熊本ゼミナール
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (206件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
熊本ゼミナールの評判・口コミ
「熊本ゼミナール」「熊本県熊本市」で絞り込みました
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあ普通くらい?で家の近くにある他の塾が高かったから普通くらいって思うのかもだけど安いほうじゃない?
講師 先生優しかったし面白かったしわかりやすかったのでいいと思います。休み時間にみんなを笑わせてくれたりしてました
カリキュラム 教材見やすくてよかったです、なんかやる気が出る色って言うか文字も見やすくて授業内容は学校より先に行く感じでした、そのおかげで授業で自慢できるとか言ってました
塾の周りの環境 車がちょっと入りにくかったですね、夜になるとバイクの音がうるさくて集中できませんねぇ、夕方はいいんですけど
塾内の環境 整理整頓はちゃんとされていて綺麗でよかったです。休み時間の生徒たちが喋っててうるさいですけど休み時間短いので問題ないです
入塾理由 家に近くて友達も行ってたしちょうどよかったし友達のお母さんに聞いたらおすすめされたから
良いところや要望 先生たち優しいしとても勉強わかりやすいのでいいと思います。もうちょっと休み時間が長ければ友達ともっと話せるんだけど
熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割には成績が順調に伸びていてすごくいいことを実感していた
講師 わからないところなどがあったとき、先生方が一人一人対応していた
カリキュラム 速すぎず遅すぎずでみんなついていけていてすごくよかった。
塾の周りの環境 治安もすごく良くて雑音もなく交通の便もよくすごくよかった。
塾内の環境 クーラーなども完備されており、教室もすごく綺麗だった。
入塾理由 熊本ゼミナールさんから家が近かったことと息子の友人が何人も行っていたから
良いところや要望 自主的に勉強ができるところや先生方や生徒との距離が近いこと。
総合評価 設備も揃っていて本当に良かったと思います
熊本ゼミナール健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。
家庭学習がうまく行かなかったこともありますが、結果的に目標は叶わなかったので。
講師 他の塾と比べた事がありませんので、正直なところわかりませんが、普通なのだろうと思います。
カリキュラム 特に長期休暇中においては、家庭での学習も限られてきますので、授業があっただけでも良いと思いました。
塾の周りの環境 自宅の近くを選択したので、比較的行きやすく、また基本的には送迎していましたが、徒歩でも可能な距離でした。
塾内の環境 これも他の塾と比較したことがありませんので、普通と言う評価にしました。
入塾理由 自宅から近い、比較的大規模な宿であったこと。
車での送迎もしやすいので。
定期テスト 定期テスト対策は、高等学校別に行われていたようで、細かくて良かったと思います。
宿題 塾からの宿題の量は、おおむね適切な量だと思いました。本人には負担だったようです。
良いところや要望 これも他の塾と比較していませんので、評価が難しいのですが、定期的な面談もあり、良かったと思います。
総合評価 前にも書きましたが、子どもの目標が達成出来なかった、と言う意味で、普通だと思います。
熊本ゼミナール上熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いました。かからず安からずだと思います。引き続き通わせることになると思います
講師 体験させた時にも思いましたが、もう親切な方が多くて、通わせるにはちょうどいいと思いました。
カリキュラム 体験させた時にも思いましたが、悪くないなと思いました。継続させるにはちょうどいいと思います。
塾の周りの環境 閑静な住宅街の中にあるので、落ち着いてできるとも思えますし、通わせるにも安心して通わせることができるのでちょうどいいです。
塾内の環境 建物も綺麗で、教室内も清潔に保っているのは見学したときにも感じていたので安心しています。おそらく大丈夫だと思います。
入塾理由 周りのススメ。周りの子供たちが通っているので、取り残されないようにしようと思いました。満足しています。
定期テスト 定期テストの結果を細かく丁寧に説明してくれているところを見て安心しました。引き続き頼めると思います。
宿題 特別多いとも思えません。し、かといって少ないとも思いませんし、自分が体験した感覚からするとちょうどいいと思います。
家庭でのサポート 基本的には本人に任せており、相談を受けたときに満足するような対応を心がけています。充分だと思います。
良いところや要望 良いところは子供たちが通いたいと思っているところです。全体的にその気持ちはよくわかるので継続させたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他特に気になる点はないです。嫌なところがないと言うのが1番の強みになるのではないかと思っています。
総合評価 気になる点がないところが1番の強みだと思います。継続させるのには良いことだと思います。引き続き会わせることになります。
熊本ゼミナール水前寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とくらべて距離も近いし車で送れる距離で口コミも良かったので安いかな、と思いました。
講師 たくさんの講師の方々が熱心に指導してくださったので子供の成績も最初の頃と比べてかなり上がりました。おかげで中学受験も無事合格できました。
カリキュラム かなりサクサク進んでいたようで子供もついていくのに必死でしたがそれのおかげもあってか、自分から勉強するようになりテストでも良い点数が取れました。
塾の周りの環境 夕方あたりはかなり渋滞していました。治安については普通に良いです。交通の状態は時間帯にもよります。バスも結構通っていました。私は車で子供を送っていました。
塾内の環境 話し声も聞こえますが、気になりませんでした。自習するスペースもあり自分で勉強できる場所があるのはいいなと思いました。
入塾理由 子供にどんなに教えても理解してくれず、テストの点数もあまり良くない状況で、中学受験もさせてあげたいと思い、勉強のやり方を理解してほしくて入塾させました
良いところや要望 先生方も生徒に対して熱心に教えてくださりとてもいい塾でした。
総合評価 面白い先生がいたらしく、塾の帰りに子供が嬉しそうにその先生についてたくさん話を聞きました。子供のやる気にもつながるのでとてもいいと思いました。
熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。近くに幾つか塾がありますが、その中では安い方だと思います。
講師 教科の理解度を把握しながらの指導が適切で押し付けや強制的な宿題なども無く伸び伸びと勉強に取り組めているようでした。
カリキュラム 教材は学校の教科書の理解度を深めるためのものだと感じました。そのせいか、学期末の試験では結果が出て当人も満足していたように思います。
塾の周りの環境 目の前に銀行の駐車場が在るため子供の送り迎えの駐車に困ることなく助かりました。
また、近くに同じような塾や予備校があり人通りも多く犯罪に巻き込まれる不安もありませんでした。
塾内の環境 少人数で学べる教室で外から見られない対策もしてあり集中して学習できていたと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な科目の指導をお願いしたく、個別指導方式が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策も勿論ですが、先ずは最終的な受験に向けての学習カリキュラムが優れていたのではないかと思います。
宿題 量は学校の宿題を考慮して出されていたようで少なめでした。あくまで生徒の疑問点を解消するのに重きを置いたカリキュラムや指導だと感じました。
良いところや要望 担当の先生が良かった。親身になり過ぎず、勉強時間と休み時間のオンオフがハッキリしていたようで、学校に行くよりは楽しみに通えていました。
総合評価 結局、学科試験を受ける前の面接で推薦入学できたのですが、それも学校での成績を上げて頂けたことが最大の要因でした。感謝しております。
熊本ゼミナール長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行きたい学校にちゃんと通ったので、価格が高いということはなかった。
講師 親身になって指導してくれた。合わない講師はあまりいなかったようだ。
カリキュラム 受験前も含め、無理なく指導してくれたように思う。特に冬期講習は刺激になったよう。
塾の周りの環境 駐車場も比較的広く、送迎はしやすかった。コンビニも近く買い物もしやすい
同じ敷地に整骨院やジムもある。
塾内の環境 普通に整頓されていたと思うが、広くはないかもしれません。でもそんなものだと思う
入塾理由 近所で通いやすかったことと、友人が行っていて評判が良かったこと
良いところや要望 特に要望はありません。講師も合っていたようで、まじめに通っていました。
総合評価 スポーツをやりたくて私立に行きたいが、スポーツ推薦や特待はない。という学校に進学したくて通って、その夢が叶ったので満足している。
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 次から次に講座を勧められて
それが高い
日常的な塾も高いです
講師 成績は上がりましたが
講座が高いから受けない。
カリキュラム とにかくお金が高いし
講座を受けされる為などの話が嫌いでした。
塾の周りの環境 帰りが遅いので送り迎えでした。
駐車場が狭いし車通りが多い場所なんで
大変でした
近くに駐車場をかりて欲しかった
塾内の環境
特に汚い、狭いなどはありませんでした。
他はないと思います
入塾理由 特に決めた理由ないですが
自分から行きたいと言ったからです
定期テスト 塾日以外の日も対策はしてくれていて
よかったです。助かりました
宿題 自らする子でしたので
特に親が気にしたことはありませんでした
家庭でのサポート 送り迎え
あとは自ら頑張っていたので特にサポートはしてません
良いところや要望 もう少し安くしてほいしぐらいです。
あとは成績あがりましたので大丈夫です
その他気づいたこと、感じたこと とにかく
講座講座でお金が高いので
みんなが平等に行けたらいいです
総合評価 頑張れば成績はあがります。
結果的にどのような形が自分にあっているかだと思います。
熊本ゼミナール植木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6月に入ってすぐに夏期講習代金が発生したので思いの外出費がかさんだ。
講師 本人に合わせた講師の方だったので、勉強の内容もわかりやすいと言っておりました。
カリキュラム 教材等は、本人に合わせた内容だったみたいでしたので特には問題なかったと思います。
塾の周りの環境 商店街の通りに面していたので明るく自転車で移動も大丈夫なので良かったと思います
歩いても大丈夫な所にコンビニやスーパーがあったので良かったと思います。
塾内の環境 教室が狭いかは、本人からの情報なのでわかりませんですが、雨天時の送迎は混雑するのが大変でした
入塾理由 本人の同級生も多く在籍していたので、本人の希望もありこちらにお世話になりました
定期テスト 本人の苦手科目をわかりやすい内容で教えて頂いていたようなので特段悪い感じではなかったと思います
良いところや要望 カードをかざすと、入出した時間がわかるようにスマホと連携できたのが良かったです。
総合評価 受験の為に本人の苦手科目等講師と相談しながら進めて行くので本番迄にしっかり対策しながらで良かったと思います。
熊本ゼミナール上熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講座などがとにかく高かった。でも、そこで学べたこともあったので結果よかったと思う。
講師 ちゃんと一人一人を気にかけてくれていた。丁寧だった。簡単な問題でも1からわかりやすく教えてくれた。
カリキュラム 毎回わかりやすい授業だった。進み方は遅くもなく早くもないちょうど良いカリキュラムだった。
塾内の環境 雑音もなく、静かな環境で勉強できた。教室も綺麗でほんとうになんの不便もなくできた。
入塾理由 家から簡単に通える位置に塾があったから。友達が何人か同じ塾に通っていたから。
総合評価 志望校に合格できた。素晴らしい先生方に出会えた。ひとりひとりにていねいにおしえてくださった。
熊本ゼミナール植木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と毎月講習代を取られるから。こんなに月謝がかかるとは思いもしなかった。
講師 それぞれの能力にあわせて授業してもらえてると思う。
子供がなにより楽しんで通ってくれるから安心している。
カリキュラム 五教科それぞれていねいに授業してくれてると思う。
でも宿題が多くて本人は大変そう。
塾の周りの環境 家から近いので送り迎えはくにはならない。ただ駐車場が狭いので?瑰混雑する。近くには交番もあるので夜遅くても多少安心。
入塾理由 高校受験にそなえて塾に通ってもっと受験対策をして欲しかったから。子供に通いたいと言われたから。
定期テスト 毎回2週間前からテスト対策として五教科ていねいに説明してもらえてる
宿題 毎日宿題に追われている。夜遅くまでかんばって宿題さしている。
家庭でのサポート 子供の送り迎えやご飯を早めに作ってあげたり、帰ってすぐ寝れるようにお風呂の準備もする。
良いところや要望 苦手な教科をていねいに説明してもらえるから少しは点数も伸びたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと これこら1年じゅけんのためにいろいろ我慢しなくてはならないと思うけど、頑張ってほしい。
総合評価 高い月謝を払っているのだから正直結果を出せるようにして欲しい。
熊本ゼミナール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると少し高い気もしますが、交通費なども考えると結局は同じかと思います。
講師 息子がテストで分からないところがあると言っていましたが、先生に分かりやすく教えてもらったようで良かったです。
カリキュラム 進度は他の塾に比べると遅い方ではありますが、その分丁寧にして下さっています。
塾の周りの環境 息子が通っている学校の近くでもあり、学校が終わったあとすぐに自習室に行けるというのがとてもいい所だと思います。
塾内の環境 道路沿いで、小中学生の通学路でもあるのでバイクのおとなどがうるさいと聞いたことはあります。
入塾理由 家の1番近所だったのでこの塾にしましたが、通わせて良かったです。
良いところや要望 生徒一人一人と向き合ってくださる先生方がいることがいい所だと考えます。
総合評価 息子の志望校への偏差値がぎりぎりでしたが、最後までサポートして頂き感謝しています。
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書や模試代が別途にかかってきたため金銭面的には少し高めであるのかなと感じました。
講師 優しく丁寧に休みの日も教えてくださったのでどんどん成績も上がって行ったのでよかったです
カリキュラム 授業の復習を行える教材があるおかげで家に帰っても復習が行えて身についていた
塾の周りの環境 バスも近くまで通っているし、大通りなので自転車での帰りも安心して帰らせることができたので便利だなと思いました
塾内の環境 大型の車が通ると揺れたりしていたので、そこは少し気になったかなと思います
入塾理由 休みの日でもマンツーマンで教えてくださると聞いたため入塾することを決めました
良いところや要望 休みの日にまで教えてくださるのはほんとにありがたかったです。自習席をもう少し広げたらいいかなと思いました
総合評価 休みの日に教えてくださるのが1番よかった。教室も綺麗で過ごしやすい環境だなと感じた
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。あまり使わない教材などあるようですが、本人が希望しているので通わせてます
講師 先生の変更など多いようです。お世話になった先生もある日突然いなくなってたりあるようですが、体験談など聞いたりしてやる気にはなったりしてるようです。
カリキュラム 教材の良さはわからないのですが、夏期講座などで頑張っているようです
塾の周りの環境 駐車場もあるので困ることもないです。塾前に送迎停車中の渋滞もありますが、困ることはありません。コンビニなどや、駅もすぐそばにあり交通のべんもよい。
塾内の環境 実習によく行きますが、席も空いてるようで、心配などないのですが、入り口そばなので、冬は寒いようで寒さ対策に苦戦しているようです
入塾理由 知り合いの体験談で決定し、あまり厳しくない所が本人に合い、決めました。
定期テスト 定期テスト前には学校のテキストをしているようですが、定期テスト前に休講が多いので残念です
宿題 毎回宿題も出されます。きちんとやらないとチェックされるので、必ず終わらせてました。
家庭でのサポート 塾の送迎はかなりの頻度で行ってます。面談など、定期的にあります。
良いところや要望 ギリギリの連絡だったり、連絡がなかったり、ありますが、強引な勧誘はありません
総合評価 ゆったりとしているので、ガツガツしてる子には合わないと思います
熊本ゼミナール長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか他の塾も見て比べてみて、安いと思ったので結果的によかったのかと
講師 とても優しい先生だったので本人もかなり楽しそうに通っておました。
カリキュラム 本人に合った内容で、試験に出るとこを中心に分かりやすくてよかったです
塾の周りの環境 大きな国道沿いだったので駐車場も広く送迎もしやすく子供たちも通いやすかったと思います。車は多いが外から中が見えていました
塾内の環境 最上階が自習室になっており生徒はいつでも使用できたことが1番よかったですね
入塾理由 本人が希望する志望校に行く為、他の親御さんからの勧めと本人の希望もあり通うことななりました。
定期テスト 過去の定期テストから分析して類似した問題を出題してくれていました
宿題 クラスごとのレベルに合わせて毎回課題が出されていました。量はプリント2枚程度
家庭でのサポート 送迎や分からないことを教えたりとしていました。後は復習と予習の手伝いと
良いところや要望 全体の雰囲気は明るくて先生たちの感じも良いので人がとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うようになり本人の勉強に対する意欲が高まりよかったと思います。
総合評価 やはり先生方の指導方法や塾の雰囲気などがとても良かったですね。
熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前の冬季講習だったので、他の塾と特段変わりない料金設定だと思いました。
講師 個別指導コースを選んだのであまり分かりませんが、担当の先生はよく声をかけてくれたり、勉強のやり方を教えてくれたりと面倒みが良かったと思います。
カリキュラム 学校の課題や過去問を多く活用していたため、教材は半分ほどしか使っていないようでした。
塾の周りの環境 駐車場が狭い上に停めにくく、危険を感じることが多かった。また、お迎えの時間には渋滞の原因にもなっていた。
塾内の環境 1階が個別学習ゾーンになっていたが、来客席と近いため来客中は気が散るのでは?と感じた。
入塾理由 自宅から通いやすいこと、同じ学校の友だちや先輩も通っていて安心感があったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、1教科から選べてとても良いと思いました。定期テスト対策のみの受講も可能でした。
宿題 宿題の量は多くはなく、無理なくこなしていた。繰り返し解いて身につけるスタイルでした。
良いところや要望 受験直前の冬季講習のみでも、子どもの目標に合わせて勉強のスケジュールを立ててくださったり、勉強のやり方を指導していただきました。
総合評価 先生と話しやすく、厳しすぎない校風だと感じました。個別コースもあるので、様々なタイプのお子さんに対応可能なのではと思います。
熊本ゼミナール長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にしては普通の金額だと思いました。個別に通っていたけどいっせいだったらもう少し安いので妥当だと思います
講師 個別の先生は基本歳が近い方がやられていて、個別の職員の先生もすごく話しやすい人で話しかけやすかった
カリキュラム 学校よりやや早いスピードで学校の予習という形で学習することが出来た
塾の周りの環境 横に大きな道も通っているため、信号の代わりが遅く特に通勤退勤時間は渋滞するため入りにくい。また駐車場から出る時も混んでいるため時間がかかる
塾内の環境 クーラーなども管理されていて温度調節もちょうどよく、建てたばかりだったのでトイレも綺麗だった
入塾理由 家が近く、知り合いも沢山通っていてとてもいい環境で学習できるなと思ったから
良いところや要望 塾の生徒と先生の距離感がちょうどよく、話しかけやすいため分からないことがあったら躊躇わず聞けた
総合評価 施設整備もきちんとされていて先生たちも人柄がいい人ばかりでとてもいい環境だった
熊本ゼミナール上熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところに比べると授業内容、先生から保護者への通達など考えたら良いと思う。
講師 授業態度や宿題など保護者から見えないところもきちんと連絡がありた 対応してもらえている事を実感できるため安心できてよかった、
カリキュラム 子供も授業に取り組みやすく、勉強を楽しんでいる様子があるため内容は良いのだと思う
塾の周りの環境 子供が小腹が空いた時など近くにコンビニもあるところもまるです。電車、路面電車、もあり通学も便利だと思う
塾内の環境 室内も整理整頓されており、自習室も完備してあるため良いと思う。
トイレも綺麗です。
入塾理由 テストの攻略方法、自宅学習の方法を個別に指導してもらえたこと、先生の対話がとてもよかった。
また指導内容で変更などがあった際にきちんと連絡があり、安心できたため。
定期テスト 学校ごとにテスト範囲の確認があり、
弱いところを中心に指導、追加指導がありよかったと思う
宿題 子供が苦手とするところは何度も復習があり、宿題の量も適度だと思う。
良いところや要望 受験について詳しいため、テストをくばられた時点でするべきことなど、テストの解き方など細かく指導があったことが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾は必要ないと思っていたが、試験について詳しいため問題の解き方、心構えなど指導もらえるところがやはり良いなと思った
総合評価 塾は高いし、できるだけ通いたいと思っていなかったけど、指導はとても良い。
高校の情報も多く持っているし、学校ごとの試験の傾向も把握しているので、安心につながった。
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾に行っても高いです。ここだから高いというわけではないです。
講師 しっかりと指導をしていただくことができたと思います。信頼して通わせていました。
カリキュラム しっかりと実力がつくような指導をしていただきました。宿題のチェックもきちんとされました。
塾の周りの環境 交差点のそばで、駐車場がとても狭いので、路上駐車をして待つことになる。たまにパトカーが通って怒られる。
入塾理由 家から近くにあること、面倒を見てくれそうなところで選びました。
定期テスト テスト前には予想問題を解いたり、暗記チェックがありました。合格するまで何回も繰り返していました。
宿題 宿題はとても多いです。苦しんでいました。仕方ないとは思います
家庭でのサポート 雨の日は車で送迎していました。テスト対策などで土日に弁当が必要な日もたまにありました
良いところや要望 宿題の提出状況が悪いときには連絡がきます。呼び出して自習室でやらせてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策などで曜日や時間帯が変わることがたまにあります。ぼんやりしていると忘れてます。
熊本ゼミナール城山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり効率と違い二重の専門学習の為、費用はそれなりにかかった。境域負担は軽いとは言えず大きかった。
講師 文系理系の選択はありますが、専門分野への予備司式も教えて頂き、勉学に進むにあたりかなり参考になった模様。
カリキュラム オールマイティの教えられるので、英数国といった受験対策中心だったように思える。
塾の周りの環境 開発途上の立地であり内もない空間がかえって良かったのではないかと考えられる。ゲーセンやショッピングサイトなど触れる機会がないから勉学に集中できたと思える。
塾内の環境 何もない立地。勉強に集中できる環境があったと思える。
入塾理由 本人の希望を優先し話し合いを重ねた結果、医療系の学部学科に進学し就職したいとの考え。それに見合う内容の学びの屋へ送り出した。
定期テスト 定期的に行われるテストは標準値よりやや情報位置にいたため本人の努力と教える側の努力が結びついているかのように思えた。
宿題 通常の授業から塾までの時間制限があるなか宿題があると緊張感ができるものの負担が大きすぎたかのように思える。
家庭でのサポート やはり本人を刺激せず暮らしに注意を払っていた。親権者も受験するんだという意識を持った。
良いところや要望 少しだけですがレベルに物足りなさを感じましたが、場所や環境整備など総合的に判断するとよかったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にはよい勉学を行うにしてはいい環境であったように思います。
総合評価 教えて頂きたいこと、学ばせて頂きたいことは通信記録の中である程度は把握できました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。