- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (4,875件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
ナビ個別指導学院の評判・口コミ
「ナビ個別指導学院」「広島県福山市」で絞り込みました
ナビ個別指導学院東福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が一コマあたりの値段設定で高すぎると思います。
講師 マンツーマン指導は良いと思います。生徒と合わない場合はすぐに変更して貰えるのも良い
カリキュラム 夏期講習に費用がかかり 長期では家庭に負担がかかりすぎる。
塾の周りの環境 国道に面している為 車の交通が激しいので危ないと感じる。送り迎えが必須な所が良くない。駐車場が狭い。終わり待ちの保護者ですぐにいっぱいになり不便
塾内の環境 国道2号線に面している為、大型車などの交通も多く騒音がうるさく感じる
入塾理由 成績が上がらなかった場合 費用は請求しないという文言が生徒募集にあった為
定期テスト 講師による予想問題と過去問など中心の対策がありました。
自習に対してもマンツーマンでの指導もありました
宿題 宿題は出されていなかったと思います。子供に任せていたので、この点の詳細は不明です
良いところや要望 成績が上がらなかった時、自習を勧めるばかりで具体的な解決にならないと感じたので退会させました。
総合評価 塾に通わせる理由は成績の向上以外に無い。学習塾はここだけでは無いのだから
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾に通わせるのは、初めてなので集団塾より高いなと思いました。授業料以外にも毎月諸経費がかかるので月々の支払いが高くなり少し驚きました。その他諸々で入塾最初の月の支払いが思ってたより多かったです。
講師 まだ入塾して間がないので詳しくは分かりませんが、誉めてくれることと、分かりやすく教えてもらえた所が良かったようです。
カリキュラム 問題集の中で苦手単元をやりながら、学校の授業の予習も教えてもらえる所が良いなと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、交通量が多い時は、駐車場に行くまで少し時間がかかる。駐車場が2台しか置けない。あと、駐輪場が少し離れている。
塾内の環境 きれいな教室です。
比較的静かな方だと思います。
ワンフロアーで授業するので、混雑する時間帯によっては、ガヤガヤするかも。
入塾理由 家から近い事と固定科目以外にも5教科の中で苦手科目を教えてもらえるから
宿題 宿題は、そこまで多くなく適量だと思います。
授業で教えてもらった内容の問題を家で解き直したりするのでそこまで負担になる事はないと思います。
良いところや要望 毎回80分、目一杯教えてもらいたい。
自習室でやりたい科目を勉強できて、先生が手が空いてる時は、質問できるようなので、その点は良いなと思います。
総合評価 まだ通いだしたばかりですが、本人も嫌がらずに通い宿題もしているので、どちらとも言えず3を付けさせてもらいました。
ナビ個別指導学院新涯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
塾ナビから資料請求した他の塾よりも高い
講師 自習時間でも気にして様子を見にきてくれた
体験授業時、答えがわからなかった先生がいた
カリキュラム 授業内容は丁寧に分かりやすく教えてもらっている
受験に向けてのコマ数を増やすように言われたが多すぎると感じた
塾の周りの環境 自転車行くにはちょうど良い距離
自宅近くなので治安は悪くない
駐車場の形が良くなく駐車しにくい
大通りに面しているが立地が交差点にかかっているので出入りがしにくい
塾内の環境 整理整頓はされている様子
雑音等は気にならなかった
部屋が狭いので周りの声が授業の妨げになる気がした
入塾理由 資料請求の連絡が最初にきたこと
自宅からの距離がちょうどよい
体験授業での本人の意志
良いところや要望 入塾したばかりなのでよくわからないが、授業内容もわかりやすく丁寧に対応してくれている様子
総合評価 他の塾で受けた感じとそれほど変わりもない
良くも悪くもないと感じた為
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないとは思ったけど今まで塾に通っていなかったので急に毎月は少し厳しいと思った。
講師 ホワイトボードが席の目の前に1人ずつあり、先生はもちろん生徒もそれを使って問題を解くのでわかりやすい。
カリキュラム 教材がオリジナルで、たくさんの内容があるもののここだけはというポイントもおさえられていて、わかりやすかった。
塾の周りの環境 教室も駐車場も狭い。駐車場に入るのに一方通行しかダメだから反対側から来る時は別の場所に止めて歩かないといけない。
塾内の環境 他の生徒の声が大きい。あまり集中できないことが多い。
入塾理由 塾の指導方針が自分に合っていると思ったことと同じ学校の人があまり多くはなかったから。
良いところや要望 塾の教材がオリジナルでポイントがおさえられていてわかりやすい。ホワイトボードを使って記憶の定着をしたあとは問題が解けるようになっていてびっくりした。
総合評価 とてもいいところもあるけど、直して欲しいところもあるから。でも通うと決めたのでまあまあかな。
ナビ個別指導学院東福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめての塾なので高いなーとびっくりしましたが
標準と言われればそうなのかなあ~と思ったりしてます。
講師 いいや悪いはよくわかりませんが
通う本人がわかりやすい、ききやすいと
よかったと言ってました
塾の周りの環境 大きな通りに面してるので
少し遠めではありますが
通える範囲かとおもいます。
交番やコンビニも近くにあって困らないかとおもいます。
塾内の環境 いつもキレイ。整理整頓もされています。
汚れはあまり気になったことはありません。
良いところや要望 先生が親身になってくださる。
聞きやすいのとわかりやすい。
とてもいいところだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院東福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかるまで丁寧に教えてくださってるようで
授業がわかりやすいと帰ってきます。
塾の周りの環境 少し遠いが自転車でも通える距離にあること。
坂も少ないので通いやすいかとおもいます。
コンビニも近くにあるので何かと困らないとおもいます。
塾内の環境 いつもキレイなので嫌な気持ちになったことはないです。大きな道路に面してますが音も特に気になったことはありません。
入塾理由 体験して本人が一番やりやすく、わかりやすかったため。
通える範囲内でした。
良いところや要望 とにかく勉強へ対して前向きな気持ちになってくれてますのでしっかり伸びてくれたらいいなとおもいます。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり長い時間行っていないが、週1なのに料金は高く感じます。
講師 若い講師が多い印象があり、多少頼りない部分があり、心配になる
カリキュラム 教材は自分の弱い教科の部分が多く掲載されている教材を選んでもらった
塾の周りの環境 家から微妙なきょりががあり夜に通っているので
車の送り迎いは必須。狭い所にあるので、駐車場も止めにくい
塾内の環境 教室は人数の割に狭く一度に何人も入れない。もう少し広くゆったりした空間にしてほしい
入塾理由 知り合いが、行っていて、よかったと言われたので通っているだけ
定期テスト 定期テストは、まだ行なっていないのでなんとも言えない。入ったばかり
宿題 量は少なく難易度は普通でした。次に行く時までにやらないといけない
家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず行っている。楽しく、心配しなくても良い環境を整えている
良いところや要望 自分が行きたい時間がなかなか空いていないので、予定が立てにくい
その他気づいたこと、感じたこと 自分が行きたい日にいけなかったら、担当の講師がいない事が多い
総合評価 自分の苦手な部分をよく教えてもらえるので良い。料金が時間の割に高い
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので割高感はあるが、ついていけない全体授業、高い家庭教師よりはまし。
講師 個別指導なのでわからないところは段階的に
丁寧に教えてもらえる。
カリキュラム 夏期講習等は1コマいくらなので割高になる。テキストのみの購入はできない。
塾の周りの環境 送迎は教室の前に3台あるが、近所のフジグランに行ってそこから徒歩1分のほうが大多数。
塾内の環境 教室は狭いが、生徒と先生で20人も居ないので窮屈かんはない。
良いところや要望 アプリで欠席連絡や教室からの通知が把握できるので人見知りの私にはべんり。
その他気づいたこと、感じたこと ここの教室長は強引な営業、強迫めいたことはしてこないので親にも優しい。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾などを比較してないのでわからないが、平均値な値段だとおもう。ただ、学年があがるとそれなりにあがるので少なからず大変です
講師 家からもわりと通いやすい距離だと思う。本人も嫌がらないで通えている。
カリキュラム 定期的に面談があり、講習など自分のペースで勉強できてよいと思う
塾の周りの環境 自宅から通いやすいが駐車場があまりないのが不便なところだと思う
塾内の環境 ちょうどよい感じだとおもわれる。ビルの一室なのでそういうものだと思う
良いところや要望 子供が嫌がらないで通えているので、いいのかもしれないです。親も悪いとは思ってない
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なのでネットで調べたが高くは無いと思う。個人の塾などは値段が分からなかったので比較出来なかった。1対1~1対3の塾では安いほうなのでは。
講師 ほぼマンツーマンの授業なので質問もし易く苦手科目を克服出来ると思う。
カリキュラム 初めての塾なのでカリキュラム、教材、季節講習の良し悪しはよく分からいが不満は無い。
塾の周りの環境 交通の便は悪く無いが、幹線道路沿いで交通量が多い場所。駐車場が狭くて停めづらい点は良くない。
塾内の環境 一人一人の机は左右仕切られているので、隣の生徒のことは気にならないと思うが、机の広さはもう1.5倍程度はあったほうが良さそう。
良いところや要望 子供のは楽しく授業を受けているので悪くは無いと思う。分からなかったところも分かったと喜んでいた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院新涯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場が良く分からないが、個別指導なのでそれなりに値段は張る。
講師 2二人指導なので質問しやすいし、優しそうで、こどもに合っているとおもう。
塾の周りの環境 通熟する上で、自力通塾はして貰う予定で決めたので通いやすい、送り迎えも駐車場がありいい。
塾内の環境 塾ないは皆さん静かに授業を受けており、勉強しやすそうで、いいと思う。
良いところや要望 塾に行くことで勉強を強制的に出来るのはいいが、自発的にがんばって貰えるようになってくれてらいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾と言うと、回りと競争して勉強するところと思っていたが、今は一人づつの要望に答えてくれ、やり方はそれぞれ出来るんだと思いました。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家にとっては高額だが、他の個別指導塾3校も同じ位だったので、妥当なのだろうと感じた
講師 良かった点は、分からないところを解るまで教えてくれる。
悪い点は、毎回違う講師になる。
カリキュラム 始めたばかりなので、カリキュラムや季節講習などはまだよくわからない。
教材は、習った後なら理解できるという程度。
塾の周りの環境 駐車場が狭く国道沿いで交通量も多い為、送り迎えが危なくて不便。
塾内の環境 隣と席が近く、周りの声が大きいが、本人は気にならないとのこと。
良いところや要望 良い所は、1席ずつホワイトボードがあり、横で教えてくれるので聞き取りやすく解りやすい。
要望は駐車場の増設。
ナビ個別指導学院福山西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比べてこれくらいかなーとは思いましたが、テスト前の1コマ増やしてもらうのがもう少し安いと行かせやすいとは思います。
講師 子どもが受講後わかりやすかった。と言っていました。
受講しだしてテストはまだ受けてないのでわかりませんが結果に繋がればと思っています。
カリキュラム 1教科のテキストの値段が安かったので全教科揃えてもいいかなと思える値段で安心しました。
授業にそって教えてくれているみたいなのでよかったです。
塾の周りの環境 家から自転車ですぐなので行きやすいです。
塾の周りが暗いのが少しマイナス点です。
塾内の環境 入りやすい雰囲気です。
悪かった点は、部屋の電気が少し暗い気がしました。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団より個別指導の塾を探していたのですが、見学した中では一番高かったです。
講師 子供の弱点と、どういう勉強方法が適しているか教えてくれた。子供のやる気次第ですが、アドバイスを参考にしています。
カリキュラム 1コマあたり80分は他の塾より短いが、本人はちょうど良いと言っている。
塾の周りの環境 大きい通りに面して明るい場所にあるため、自転車でも通いやすく安心しています。
塾内の環境 広くはないスペースですが、きれいに整理され、子供が相談や質問のしやすい雰囲気があります。
良いところや要望 自習に行って、質問できているようなので安心。面談で子供の様子がわかる。アプリがあるのも良い。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。志望校に合格していればそのような事は、思わなかったと思いますが…
講師 講師が年齢が近いせいかなあなあになってたような気がします。
カリキュラム カリキュラム、教材、講習など、言われるがままなので身についてなかったような感じです。
塾の周りの環境 わりかし、自宅からは近くて良かったのですが、駐車場、駐車スペースが少ないのが難点。
塾内の環境 教室は狭く、隣の声が聞こえる環境だったので集中力に欠ける状況だったかと思います。
良いところや要望 あまり良いイメージが残っておりません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院福山西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 フレンドリーな雰囲気と丁寧な接し方で、子供がここで頑張りたいと思えた。
カリキュラム レベルに合った問題を出してもらい説明も理解しやすかった。前回の復習をして理解の定着もしてもらっている。
塾内の環境 広い空間でフロアに仕切りがなく圧迫感が無いのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 個別で一人ずつに対応してもらえるところが良かった。塾長の人柄も信頼できると思った。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 個別だと言っているが個別の良さがいかされていない。小学2年生に、宿題を出して、頑張ってしていった物を、自分で答え合わせをさせたりする。ノートに、好きに自習しなさいという事もある。あまりにもひどい。これなら、集団授業の方がまだ良かった。
講師 授業の度に先生が変わる。
カリキュラム 小学生なので、カリキュラムは特になかった。
小学2年生なので、それは仕方ないのかなと思う。人それぞれペースは違うし。
塾の周りの環境 駐車場が狭く送り迎えが難しい。家から近いので、それは助かりました。
塾内の環境 人の出入りが、丸見えの状態。集中できないのではないだろうか。
良いところや要望 良いところは、家から近かった事だけ。
お試しがあったのは良かったが、入塾したら、かなり違ったのでマイナス。
その他気づいたこと、感じたこと 最初のお試しの時の授業と、入塾した後の、授業は、先生も違うし、初めに勧誘する時の話と違う事が多かった。入ってみないとわからない事もあるし、いい勉強になりました。
ナビ個別指導学院福山西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金かどうかは良くわかりませんでしたが、目標を達成できたので良かったです。
講師 年齢が近い先生が多く、質問にも気さくに答えてくださいました。
カリキュラム 定期テスト対策もでき、レベルに合った内容が選択でき、集中して取り組んでいるようでした。
塾の周りの環境 通塾しやすい、落ち着いた場所にあり、安心して通学できました。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気で、学習しやすい環境でしたが、他の生徒が多少気になるようでした。
ナビ個別指導学院福山西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間がもう少し長く見てもらえたら嬉しい。一回の時間は80分ですが、120分位あってもいいのでは。
講師 教え方が上手い先生ばかりではないよう。優しい先生ばかりなので、そこは良かったです。
塾の周りの環境 大通りからすぐ入った所なので、車で通うには便利です。家からも車で6分程で、近いから。
塾内の環境 ホワイトボードを一人に一枚使えるように用意されていて、先生が説明しやすい環境にあります。生徒も静かに勉強に集中できているよう。
良いところや要望 自習室があって、いつでも出入り自由なのは、とても有り難いです。家にいてはどうしても集中に欠けてウロウロしがちですが、塾に行くとそれがなく長時間机に向かうことが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制のはずなのですが、入って1ヶ月以上経つのに、未だに先生が定着していないとのこと。まだ試行錯誤させているのでしょうか…
ナビ個別指導学院福山西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の為にやはり料金は高く感じた。夏期講習などはとくにプラスでかかりので高く
講師 子供によると担当の講師が合う合わないがあるみたいで、塾長はとても良い
カリキュラム 公立受験を目指して通っていたが、試験にはあまり効果はかった面もあるように感じた
塾の周りの環境 大きな通り道で行き帰りは自転車でほぼ通っていたが安心だった。
塾内の環境 自習室もよく使用していたけど、環境雑音などには気にはならなかったよう
良いところや要望 面談もきちんとしてくれ、1対2の勉強だったけど不満はあまりない
お住まいの地域にある教室を選ぶ