幼児教育チャイルド・アイズ
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (191件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
幼児教育チャイルド・アイズの評判・口コミ
「幼児教育チャイルド・アイズ」「東京都中央区」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
幼児教育チャイルド・アイズ勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなかなか高く設定されていると思います。というより都内はそのほかの点含めてもどこでも割高だと思います。客観的に見て、金額ほどのバリューはないと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、気軽に相談、話は聞けるものの、本当にどの程度の実力があるのか、教育、指導の才能はいまいちよくわからず価格に見合っているかは非常に怪しいと思う。
カリキュラム 教材も多くなく子供には非常にとっつきやすいと感じた。また、講師もきょうせいはしないが自然体に子供のやる気を引き立たせる指導をしたと思う。
塾の周りの環境 公共交通機関から近くに隣接しているため、安心して通わせれるが、そもそも交通量の多い場所なのでその点は心配ではある。
塾内の環境 教室は人数のわりにスペースが狭く少し窮屈な感じがします。もう少しスペースにゆとりを持つか、クラス当たりの人数を少なくできるとなおよいと思います。
良いところや要望 もう少し料金を提言するか、講師のレベルや講義のレベルを上げて、料金相当のバリューを提供できるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の体調不良や、急用で参加できない場合、直前でもスケジュールの変更ができるといいと思う。
幼児教育チャイルド・アイズ勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は業界の標準価格と比べても、非常に高く、とても負担に感じていました。
講師 躾や所作を厳しく見られ、ペーパーもたくさんの量をこなしました。先生方は美大出身者が多く工作や絵画の力が伸びた
カリキュラム オリジナル教材の質が高く、解説も丁寧だった。志望校の傾向と対策も、大変よく分析されており、参考になった。
塾の周りの環境 多くのご家庭が電車で通学しており、遠方から通っている方も多かった印象がありました。駅からは少し離れており、ややアクセスは良くないものの、買い物や飲食店は多く便利でした?
塾内の環境 幼児教室としての方針として、親の参観を認めており、透明性が高かったです。新校舎へ移転してたこともあり設備は申し分ないです。
良いところや要望 幼児教室では様々なノウハウがあり、独自にとりくんで受験に臨んでも上手く行かなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと チャイルドアイズは、高倍率小学校を目指すには、内容的には不十分でした。
幼児教育チャイルド・アイズ勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面接対策など、値段が高い割には面接官の試験基準もバラつきがあり、費用対効果はいまいち
講師 子育て経験者の講師が多く、親身に相談にも乗ってもらえる
カリキュラム システム的に整ったカリキュラム体制が有り、教材も整っていた印象
塾の周りの環境 自宅から近かった為、自転車か徒歩で通えた。人通りも多い道がの為、安心。
塾内の環境 教室が広いわけではないが、スペースをうまく区切ったりして、学習し易い印象
良いところや要望 いまだにコンビニでの払込用紙を用いた払い込みが一部使われており使いがって悪い
幼児教育チャイルド・アイズ勝どき校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。受験コースは他の受験塾に比べると安めだと思いますが、学校選びやアドバイス、親へのフォローはありませんのでただ通うだけという感じです。教材費も別にかかりますし、春期講習、夏季講習、各種特訓コースに参加するとかなりの額になりますので受験専門の塾に入れたほうが良かったのかな、と思います。
講師 息子が一歳半の頃より通わせておりました。まだ会話も出来ない、言葉もわからない息子を相手に上手に知育して下さりました。
カリキュラム 息子が3歳になった頃、小学校受験を勧めて下さいました。それまでは全く考えていなかった小学校受験でしたが、私立の小学校の学校説明会に足を運ぶようになり、その結果小学校受験をするという選択をしました。年中の春から知育コースと受験コースを併用して通い、春期講習や夏季講習、面接特訓や行動観察特訓も受講し、無事に第一志望の小学校に合格することが出来ました。
塾の周りの環境 自宅から近かったので通い始めました。それまでは車で20分程の幼児教室に通っていたのですが、やはり長く通うには近い方がいいと思いました。
塾内の環境 塾内は広くはないですが仕切があり個室になっています。隣の声も聞こえますが気にならない程度です。受験コースは定員10名で、専用の部屋で行いますが、狭いです。運動するにはギリギリのスペースです。騒ぐ子がいると、釣られます。
良いところや要望 女性の先生しか居ないので穏やかで優しい雰囲気です。知育コースに通う分にはとてもいいと思います。受験コースは、ご自身のお子様を受験させた経験がある先生が担当しますが、内容が薄いと思います。受験用に作られたペーパーを淡々とこなして行くだけです。もうちょっとプロフェッショナルな講習がいると良いと思います。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。