- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.70 点 (345件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
早稲田スクールの評判・口コミ
「早稲田スクール」「中学生」で絞り込みました
早稲田スクール京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均くらいです。ここら辺の塾で
特別高いとも感じません。
講師 娘が苦手だった数学が塾の先生のおかげで好きになれたと
言っていました。成績の伸びはそこまでですが、勉強での
楽しみというか好奇心をくすぐらせてくれたのには感謝
です。
カリキュラム 週に2回通っていましたが、宿題テキストが毎回出されます。
詳しく開いたことはあまりありませんが、たくさん問題が
あるので基礎学力が上がりそうですね。
塾の周りの環境 外が暗い夜などに送迎をすると、駐車場が停めにくいです。
治安は良い方だと思います。特に治安の悪さを感じたことは
ありません。
塾内の環境 比較的、静かな方です。集中して勉強できる環境は十分
整っていると思います。
入塾理由 娘から塾に行きたいと言われたので、通わせました。
料金もそこまで高くなく、家からも近いのでここにしました。
定期テスト 定期テスト1ヶ月前から対策してくれます。積極的に
お子さんが質問などしたら、対応してくれると
思いますよ。
宿題 お子さんの学力によるんでしょうが、娘はよく塾の宿題が
難しいと言っていました。
家庭でのサポート 私は何もしてません。塾に任せっきりでした。塾で今日はこんなことやったよ!という娘の話を聞いたくらい
良いところや要望 駐車場をもっと広くして欲しいです。昼ならまだしも、夜
暗くなると停めにくいです。
総合評価 可もなく不可もなく、田舎にある塾としてはいい方では
ないでしょうか?
早稲田スクール宇土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当だと思うが、夏期講習や受験前の講習が必須なので、結果的に負担が増えた。
講師 全教科の先生方に質問しやすく、毎日楽しんで通いました。勉強の仕方はもちろんのこと、なぜ勉強が必要なのか理解できたことで、高校生活でも自発的に勉強に取り組めました。
カリキュラム 習い事との両立ができるよう、配慮していただきました。具体的には講習のプリントでしたが、講習時間が終わるとすぐに個別のロッカーに入っていたそうで、その日のうちに学習し終わり、居残りすることもなく助かったと言っていました。また、授業前に自習する子だったのですが、質問や補習も早い時間帯に受け付けていただけたそうで、生活が不規則にならずにすみました。
塾の周りの環境 駅から20分くらいでしょうか。我が家は車で50分かかるところなので、駐車場がないのが困りました。送迎用の駐車場のみでした。隣にはお弁当やさん、向かい側にはスーパーがあります。
塾内の環境 小さめの建物でしたが、教室も大小あり、自習室や軽食が食べられるコーナーもありました。塾長さん自ら敷地内の清掃をしていらっしゃいました。清潔さと整理整頓されていた印象が強いです。
入塾理由 数学の苦手意識が強かったので、通わせました。質問しやすい環境と自習室の利用がしやすかったのが、本人にとってはうれしかったようです。
定期テスト 定期テスト対策はあったそうですが、うちは受験前の3か月だけだったのでしていません。
宿題 量は多いと言っていましたが、次の授業までには終わっていたので、適切だったのでは。やればやるだけ成果が現れたので苦ではなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送迎です。また、習い事との両立のため時間割の変更の相談や課題についての相談です。
良いところや要望 良い印象しかありません。習い事との両立の相談も親身になってくださいました。短い期間にもかかわらず、連絡も蜜にとっていただきましたし、大学進学を見越した学習計画の提案もいただきました。
総合評価 我が家には最適な塾でした。子供が勉強に積極的になってくれましたし、勉強の楽しさがわかったと喜んで通いました。金銭面では少し高くなりますが、大学までの進学を考えるなら安心しておすすめできます。
早稲田スクール京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年収も踏まえて月々安定な額だから。あとは、高い安い関係なく、授業内容などがわかりやすい。わかりやすく先生が教えてくれる
講師 授業がわかりやすいと子どもから聞いている。先生たちとのコミュニケーションが取れたとも聞いているから
カリキュラム ちょうどいい。難しすぎず、簡単すぎず、できる範囲からどんどん慣らしている
塾の周りの環境 交通がいい。渋滞などはたまにあるけど、車などの送迎がしやすい。と思う。
塾内の環境 掃除がしっかりされている。細かいところまで綺麗でびっくりした。ちゃんと暖房冷房つけてくれている
入塾理由 成績を上げていきたいなと思って試しに体験してみたら良いなと思ったから。あとは、先生たちの保護者への対応も丁寧で話しやすい
定期テスト 普段受講してない科目も受講できた。先生たちが積極的に教えてくれているか,助かる
宿題 出されていた。できる範囲でどんどん慣らしている。やりやすいと聞いている。こどもから。
総合評価 良い、なんかそんな印象があって安心して通わせられるかんじかすごいするなのでこれからも通わせたい
早稲田スクール田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒と先生の距離が近く気軽に話しやすい環境ではある。また自習室もあるため意欲がある子には向いている
カリキュラム 授業後のpcを使ったカリキュラムはとても楽しそうでした
塾の周りの環境 遠いところからバスで通っていたので通学時間のみ難点だが、最寄りバスからは近い
良いところや要望 特になし、生徒と先生の距離が近くそうだんしやすい
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間にかかる費用がだいぶ高くかかった気がします。
もう少し抑えていただけると通いやすいですね。
講師 模試の種類も豊富で、受験についても詳しい先生方が多かったので良かったです。
カリキュラム 授業内容はきちんと入試に沿ってあり、とてもためになる授業だったそうです。
塾の周りの環境 駐車場が少し狭いのが大変でした。
もう少し駐車場を増やして欲しいです。
治安はまだ良かったほうだと思います。
塾内の環境 自習室もあり、先生方の近くに設置されていたため、いつでも質問いけるような状態だったそうで良かったです。
入塾理由 塾内の環境が整っていたから。
実績があったから。
家の近くだった。
定期テスト 定期テストに沿った内容よりも、本番の入試に沿った授業でした。
良いところや要望 もう少し費用が抑えられるといいなと思います。
あとは、良かったです。
総合評価 費用が高かった。ただ面倒見はよく、実績もあった。授業の質も良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
早稲田スクール清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比較してみた結果、少し高かった。夏期講習と冬期講習費用も高かった。
講師 教え方方が上手で、息子に合っていた。実際成績も上がり、偏差値もあがったので。
カリキュラム 塾独自の教材で、長年の進学実況に基づいたカリキュラム、教材だった。
塾の周りの環境 駅からは遠いがバス停が近く、駐車場も広いので停めやすい。夜間は警備員がいて誘導してくれる。目の前はおおきなスーパーがある。
塾内の環境 部屋数も十分あり、広すぎずちょうど良い広さ。自習室も座れない事はない。
入塾理由 家から近く回りの評判も良かったので。進学実績が、熊本一だったので。
定期テスト 定期テスト対策は学校べつにしてくれて、苦手教科は丁寧に指導してもらえた。
宿題 宿題は多めだが、こなせる範囲だと思います。単元テストを頻繁にして、できるまでするので漏れがない
家庭でのサポート 塾の送迎、夜食の準備、塾の日はお弁当の準備。セミナーの親子参加。志望高の下調べ
良いところや要望 担当の先生は学習はもちろん、学習以外の友人関係、生活習慣などの相談にも親身にのってくれて、とても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 面談の回数をもう少し増やして欲しかった。もしくは1回の面談時間をもう少し長くして欲しかったです。
総合評価 高校受験は志望高には合格出来ませんでしたが、数学の先生の教え方が良く、数学の成績が飛躍的に伸びました。
高校受験には間に合いませんでしたが、高校入学後も数学の成績が伸びて、結果志望大学に合格する事ができました。
早稲田スクール合志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが、それでもその分の価値はあると思った。お世話になったとおもう。
講師 講師一人一人が生徒に対して熱心に対応してくれるところがとてもよかった。おかげで成績も伸ばすことができた
カリキュラム 生徒の理解度に合わせてカリキュラムを立ててくれたことがよかった。無理なく勉強ができたと思う。
塾の周りの環境 家から車で送り迎えしていた。近かったのでそこまで不便を感じることはなかった。静かだったので朝とても落ち着いて勉強することができた。
塾内の環境 とても静かで勉強に集中できる環境にあったと思う。設備も綺麗で落ち着ける雰囲気だった。
入塾理由 家から近いのと先生一人一人が熱心に勉強を教えてくれるところがよかった。
良いところや要望 先生一人一人がとても優しく熱心に勉強を教えてくれるところがとても良い。お陰でたのしく勉強することができた。
総合評価 知り合いにも進めてみようと思う。
早稲田スクール玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習教科の数からすると、妥当な金額と思うが、少し高い気がする
講師 一人ひとりに親身になって対応していただいていたと思います。子どもの評価もあった
カリキュラム 教材は適したものを使用されており、指導法も満足できるものであった
塾の周りの環境 特にないが、敢えて申すと、駐車場スペースが狭いため、送迎が大変であった。公共の交通機関がないのが少し不便
塾内の環境 自習室があり、休日も含めて自由に使用できる点は良いと思います
入塾理由 これと言って理由はないが、子どもの学力アップのために通わせたもの
定期テスト 定期テスト対策もきちんとしていただいたと思う。内容も満足いくものだった
宿題 宿題の量は適量だったと思います。ちゃんとやらないとついていけなくなっていたようです
家庭でのサポート 塾への送り迎えやその際に講師とも話すことができ、家庭でできることなどもアドバイスをいただいた
良いところや要望 塾であったことなども都度連絡いただき、講師の方から積極的にお話しをいただいた
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので、対策ができたと思う
総合評価 難関校を目指す子どもにとっては、満足いく教育指導をされていると思います
早稲田スクール八代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中だけをみると高額だったが
成績が劇的に伸び学年トップまでなったので満足してます。
講師 熱心な指導をしていただき感謝しかありません。
また今後も入塾させるか検討しているところです。
カリキュラム 試験などで苦戦したところの克服するための復習でかなり詳しく指導していただいたようです。
塾の周りの環境 市内の中心部にあり、送迎の時の駐車でも 広いので
よかったと思います。また明るい場所にあるので治安の様子もよかった。
塾内の環境 教室は少人数制で講師の声もよく聞こえ良かったようです。
入塾理由 希望の国立高専入学を達成させるだめ、長期休暇中も参加させ偏差値のアップが出来たようです。
定期テスト 前回までの自分で苦戦した箇所をリストアップしておき、講師へ打ち上げ詳しく説明していただいたようです。
良いところや要望 もう少し、料金が安ければもっと多くの塾生が入れるのではないでしょうか?
総合評価 料金は高額ではあるが、講師の熱心な指導、スキルは凄いものがあると思います。
早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 申込みに行った際の先生方の笑顔でのご挨拶は好印象でした。
カリキュラム 生徒に寄り添った進度で授業を行って頂きたいです。
塾の周りの環境 立地は自転車で行ける範囲ですし、お迎えもすぐ行けます。コンビニも目の前にあるので、1日塾にいる時は助かります。
塾内の環境 自習室が綺麗と言っていました。集中できそうです。
入塾理由 先生達の好印象な挨拶、塾が持っている情報力、同レベルの同級生。
良いところや要望 熊本に関しては情報力がある塾ですし、勉強以外で先生達の挨拶を大切にする対応がいいと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりですが、あと受験まで半年を切っているので受験生本人のサポートをしっかりして頂き、希望校の受験まで伸びてくれればと期待しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
早稲田スクール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月から初めて塾に通い始めたので金額の相場がよくわかりませんが本人は嫌がることなく楽しそうに通っているので、不平不満はないです。家計は苦しいですが塾費用はどちらもこんなもんかなと思います。
講師 説明会はとても丁寧でわかりやすかったです。
カリキュラム 初めての塾で他がどんな感じかわかりませんが、週2回ずつ同じ授業があっているらしく、休んだら違う曜日に変更できるのがいいなと思いました。
塾の周りの環境 事故防止もかねて一方通行にしてありますが、場所的に仕方ないと思いました。
塾内の環境 説明会のときにしか入っていませんが、広くてきれいだとおもいました。
入塾理由 学校ではない学ぶ意欲のある同級生のいる場所で学びたいとの本人の希望で家から近いこともあり、こちらにしました。
定期テスト 色々と対策があるようです。
良いところや要望 個人経営でなく大型塾なので、当たり外れの心配はないのかなと思いました。
早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より少し高いがそれなりにプリントやほかの教材がしっかりしていて文句は無い
講師 一人一人熱心に教えてくださり子供も熱心に取り組むことが出来ていました
カリキュラム 授業のながれがスムーズで子供も親も受けやすかったし、分かりやすくてよかったです
塾の周りの環境 塾の前は電車が通っており、大通りのところに塾がある
塾内の環境 室温がちょうどよく、雑音が入ってきたとしても先生がすぐに窓を占めたりカーテン閉めたりして対策してくださっていた
入塾理由 テレビで紹介があったり、友達に招待、紹介された、外で配られていたチラシを見た
定期テスト 自習室に来るように言われており、先生が見回りを徹底しており丁寧に教えていました
宿題 量は多く、その日によって難易度には差があったが先生方に質問をしに行き丁寧にわかるまで教えてくださったそうです
家庭でのサポート 宿題するよに呼びかけたり復習も分からない問題があったら教えて上げていました
良いところや要望 先生方が皆丁寧でひとりひとり熱心でフレンドリーで生徒も先生方と絡みやすかったと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通っている人はとても熱心な子が多いし、早稲田はほかの後者と比べて人が多いなと思いました
総合評価 ほかの友達がいた事や先生方のやる気で自分の子供も熱心に取り組む姿勢を見ることが出来ました
早稲田スクール玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかといえばたかいが、サポートや豊富な指導力を総合的に考えると妥当
講師 比較的にマンツーマンで寄り添う講師がいて、質問にも的確に指導してくれる点はすばらしい
カリキュラム 各教科ごとに対策プリントなどオリジナルな教材が豊富で模擬試験も回数か多くて本番体験ができていい。
塾の周りの環境 あまり競い会える塾が存在せず早稲田独占のようでライバル意識がわかなかった。もう少し他の塾もライバル意識の高い質の向上か求められる
塾内の環境 市内に比べ、こじんまりしているためか活気が足りなくも感じられるか清潔感はある
入塾理由 メリハリある学習指導。豊富なデータ。魅力ある模擬試験そして対策
定期テスト 学校の定期テスト前になると試験対策の質問に対応していて学校の定期テストに有利にはたらいた
宿題 宿題はやり直しも含めてとても多く、予習も絶対的でハードと思われます
家庭でのサポート 模擬試験があると、何度かに一回、面談でアドバイスを受けて、できる限りのサポートをした
良いところや要望 内容がハードゆえついていくのは大変だが達成感はとてもある魅力的である。おそくまであるので送迎は大変
その他気づいたこと、感じたこと こんご入塾希望の方はたくさんの他校塾などの比較検討は大変重要な要素と思われます
総合評価 とにかくハードですが、その分対策はこれでもかというほど豊富で大変力がみにつく
早稲田スクール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費や合宿などのイベントやテキスト代、テスト代、特訓などもありなかなか値段は高いと感じましたが見合っていたと思います
講師 熱心に丁寧に一人一人しどうしてくださり、安心してこどもをまかせることができました。
カリキュラム 学校よりも先に進度が常に進んでいて、予習が出来て良かった。少し難しい問題にも常に取り組んでいて受験対策になった。
塾の周りの環境 車で送り迎えをするのに一方通行だったが、警備員の方がずっと立っていて管理されていた。道は少し狭めで、交通量が多い場所なので信号に引っかかることが多かった
塾内の環境 塾内の整理整頓はしっかりされていたように思う。雑音なども気にならなかった。掃除も行き届いていた。
入塾理由 徹底した学習指導、自習室が使用できる点、講師の熱心さがとても素晴らしいと思い入塾しました。
宿題 人によるかもしれない。受験前は大変だと言っていたがそれ以外は多くはあるが無理のある量、難易度ではなかった
良いところや要望 とにかく徹底的な指導がとてもありがたかった。何も文句は無い。値段は高いが、見合っている、それ以上の成果を出してくれた。
総合評価 全てにおいて何も言うことはない。これからも高等部に通わせようと思う。お金の都合がつけば入って間違いない塾だと思う。
早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応だと感じた。各季節ごとの集中講習があり、選択制ではあるが多くの子供たちは参加をするので、必然的に行く感じどった。
講師 持ち帰りの宿題でも添削と言うよりは、単純に答え合わせのみ。本当に理解が出来なかった箇所は個別対応だが、対応数が多いとこの日には解決できなかったこともあった。
カリキュラム 共通のテキストではあるが、各クラスごとの進度が異なりクラス換えがあった場合は慣れるまでに時間がかかった。
塾の周りの環境 周辺の住民の苦情などがあり、周辺での駐車待ちが出来なかった。道自体が狭いので送迎時は、良く渋滞を引き起こしていた。
塾内の環境 直接は見ていないが、環境としては普通の塾という感じだったそうだ。
入塾理由 口コミ評価(合格率が高い)がよく、本人の希望もあり選択をした。
定期テスト 学校のテスト時期に合わせて設定されていて、出題のポイントなどの傾向を生徒に教えていた。
宿題 量は割と多く、自分で設定をする訳では無いのでキツい子はキツかったと思う。
家庭でのサポート 塾までの送迎、各種説明会や面談に参加、合宿時は合宿場所まで連れていった。
良いところや要望 自分の目標校を設定して、それに到達出来るような指導を行ってくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 所要でコマが受けれなくても別日に入れてもらえたりと丁寧に対応してもらえていた。
総合評価 最終的には自身の目標高校への合格を達成出来たので満足している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
早稲田スクール京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても親身になって指導してくれる。事務員さんの対応もとてもよい。
カリキュラム 学校よりはるかに難易度が高いのでとてもよい。
塾の周りの環境 大きい道に面しているので、1人で通うにしても安心。近くにコンビニがあるので、一日いる場合でもご飯を買うこともできる。
塾内の環境 校舎は清潔に保たれている。いついっても気持ちのよい挨拶がある。雑音は不明。
入塾理由 家から近いため。夏期講習の日程がこちらの予定と合ってよかったため。
定期テスト 一日教室を解放してテスト対策の時間を設けてくれる。
宿題 宿題は他の塾よりは量が多いと聞いている。難易度は難しい方だと聞いている。
良いところや要望 先生方も熱心に指導してくださるので助かっている。電話をかけても事務員のかたが丁寧に対応してくれるので、イヤな気持ちになったことがない。
総合評価 成績が上がっているので通わせてよかった。周りの生徒さんもレベルが高い子が多いので、とてもよい刺激になっている。
早稲田スクール帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。ただ夏季講習など休み期間の料金はやはり別料金で高い。
講師 受験に向け、メンタル面も親身になって面倒みて頂いて良かったです。
カリキュラム 季節講習についてはみっちり特に受験直前はかなり時間をとって頂いたので良かった
塾の周りの環境 学校から近く帰りに寄れるのはとても良かったです。ただ駐車スペースが小さかったので送り迎えは大変でした。
塾内の環境 教室は普通の広さだったと思います。自主室も解放されていて良かったと思います。
入塾理由 高校受験へ向けて塾で指導して頂くためにお願いしました。また受験情報が多いことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はあまり実感できなかったです。もう少しあったらよかったです。
宿題 宿題は出されていました。量も適切だと思います。本人は多いようでしたが
家庭でのサポート 塾の送り迎え、受験説明会などに行きました。また、面談等もありました。
良いところや要望 面談等があり、本人からは話さない事もよくわかり、ありがたかったです。
総合評価 子供にとってはとても合っていたのかなと思いました。受験にも合格できたので良かったです。
早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高くて悩んでいます.5教科はまだ、高いので。これで、まだ2教科の料金なので、5教科とると、まだまだ高くなります
講師 子供の成績が上がらない。授業もつまらなそう。期待しすぎかも知れないけど、変わらない
カリキュラム 教科はわかりやすいと思います。しかし、成績がのびないということは、あまりこうかてきじゃないということ
塾の周りの環境 交通の便はいいと思いますが、車を送り迎えする場所がないので、困っています。道もせまくて、迎えの車でひしめいています
塾内の環境 いろいろわかりにくいらしく、子供たちが授業の時間割などもわかりにくくて、子供たちが悩んでいる
入塾理由 家が近いのが一番の決め手です。他の塾が遠いので、迷いました
定期テスト テスト対策はありましたが、個別に勝手にするというかんじでした。
宿題 宿題の亮は適正だと思います。子供がしっかりしているので、大丈夫。
家庭でのサポート 特にサポート無しです。あまりいろいろと世話をやくのはよくないと思って
良いところや要望 塾のお金が高いです。とてもお金がかかります。いいところは特に思いつきません。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の事務室が丁寧すぎて、そんなに丁寧な必要は無いと思います。個人に対して、特に指導はないです。もっと親身になってほしい。
総合評価 子供の成績も伸びないです。難しいとは思います。
早稲田スクール合志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高い。ポンポンとお金が飛ぶ。テキストも多く買わなければならない。特訓など別料金であったり。行かないと志望校に落ちそうなので行かせた。
講師 素直に先生の指示通りにやってるので、先生のことを信頼しているのだとおもう。わからないことも丁寧におしえてくれるようです。
カリキュラム 塾でならったことはちゃんと学んでるようだが、一回休むと追いつくのに大変そうだった。学校で習ったことより塾で習ったことの方が頭に残ってそう。
塾の周りの環境 お迎えの時、車が混雑して渋滞が起きていた。近隣からの苦情も多かったと思う。もう少し駐車場が広かったらよかった。
塾内の環境 特に不満は聞いていないが、1日塾にいて、会食やお昼ご飯を食べるスペースがないとは言っていた。
入塾理由 熊本でいちばんの実績があったから。
指導が的確。姉も合格できた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、自然と定期テストの点数も上がっていったように思う。
良いところや要望 先生方が親切で一生懸命一人一人に向き合ってくれている感じがする。カリキュラムが熊本に強いものになっていて、圧倒的な合格率。
総合評価 姉に続き妹もお世話になった。姉も妹も、志望校に合格できた。自分のレベルもしっかり把握でき、適切な高校に行くことができた。
早稲田スクール大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(難関校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての受験でしたので金額的にも大変だったです。けれども,それ以上に本人はたいへんだったと思います。
講師 指導に先生方が熱心にやっていただいたので目標達成する事ができました。勉学以外の事もお世話になりました。
カリキュラム 本人に合った指導方法で教えていただき伸びる力が付いてくるのを見ていました。
塾の周りの環境 自宅から15分で隣にスーパーがあるので待ち合わせもできて助かりました。雨の日などは特に助かりました。
塾内の環境 国道沿いなので少し音はしたかと思いますが、その分集中出来たのではないかと思います。
入塾理由 友達と進学校の目標校が一緒だったので同時に入校しました。途中から希望校がかわりましたが、目標の専門学校へ合格する事が出来ました。
定期テスト 定期テスト前は猛勉強みたく時間も長時間でしたが乗り越える事が出来ました。後半は要所だけを集中的に取り組めました。
宿題 少し忘れがちでしたが、後半はきちんと指導に基づきやれるようになりました。
家庭でのサポート 送り迎えしかやってません。ご褒美に好きな食べ物を与えてました。
良いところや要望 連絡を密にしていただける先生でしたので本当にありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者も把握しやすい環境を与えていただきました。
総合評価 志望校と本人に合わせてご指導いただけるのと、保護者にも今の実力と合格率を把握させていただけていたので本当にわかりやすくて今のニーズに対応していただいてると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ