- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (1,259件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「神奈川県横須賀市」で絞り込みました
創英ゼミナール野比校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾に比べて安いと思ったが、集団塾に比べたらやはり高く感じた。
講師 集中力がないので集団塾は無理だと思い個別指導塾で検討していたが、定期テスト対策などしっかりしてるのは集団塾だと思った。
カリキュラム 定期テストが悪いので、テスト対策とか強化して欲しかったが、ワークを終わらせるだけで何も指導してくれなかったのが残念です。
塾の周りの環境 大通りに面していて、駅前なので人通りもあり、明るくて安全だと思った。居酒屋が近くにあるが騒いでるような人もいない。
塾内の環境 清潔にされていて、自習室しか見ていないがみんな真面目に取り組んでいた感じがした。
入塾理由 体験授業はマンツーマンでやってもらったのですが、息子はそれが嫌だったという話をしたら、通常授業と同じように先生1人に対し4人でもう一度体験を受けさせていただき、4人なら気まずくなかったと塾が気に入ったようで決めました。
良いところや要望 定期テスト対策を学校ごとに強化してほしい。塾長は明るく、生徒たちの名前をすぐ覚えてくれて雰囲気はよい。
総合評価 塾に通ったらすぐに結果が出ると期待したが、あまり成績がよくならなかったので今後に期待したいです。
創英ゼミナール野比校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト前は授業を無料で受けることができたし兄弟が通っているとお得に入れる制度があったので安いと思いました。
講師 受験生の中学3年生には映像授業があり、1人で進めるため効率よく進まない。
カリキュラム 学校の授業が全て完成するのは受験直前だったが、塾では授業を先取りしてかなり前に範囲を終わらせたくさん演習できたのでよかった。
塾の周りの環境 商店街に位置するので明るく夜でも安心。また、駅からも近いので通いやすい。コンビニが近くにあるのでお腹がすいたら休憩中に買いに行ける。
塾内の環境 床がフローリングでキレイ。掃除が行き届いており良い環境で勉強できる。駅から近いが騒音出来になることもなかった。
入塾理由 兄弟が通っていた。家からも中学校からも近く、通いやすかった。
良いところや要望 勉強はもちろん受験の相談や面接練習、手厚く受験対策をしてくれたので第1志望に合格することが出来ました。
総合評価 入塾したのが受験直前で雰囲気も出来ていて不安でしたが、手厚いサポートで集中して授業を受けることが出来ました。
創英ゼミナール野比校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の中でも学年が上がるにつれて値段が上がる
映像授業は対面より安いが高い
講師 分かりやすい先生は分かりやすいが分かりにくい人もいる
カリキュラム 高校受験時のワークが自分にとても合っていた
映像か対面か選べる
塾の周りの環境 駅が近いので電車やバスを利用しやすい
コンビニが近くにあるのでお腹が空いたら買いに行かことができるのがとても良い
塾内の環境 車の音が少し気になる時がある
自習室が狭い
机と椅子は綺麗に並べられてる
入塾理由 兄弟と友達が通っていた
家から通える範囲内だったことが入塾を決めた理由
良いところや要望 色んな先生がいるので自分に合った先生にあたればいいと思う
個別だから聞きやすい
総合評価 中学生が多いので大学受験で一般の人には向いていない
自習室の中で喋る人がいて集中できない
創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比べると高くついたため
それ必要?と思うようなものにも費用が発生した
講師 講師が良いと言うよりその塾の方針が良く、わからなくても自分から手を挙げる子ではなかったが、講師から声をかけてくれていた
カリキュラム その都度(夏期講習など)費用が別途発させいするため受講するのに躊躇する
塾の周りの環境 駅から近い。大通りなので夜でも安心
駐車場がなく、大通りに面しているため車での送迎時に気を遣う。自転車置き場が狭い
塾内の環境 教室内は静か 学習スペースも広い
広すぎて落ち着かないときもある
入塾理由 コロナで学習が遅れたため 苦手な科目を克服させてあげたかった
定期テスト テスト範囲で重要な部分を徹底的に取り組めた。苦手な部分は何度も解くよう、理解するまで指導してくれた
宿題 多すぎずちゃんとできる範囲で出るので苦痛ではない。が、わからないところも出るのでそこを終わらせられずに次限になるときもある
良いところや要望 学習中につまづいていると声をかけてくれる
その場で理解させようとしてくれる
総合評価 一人で黙々と学習できる子どもには向いている
わからないところがわかっている子どもにはより良いと思う
創英ゼミナール堀ノ内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では比較的手ごろな価格だと思った。夏期講習や冬期講習は別途金額がかかるが、テスト前の対策学習や、非認知学習などのオプションは追加費用なしなので、面倒見の良さ的にはやはり手ごろだと思う
講師 進学に向けての相談によく乗ってくれて、対策など、その子に合わせた方法を一緒に考えてくれた
カリキュラム 個別なので、その子の進度に合わせて対応してくれた。テスト前はテスト範囲を把握してくれて、フォローを入れてくれた
塾の周りの環境 最寄りの駅前なので、学校帰りによって帰ってこれる。近くに食べ物屋さんがないので、軽食をコンビニですませなければならなかったのは残念だった
塾内の環境 古い建物だが、すぐ下がコンビニなので、長時間の学習の合間に、何か小腹の足しになるものなどを買えてリフレッシュできるのがよかった
入塾理由 学習の進め方が自分では難しいようだったので、個別学習してもらえるところを探した
定期テスト テスト対策講座があった。範囲を自分で提出するので、該当する範囲についてわからないところなど、個別の質問などができた
宿題 毎回出されていた。進度に合わせて出していたようで、できなかったときは多かったりした
家庭でのサポート 送り迎えをし、保護者会などに参加した。それ以外は特にしなくても塾側がサポートしてくれていたと思う
良いところや要望 個別だし、地域密着なので、面倒見がよかったと思う。先生も若いけど、しっかりしていて、特に今の塾長さんはしっかり受験対策を一緒に考えてくれてとても助かった
その他気づいたこと、感じたこと 休みの変更は、結構パツパツに入れていて難しかった。土日のどちらかでもやっていれば、学校のない日に入れたりできたのだが、平日の夜なので、難しかった
総合評価 学区内の塾の中で、個別としては比較的お手頃で、面倒見もよく、安心して通わせることができた
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ですが、集団塾とさほど違わないように思います。入塾金が高いです。
サービスになる制度とかあれば尚良いかと思います。
塾の周りの環境 駅前なので音はそれなりにするとおもいます。
今まで通っていたところのお隣のビルなので通いやすいです。
塾内の環境 駅前なのそれなりに音はあると思います。ですが、うちの子は気にならないようなので大丈夫だと思います。
入塾理由 MAX4人の個別指導で落ち着いて勉強出来そうだったので決めました。
良いところや要望 塾長が成績を上げるためには柔軟な対応をしてくれそうな感じがしました。
創英ゼミナール浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の数校の塾と比較して授業形態なども考えて やや安めな料金設定だと思いました。
講師 先生の人柄が良さそうで丁寧に教えてくれそうな感じでした。
他の塾生も雰囲気が良く学習していました。
カリキュラム 個人の理解度に応じて対応してくれるので、本人も続けられそうだと言っていました。
塾の周りの環境 駅やバス停がとても近くて、夜も比較的歩いている人がいて人目が多く、安全で比較的通いやすい環境の塾だと思いました。
塾内の環境 道路から1階分高いので騒音も少なく、窓が覆われているので気が散る事も無さそうでした。
入塾理由 個別指導塾で通える範囲で丁寧に教えてくれそうな塾を探していたので決まました。
良いところや要望 個別指導ですが、他の生徒も目に入るので適度な緊張感も維持できそうで良いと思いました。
総合評価 費用は安めな設定だと思いましたが、学習塾は全般的に割高だと思うので
この評価にしました。
創英ゼミナール追浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の学習のポイントや性格なども講師に把握してもらいやすい個人指導なので、集団で受講する塾では見落とされがちな部分までケアが行き届くのであれば妥当な料金だと感じました。
講師 実際に授業を見ているわけではないのですが、塾に抵抗があった子が体験学習を受けてすっかりやる気になって帰ってきたので、教え方が一方的でなく、相性もいのかなと思いました。
カリキュラム まだ本格的に受講していないので実感としてあるわけではないのですが、これからはじまる英語など、進捗に応じてしっかり復習ができそうだなと思っています。定期テスト前に受講科目以外の質問なども受け付けてくれるのは助かります。
塾の周りの環境 近くに居酒屋さんがあったりするので不安がないわけではありませんが、主婦や近所の人がよく通っている道で、家からも5分ちょっとの場所なので、通いやすいと思いました。
塾内の環境 普通に整頓されていたと思います。事務所付近はスタッフの方々の会話(私語ではない)が響いていましたが、講義を受ける部屋は階が違うので学習に差し障るほどではないのかな、と思います。
入塾理由 もとより個別指導の塾を探しており、家から近くて和やかな雰囲気のこちらを選びました。塾に抵抗があった子が、体験学習ですっかりやる気になって帰ってきたので決めました。
宿題 まだ体験学習の段階なので宿題はありませんが、来週の授業からは毎回宿題がでるそうです。
良いところや要望 和やかな雰囲気と、目の行き届く環境、個人個人を大切にしてくれそうなところが気に入っています。
創英ゼミナール追浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の塾は高くないが、春季講習などの講習の時は、何時間うけるように言われて、値段が高く感じる。
講師 男性と女性の先生がいて、比較的みんな優しい感じの、先生がおおい。
カリキュラム 春季講習は、前日に急遽変更したくて電話したら変更してくれた。
塾の周りの環境 自宅からは、歩いて10分です。裏道にありますが、比較的人通りが多いところにあります。駐車スペースはないですが、道路は広いです。
塾内の環境 教室が3階まであり、比較的広いスペースで受けられます。
最大生徒4人と先生1人での授業になります。
入塾理由 体験で行った時の塾の雰囲気が、セコセコしてなくてよかった。娘が通いたいと言ったので。
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はとくにないです。中学生などはあります。
宿題 本人と話をして、どれくらい宿題をするか決めているので、負担は少ないです。
家庭でのサポート 家庭では、特にサポートはしなくても、楽しく通えているので、親は楽です。
良いところや要望 比較的、まったりのんびりしている感じです。
なので初めて塾に通うのにいいかなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休むと、日にち変更はできます。
先生は、通塾のたびに変わるので、男性の先生が嫌なら先に言わないと男性の先生になります。
総合評価 初めて塾に通うには良いと思います。先生達も優しくて、教え方がうまいです。
創英ゼミナール野比校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早期スタート割引があった事と、他の塾と比べて周りの知人の話等から妥当な金額と判断した為。
講師 まだ1度しか受講していない為解らないが、塾長,講師は話し方が優しい、学力不安材料を無くしてくれそうな感じがした。
カリキュラム 子供の目標高校が明確な為、その高校に対してどの様な科目、学力が必要か教えて頂いた。
塾の周りの環境 駅前にある為防犯、天候不良でもさほど気にならない。コンビニがある為人通りも多いので安心。自宅からも車で送迎が出来る範囲の為電車が止まっても安心。悪い部分はビルの2階位。
塾内の環境 駅前にあるが、電車の騒音は特に気にならない。まだ1日目の為今後出てくるかもしれない。
入塾理由 同じ小学校の友人が通っていて、駅前の立地にある為通塾しやすいから。塾の評判も上々の為、娘の学力向上になると思った為。
宿題 1日目の為、まだ出されていない。本人の気持ちが折れない程度に出して欲しい。
家庭でのサポート 本人のやる気次第。特にサポートは考えていません。学力が無ければそれなりの高校になるだけ。
良いところや要望 本人はあまり勉強が好きな方では無い為、本人の学力向上、集中力向上を家庭では教えきれない部分を教えて貰いたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安いが、勉強の質と合わせて考えると少し高いとも思う。
講師 志望校や勉強方法、メンタル部分のケアも丁寧で生徒に寄り添って指導されていた。
カリキュラム 授業内容に関してはあまり良いとは思えず、娘に聞くと他の生徒とよく喋っていたり説明がわかりにくかったりしていた
塾の周りの環境 駅近で遠くから来ている生徒も通いやすく、遅くなったとしても治安はそこまで悪くなかったので安全に帰路につけた。
塾内の環境 整頓されていて綺麗な塾内だったが、表の道の交通量が多い為、騒音は多少あった。
入塾理由 個人塾で自分のペースで勉強できるという点と、先生との距離が近い為わからなかった問題等を質問しやすい環境にあること
良いところや要望 自習スペースも早い時間から空いていたり、自習スペースにも先生がいるのでわからない問題はそのまま聞ける環境は良いと思う。
総合評価 生徒に寄り添い、友達のような感覚で接することができるので親密度は高くなれて、質問しやすい環境になる。
創英ゼミナール久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休んでしまうことが多くてその度にお母さんに怒られ値段の話をされてやっぱり高いんだなと思った。
講師 先生によりますが自分から話をかけるのが苦手だったけど先生の方から何回も話しかけてくれる。
カリキュラム 授業で分からないところを教えてくれる。教材はたくさんあって授業中に何冊か併用してプリントをコピーしてきてくれる。
塾の周りの環境 パチンコ屋が近くにあって通ると煙がすごい。でも近くにコンビニや薬局、駅があるから栄えている塾だったのでいいと思う
塾内の環境 小学生とかもいる塾だったのでうるさい日もあるけどだいたいどこからか先生と生徒で話す声は聞こえてくる。
入塾理由 駅から近かったのとわかりやすい場所にあるから。そして塾長が優しい人だった
定期テスト 取っている科目じゃなく自分のやりたい教科をやらせてくれた。
いいアドバイスをくれる。
宿題 その日塾でやった学習の復習が基本出されるので難易度は高くない。たまに次の学習のところが出されて分からないところはあるけど次の授業で教えてくれる。
良いところや要望 自習をしていても授業が終わった先生が分からないところある?とか聞いてくれてすごく優しい先生がたくさんいる。
その他気づいたこと、感じたこと 中3になって受験が近くなってきたら毎週土曜日は3年生だけ塾にきて模試をひたすら解くことを中3のみんなで一斉にやっていた。辛すぎて最後の方はよく休んでた
総合評価 先生の教え方が丁寧で分かるまで教えてくれるのがとてもいい。結果合格できたのでよかったです
創英ゼミナール久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾などに比べたら、少しリーズナブルだと思った。
講師 高校理系の数学となるとかなり専門的な内容なので、知識のある先生に見ていただけている。
カリキュラム 学校の授業に沿って教えてもらっています。
塾の周りの環境 駅から近いのでとても便利です。車通りも人通りもあるので心配な点は特にありません。夜も真っ暗になるような感じではないです。
塾内の環境 設備はいかにも塾、といった感じです。雑音などは特に感じませんでした。
入塾理由 個別指導であること。通いやすい立地であること。高校生も大丈夫だったこと。
良いところや要望 まだ始まって日が浅いので分かりません。これから色々分かってくるかなと思います。
総合評価 とりあえず室長も講師の先生方もよく見て下さいます。今後も色々相談したいと思います。
創英ゼミナール武山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応のため、集団より授業料は高いと思ってはいたが、季節講習は特に高くなりがちです。
講師 先生との関係性は良く、勉強以外の会話も楽しんでいた様です。高校や大学の話なども聞けて良かったと思います。
カリキュラム 個別対応で、その子に合わせてくれるのが良かったが、マイペースで本人にやる気がないと、伸びにくい様に感じた。
塾の周りの環境 自転車も停める場所があり、良かった。
コンビニも近くにあり、季節講習等で休み時間が長くある時には、利用していたようです。
塾内の環境 仕切りなどもなく、また2~3人対先生1人の対応の様で周りの声が気になる事もあった様だった。
入塾理由 個別指導のため、各々のレベルに合わせて進めてくれそうだったから。
良いところや要望 急な日程の変更にも、柔軟に対応して頂けたので時間の決まってしまっている集団より通いやすかった。
総合評価 個別なので時限を選んだり、休んだ時は振替てもらえたりして通いやすい点はとても良かった。ただ、本人にやる気がないと、良くも悪くもある程度個人のペースで進み勉強は身につきにくいと思われます。
創英ゼミナール野比校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近場の同じような体系の塾に比べて、一コマの授業料や雑費は安く感じました。長期休みの講習については、こちらの希望もかなり聞いてくれるので、料金的にきつい場合コマ数を減らすこともできました。
講師 講師は決まっておらず、複数人の方にランダムで指導してもらってるようですが、どの先生も個性があり、授業の前に世間話をして和ませてくれる先生や、塾で取っていない科目の事を教えてくれる先生もいて、とても満足しています。
カリキュラム 学校の授業や、個人のレベル性格に合わせてくれているようで、子供の話なども聞きながら臨機応変にやってくださっているので、安心して任せています。
塾の周りの環境 駅からかなり近く、まわりにコンビニや店などたくさんあり、夜もそれなりに明るく人も多いので、治安は良い方だと思います。ただ、車での送迎は難しいです。道路も狭く停められないし、駐車場もありません。
塾内の環境 細かい所まではわかりませんが、自習室はあまり広くないように見えます。教室は普通の広さかなと。
入塾理由 いくつかの塾に、体験授業を受けさせていただき、授業スタイルや進め方、塾長の方やスタッフ、先生方の印象が良く、最終的に本人が、創英ゼミナール野比校の先生をとても気に入り、ここがいいと言ったので決めました。
宿題 宿題の量や難易度については、先生によって少し偏りがあり、宿題が多い先生、やっていない所を予習として出す先生、など、、色々ありますが、基本的にはやり切れない量は出ないので今のところ順調に終わらせています。
良いところや要望 面談では、学校の先生と同じかそれ以上に子供の話を親身に聞いてくれて、どのように教えていったらいいか、どのようにすすめていったらいいかなど、細かく教えてくださりとても助かっています。また、生徒同士も和気あいあいとしていて、とても良い印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外にも色々イベントを開いてくれて、それも勉強につながり、子供もとても楽しんでいて、いい息抜きになっています。
総合評価 現塾長を始め、講師の方達の印象がとても良いです。
細かい事まで色々と相談に乗ってくださり、子供に合わせて臨機応変に対応してくださるのでとても助かります。
面談も多く、こちらの意見も話しやすいです。
実験教室やクリスマイベントなど、楽しいイベントも無料で開催しているので、子供も楽しみながら通えています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創英ゼミナール堀ノ内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず、個人塾にしてはめっちゃ低価格だな、ということがこちらの塾に決定する大きな理由でした。
先生1人につき3人の生徒が一緒に机をくっつけるスタイルです。
講師 早い時間帯だと小さい子がわりとわちゃわちゃしているのですが、鮮やかな手口で鎮静化させています。そして生徒たちの愚痴やおしゃべりにもよく付き合ってくださっています。
カリキュラム まず、個人塾としての良いところが、本当に一人ひとりに合わせてくださっています。
それと、分からないところを分かるまで聞けます。まあこれは暇な先生を捕まえなきゃいけませんが。
塾の周りの環境 まず、マジのマジで駅の目の前なので迷いようが無いです。あと、余談ですが、教室の下にはファミマがあり、とても明るいです。
塾内の環境 小さい子と同じ時間帯にならない遅い時間帯の方が比較的静かです。とは言っても部活動がある中学生以上はほとんど遅い時間帯です。
入塾理由 まず、塾を探していたとき、自宅との距離が最も近い塾がこちらでした。
他にも近い塾はありましたが、定期圏内というのが魅力的でした。
あと個人塾にしては低価格
定期テスト 娘によると、本当にやりたいことをやらせてくださっているようでした。本来英語の授業の時間だったにもかかわらず、数学が不安だと相談すると、その日は特別に数学に変更したりもできました
良いところや要望 とにかく一人ひとりに合わせてくださっています。おしゃべりにも応じてくださるので優しいです。
分かるまで聞ける
要望は特にありません。
総合評価 とにかく一人ひとりに合わせてくれる
分かるまで聞ける
分からないところを分からないままで終わらせずに済む
創英ゼミナール堀ノ内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのはわかりますが、他の集団塾に比べると倍以上の費用がかかります。季節講習は、固定された時間割ではなく、好きな科目を好きな時間選べるのは、苦手な科目がある人にとっては良いとは思いますが、その分負担額はおおきくなります。
講師 娘にとっては、年齢が近く親しみやすい先生が多いので、通いやすいようです。ただ、やはり若い先生が多いので、入れ替わりも多く塾長さんも通っている1年半の間に4人も替わりました。
カリキュラム 個別指導なので、学力や理解度に応じて丁寧に指導していただけてるのかなと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りは多く塾の周りは明るいし、一階がコンビニなので、軽食を購入したりするのにも便利です。
普段ほとんど夜間なので、家から通う道は、暗くトンネルなどもあるため車で送り迎えをしていますが、駅前の割りと狭い道なのでお迎え時間には車が混み合う子どもありました。
塾内の環境 教室の広さなどは丁度良いと思います。
建物は少し古いですが、汚い印象はなかったので、管理はされているんだと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な科目を克服するために通い始めました。
本人が同じ中学から通っている子が少ない所を希望したので、こちらの塾に決めました。
定期テスト 通常授業の他にテスト対策の時間を設けていたり、塾での自習ができるので空いている先生が見てくれているらしいです。
宿題 通常授業での宿題は適量だったと思います。
受験対策の授業では、多くの方が量が多くて苦労していると思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、Zoomでの説明会、保護者面談などに参加しました。塾での様子や、取り組んでいったほうが良いことなど、きちんと時間を取って面談してくれていました。
良いところや要望 病気などで欠席した分も、後日、きちんと振替授業を受けれましたし、特に気になる点はありません。
その他気づいたこと、感じたこと なかなか親が言っても聞き入れない年頃なので、面談などで相談したら、先生の方から声をかけてくれるようになりました。
親だと口喧嘩になりがちですが、先生から言われると素直に聞き入れられるようなので、そういう場面では助かりました。
総合評価 他の塾に通わせたことがないので、費用と見合っているかはわかりませんが、本人が嫌がらず通えているので、このまま高校受験が無事に終わるまで続けて行ければと思います。
創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、近隣の塾とだいたい同じくらいの金額で教えてくれるので平均的だと思います。
講師 講師の方たちの指導は、分かりやすて的確に点数を上げられる指導をしてくれるのでとても良いです。
カリキュラム 教材は、学校に合わせたものを選定して学習をしてくれるので、定期テストの点数が上がりやすいです。
塾の周りの環境 駅からとても近いので、電車で通われる方も安心して通塾出来るかと思います。周辺は商店街となっているので人通りも多いです。
塾内の環境 教室は、広くとっており人と人との距離も程よくあるし、静かな環境なので勉強に集中できるかと思います。
入塾理由 創英ゼミナールに決めた理由は、先生たちの指導が分かりやすくて良さそうだったから
定期テスト 定期テスト対策は、過去問のようなものがありました。的確に教えてくれたので良かったです。
宿題 宿題の量は、一般的な塾とだいたい同じくらいの量だと思います、
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、自宅でも学習しやすい環境を整えていきました。
良いところや要望 加湿器や空気清浄機も設置してあるので、感染対策もしっかりとされていて良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 急に具合が悪くなり休んだ時でも、そのかわりのスケジュールをきちっとしてくれるので良いです
総合評価 学校の成績を上げるのにとても適した塾だと感じました。子供も楽しく学習できる環境があるのでとても良い塾です。
創英ゼミナール浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがなく、比較対象がないので分からない。
講師 つまづいた問題を丁寧に指導してくれる。
若い講師で、本人と年齢が近いので親近感があって良いと思う。
カリキュラム 学校の教科書に沿ったテキストで、予習や復習に役に立っている。
塾の周りの環境 駅前に立地しているので、適度な人通りやコンビニ、飲食店があるので周辺は明るい。
また、自宅から徒歩で通え、夜からの授業でも保護者の送迎が不要なので助かっている。
塾内の環境 駅前に立地している為、かなりの頻度で歩行者用信号機の音が聞こえるのが気になる。
良いところや要望 個別指導なので、科目やコマ数を自由に組めるのが良いと思う。
通い始めて数日ですが、本人は気に入っているようで保護者としても安心している。
創英ゼミナール浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり集団の塾よりはお高いです。ですが、欠席の振り替えも効きますし、科目選択が自由にできたり、時間も選択肢が多いです。そういった付加価値のお値段かと思います。
講師 少人数なので細やかに指導していただいている様です。
考え方のコツなども教えていただいたそうで、喜んでいました。
先生はみんな優しいと言っていました。
塾の周りの環境 駅ビルなので夜でも明るいし、人通りもあります。
専用の駐輪場があれば最高だと思うのですが、駅ビル故にスペースはありません。
駅の有料駐輪場は近くにあります。
塾内の環境 見学した際、決して広くはないスペースに数グループで
勉強しているため、先生の指導の声や、生徒さんの質問等の声が、想像より気になりました。
しかしながら子供本人は問題ないと言っています。
良いところや要望 集団塾に嫌気がさして、こちらに入塾いたしました。
子供に確認すると、気持ちよく勉強できているようです。
優しい先生が多いとのことで、褒めてもらえたりもするらしく、喜んでいました。
そのおかげで勉強に対するモチベーションも上がっているような気がします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ