- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
増田塾【難関私大文系専門】の評判・口コミ
「増田塾【難関私大文系専門】」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
増田塾【難関私大文系専門】横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 授業も少なく、机も高校の机と同じで、自習室も電車の席で座るのより少し横の人と幅があるくらいの環境なので妥当だと思います。
少し高いくらいに感じます。
講師 正直、大手と比べたら大きな当たり外れの波があると思います。
最初の現代文や古文の授業でこんなにわかりずらないかとびっくりします。
カリキュラム 授業の項数があからさまに他の塾より少ないです。ミニテストばかり受けさせられてゆううつです。ちなみに、補講は場合によっては本番のミニテストと内容が同じなので答えを暗記すればいけるという環境です。
塾の周りの環境 道路が隣接しておりバイクの音などが授業中の教室内にこだまします。同じ階のすぐ真横に幼稚園のようなところがあり自習室や教室の真横を叫びながら走るなどざらにあります。
塾内の環境 強制自習と言いながらかなり自由です。ふつうに抜け出す人がいます。それをふつうに見逃します。ふつうに自習室でYouTubeみたり話したりして周りの迷惑になる行為をする人がいます。それもふつうに見逃します。正直、なぜそんなに勉強してる人の邪魔になることをしているのに注意しないのか謎です。
良いところや要望 良いところは、友達と仲良くなれます。
要望は、とりあえず机の幅をもっと広げて欲しいです。横の人と肘が当たることが多いです。
その他気づいたこと、感じたこと ちなみに増田塾を途中でやめる人が多いです。
本当にもう一度考え直すってことも考えた方が良いと思います。
ちなみに、赤本も揃えが悪い気がします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ