明倫ゼミナール半田校の評判・口コミ
明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本は本人のやる気次第だと思います。値段は入試直前では妥当な金額だと思います。直近の高校入試状況に詳しくなかったし、公立中学の先生も忙しそうなので、色々相談できたことは満足しています。お守り的な感じですね。
講師 当時は特に熱血的な先生は見かけなく、淡々とこなされている感じでしたが、色々合格実績が貼られていたので、それなりに実績はあるのだと思います。
カリキュラム 出来る子には手厚く、そう出ない子にはそれなりには対応してくださると感じました。まあ、所詮、本人のやる気次第ですかね。大学生がアルバイト的にされている個別指導塾よりはいいのかなと思います。
塾の周りの環境 夜は暗いので送り迎えされている親御さんもいらっしゃいましたが、自転車でも問題ないかと思います。人通りもそれなりにありますし、大きな道に面していますので・・・、1度下見されることをおすすめします。
塾内の環境 うるさい子はいるみたいですが、だんだん来なくなるらしいです。まあ、中学生の言うことですからあまり信憑性はありませんが
入塾理由 自宅から近く、同じ中学から何人か通っていたため。また、高校入試直前で内申点を維持する必要があったため。
定期テスト 通っている中学の近くで、子供の中学の先輩方も多く通われていたので、それなりに定期テストの情報は流れていたのだと思います。
良いところや要望 親からの具体的な要望としては、もう少し代金を安くしていただければありがたいです。次の子も通わせやすいです。
総合評価 まあ、志望校には合格しましたので親としては満足しています。高校入試前に不安になって通わせただけなので、成績は横ばいといったところですが、通ってなければ下がっていたかもしれないので、通わせて良かったと思っています。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一だから、もう少し安くてもよかったのですが、近さには勝てませんでした。
夏期講習冬期講習の値段は1コマずつかかるので、プラスしてお金がかかり、負担額は増えます。
講師 その子に合う合わないがあるので、子どもに聞いて、合わなかったら替えてもらえます。
カリキュラム 塾の共済があったのですが、私立に通ってるから教科書と合ってないということで、学校の問題集で指導してくれたのが助かりました。
塾の周りの環境 徒歩3分という利便さで、とっても助かりました。雨の日、遅くまで自習室で勉強してて、帰るときも近いのですぐ帰ってこられ、安心でした。
塾内の環境 教室自体はそんなに多くなく、すぐ隣の声が聞こえてきます。こじんまりとした感じです。
入塾理由 一番近くの塾で個別もやってところを選びました。
塾での面談も年に何回かあり、学習指導の話も聞けました。
定期テスト 定期テストの時はテスト範囲を徹底的に指導してもらい、苦手科目の教科を主に教えてもらってました。
宿題 宿題ではなく、学校の課題をやっていくスタイルだったようです。
家庭でのサポート 3者面談の時は一緒に参加し、現在の学習状況を聞いて確認してました。
良いところや要望 急病でもその日に対応してもらい、ちゃんと振り替えをしてもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 塗り替えをすると、先生が代わるので子どもが今日の先生良くなかったと聞くとあまり、休んで振り替えをするのもどうかな?と思いました。合った先生が一番いいかと思います。
総合評価 臨機応変に対応してくれる点はとても良かったです。
子どもと先生が合えば行きやすく、やる気も出ると思います。
明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や年末などに色々な行事があり、そのあたりの費用がかなりかかる印象を受けた。
講師 授業が分かりやすい人と、そうでない人がいるらしくて、先生の好き嫌いはあるようだが、成績は伸びた。
カリキュラム レベルにあわせて授業がされているので、ハイレベルな講習をうけているようだ。成績もだいぶ上がった。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい。帰りが遅くなることがあるので心配はある。
塾内の環境 子供から聞いた話だと、ちょっと外の雑音が聞こえる時があるらしく、集中出来ない時があるらしい。
入塾理由 友達が同じ塾に入っていて、その紹介で入った。大手なので、安心できたのもある。
良いところや要望 先生が割と友達感覚で接してくれる所もあって、いい先生がいるみたいだ。
色々個別で分からない事も教えてもらっているらしい。
総合評価 いい先生はいるが、少し治安が悪いのと、雑音などの所で少し評価を下げた。
成績は伸びているが、結構高い。
明倫ゼミナール岡崎大樹寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数指導ということで個人に見合った指導をしてもらえるならそれ相応の値段だと思った
講師 高校のデータ(学力や雰囲気など)と子供が合うかどうか分かりやすく説明してくださった
カリキュラム 夏休みや冬休みに徹底的な補習を行うことで勉強への意識を高めてくださった
塾の周りの環境 家から近いため通いやすく、通り慣れた人通りの多い道沿いにあるため、1人でも通わせやすくよかった。保護者も子供も安心して行くことが出来た
塾内の環境 スーパーの建物内にあるため、若干狭く、騒がしいところではあったがそこまで気になるほどではなかった
入塾理由 家から近いため通いやすく、なおかつ指導力もあり学力が向上すると思ったから
良いところや要望 子供の学力にあった指導を行ってくれたり、長期休みを利用した補習でさらに学力を伸ばすことができる
総合評価 子供に合った指導を行ってくれ、毎日勉強に向かう意欲も高めてくれてよかった
明倫ゼミナール茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としてはまあ妥当であったと思うが期待した程、成果が上がらなかった。
講師 親身になって息子の成績アップの為の成績・性格・学習への取り組み方を把握・指導してくれた。
カリキュラム 教材は本人のその時その時の進度に応じた教材提供をしてくれた。
塾の周りの環境 行きは家から徒歩7分で便利なロケーションにあったが帰りが大きな登り坂となった為、そこが少し残念であった。
塾内の環境 大通りに面しているが、教室は大変清潔で防音効果も施されており、問題なかった。
入塾理由 大学進学に当たり、目標大学の合格圏内に到達させたく、その為の適切指導・特訓を親の手が掛かること実現して欲しい為。
定期テスト 定期テスト対策は、非常にタイムリーかつ適切な内容で課題提供をしてくれた。
宿題 宿題の量は適切であった、また、難易度も本人の現在地には適切であったと思います。
家庭でのサポート 家内が主に塾のチューターリング等の相談・説明会に参加しました。
良いところや要望 家内の細かな相談・進捗状況確認に対して丁寧に報告を受けていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通い日当日に本人の体調不良ややる気ない日にお休みを申し出た際には必ず次回通い日若しくは通い日以外日にバックアップ課題を用意してくれた。
総合評価 大学受験には大変適切な教材提供やタイムリーな指導をしてくれた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-005
月~土 12:00~21:00(休業日除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間の割に月謝は安いと思います。また、人数が少なかったので個別指導的に対応いただき、その点でもお得だと思いました。
講師 先生は気さくな感じで、時折雑談も交えていたようで子供はわかりやすかったと思います。
カリキュラム まだ小学校なのであまり長時間でないコースを選びましたが、進み具合は学校よりは早く、授業の理解にも役立っていたようです。
塾の周りの環境 住宅街なので特に危険はないと思います。近くに別の塾もあり、スーパーや高校もあるのである程度人通りはありました。
塾内の環境 塾しか入っていないビルなので特に雑音などなく勉強できる環境だったと思います。
入塾理由 通塾しやすく、月謝も手頃で、少人数で対応してくれるところがうちの子供に合っていると思いました。
定期テスト まだ定期テストがなかったので具体的な対策はしていなかったと思いますが、塾自体の定期テストはあったので理解度を測ることはできたと思います。
宿題 宿題は毎回ありました。親が丸つけをしなくてはいけないので、子供が進めてくれないと後で親が大変に思うことはありました。ただ、子供のできないところがわかるという良い面もありました。
家庭でのサポート 宿題をやるように促したり、丸つけをして間違ったところを一緒に解いたりしました。
良いところや要望 料金が手頃で地域で歴史もある塾であり、コースにもよりますがあまりガツガツしていないところが良かったと思います。学年が上がるとどうなるかはわかりませんが。
総合評価 学校の授業についていけるレベルでの学習ができ、料金も手頃でアットホームな雰囲気が良かったと思います。塾に行くという習慣をつけるだけでも良かったです。
明倫ゼミナール大府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習などの追加料金は厳しいときもありましたが、料金は妥当だと思います。
講師 いつも子供に気軽に声を掛けてくれて、本人も楽しく通うことが出来ました。
カリキュラム 教材などが豊富で、その点はよかったのですが、なかなか持ち運びが大変だったみたいです。
塾の周りの環境 駅から近いですが、周りは人通りが少なく暗いので夜は少し怖いです。駐車場も少しなので、塾終わりには車が混雑します。
塾内の環境 人数も少なく先生の目も行き届いていると思うのですが、大変狭いです。隣の違う授業の声がかなり聞こえてしまいます。
入塾理由 お試しで1日体験入塾したところ、本人が通ってみたいと意欲を見せたので決めました。
定期テスト 定期テスト前は自習室が開放されて、なかなか家では集中できない子でも勉強できる環境で助かりました。
宿題 量も難易度も適正でした。ただ先生のチェックが甘いかな?と思うことがありました。
家庭でのサポート ネットのオンライン授業のためのパソコン、カメラの準備や、雨の日の送り迎えなどのサポートを行いました。
良いところや要望 クラスの人数が少ないのが一番良かったです。違う学校の友達が出来たことも嬉しいことでした。
その他気づいたこと、感じたこと いかんせん教室の狭さと換気の悪さが一番気になりました。コロナなどが少し心配になります。
総合評価 家から近かったり、塾の雰囲気がよかったりで、うちの子にはとても合っていたと思います。
明倫ゼミナール刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人分なので高く感じる
塾の周りの環境 駐車場が暗いと感じる。
子どもが時間になっても駐車場に来なかったので、教室に声かけたら、先生も一緒に探してくれた。
塾内の環境 今のところ不自由なく通えている
入塾理由 紹介され、体験して子どもがやる気になったから
定期テスト 定期テスト対策をどのようにしてくれているのか分からない。入塾の時には、三週間前から対策してくれると聞いています。
良いところや要望 テスト勉強方法がわからないので、1から教えて頂けると有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団なので仕方ないが振替がないのが残念。
一回休むと授業に遅れが出そう。
総合評価 成績向上に期待して、先生にお任せします。
明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、相場を考えても妥当だと思います。講習料金も、相場と比べてお得ですが、進学実績を見ると妥当なのかなあと思います
講師 子供は楽しく通っていましたが、厳しさはなかったようで成績も上がらず先生の質は良かったのかわかりません。
カリキュラム 子供の成績や進学実績を見ると、カリキュラムが良かったのか評価は難しいです。
塾の周りの環境 大きい通りに面していて人通りもあるので、立地はいいと思います。駐車場はないので、送迎が必要な場合は路駐になります。
塾内の環境 教室は狭く、コロナ時の対策がしづらい感じでした。
マンション2階にあり、狭いです。
入塾理由 自宅から近く、学区内なのでテスト対策等もしてもらえると思ったから
定期テスト 学区内の塾だったので、定期テスト対策はしてもらっていたようです。
宿題 出されていたようですが、忘れていっても緩く適当だったようです。
家庭でのサポート 特になし。
個人懇談もなくて、塾での状況がわかりづらかったです。
良いところや要望 立地がいい以外は特にメリットは感じなかったです。個別のフォローがもう少しあるといいと思いました。
総合評価 偏差値の高い学校を目指す塾ではないと思います。
中堅校を目指す子が、緩く行く塾です。
明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾が分からないですが。お休みの時も録画授業をすぐ送ってもらえたので
講師 楽しい授業をし。やる気にさせる力はなかったのかな。と思います
カリキュラム 楽しい教え方なら続けれたと思うので、、、
個別のがうちの子には合っていたのかも?
塾の周りの環境 人通りも多い道だったので、通学時には安心かな?と思います。近くのガソリンスタンドは、パトカーもよく来る場所なので夏休みとかも安心かと
塾内の環境 建物自体は古く、階段も長いイメージなので。動くのが嫌いな娘は苦痛だったみたいです、、
入塾理由 自分で通える範囲で探していて、自転車で行ける距離で近かったから。
定期テスト テスト対策とかは分かりませんが、早く行って宿題をやらせてもらったりはできてたみたいでよかったです
宿題 友達に聞きながら出来ていたので、多くもなく少なくもなく。とゆう感じだと思います
家庭でのサポート 申し込みは一緒に参加しましたが、後は本人次第なので。特に見守ってただけです
良いところや要望 勉強が嫌いでも。宿題が塾でできるのは親としてはすごく助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いたこと。感じたことはありません。
娘の性格には、合わなかっただけですね。
総合評価 娘に合う先生ではなかったので、特に良くもなく。悪くもなく。です
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-005
月~土 12:00~21:00(休業日除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
明倫ゼミナール緑中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年の娘もいるので、お金がかかる。
夫が1人で働いているので、少しキツい。
講師 人見知りな息子に優しく教えてくれる。
学力も向上してきていて、受験の志望校も決まる。
カリキュラム 苦手なところを分かりやすく教えてくれている。
計算問題や、文章題など、色々な問題を出してくれる。
塾の周りの環境 家にも近くて夜とかでも行きやすい。
近くにスーパーがあるから、車通りも多い。
マックも建つので、小腹がすいたら食べられる。
塾内の環境 自習室が静か。
先生が優しく教えてくれる。
息子が自主的に自習室に行くようになった。
入塾理由 家に近くて自転車で通える。
友達と一緒に行ける。
夜でも車の通りが多い
良いところや要望 大通り沿いだから個人的には夜でも安心。
自転車で行ける。
スーパーが近い。
総合評価 分かりやすく教えてくれて学力が上がっていた。
受験勉強が捗っている。
人通りが多い。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は1日合宿のような感じでみっちり勉強したが、高すぎた。
講師 子供たちは楽しそうに話していて仲がいいんだなと思った。
カリキュラム 宿題が少なく、毎日続けて自主学習できていたと思う。
塾の周りの環境 近く、送り迎えも必要なかったのでとても楽だった。
塾内の環境 全体的にものが少なかったので汚いと思ったことはないが、たまに虫が出ると子供はないて帰ってくることがあったので清潔なのかは分からない。
入塾理由 近所だったのと、周囲の人が通っていたから。
良いところや要望 特になし。
もう少し安価になると一気に人が増えると思う。
明倫ゼミナール岡崎大樹寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時は兄弟割がありました。
月謝は適正価格だと思ってます。
週2ですが聞きたいことや勉強したいときは自由に行けるので良いと思います
講師 授業もわかりやすく、面白い話を混ぜて話してくれるらしいです
人数がある程度いるので細かいところまで見てもらう事はできてないようです
カリキュラム テスト期間などはテストに集中させてくれます
ただ、普段の授業内容が早すぎて時々ついていけないときがあるようです
もう少し生徒に寄り添ってほしい
塾の周りの環境 小さい商業施設内に入っているので駐車場も多く、買い物や時間を潰すこともできます
他の施設利用の方が多く、停めにくいこともあります
塾内の環境 商業施設内なので音楽が聞こえるので気が散る子はいるかもしれません
施設自体は広いですが教室は狭く感じます
入塾理由 家から近く、学校のテストなども見てもらえる為。
また学校の友達もいるから本人も安心して通える
定期テスト 定期テスト前はテストに集中させてくれます
苦手な教科を優先させてくれるみたいです
宿題 程々の量なので、学校からの宿題と並行してできます
また次の授業までの提出なので休みの日でもできます
家庭でのサポート 塾の送迎、進学の説明会、高校についての進路相談などで行くことがあります
良いところや要望 アプリで色々報告や相談、欠席などの管理もしてもらえます
校長が色々話に乗ってくれます
その他気づいたこと、感じたこと 年末に実力テストを入れてくるのをやめていただきたい
必須なようで、どこかでテストを受けに来るよう言われます
また欠席連絡を入れてても塾側の見逃しで電話がしつこくかかってきました
総合評価 友達がいるし新規開校からいるので慣れている部分もあり嫌がらずに行ってくれてます
ただ、学力が上がらないので心配になります
明倫ゼミナール日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。夏期講習は別途金額があり、年会、合わせて予定額以上の出費であった。
講師 個別に教えてくれた事もあったが、講師が変わると教え方も変わるので、一貫した指導が望ましいと思った。
カリキュラム 教材にあっては、適正だと思ったが、指導方法が一貫してないなかったと思う。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送り迎えに、子供の乗り降りに危険を感じた。講師が外で安全管理をしていたが、生徒と話をしていて、安全管理が疎かになっていた。
塾内の環境 教室は思ったより狭く感じた。新型コロナが流行していてので、感染対策がいまいちだったと思う。
入塾理由 高校受験にあたり、分かりやすい指導をお願いしたく本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 教材通り対策はしてくれたが、講師によって指導方法が違った。同じような指導をして欲しい。
宿題 量は適当だと感じた。難易度は、ややレベルが高く思えた。復習としては、もう少し、レベルを下げて欲しいと思った。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、説明会などの参加を行った。情報収集も行った。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取り辛いと感じた。冬季夏季の室温管理をしっかりやって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ場合の、授業料の返還があれば良かったと思う。
総合評価 高校受験には適していると、思いました。塾講師と生徒の関係は良好であった。
明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科週2で、以前の通っていた塾より安かったので満足している。
講師 子供が楽しく受けていた。ノリの良い先生で褒めて伸ばすタイプで子供にあっていたようだ。これからも子供が楽しく通えるといいなと思っている。
カリキュラム まだ始めたばかりで分からない。冬休みに、以前は合宿をやっていたそうだがコロナ禍で日帰りになっているそうです。また再開してほしい
塾の周りの環境 家から自分で通える距離だった。大きな道路に面しているので、比較的明るく治安もよいので通いやすい。
塾内の環境 それほど広くはないが、自習室もあるし、特に問題は感じていない。
良いところや要望 土曜日や日曜日にもっと自習で利用できれば、今は小学生だからよいが、高校受験などの際に自習しやすい環境になると思った。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-005
月~土 12:00~21:00(休業日除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
明倫ゼミナール三郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料としてはそこまで高額では無いと思いますが季節講習が高いなと思いました。(特に6年の夏期講習)
講師 問題を解きかただけでなくノートの取り方など勉強の仕方をしっかりと教えていただけているようです。
カリキュラム 合格に向けての専門学習なども用意されており心強いです。季節講習は高いなと思いました。
塾の周りの環境 駅前のため立地は良いと思います。車を一時的にでも停車できるところがあるとなお良いと思いました。
塾内の環境 塾内は整理されておりました。駅前のため雑踏の音がときおり聞こえることがあり賑やかすぎるような気もします。
良いところや要望 大人数の塾ではなく先生の目が行き届いて、しっかりノートの取り方を具体的教えてくれるところがよかったです。
明倫ゼミナール若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別だったのでもう少し高かったが今は集団と言っても少人数制なので妥当な料金だと思う。
講師 話しやすい雰囲気。宿題が溜まってきてしまった時に色々な方法を一緒に考えてくれた。
カリキュラム 初めての夏期講習は良かったが出来れば午後2時からではなく午前中の涼しい時間にやって頂けるともっと有り難いです。
塾の周りの環境 バス停も近いし多くの学校がある地域なので遅く迄部活帰りの学生さんも歩いている賑やかな場所なので安全と思われる。
塾内の環境 道に面しているがうるさい事はないし特に騒音は気にならない。教室はビルの一室ではなく塾の建物で明るくキレイだと思う。
良いところや要望 集団だから仕方ないが振替などが出来たらもっといい。欠席の場合はオンラインでも受けれるのは良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業だが多すぎず良いと思う。漢検もいつもの教室で受けられるのがとても助かる。
明倫ゼミナール藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、成績が上がるなら高いとは思わない。テキストを前半と後半と分けてほしい。
講師 学校の解答用紙を見て、何ができていて、何ができていないか教えてくれた。テスト勉強の取り組み方を教えてくれた。
カリキュラム 夏期講習の宿題の量が多くて、八日間連続だったので大変だった。
塾の周りの環境 駐車場がたくさんあり、送迎しやすくてよい。自転車置き場もたくさんあり、止めやすい。
塾内の環境 整理整頓され清潔感があるので良かった。雑音を心配していたが、静かで気にならなかった。
良いところや要望 家ではなかなか勉強しないので、課題を与えてしっかり身につくよう指導してほしい。
明倫ゼミナール桃花台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ、授業時間が少ない割には金額は高いように感じました。
講師 一部の講師がとても話している声が聞こえにくいと子どもが言っておりました、
カリキュラム まだ始めたばかりでよくわかりませんが、他の塾に比べて夏期講習の時間が少ないように思います。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で行けることが魅力でこちらに入塾を決めました。
塾内の環境 塾生の中に寝ている子がいるとのことで、改善されるといいなと思います。
良いところや要望 毎月の諸経費等が高いように思います。
授業は考えている途中で、講師が説明を始めてしまうとも聞いています。こどもに考える力をつけさせていただきたいです。
明倫ゼミナール御器所1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金設定だと思います。最初の3ヶ月は振り込みだったのが少し面倒くさかったです。
講師 まだ日が浅いので何とも言えませんが、入塾の時の印象は個別にしっかりと対応していただけるそうなので、良かったと思います。悪い点はこれからしっかり見て行き、気になったら直接伝えたいと思います。
カリキュラム 予習が基本のカリキュラムでしたので、良かったと思います。悪い点は今のところは無いです。
塾の周りの環境 治安、立地、交通の便良いです。悪いと言うほどでも無いですが、もう少し教室が広いといいなと感じました。
塾内の環境 成績順に席が決まっているので、やる気が出る様です。塾内も綺麗でした。スクリーンで行う授業は席によっては少し見にくい様なので改善が必要かも。
良いところや要望 今のところ問題なく通っているので、良いと思います。最初だけでなく、贔屓は無しで個人個人対応していただけると嬉しいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-005
月~土 12:00~21:00(休業日除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
明倫ゼミナール半田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
明倫ゼミナール 半田校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-438-005(通話料無料) 月~土 12:00~21:00(休業日除く) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒475-0922 愛知県半田市昭和町1丁目60-10 セントラル知多半田1F 最寄駅:名鉄河和線 知多半田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長より |
小学生・中学生の生徒が、目標に向かって全力で取り組んで切磋琢磨しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-005
月~土 12:00~21:00(休業日除く)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。