武田塾橋本校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校と比べたら安いが、市販のテキストを勉強するだけだから、高い。
講師 指導はないに等しい。ただ勉強習慣を崩さないように毎週行くだけのところ。教わることがないので質は関係ない。
カリキュラム 市販のテキストを使っているので、カリキュラムにハズレがない。進度は自分次第。人によるかなと思います。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境については非常によい。駅にも近いため通いやすい。おすすめの場所ではあるかなと思います。ぜひ、体験してみるのがおすすめです。
塾内の環境 一時期うるさい時期もあったが、その時の生徒の質によって変わるのかなと思う。運次第かなと思います。
入塾理由 家から通いやすく、料金が安いのでよい。大手予備校よりも安い価格で通いやすいのではないかと思います
良いところや要望 大きな自転車置き場があればなお良かったのかなと思います。そしたら、通いやすいのではないかと思います。
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いと思うが、塾のスタイルを子供が気に入っているので仕方ない
講師 質というか、毎日やることが決まっているので、何をすればいいか分からない子には良いと思う。
カリキュラム 毎日やることが決められているのは良いです。
塾の周りの環境 駅からは非常に近いので通いやすいと思います。入り口は表通りの裏手ですが、すぐに人通りの多い道にも出られます。
塾内の環境 体感にもよるのですが、うちの子供にはエアコンが弱いらしいです。
入塾理由 隣で先生に見られているのが苦手らしく、一人で進められるのがいいみたいです。
良いところや要望 毎日やることが決まっているのが良い。
ただそれが作業にならないように、塾の方でも工夫して欲しい。
総合評価 まだ何も結果は出てないが、毎日勉強するようにはなったのは良い
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると高いです。
季節講習がない所で少しカバーできているかと思います。
講師 分かりやすく、丁寧にどういった塾かを説明して頂きました。
説明を受け、受験を前向きに捉えることができ、今後も相談をしやすいと思いました。
カリキュラム 特に季節講習はないとのことだったので良い点だと思いました。教材は先生と相談し、自分で購入のため、納得して取り組める点が良いと思います。
塾の周りの環境 駅近で利便性もよいです。夜でも駅に近いので安全性もよいと思います。
塾内の環境 自習室も集中できる環境で良い。雰囲気も静かで皆が集中しているので、モチベーションも上がるのだと思います。
良いところや要望 受験のことも初歩的なところからお話し頂け、相談しやすい。
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらの塾は、自学習が基本のスタイルなのに凄く高い。結果がついてくれば納得できるが、
カリキュラム 親はノータッチの為よくわからない。ただ、本人はカリキュラムに沿って勉強していけば良いのでわかりやすいと思う。
塾の周りの環境 うちの場合は自宅からも学校帰りも通いやすい。駅前なので車通りもあり心配はない。
塾内の環境 空間が凄く狭いし、人も溢れ返ってた。その中で勉強に集中出来るのかが疑問。
良いところや要望 とにかく料金が高い。せめて教材を含めた金額にしてもらえるとありがたい。
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個別塾に比べて高いとは思うが、
本人が求めている勉強法がピッタリだと思っているので、
今後成果が現れるのだとしたら
高くはないと思う。
講師 勉強の事だけでなく、今ある悩みなど聞いてくれたり色々相談にのってもらえてるようで安心して通塾できそうだと思っています。
カリキュラム 良かった点→毎日の課題を与えられることにより、今日やる事が明確になること。
悪かった点→特になし。
塾の周りの環境 良い点→高校から近い。駅が近く書店もあるので帰りに参考書がすぐに購入できること。
悪い点→駐輪場がないこと。
塾内の環境 自習室は清潔感があり、机も充分なスペースが確保できており区切りもしっかりあるので勉強に集中できそうです。
良いところや要望 土曜日は学校がない為、自習室をもう少し早めの時間に開放して頂けると嬉しいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、それに見合うような結果が出るように先生方が導いてくれるので、通ってよかったと思う。
講師 生徒に対して親身に対応してくれた。
生徒のやる気を引き出すのがうまかった。
悪かった点は特になし。
カリキュラム カリキュラムは、きちんとこなせば確実に結果に出るものですよかった。
しかし、なれないとついていくのが少し大変である。
塾の周りの環境 橋本駅から近く、改札を出てから5分ほどで到着することができる。
しかし、平日はほぼ毎日通う事になるので、最寄りに住んでいないと大変である。
塾内の環境 塾内には自習室があり、とても静かで与えられたカリキュラムに集中できる。
担当教師と話すためのスペースもあるので、とても使いやすい。
良いところや要望 生徒のやる気を引き出すのがとても上手く、一人ひとりに向き合って、親身に対応してくれるのでとてもいい。
武田塾橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かったところまとめて払えば割引がある所
悪かったところは参考書もコミコミの値段かと思いましたが参考書を個人で買うということを1番初めに聞いていなかった
さらに買う参考書ももっと詳しく教えてもらいたかった
誰が書いているとかどこの出版社など
講師 良かったところは親身になってもらえるところで悪かったところはもっと色々詳しい説明が欲しかったです
自習室がいつお休みなのかとか勉強以外で
カリキュラム 良かったところは授業が無いため自分の苦手なところを重点的に勉強できる
塾の周りの環境 良かったところは駅に近いところです。
塾内の環境 良かったところは自習スペースが大きいところ
悪かったところは13時から開始なのでもっと早く開けてもらいたいです
良いところや要望 要望としたら飲食スペースなどがあると学校帰りにそこで食べてから勉強できるなと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 若い人たちが頑張っている塾って感じでした。
なのでこちらが聞かないと詳しい話はなかなか聞けない印象でした。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾橋本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武田塾 橋本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒252-0143 神奈川県相模原市緑区緑区橋本3-29-14 若松庵ビル2階 最寄駅:JR横浜線 橋本 / JR相模線 橋本 / 京王相模原線 橋本 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
はじめまして、武田塾橋本校 校舎長の村山健です。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)