- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (825件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英才個別学院の評判・口コミ
「英才個別学院」「東京都東京23区」で絞り込みました
英才個別学院南阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別の塾と比べて見ましたが、入会金はなく、入り安いし、金額もちょうど良い。
講師 優しくて責任感があり、生徒さんそれぞれに対する個人指導はちゃんとできるようでよかったです。
カリキュラム ほかの塾と比べると大差がありません。レベル感がちょうど良いと感じます。
塾の周りの環境 自宅に比較的に近くて通いやすい。ただ自転車置き場があって欲しいです。
塾内の環境 こじんまりで、教室は広くないが、集中できる環境であるので、大丈夫かと判断する。
良いところや要望 やはり自転車置き場がないのは少し不便です。現時点その他の要望は他に特にありません。
英才個別学院永福校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は良心的ではないかと思いますが、集団塾と違い夏期・冬期講習日程が一律でないため、夏期・冬期講習時の必要コマ数・料金には驚きました(特に冬期講習)。不安だから言われた通りにしておこうという気持ちが大きくなりますが、コマ数・料金の確認は面談で行われるので、内容を精査・確認して調整することもできたのは良かったです。
講師 質問などもしやすかったようです。特に継続して担当いただいた英語の先生のコマはかなり楽しみにしていました。
先生によって子どもの満足度・理解度に差が出るところは正直ありました(問題集の丸つけで終わってしまうのか、その問題の背景や関連したことまで説明してもらえるか等)。社会が好きじゃない・苦手だったのですが、室長の社会はとても面白かったそうです。
カリキュラム 講義などはなく、基本的に問題集を進めていくスタイル。中学の定期テスト対策は授業外の日曜日に行われ、内申対策にかなり役立ちました(中2時点より5up)。
夏から2学期にスピーキングテスト対策講座も追加受講しました(塾で英語の授業と外国人とのスピーキング授業の混合)。
冬期講習は子供の性格や希望を尊重していただきコマ数を調整、夜遅くの授業は避けたり、学校行事に合わせたスケジュール調整等も柔軟に行えたのは個別指導の良さだと思います。
塾の周りの環境 駅から近く分かりやすい場所にあります。井の頭通沿い、セブンイレブンの上です。
塾内の環境 本人曰く集中できたそうです。コロナ対策で常に換気されていたので冬は寒かったようです。
良いところや要望 以前通っていた塾は集団塾で、電車で通い、一切子供達同士の交流もなく、先生にも質問できず…という状況で性格的に合わなかったようで退塾しました。
学校から近いこの塾には同じ学校から通っている子も複数いて、テスト対策時に集まって一緒に勉強できるのも楽しく刺激になって良かったようです。
通常授業とテスト対策等のおかげで内申点が上がったことで、併願優遇の学校選択肢も増えましたし、安心して都立受験にも臨めました。
専用アプリがあり、塾へのIN/OUT時間、スケジュールも親子で即確認できるのは便利でした。永福校はブログやインスタの更新も頻繁で、入試情報含めて自然と様々な情報が得られ、親子でその情報を元に会話ができたのもありがたかったです(勉強しろ!というよりも英才のインスタ見てみてーの方が言いやすいし、子供も受け入れやすかった様子)。
その他気づいたこと、感じたこと 自分から質問できないタイプ、指示された宿題はちゃんとやっていけるタイプ、自分のペースで進めたいタイプには英才のスタイルは向いていると思いました。
英才個別学院志村坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高感はあります。
特に季節講習は費用対効果があまり感じられない気がしています。すぐに効果が期待できるタイプでは無いので、今後に期待してますが…
講師 先生方が親身に寄り添ってくださり、苦手な教科を克服する事が出来ました。そのお陰で無事に希望の高校へも合格出来ました。子供と先生方の年齢も近いので、勉強の話、学校の話、時にはプライベートな事も話したりする事もあったようで、楽しく通えています。
カリキュラム 季節講習が他の学習塾のように時間が決まってまとまっている訳ではないので、折角の長期休暇で朝から頑張ってほしい時にも夜の講習だったり、講習と講習が連続していなかったりで、かなり効率が悪いように感じました。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りは適度にあり、1階なのもいいと思いますが、自転車置き場がないのが残念なところです。
塾内の環境 自習スペースがあると聞いてましたが、一時期混雑していて自習スペースも授業で使われている事もあったようで、気軽に落ち着いて勉強できるようなスペースがあるといいな、と思ってます。
良いところや要望 一般的な塾は英語と数学がメインで国語・理科・社会はテスト前のみ、というところが多い中、こちらはほぼ個別なのでどの教科でも選べるのがとても良かったです。また、いい先生(教えるのが上手、話がわかりやすい)が多いのもありがたかったです。ほぼ個別(2:1)なので、ちょっと人見知りな子でも質問がしやすく、自分のペースで進めてもらえるのも良かったそうです。
英才個別学院押上スカイツリー前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だからこの値段っていうのは納得。先生によって当たり外れがあるからちゃんと選ばせてもらった方がいい。
講師 良くも悪くもとても自由だったが、学校の相談など歳の近い先生が多かったので話しやすかった。フレンドリーな先生が多い。皆タメ口。
カリキュラム 基礎的な教材しか使わない。過去問も古いものしかない。自分にとっては十分だったが足りないとかんじるひともいるかも。
塾の周りの環境 スカイツリー駅が近いしとにかく便利。自転車が置けるところがないのが厄介な点かも。
塾内の環境 基本的にうるさい。声が大きい下級生が多くいる。わいわいしてる環境の方がいい人にとっては良いかも。自習室は狭い。
良いところや要望 先生や塾長がとてもフレンドリー。話しやすいし勉強の相談もしやすいのが良い。わかりやすい先生のじゅぎはとことんわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は自由。前日に言っても変えてもらえる。すごく良い。
英才個別学院イオン南砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の個別指導塾とそんなに変わりはないと思う。ただ講習を取ることが当たり前みたいな感じなので講習をそんなにとらない塾よりはトータルで高くなると思う。
講師 塾長は親身になって進路の相談に乗ってくれたり、自習室に来ることを強要するようなことはなかった。塾の先生たちは教え方がうまかったり下手だったりはあった。
カリキュラム 講習はとって効果が得られたと感じるものもあったが、とった意味がなかったものもあった。
塾の周りの環境 駅から徒歩だと5分ほどで、イオンモールの中にあるため夜遅くなってもあまり警備面では心配はなく、スーパーなども入っているので便利。
塾内の環境 教室は他の授業が聞こえてくることは日常茶飯事なのでその環境で集中できるかは個人差があると思う。また扉を開けたままにしておくとイオンモールの音が聞こえてくるので気になる人は気になると思う。
良いところや要望 塾長がフレンドリーで接しやすく、進路相談などにも親身になって乗ってくれるのでいいと思う。話しやすい人が多いので、授業の良し悪しには個人差があると思うが全体的にはいい方だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英才個別学院新馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習は他の塾よりも少しだけ高いと感じました。授業料に関してはそのほかの塾と大差ない値段設定です。
講師 比較的話しやすく教えてもらうのにも分からりやすいですが数名ほんとに授業を教えに来ているつもりはあるのか?お金貰えればそれでいいやと思って投げやりな授業をしていないか?という講師の先生がいた。
カリキュラム 教材は周りの塾と同じものだったので周りのこと話し合って宿題等を進めることも出来ました。値段的には一般的だと思います。
塾の周りの環境 隣が警察署なのでめちゃくちゃ安全だと思います。目の前が信号なので友達とふざけていると少し危ないと感じる場面もあります。
塾内の環境 塾長が講師の先生とすこし雑談的(教えて貰っている授業内容に関することですが)なことをしていると遠くにいても必ず入ってくるのでそれがすこし集中の妨げとなっていました。
良いところや要望 体験の時もそうですが連絡がかなり遅い。こちらから連絡をしない限り向こうが返事をすると言っているのにもかかわらず返事がきません。時間にもルーズですね。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ時は振替出来ませんが、外せない用事があり前々から相談していればきちんと振り返していただけたのでその点はすごく良いと思いました。
英才個別学院中野坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べて高いが、他の個別塾よりは安い。
無料定期テスト対策げあるのもよい、、
講師 塾長、アドバイザーは熱心だった。
体験も3回行かせて頂き、テスト対策ができた。
講師も丁寧だと息子が言っていた。
カリキュラム 成績保証をうたっているのに私立国立は対象外で残念だった。
教材は自分の学校の教科書を使用してもよく、学校別に対応して頂けてよかった。
塾の周りの環境 自転車置き場があるといい。
駅の近くだが治安もよく、静かでよい。
塾内の環境 集中できたと息子が言っています。
目の前にホワイトボードがあってわかりやすいそう。
良いところや要望 アプリでポイントがたまったり、授業の様子がLIVEで見れるのもよい。
英才個別学院東長崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も妥当だとおもいます。
使った教材も今後も生かせるとおもうので料金設定も良いと思いました。
講師 成績もアップしとても優しい先生ばかりで受験に前向きに色々な手助けをしていただきました。
相談にも乗っていただいたりしてとても通いやすかったです。
カリキュラム カリキュラムも揃っていて自分に合わせた形に考え提案をしてくれました。とても納得がいく成績も残すことができましたしこのカリキュラムのおかげであるとおもっています。
塾の周りの環境 交通も通いやすく近くにコンビニもあるので自習している合間にお昼を買いに行くことや、お昼を食べに行くこともできてとても良かったです。
塾内の環境 勉強に集中できるよう1つ1つが区切られている仕組みなので自習も集中してすることが出来ました。
良いところや要望 電話をかけたらすぐに出ていただけて塾長もしっかりしている方だったので安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと 少し狭めの部屋ではあったかなとは感じましたが逆に親密どがあがるのでそれも良かったのかなと今は思います。
英才個別学院押上スカイツリー前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別授業なので割高なのは確かだが、いろいろキャンペーンがあり思った程高くなかった。
講師 子供の不得意な点を丁寧に教えて頂いた。また塾長の対応も親身で良かったです。
カリキュラム 子供の不得手なポイントを丁寧に徹底して出題してくれたようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩2、3分と至近で周りは観光地と幹線道路沿いなので人通りも多く安心して通わせられた。
塾内の環境 幹線道路沿いだが静かで集中出来ると言っていた。 また個別授業なので他人を気にする事がないので良いと言っていた。
良いところや要望 不得手なポイントを克服するために通わせたが、なかなか点数が上がらなかった点が残念。講師塾長はみなさん熱心なので今後に期待。
英才個別学院お花茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必ずしもこちら側の期待に見合った費用感ではないので最高の余地はあるのかもしれない。
講師 生徒一人一人に向き合っていただいているが、個人差を把握し、それに合わせた指導には限界があると感じている。
カリキュラム 教材やカリキュラムが悪いというよりは、モチベーションをどう維持し勉強に向かわせるかが問題。
塾の周りの環境 家から多少距離があり、学校行事の関係で塾の時間が夜の時間帯だったりするので不安は残る。
塾内の環境 個人学習、予習復習できるスペースや環境がもう少し整備されるとさらに良いのではと思う。
良いところや要望 熱心に声掛けいただけるので今後も引き続きお願いしたいと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英才個別学院八幡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンで、初め2ヶ月は優遇料金だったので助かりました。
季節講習の費用は、最初に案内がなかったので、想定外でした。
講師 講師は固定ではないですが、どの先生も教え方、生徒への接し方が上手なようで、本人がやる気になる授業展開をしてくれる点が良かったです。
カリキュラム 個別授業以外にも日曜日夜にテストや集団授業をしてくれたり、課題を出してくれたり、自習も歓迎してくれ、先生が空いていたら教えてもらうこともでき、とても助かってます。
塾の周りの環境 塾のそばに3時間まで無料で利用できる駐輪場もありますし、立地、治安、全て良いです。
塾内の環境 適度に整理整頓されていて、大きな教室で各個別指導が行われているので雑音はそれぞれの指導音のみで、学習に集中できる環境だと思います。
先生は白衣を着てるのですが、少し年季を感じます。
良いところや要望 普段から面倒見がよく、三者面談でも丁寧にご説明いただき、高校受験に向けての展望が開けました。
英才個別学院中板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と違って、個別なので料金が高くなるのは仕方ないのですが、もう少し安くなると助かります。
講師 どの先生も優しくて、親切な先生ばかりなので、子供が質問等しやすいそうです。
カリキュラム 教材は塾が用意してくれたものなので、どういう内容か分かりませんが、子供はしたいが気に入っています。
塾の周りの環境 家から、自転車で25分程掛かるので、少し遠いのが難点です。駅から近いので、雨の日等電車で通う時は便利です。
塾内の環境 教室を実際に見たことがないのでよく分かりませんが、子供の話では、そんなに密集してないようです。
良いところや要望 コマ数によって回数が変わりますが、振り替えの対応もしてくれるのはいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで振り替えをお願いした際、すぐにその場で振り替え後のスケジュールが出るわけではないので、コマ数を覚えておくのが少し面倒に思います。
英才個別学院篠崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は学校よ成績により値段が違うから、アップすると、塾代が安くなり親には嬉しいシステムでした。逆のパターンもありますが、、、。
季節講習がめちゃくちゃ高くて大変でした
講師 息子にとても親身になってくれた。
息子もとにかく先生を慕っていた。
カリキュラム テキスト代などはあまり高くなかった。
定期テストのある日は、朝塾で学習してから登校したりして、本人にとってはとても良い講習でした
塾の周りの環境 自宅から近くて、家から自宅まで遊んだり寄ったりするところがなくて集中できた
塾内の環境 自習室も狭くなく、よく利用していた。
積極的に自習に行ける環境だったと思う
良いところや要望 教室に入った時と出るときにに親にわかるようになっているのがありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にちゃんとすぐに振り替を設定してくれるのがありがたいです。
英才個別学院中板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と違って、毎月の月謝や夏期講習などの料金が高いのが困ります。
講師 どの先生も優しい雰囲気なので、分からないところを質問しやすいところが良いと思います。振り替えをするとコマ数が分かりづらくなってしまうところが困ります。
カリキュラム 教材はどんなものか分かりませんが、子供が気に入ってるので、それが一番良いと思います。
塾の周りの環境 塾までの距離が、家から自転車で通うには少し遠いのが難点です。
塾内の環境 人数の割には教室の広さは余裕がある感じだと聞いているので良いと思います。
良いところや要望 塾長や講師の先生方がみんな優しくて、塾内の雰囲気がいいところが気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで振り替えをして貰ったあとのスケジュールがすぐに決まらないので、コマ数が足りているか分かりにくくなります。
英才個別学院志村坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので高め。それでも英検対策をしてくれたりこまめに面談もしてくれる。その対策費用もお高めだと感じた。
講師 年齢の近い講師が多く、将来大学に行ったらどんな学生生活を過ごすのかをイメージしやすく、ロールモデルになる講師の方が沢山いてよかった。英語の勉強でどうやって単語を覚えたら良いか親身になって相談にのってくれた。
カリキュラム 教材はスタンダードな内容で、難しいこともなく簡単すぎることもなくボリュームもちょうどよかった。
塾の周りの環境 駅からとても近く、周りに商業施設はあまりないので寄り道しずらいので環境は整っていると思う。
塾内の環境 新しくできたばかりなので室内はきれい。トイレが塾の中にはないので、ビルのトイレを利用していた。
良いところや要望 個別なので、集団塾が苦手な子やマイペースな子には良い環境だと思う。講師の方々も年齢が近く相談にのってもらいやすい。
その他気づいたこと、感じたこと やはり本人のやる気や目標、モチベーションははっきりしていたほうが、入塾してからの成績の上がりかたにかなり影響すると思った。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英才個別学院お花茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別料金なので多少割高になってしまうのはしょうがない。入塾金もとられると頭金がとても高価となる。
講師 年齢の近い講師が多いので悩み事や相談相手にもなってくれいるみたいで、勉強をやるきっかけになっていると思う。個別ということで自由に振替ができなかったのが不便でした。
カリキュラム 本人から不満の声は聞かないので自分の味方になってくれていたのだと思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分くらいなのでとても利便がよく、周りは商店街で明るいので近隣環境は心配がない方だと思う。
塾内の環境 実際に行ったことはないが、とても狭く窓が開かないということで換気も出できなく夏は蒸し暑いそう。
良いところや要望 うっかり忘れていると10分経過したころに家へ電話がかかってくることがよくあり、大変助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室も十分に使えるが、周りの声が気になって集中できないときもあるということでもう少し空間が広ければ良かたかなと思う。
英才個別学院三ノ輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に通ったが、こちらの希望はあまり聞いてもらえなかった。
講師 講師が遅刻してくることがあった。塾生の私語が多い。
カリキュラム 何冊も使用しないで、各教科一冊だけをじっくりと取り組んだから。
塾の周りの環境 自宅から歩いても5分程度の近さで、国道沿いにあったから明るい。
塾内の環境 自習室が教室の片隅にあるので、ザワザワして集中てまきず落ち着かない。
良いところや要望 受験対策というより補習に力を入れている感じがした。近所なので同じ学校の子が多く、学校の延長のようになっていた。
英才個別学院大鳥居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団ではないので金額だけ見たら特別安くはないのかもしれないけど、生徒の現状把握から個人の進度、志望校に合わせた対策・フォローなど、塾講師のサービスレベルが非常に満足な事を考えると、とても良い(割安)と感じます。
講師 生徒本人に沿って柔軟に指導してくれ、わからない箇所を聞きに行きやすい雰囲気がある。
カリキュラム 個人の通塾目的に合わせてカリキュラムや教材を選択・提案してくれ、無駄に横並びに色々購入したりという事はない。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐ(2~3分)教室に着くし、道のりがずっと明るい大通り沿いなので、小学生を通わせるのに安心。
塾内の環境 整理整頓されていて、塾内の雰囲気も良く自然に勉強に向き合える環境。
良いところや要望 講師の指導が良いだけでなく、室長と言われる方も積極的に本人と向き合ってくれ、塾全体で生徒をフォローしてくれる所が非常に有難く感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校6年の途中、受験まで残り数ヶ月という時期で他塾からの転塾でしたが、現状把握から対策までスピーディーかつ真摯に生徒をフォローしてくれる。
英才個別学院桜台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は高いと思うけど授業以外にフォローしてくれることを考えるとちょうどよいかと思ったので、どちらでもないになります。
講師 子供にあわせて進めてもらえる
勉強嫌いか子供のために色々と試してもらい感謝してます。
カリキュラム 勉強嫌いな子供に対して根気よく教えてくれたり息抜きで他の話しをしてくれてます。
また、塾長は色々と考えてくれて感謝しかないです。
塾の周りの環境 自宅から近く、立地が通り沿いにりあるため治安に対して不安なことはないです。
塾内の環境 自習室がもう少しスペースがあればいいのかと、仕切りがあればなと思いました。
良いところや要望 要望はないです。
本当に根気よく子供と向き合ってくれているので。
英才個別学院新馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校2年の間は講師1人に対して生徒2名なので、それほど高くはないが、3年生になってマンツーマンになると、料金が上がるので、今から備えている。
講師 通い始めたばかりなので、よくわからない。
担任制らしいので、相性も成績に関係するかと思われますが、詳しくはこれから。
カリキュラム 特別なテキストを購入する事はないが、参考書や辞書などのアドバイスはもらっているらしい。
塾の周りの環境 周りに繁華街もなく、並びには警察署もあって遅くなっても比較的安心な場所。なんと言ってもマンションの1階なので近くて良い。
塾内の環境 自習に頻繁に行っているので、それなりのキャパシティばあるように思われますが、実際は不明。
お住まいの地域にある教室を選ぶ