材・授業動画の難易度 学校の宿題や市販されている問題集よりも一捻りあり、子供が飽きない。問題を解きながら楽しい、という言葉が出てきた。
演習問題の量 程よい量と感じる。学校の宿題と合わせても、やる気を失わない量なので、これだけ頑張ってしまおう!の声かけもしやすい。
良いところや要望 添削問題は1年間有効な為、長期休みなども含め自分のペースで進める事が出来きる。
総合評価 全般的に満足しているが、やはり紙ベースの為親の負担は避けられない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年額割引の記載があったが1年間の期間があることが前提だと思っていたが、10ヵ月のタイミングで同じ割引率が受けれたのは非常にありがたい。この点はもっとPRしても良い点だと言うふうに思う。他社商材とは大きな差は無いため、コンテンツで今後押し測っていきたい点である。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 保護者用の専用アプリがなく、子どもの学習進捗、日頃の取り組み成果が少し分かりにくい点は残念だった。タブレット上の感度は良好だが、メモや筆跡をする度に、ふでばこアイコンを選択する面倒さは痛感している。教材は難易度、問題数ともに平均レベルと感じている。学習習慣を付けたい子どもにとっては良いコンテンツと感じている。しばらく続け、子どもの学力推移には期待をしたいと思います。
教材・授業動画の難易度 小学受験時と比較すると、比較的優しい問題が多いように思う。一方で、設問に入る前の解き方の案内では、短文が目立つので、少し分かりにくい点もあるのかなと思っている。本件は、子供自身の学力にも左右されるかと思うため、今後の学力の推移や理解力は見守っていきたいと思う。
演習問題の量 平均的だと思う。各コンテンツは20-30分ほどで解けると記載はあったが、学力によっては大幅に前後する可能性がある事はわかった。量は(想定したより多い)と、子供が言っていたよう、記載の時間では少し難しい点もあるのかなと理解した。
オプション講座の満足度 タブレット検討時、同社テクニカルサポートセンターへ問い合わせをした。新人だったこともあるのか、質問のたびに確認します、と返答があり、多少不安を覚えた。結果として、同社から購入する事はなく、自前で準備することになった。ガイドラインは、シンプルだが、物足りなさはあるので、充実した改訂を希望したい。
親の負担・学習フォローの仕組み 今後見守っていきたい事項である。Q&Aにはない項目は、サポートセンターに問い合わせをしている状況である。すでに親の関わりが発生しているため、この点は自身見直しの上減少させていきたい。(コールセンター問い合わせ時に明確な回答が得られず、困って経緯があるので、フォロー体制はまだ改善を希望したい点である。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は少し悪いように感じている。漢字をなぞる時、どうしても、ペン先とコンテンツの線の間に、3ミリほどの誤差が発生する。うまく描くために、なぞりはするが、毎度数にずれてはいるのは、少しストレスに感じている。
良いところや要望 事前に自分で学習計画を立て、時間割や教材割を決めれる事は大変ありがたい機能である。自主性を求めたい、私にとっては、子供が自ら計画を立てる、取り組む仕組みがある事は、とても素晴らしいと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 他校の偏差値、全国の偏差値等、自身では、気づかないような統計やデータが見れるようになればとてもありがたい。競争心を掻き立てられるコンテンツもあれば、なお期待したい点である。
総合評価 平均的な評価である。問題の難易度、問題数など、さすが大手企業だと思わせられる内容である。一方で、UI目線立つと、タブレットの操作性、反応速度等はまだ改善の余地があるように思うため、今後、こうしたアンケートを通じてさらに改善されることを強く期待したい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 添削付きということで、少し割高には感じますが、添削に期待して受講しました。
家では出来ない、正確な添削で、いいアドバイスがいただけたらなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が良問題あることが1番の魅力だと思います。
力になりそうな問題で、結果につながるといいなと思っています。
教材・授業動画の難易度 問題によって、相性もあるのか、すぐ解ける時とかなり時間がかかる問題があります。
まだ1ヶ月分しか取り組めていませんので、これからののやりごたえに期待しています!
演習問題の量 演習問題はもう少しあっても良いと思います。
添削も増やしていただき、タイムリーに添削していただけると、より力がつくかなと思います。
良いところや要望 添削もしてもらえるのが魅力です。
総合評価 問題がよく、親では迷う部分の添削も行なってもらえるので満足ですが、問題数はもう少しあっても良いのかなと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高額だと思う。中学入試用の講座も検討したが塾並み。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルでよい。
教材・授業動画の難易度 サンプルをとってやる気になった。
演習問題の量 問題量は少ないように思う。
良いところや要望 問題の質が良いと思う。シンプルなのが集中しやすいのだと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用を考え、国語算数の2教科を受講しました。もう少し安ければ全教科受講させたかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がやる気になって取り組んでいるので、合ってるのだと思います。
教材・授業動画の難易度 紙媒体のため、わからないところがあると止まってしまうので、そこが難しいと思いました。
演習問題の量 毎日できていないため、次の教材が届いた時まだ前月分が終わっていないこともあるため、多い方だと思いました。
良いところや要望 塾に行かなくても、クオリティの高い勉強ができるので良かったです。
総合評価 総合的に考えて、受講して良かったと思いました。続けて頑張ってほしいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一度、その月の学習分が終わってしまうと、出来る課題がない。次の月まで間があくと、その間にモチベーションが続かない。やる気のある子だと、問題数が少なくて物足りない。折角、タブレット学習なので、何かしら出来ると、費用対効果が感じやすと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 質の高い通信教育が、自宅で気軽に勉強できることがメリットです。
教材・授業動画の難易度 勉強に対するモチベーションを維持するのが課題です。
演習問題の量 最初の月は、一日で一か月分終わらせてしまって復習が何回もできる項目がない(もしくは見つからない)値段の割には、少ない感じです。やる気のある子は、物足りないかもしれません。
良いところや要望 子供が、タブレット学習を行った時に、登録したメールに学習した内容が届くとタイムリーに声掛けが出来るので、システムづくりをしてほしいです。
総合評価 何点か、改善してほしいところを改善していただければ、将来、中学受験を視野に入れている場合、難易度の高い問題が解けるようになるように導いてくれる会社だと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ効果が分かるのはこれからだか、この調子で続けていくことができれば、十分費用効果は高いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習が継続しやすい内容になっている。興味をそそる内容が多いので、やる気も続きやすい。
教材・授業動画の難易度 考えて解くような問題が数多く採用されているので、お決まりの解き方ではなかなか解けない。よく考えて作問されている。
演習問題の量 適度の分量で構成されている。問題量は多すぎても少なすぎてもよくないと思うので、その意味では適量である。
良いところや要望 普通の問題集にはない良問が、数多く取り入れられいるところがよい。オリジナル感があるのが良い。
総合評価 問題に偏りがなく、いろいろな種類の問題に取り組めるところです。また、子どもの好奇心をそそる内容になっているところです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)