武田塾平塚校の評判・口コミ
武田塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生次第ではありますが、コスパはいいのではないでしょうか。ひどいひとはひどい
講師 教えてくださる先生のレベルの差が激しい。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせて比較的自由に選んでくれる。これもついた先生次第ですかね
塾の周りの環境 駅からすぐなので夜遅くでも迎えに行きやすかった。先生方も見送ってくださっていた。安全面は安心です。ただ、自転車を置く場所に毎度難儀していました
塾内の環境 自習室完備であるため良いかと。ただ自習室内での私語が多少あったらしいと聞いています。教室次第ですね
入塾理由 マンツーマンであり、評判が良かったため。学校の試験にあわせて柔軟に宿題等を変えてくれていた。
良いところや要望 先生のレベルを統一して欲しいというところが大きいと思います。そこは教えるのが上手い下手あるので仕方ない点もあるかと思いますが...
総合評価 自習室などの環境は最高で、自習に来てねと先生からの声掛けもあり比較的頻繁に行っていたのではないかと。集中するには持ってこいだと思います
武田塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題の予定も決めてくださるし、ほかの塾とははっきりとした違いがでているので妥当な値段だと思う。
カリキュラム 宿題の予定表をくださるので、進度はよかったのではないでしょうか?
塾の周りの環境 平塚は基本的に治安が悪く、遅くまでいるととても心配します。平塚駅が近くなので、電車通学の子達は楽そうです。自転車は駐輪場が狭かったです。
塾内の環境 雑音ではないですが、よくオルゴールが流れています。癒されます。
入塾理由 割とすぐに飽きてしまう子だったので、宿題の予定表があり、やる分が決まっていたため、進んでやってくれそうな気がしたから。
良いところや要望 特にはありません。宿題の予定をたててくださるのがとても助かります。
総合評価 宿題の予定をたててくださるところがこの塾の一番の魅力だと思います。先生方も優しいとだけは伺っています。
武田塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は高めだが、後から発生する夏・冬期講習代はない。参考書代位。
高校3年の夏から入塾だが、1・2年生~入るとなったらコースにもよるが、かなり高くつくと思う。
コースが色々あって、少々わかりづらかった。
カリキュラム 授業をするのではなく、自学自習をさせて徹底管理をするというカリキュラムが良くて、入塾させた。
塾の周りの環境 駅近で便利。教室が人数の割に狭く感じた。
塾内の環境 集中出来るようにはなっているとは思います。自習室は1人づつ席を設けてくれるという事でした。
良いところや要望 カリキュラム通りに勉強出来れば、偏差値が格段に上がるところ。
武田塾平塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 本人の話しを向き合って聞いてもらえ本人の苦手問題のあぶり出しとそこを集中的に学習させる点が良かった。
カリキュラム 自習主体で本人の意思を継続させつつ勉強の進捗を管理してもらえるのが良かった。
塾内の環境 家とは違い自習室では集中出来る環境と不明点を講師に気軽に聞ける所が良いと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業をしない事に不安を感じていましたが、自習スタイルでは他の子供達と関わらなくても勉強が出来るので勉強以外の要因で気が散ることもないのが良かった。やっぱりお友達どうしで通うことが出来ないと変な孤独感から通い難くなることもあるようなのでその点も評価しています。
武田塾のすべての口コミ(1,664件)
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料以外に使用する参考書や問題集等が今後沢山必要となってくるため。
講師 苦手な教科を克服する為の学習の仕方を具体的に分かりやすく提示してくれるため大変取り組み易くなった。
カリキュラム 今の自分の実力に見合った目標と課題を設定してくれるためモチベーションを保つことが出来る。
塾の周りの環境 学校と自宅の間に立地しているこの塾は、放課後気軽に寄れる事ご出来、また週末でも近距離にあるたも通いやすく、街中にあり便利である。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気の中にある自習室は大変静かで気持ちが和らぐスペースであり、自分に合った空間である。
入塾理由 自習スタイルが自分に合った勉強法であると思い、いつでも気軽に自習室が利用できるところがすごく有難いため。
良いところや要望 自ら進んで勉強を続けていける意欲を高め、維持していけるスタイルでのサポートをしてくれるところが良い。
総合評価 勉強方法はこれまでになく自分にピッタリ合ったスタイルであるが、受講料が私には高めなので複数教科に及ばないのが残念である。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-621
月~土 13:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目が増えると割安になるシステムで、1科目から始めるので高いと思います。
講師 個別であること、好きな参考書が持参できること、毎回テストがあること。
カリキュラム 個人の進捗とどう向き合って,志望校に到達できるのかが気になった。
塾の周りの環境 自宅からも近く、駅近の繁華街にあり自転車で行けることは安心できる。
専用駐輪場が用意されていないのは残念。近隣有料を使って欲しいとしている。
塾内の環境 仕切りのある個別ブースがたくさんある。
入塾者との面接も同じ場所なので,自習の方に声が届いているのが気になった。
入塾理由 本人が塾選びにあたり動画を見ていた様で、ここを強く希望した事が決め手です。
定期テスト まだ始まったばかりで宿題に対する確認テストはありました。
宿題 一回目の宿題に対するテストはよくできた様です。なので適度であったと思います。
家庭でのサポート 本人が動画視聴しながら決めた塾であり,父も一度兄と見に行っていることもあったので、本人の希望を尊重しました。
良いところや要望 授業をしない塾が売り文句。これからどう成績が伸びるか楽しみにしています。
武田塾堅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金は内容を考えると妥当だと思いますが、入学金は高いと感じました。
講師 初めの電話から親切で丁寧な対応で、じっくり相談にのってくださいました。
カリキュラム 個に応じたカリキュラムを考えてくださり、受験に向けて必要な課題を提示していただいています。
塾の周りの環境 駅を降りてすぐのところにあるため安全に通いやすいです。また近くにスーパーマーケットもあるため、学校帰りでも便利です。
塾内の環境 自習室は静かで集中して学習できる環境が整っています。また困ったときには、いつでもきさくに相談しやすい雰囲気があります。
入塾理由 個に応じてしっかりと相談にのってくださり、丁寧で親切な対応だったので行かせたいと思いました。
良いところや要望 一人ひとりに合ったカリキュラムを考えてくださり、受験内容に沿って課題を提供してくれるところです。
総合評価 丁寧で親切で相談しやすく、一人ひとりの生徒を大切に考えてくださっているのが伝わってきます。
武田塾尾張旭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目だけの値段で言えば他の塾より割高だとは思う。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩3分以内の立地で、近隣にはスーパーや飲食店も多くあり、立地環境は良いと思う。また、人通りも日夜問わず多く安全面についても、問題ないと思います。
塾内の環境 自習室が設備として、備わっていて席数もしっかり確保されているので、いつでも塾に行ったら自習できる環境は、良い点だと思う。
入塾理由 有名で良く耳にするため、子供の強い希望もあり、一緒になって志望校の手助けをしてくれることを期待して
良いところや要望 勉強する環境、設備はしっかりしているので、あとは講師の指導と本人のやる気だけだと思う。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室の環境が私自身にあまり合っていなかったため、自習室に行く機会が少なかったことから料金については正直高いなと感じていた。最終的に推薦で合格したので直接的には学校にお世話になったと考えると、後に振り返れば料金は高かったと思う。
講師 自分の話を聞いてくれる講師の方が多く、かなりご迷惑をおかけしたのにもかかわらず気兼ねなく話してくださって助かった。講師陣に優秀な方が多かったので質問もしっかり答えて下さり有難かった。
カリキュラム 正規ルートに従わなければいけないのは少ししんどかった。後に不要になった参考書もあったので勿体なく感じた。
塾の周りの環境 駅から5分程で着くので電車やバスを使う場合は便利だった。自転車の駐輪場が傍にあり使えると思ったが他予備校の生徒しか使えず、くずはモールに有料で停めに行く必要があるのは正直不便だった。
塾内の環境 壁が薄いのか、自習室内に度々雑音や隣の他塾の声が聞こえてきたりした。夏場には冷房もあまり効かず熱中症になりかかった時もあった。
入塾理由 他予備校のように授業を受け続けるのではなく、自学自習など自分のペースで勉強したかったから。広告によく出てきたから。
良いところや要望 良いところは私自身に向き合ってくださったところで、親身に話を聞いてくださることが多かった。要望としては、自習室の環境を後に入塾される方々のために整えて欲しい。
総合評価 最終的に推薦合格できたのもこの塾に通ったことのおかげだと思います。この塾の1週間で勉強計画を立てるやり方で勉強習慣が身についたので感謝しています。普段よく私の相談にも乗ってくださり精神的に楽になれた時も多かったので助かりました。
武田塾倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のやる気を高めてくれるなら妥当かと思うが、子供のやる気がまだ出てないので、大学受験に受かるなら金額は妥当だと思うけど、そうでないなら高めかな?と思う。
講師 宿題の量が多くしきれてないのが現状だが、大学受験のためなら仕方ない量かと思う。
カリキュラム 教材は自分で用意もしくは塾へ行けば借りて勉強できるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅から少し歩かないといけなくて、暗い夜道だと少し怖くて難点だが、駅からの徒歩圏内なのて、まぁいいかな?と思った。
歩行者はそれなりにいるので安心感はある。
塾内の環境 自習室は各スペースがあるのでいいと思う。音は少し気になるのが難点。
入塾理由 授業をしないこと。独学学習することは嫌いではないが、自己管理が面倒になったと子供に言われ、管理をしてくれると聞いた。私立なら今から努力してやっても受かる可能性はあると言われたから。
定期テスト 入塾して浅いのでわからない。でも、小テストはあるのでありがたいです。
宿題 宿題は参考書と暗記ものがあるため、難易度は高いように思う。
子供のやる気次第かなと思う。
家庭でのサポート 家からは遠いので送迎はかかさずしないと行けない。宿題をするように声掛けは必要だがあまり言い過ぎるとやる気を阻害するので、モチベーションを保つのが大変。
良いところや要望 一対一なのがいい。わからないところは聞けるため助かっている。急にいけなくなっても前日までにわかれば変更できるところ。
総合評価 子供の勉強意欲がなく困っていたのですが、子供の強い思いを踏み躙ることなく対応してもらえた。宿題の量は確かに多いがどりょくするべき量かなと思った。立地は少し歩かないといけないので4にしました。勉強の管理をしてもらえるのでありがたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-621
月~土 13:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾郡山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習だけに対して、これだけの料金はかなり高いと思う。またこれに含まれない参考書代もあるため
カリキュラム 市販の参考書を使うため、正しい参考書を使えば、成績は伸びるとは思う。
塾の周りの環境 駅から近いためアクセスは良いが、大通りの近くに位置するため、車の音がうるさいと思う。
塾内の環境 自習室と面談室が近くに位置するため、かなり音が気になった。これは仕方ないことだと思うのだが、ペンの音がうるさい生徒がいた時は集中出来なかったりもする。自習室の机が、ペンの音が響きやすいようになっているのだと思う。
入塾理由 武田塾のYouTubeなどを見て直感でいいなと思った。その他、大手予備校も体験に行ったが、ここが1番自分の性格に適していると思った。
良いところや要望 自習をメインとした塾であるため、自己管理できるような生徒はすごく伸びるが、それが苦手な生徒には合わないと思う。
総合評価 武田塾のYouTubeを見て入塾する方が多いのだと思うが、現状はかなり適した生徒は限られていると思う。自習をメインとした形態の塾は、やはり自己管理できることが前提にある。
武田塾王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 シンプルに高いと感じた為。ただ講習がないから他の塾とは年間はあまり変わらず。
講師 本人が気に入っている為。
教え方がうまいと本人は言っている。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので今後に期待。ただ、週末含め毎日自習に行けるのでそのは嬉しい。
塾の周りの環境 駅が近いので便利。ただ車だとすごく混むので時間によっては大変。コンビニが近いしとても便利で人も多く安心。
塾内の環境 他塾が多い為、友達もいてる。自転車でも安心できる場所にいてる。
入塾理由 本人の希望。あとは授業しないので期待もこめてです。後塾長も良さそうでした。
良いところや要望 いつも質問できる環境である。自席を用意してくれてるのでモチベーションがあがる。
総合評価 授業なしでどこまで成績があがるのか楽しみ。
武田塾守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いですが、休校時以外は、ほぼ毎日自習室に通い、先生に声を掛けていただいたりしているようなので、本人は満足しているようです。
講師 子どもに合わせたペースで授業を進めてくれるので、無理なく通えています。
カリキュラム 一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでいただけるので、安心しています。
塾の周りの環境 専用駐輪場がないので、近くの有料駐輪場に停めないといけないので、少し歩きますが、コンビニも近いので軽食を買いに行ったりは出来ます。
塾内の環境 建物が古く、階段が少し怖いですが、教室内は綺麗で静かです。
自習スペース(ブース)と授業スペースが分けられていて集中出来ると思います。
入塾理由 他校と比較しましたが、雰囲気・自習スペースの使いやすさ・先生との距離・立地等を考慮して、親子で話し合い子ども自身に合っている塾を選びました。
良いところや要望 無理なく通塾できているので、雰囲気が合っているのだと思います。
総合評価 親子で話し合って入塾を決めたので、本人も無理なく通えているのですが、塾代はそれなりに掛かるので…
武田塾滋賀守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2科目を週1回の確認テストと個別指導だけのため、高いように感じます。
カリキュラム 選択した科目の宿題範囲の問題が理解できるまで指導が行われること。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、すぐそばに交番もあるため、交通の便や治安がいい。また、コンビニも近くにあるため、自習室に長時間いる場合、飲食物を買いに行ける。
塾内の環境 自習室が整備されており、長時間利用できる。線路から近いため、電車の音が聞こえる。
入塾理由 自宅や駅から近く、学校帰りや自宅から通いやすいから。
自習環境が整っているから。
総合評価 塾の周りの環境が良く、勉強に集中できる環境が整えられていると思うため、4としました。
武田塾金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でも話を伺いましたが、それと比べても時間に対しての費用単価が高いと思います。
講師 面談の時に,授業をするのではなくその人に合った指導をするとおっしゃっていて、そのやり方が子供は良かったようです。
カリキュラム 1人1人に合った指導をするところが良いと思います。正解している問題に対しても更に理解を深めるためのフィールドバッグも良い。
塾の周りの環境 通塾に時間をかけるのが嫌だと子供が言っており、駅からも近く、コンビニなど,必要なものをすぐ買うのにも条件は良い
塾内の環境 自由に自習する席があるが席数が少ない。基本的に静かだが、授業の声が聞こえて来る時もあるようです、
入塾理由 子供が塾の勉強の進め方が気に入りました。
本人が一番合うと思ったところを選ぼうと思っていたので
良いところや要望 YouTubeなどで、良い参考書などを発信したり現代的である。授業はやらないという斬新なところは良いが、料金はもう少し抑えてほしい。
総合評価 現代的な授業の進め方だと思うが,まだ受験を終えていないため、何とも言えない。
時間に対しての料金は高めだと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-621
月~土 13:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて特別高額ではないが、高校生の塾代自体が高額に感じています。
講師 担当講師はレベルに応じた講師が付くところが良かった。受験する大学の偏差値に応じて選んでくれるようだ。
カリキュラム 教材はひとりひとりに応じて担当講師と相談して決められるところが良かった。
塾の周りの環境 高校から塾、塾から自宅への交通の便がが良い事も通塾を決めた要因の1つです。塾の立地が便利な場所にあるのも良かった。
塾内の環境 自習室が綺麗で騒音などもなく使いやすいと本人から聞いています。使えるテキストも沢山あって便利だそうです。
入塾理由 本人が不得意な分野について、勉強の対策方法やそのスケジュールを相談して決められる点など本人が気にいって入塾を決めました。
宿題 宿題は出されていて、その宿題についてのテストがありました。難易度は本人の実力に応じたものだそうです。
家庭でのサポート 塾の三者面談で家庭でのサポートや気になる事などの聞き取り。塾で帰りが遅くなる時は迎えに行く。
良いところや要望 本人の苦手な分野について、どう取り組んでいったらいいか相談に乗ってくれるところが良かった。
総合評価 子ども自身がこの塾の指導方法を気に入って通塾を決めて通っているので親としては満足しています。
武田塾尼崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見合った内容かどうか、まだ十分受講回数を経てないのでわかりませんが、金額だけ見ると、1教科週一回にしてはお高いと感じました。
講師 ルートというものを、受講強化以外の教科も示してくれる。
カリキュラム 良かったのはルートというものを作ってくれる
本人のやる気があればどんどん進める
自分にあった参考書をとことんやる
塾の周りの環境 駅に近い。学校と家の間にあるので学校帰りに行ける。飲食店がまわりに多いので治安はそんなによくはなさそうだが、明るく人通りがある点は安心。
塾内の環境 専用の自転車置き場があるので、駅前でも置き場が整頓されていた。
入塾理由 塾の代表の説明がわかりやすく、子どもの受験に関して、力になってくれると感じだから。
定期テスト まだ定期テストが終わっていないのでわかりませんが、基本的に定期テストに関しては自分で勉強しないといけないようです
武田塾寝屋川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、生徒がこの方針に合えば妥当な料金だと思います。
講師 わからないところがあれば、スマホで写真をとって送ってくださいと言ってもらえて安心しました。対応がとても丁寧だと感じました。
カリキュラム 個別指導なので、最短距離で志望校に特化した勉強ができると思います。
塾の周りの環境 駅前、飲食店が多く立ち並ぶエリア 学校が近いので学校帰りに立ち寄ることができます。コンビニ、商店街も近くにあるので、息抜きできるのもよかったと思います。
塾内の環境 自習室は比較的空いていて集中しやすい環境。
電車の音は気になるところですが、人とのスペースが確保されてるので勉強しやすいようです。
入塾理由 大学受験に向けて個別指導を徹底しているところ
集団授業ではわかっているところも時間をかけて説明を受けて、わからないところはぼんやりしたまんまになることが多いので
定期テスト 定期テストに関しては対応をお願いしていません。個別なので、こちらからおねがいすればしていただけると思います。
良いところや要望 個別指導に特化していること。自分のペースで勉強を進めていけること
総合評価 正直言って今はまだわかりません
受験が終わってからようやく評価できると思っています。
武田塾松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしないのがウリなので、その割には高い気がする
自習室だけの利用でもう少し安い値段であったらなおいい
講師 レベルの高い大学の講師が揃っていると思う
学長は親身になって話を聞いてくれる
カリキュラム 通い始めなのでまだわからないが、市販の教材を使うので、自分で出来る子は塾は必要ないと思う
塾の周りの環境 駅からも近いし、交番も近くにあるので、夜遅くても安心して通える
コンビニやスタバも近くにあるので、息抜きしやすい
塾内の環境 自習室は広くて、仕切りもあるので、集中して自習ができる環境だと思う
また、みんな静かに自習している
入塾理由 駅から近いのと、学長の熱心さに任せられるとおもいました
自習室も広くてきれいなところ
良いところや要望 駅から近く通いやすい。
子どもにあったカリキュラムを組んでいただけるので、安心して任せられると思いました
武田塾西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は高めです。
夏季や冬季の講習代が無いので年間の金額がわかりやすくスタートはし易いかと思います。
講師 まだ入塾したばかりでハッキリお答えすることはできません。
説明会での印象は良かったです。
ですが、結果が出るかが重要なので様子をみたいと思います。
カリキュラム 教材は勧められた参考書を一般の書店で購入します。
他の塾だと塾で準備されている教材を購入になると思います。教材代も高額に感じます。以前はこれを活かしきれているのか疑問のまま支払った感覚もありますので、こちらの方が有難いです。
塾の周りの環境 通学の途中の駅にあり、駅降りて直ぐにある場所なので通いやすいです。
駅近なので人も多く治安も悪くありません。
塾内の環境 通い始めたばかりで正直まだ印象はありません。
先生方の印象は良いです。
個別指導の場所は特に仕切りが無く、ザワザワした感じはあります。
入塾理由 子どもが事前に調べて自分にあっていると思い相談してきました。
中学時期の塾の経験から授業を行う集団塾はあまりあってないと思っていた為、決めました。
良いところや要望 授業ではなく、つまづいているところを明確にしながら、問題の解き方を教わるところが良い点だと思います。
でも、通い始めたばかりなので様子をみます。
総合評価 夏季・冬季講習が無く年間の金額が明確
教材金額も負担少
毎日の勉強の仕方やスケジュールをたて進めてくれるので、塾の日だけで終わらず本人のモチベーションにもなる
駅近
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-621
月~土 13:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾平塚校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武田塾 平塚校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-438-621(通話料無料) 月~土 13:00~22:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒254-0035 神奈川県平塚市宮の前1-4 パーレン平塚ビル3F 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 平塚 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
校舎長からのメッセージ |
武田塾では、「まさか」という奇跡的な逆転合格が続出しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-438-621
月~土 13:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。