武田塾青葉台校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業や先生の質は比較的良く、成績も上がったものの、少し高いかなと感じたから。
講師 教え方や、質問に対する回答は素晴らしかったが、授業時間がおしたり伸びたり、先生が遅刻してくることも多々あったから。
カリキュラム 生徒一人一人に合わせた進度や宿題の量をしっかりと先生と相談しながらでき、志望校などの質問に関しても先生方が親切に答えてくださったから。
塾の周りの環境 駅からも近く、エレベーターもあるため良かった。青葉台は夜も治安がよく、周りにコンビニエンスストアも沢山あるので、安心だった。
塾内の環境 少し車の雑音はあったが全体的には良かった。しかし、女性の先生や生徒も多いのにもかかわらず、サニタリーボックスがなかったのは残念だった。
入塾理由 計画性がなかったので、塾が管理してくれるようなところに通わせたいと思っていたから。
良いところや要望 先生たちが、実体験から話してくださるアドバイスがとてもためになった。サニタリーボックスは用意して欲しい。
総合評価 総合的には素晴らしく、先生方の時間管理や環境を除けばとても良い塾だと思う。
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。授業をしないのならどこに金がかかるんだ?といった感じ。自習室で勉強するのがメインな癖に自習室が空いてる時間は大体13:00~22:00。日曜日は10:00~18:00となっている。これなら他の予備校の自習室に朝から晩までいた方がお得、授業も受けられるし。また私立志望の場合、大体3教科受験なので普通は3教科分のコースを取るもの。しかし、この塾は2教科までならまずまずな値段だが、3教科になるとかなり厳しい額になるので2教科コースの人が多い。料金説明を受けた時に「通常料金は他の塾と変わらないけれど、夏期講習などがないから安いです!!」と言っていた。いや、まず普段金かけてるんだからせめて1日12時間は自習室開けろよといったかんじ。そんなに特訓の時間にお金がかかるのもなのかという印象。
講師 塾長はかなり熱心で参考書に関する知識も豊富な方で信頼出来る人だった。講師も心配はなかった。ただ、講師の都合でたまに特訓(講師に教えてもらう時間)の日程が振り回されることがある。
カリキュラム 参考書をメインにしてるだけあって、「この参考書をやって成績上がるかな?」みたいな不安感はありません。ルートという「この参考書を完璧にすればこのレベルは行ける」みたいな表が作られていて、どの参考書を使えば良いか悩むことは無いです。校内に誰でも借りれる参考書の棚があって、教材が無いから勉強出来ないみたいなことにはなりません。
塾の周りの環境 駅は歩いてすぐでアクセス良し。ビルの近くにはコンビニ等がたくさんあるので軽食や飲み物を買う場所には困りません。
塾内の環境 大体の人はカリカリと集中してるのでうるさくありません。結構な頻度で来る人は自習室の机を自分の指定席にして、参考書やブックスタンド、時計など持ち込んで快適な環境を自分で作っています。加湿器やウォーターサーバーもあります。たまにドアを挟んだ隣のスペースでチューターがうるさいのが微妙。イヤホンしてれば気にはならないけれども。
良いところや要望 自分で勉強するための環境はある程度整っていて、立地も良い。
要望は、自習室をせめて1日12時間開ける、料金の見直しを求める。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に来る子達は、自習で頑張るぞと意気込んで入ってきているのでかなり集中をしている。だからその姿勢に駆られて机に向かう気持ちは起きる。
ただ、この塾のやり方は完全に生徒個人のやる気に依存するので注意が必要。
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしない割には料金設定は少し高めだと思います。もう少し安くてもいいと思います。
講師 始めたばかりなのでまだよくわかりませんが今のところ親切にご指導頂いているみたいです。
カリキュラム まだ通いはじめたはばかりなので良い点悪い点はわかりかねます。
ただ授業料以外に教材費がかかるので少し料金が高めになるかと思います。そこが少し難点です。
塾の周りの環境 駅や家から近いので通いやすいです。駅近なのでコンビや何でも揃っているのは良い点かと思います。
駅近くなので交通の便も良いです。
塾内の環境 良いところはウォーターサーバーがあるみたいです。無料の軽食等のサービスがあるとより良いと思います。
今までの塾には無いサービスがあるとそれだけでもリフレッシュになりますし新鮮感があるかと思います。
良いところや要望 ほとんど授業も無い塾なのでもう少しお値段的安くてもいいと思います。
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高いかもしれませんが、費用対効果は十分感じれたと思います。知り合いにも紹介しやすい価格なのかなと余っております。
講師 子供のスキルに合わせた授業、教材選び等をしてくださり勉強が苦手だった子供も興味を持ち続けることができました。
カリキュラム 教材の豊富さや講師の先生による正しい選定のもと苦手分野を克服することができたと保護者として感じてあおります。
塾の周りの環境 駅は近くて通いやすいのはありますが、保護者の送り迎えなどがある場合は時間帯によって道が混雑しており、周りに多少迷惑をかけてしまうためゆとりも持った時間配分をしないといけないのが少し大変でした
塾内の環境 授業しない塾だけに周りとの雑談や無駄な会話が少々気にはなりましたが、勉強を苦と感じず取り組むことができていたと思います。
良いところや要望 交通の便はいいですが、保護者が車等で送迎がある場合も多々あるので、立地的な面も含めてもうすこし駅から離れていて車等の送迎がしやすいとより良いかなと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で塾を欠席した時も気にかけてくれて、休んだ分を取り戻るために授業時間後も講師の先生がワンツーマンで不足分の勉強を教えてくれた。
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いイメージがあります。次に通った塾のほうが料金も抑えれてたような気がします。
講師 今となってはあまり覚えてないのですが、すごく親しい講師の方はいなかったように思えます。
カリキュラム 教材についても、うちの子にとってはどうだったのかわかりません
塾の周りの環境 街の中だったので明るい雰囲気の環境だったと思います、帰りも徒歩で帰れる距離でした。
塾内の環境 自習はしやすい環境だったと思いますが成績が全く伸びなかったので本人の問題も大きいですが環境も娘には合わなかったのかもと。
良いところや要望 特にありませんが娘には合わなかったのかもと思います。連絡がつきにくかったとかの問題はなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。責任者の方は印象良かったと思います。本人のやる気次第だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに金額はびっくりしましたが、以下の点で考えればコスパは決して悪くないと思いました。
①施設管理費や夏期・冬期講習代等別途発生する料金がない
②細かいマイルストン設定・進捗確認でサポート
③年間一括払いで割引
講師 塾長の配慮で、OB先輩講師(しかも同じ部活)が担当してくださり、本人も親近感を覚えたようです。
カリキュラム 志望校までに必要な学力と目標達成感までのマイルストンを細かく設定して頂き、学習の進捗確認を細やかにして頂いています。
やりっぱなしにならないように考えられていて、それが塾長と次の担当講師に引き継がれているという点はシステム化されている印象を受けました。
塾の周りの環境 駅近なので夜遅くても明るいので安心です。
駐輪場は最寄りの東急スクエアを利用しています。
塾内の環境 特に不満はありません。施設見学の際に見た限りでは各々生徒さん達は黙々と勉強していました。
良いところや要望 ①部活で多少遅くなっても塾LINEで先生と直接コミュニケーションが取れ、時間の融通が利きやすい
②講師の先生が同じ高校のOBだったり、年齢が近かったりするので親近感が湧きやすい
その他気づいたこと、感じたこと 納得がいくまで入塾体験をしっかりやらせて頂ける。
本人も体験じゃなくて早く本入塾させて欲しいと進言してきた時は保護者としても納得できました。
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別と比べると割高感は否めないが、その分サービス向上に努めているとも思う。
講師 わからなかったところを教えてくれるのは勿論だが、自分がまだわかってないところを発見してくれる先生が多い。
カリキュラム 4日進んで2日復習というカリキュラムが良いと思う。教材は市販されているものだが、わかりやすいものを選んでおり勉強を一から始める人でもわかる様になっている。
塾の周りの環境 急行が止まるターミナル駅で駅から徒歩3分という抜群の立地にある。また塾の前にバス停があるためバスを使う生徒もいる。
塾内の環境 国道から近いため騒音はある。またこのビルの壁が薄いため塾内の会話が自習室まで聞こえてくるが、耳栓などを設置し対策はされている。
良いところや要望 ゴールデンウィークと日曜日以外も10時から空けてくださるとすごく助かるのでお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強をすると糖分を要するためこの塾ではお菓子が置いてあり、いつでも補給できる環境にある。
武田塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系がわかりやすい点は非常に良かったが、やはり価格が高くなってしまう傾向は否めない。
講師 相談に訪問した際の塾長の対応が熱心かつ丁寧で非常に良く、親子共々こちらの入塾を決心する大きなポイントであった。
カリキュラム 指導内容のきめ細かさを考慮すると他塾と比べて価格が高いのは仕方ないと思いが、やはり高い印象がある。
塾の周りの環境 駅からも近く、学校からの帰宅途中の駅なので通いやすい点を評価している。最寄り駅に教室がなかった点が残念である。
塾内の環境 あくまでも本人の印象を聞いた限りではあるが、集中できる環境のようである。ただし席によっては微妙な感じもありそうである。
良いところや要望 本人が非常にやる気になっており、厳しくもきめ細やかな対応をしていただける点に期待している。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾青葉台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武田塾 青葉台校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台1-6-16 G・Hビル6F-B 最寄駅:東急田園都市線 青葉台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
校舎長からのメッセージ |
武田塾では、「まさか」という奇跡的な逆転合格が続出しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)