立志舘ゼミナール
- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.60 点 (374件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪府堺市中区」で絞り込みました
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない料金で有った。長期利用者割引や、兄弟割引が有れば、良いと思った。
講師 英検対策を積極的に実施してくれたのは、非常に良かったと思う。
カリキュラム 教材は普通で有ったが、質問に対して、親切に答えてくれたのは非常に良かった。
塾の周りの環境 駐輪場が砂利なので、改善してほしい。また、雨の日の送迎で車を止めるところがなくて、不便だった。
夜間は少し暗いと思った。
塾内の環境 机が安っぽいと思った。もう少し、座り心地が良い椅子にしてほしい。
入塾理由 家から比較的近く、評判が良かったから。宿題が多くて、勉強する癖が身についた。
定期テスト 学校毎の定期テスト対策を実施してくれたのは、非常に良かった。
宿題 宿題をやっていかないと、塾でやらされるので、家で勉強する癖がついて良かった。
家庭でのサポート 雨の日には車で送迎していた。また、夜が遅くなるときは、迎えに行った。
良いところや要望 料金が高く、安くないので、何か割引の制度ができれば良いと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、苦手部分の重点的なフォローが有れば良いと思った。
総合評価 南大阪で強みのある地域に密着した、高校受験に強い塾であると思う。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのでよくわからないが、極端に高い安いは感じない
講師 そんなに理解力がない子供にわかりやすく教えてくれていると思うから
カリキュラム 学校の授業に合わせて進めてくれるので子供にとってやりやすいと思う
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい場所にある。駅の近くでもあるし夜遅くなっても人通りは多いので治安が悪いということも少ない
塾内の環境 校舎が古いので設備などは古いし、幹線道路沿いなので窓を開けると車の音がよく響く
入塾理由 自宅から通いやすい塾を探していて、基礎ができていたら入塾できるところだったから
定期テスト 2週間前になると学校別に分かれて、対策授業を行ってくれる。特に何か教えてくれるわけではないがわからないところは教えてくれる
良いところや要望 体調が悪いときなどは振替授業や自宅でオンラインで受講することも可能なので、その辺の心配はない
総合評価 自宅から近いので通いやすいが、まだ子供の成績が上がっていないのでそんなに評価できない
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかいですがそれに見合った先生の対応やテキストなどがあるので特に不満はなかったです。
講師 分からないとこがあれば分かるまで丁寧に教えてくれます。授業終わりに勉強以外の話もしたり相談に乗ってくれたりすごく親しみやすいです。
カリキュラム テキストが分かりやすく定期テストの勉強にも役立ちました。テスト形式のものや難しい問題から基礎的なものまでのっていて勉強にもってこいのテキストだと思います
塾の周りの環境 駅チカなので電車でも通学できます。隣にはコンビニもあって自習室などで勉強する時に軽食などを買うことができます。
塾内の環境 自動車などの騒音が多いですが窓を閉めてたらあまり気にはなりません。それ以外は比較的勉強に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 振り替えをしたい時にもしどこにも振り替えできる日がなければ個人的に教えてくれるのがすごくいいと思います。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいいと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習なので、やはり負担は大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためでした。
カリキュラム 教材は合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも合ったもので納得感がありました。しかしチェック等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩で、教室までの道には交番もあるのです。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がせっかく行っても勉強できないときがありました。もう少し個々確保されていれば良いと思います。
良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても出ないの時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の時期にも良いと思います。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際の授業回数や時間から考えると特に料金的に高すぎると感じることはない
講師 どういう基準をもって講師の質が良いかどうかの判断は難しいため評価しづらい
カリキュラム 定期テストなどにも学習指導してくれており、特に不満を感じることはない
塾の周りの環境 自転車で通える距離ではあるが、雨の日などは車で送迎するため、周囲の混雑が発生する
塾内の環境 教室の数により、自習室としても利用できる時間帯があるようなので良いと思う
良いところや要望 学習指導に関しては比較的熱心にしてくれていると思うので良いと思う
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなと感じるのが本音ですが、それだけの価値があると信じています。
講師 受験への知識や情報が豊富な講師が多く、いつ質問しても的確な返答がある事に子供はとても満足しているようです。また、授業に関しても詳しくわかりやすく教えてくれるため、難しい内容やたくさん宿題が出ても頑張ろうと思えるようで、家でもしっかりと勉強に取り組む姿が見えるので安心できます。
カリキュラム 私はあまりチェックなどはしていませんが、とにかく子供本人が最高最高と言っていて塾で学んでいれば間違いないと言っているので、合っているんだなぁと見守っています。
塾の周りの環境 家からそんなに遠くないので本人が自転車で行くにも、雨で車で送迎する際にもすぐ行く事が出来て便利です。ただ、駐車スペースがなく、塾前は比較的交通量の多い場所なので少し待ったりする時にはハラハラしたりします。
塾内の環境 子供にとっては勉強しやすい良い環境のようです。
ただ大きな道路が目の前なので、騒音などは結構あるのではないかなと思います。
良いところや要望 きちんと子供に向き合ってくれているようで、嫌がる日がなく、むしろ毎日塾に行きたいくらいの環境にしていただいているのがとても有難いです。
申し込みや問い合わせに関しても受付の方の電話対応が丁寧でわかりやすく、いつもとても助かっています。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりと比べても特段高くもなくですが、まだ講習会には参加したことがないのでそっちはわからないです
講師 いい先生もいてるのですが、教科によっては高圧的な講師もいてるみたいです
カリキュラム 定期テスト前になると対策授業があって集中できるのかなと思っています
塾の周りの環境 自宅から比較的近いので自分で自転車で通学することが可能で、もし何かあっても近くに交番もあるので多少安心です
塾内の環境 教室内は広くもなく狭くもなくですが、感染対策はしっかりとってくれているみたいです
良いところや要望 コロナの感染が不安なときはオンライン授業があるのでそのへんは安心です
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないので、長期利用者の割引制度が有れば良いと思います。
講師 質問にも気軽に答えてくれ、必要に応じた補修も実施してくれるので、良いと思う。
カリキュラム 宿題が多く出るので、勉強をする習慣が身につくと思います。宿題をやっていない場合、居残りでやらされるので、良いと思う。
塾の周りの環境 雨の日の車送迎時に、駐車スペースが無い為、困る。また、駐輪場が砂利なのも、改善してほしい。
塾内の環境 机と椅子が、良いものではない為、長時間の授業では、苦痛になると思う。
良いところや要望 英検受験者の補講は非常に助かる為、良いと思う。オンライン授業はやりずらいと感じます。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 履修教科の数により、割引が多くなったらいいと思う。施設費が少し高い
講師 進路について悩んでいることにいつでも相談に乗ってくれるし保護者にも説明がある
カリキュラム 高校受験では、地域での実績から志望校合格に向けたカリキュラムになっている
塾の周りの環境 駅から近いこととあわせて、 自宅からも徒歩圏内であるので、送迎も不要
塾内の環境 講義に集中できる環境だった。少し狭かったかもしれないので、その点は改善が必要
良いところや要望 地域に密着した実績とそのデータ蓄積から合否予想の確度は高い。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の環境は、周りの声が気にならない様にするなどの改善配慮は必要
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料に加えて、夏期講習などの費用は学年を経るごとに高くなっていき、負担になった。
塾の周りの環境 自転車でいけた。車で迎えに行っても停める場所もかろうじてあった。
塾内の環境 保護者である私は直接に施設を利用することもなく、よくは分からない。
良いところや要望 常識的に子供と接してもらうとともに、学力の向上を図ってもらうこと以外に学習塾には何も期待していない。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科と5教科で、あまり料金が変わらない為、料金を考えてほしい。
講師 勉強で分からない所を丁寧に教えてくれる。授業の変更について、丁寧に対応してくれる。
カリキュラム 教材について、子供が分かりにくい部分がある様なので、解説を詳しく、記載してほしい。
塾の周りの環境 雨の日や夜間に車で送迎する時に、駐車場が無い為、非常に不便と感じる、また、駐輪場が舗装されていないのも気になる。
塾内の環境 机が学校で使っている様な木製の古くさいものなので、今風の軽いものに変えてはどうか。
良いところや要望 宿題が多く出るので、勉強をする癖がつくので、良いと思うが、長期利用者の料金割引等を検討してほしい。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも似た様な感じだと思いますが、授業料自体は高くありませんが、講習代やその他の料金が高く、受験前は大変でした。
講師 講師との相性もあると思うが、成績が上がった科目もあるし、下がった科目もある。
カリキュラム テスト前など、中学校別にカリキュラムを組んで頂いただき、テスト対策して頂きました
塾の周りの環境 我が家から比較的近く、大きい道路に面しているが、差ほど交通量も多くなく夜遅くても安全だった
塾内の環境 自習室を時々利用していましたが、良くも無く悪くも無くと言った感じだと思います。
良いところや要望 塾に入る前のお話と若干違っていた事があり残念でした。生徒によって態度を変える講師がいた
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時、振り替えが出来ないのが残念でした。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人分となると、料金の負担が大きい為、長期割り・兄弟割引をしてほしい。
講師 ほどよい厳しさが有り、宿題も多く出されるので、勉強をするクセが出来る。
カリキュラム 学校ごとのテスト傾向を踏まえて、テスト対策をしてくれるので、良いと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるが、雨天・夜間時の車送迎の待機場所が無く、不便で有る。
塾内の環境 駅前にあるが、雑音は気にならず、とりあえず、勉強に集中出来ると思う。
良いところや要望 料金負担が大きい
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思いますが、長期割引きなどが有れば良いと思いました。
講師 宿題が多く出るため、子どもの勉強癖が着いたので、良かったと思う。
カリキュラム 宿題と定期テストが有るので、自分の学力が確認出来たと思います。
塾の周りの環境 雨の日の車の送迎時に、駐車場が無く、駐輪場が砂利の為、改善してほしいと思います。
塾内の環境 教室は少し狭い印象が有ります。椅子が安っぽいと思いましたので、改善してほしいと思います。
良いところや要望 駐車場の確保、駐輪場の砂利の改善、教室の椅子の改善を希望します。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高めかなという気がしますが、それに見合うカリキュラム等であったと思います。
講師 子供の信頼もあつく、経験が浅いように見えるが大変熱心だったように思います。
カリキュラム 希望校に向けたカリキュラム、教材も適切であったように思います。
塾の周りの環境 バス通りに面していたが歩道もあり、危なくなかったし、治安も問題なかった。
塾内の環境 子供から聞いた限りでは勉強に集中できる環境であったと思います。
良いところや要望 1番は学力向上ができたこと、学校の授業を先走ることができたことが大きい。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校を受験する為に通う子供も多かったので、実績も申し分なかったと思う。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、月謝、各シーズン毎の講習費用となり、賄っていくことは、金額的な負担にはなります。
講師 個別対応やテスト毎に細かく指導してくれた。又、授業の振り替えにも快く応じてくれた。
カリキュラム 細かい内容は分からないが、本人の理解度や進行に応じて授業を受けれていた。日常的に行われる小テストの積み重ねも良い思う。
塾の周りの環境 隣にコンビニ有り。道路は広めで歩道も広めであり少し安心。進行方向にもよるが、若干 坂道になる。
塾内の環境 教室内部はの細かな仕様は不明ですが、本人より煩い等の教室内の問題を聞いていない。どこもそうだが、自転車置き場が少し狭い。
良いところや要望 結果的に、先生にも恵まれていて 志望校にも何とか合格する事が出来たので良かったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 立志舘ゼミナールは、集団塾で成績で分けられているので、中間位置の子供でやる気のある子は、競争心を高められると思う。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 アナログな割には、料金は高めだと思います。 夏期講習と普通授業両方の料金が発生します
講師 子どもの性格までよく分かってくれていて、 的確なアドバイスをくれる
カリキュラム 学校に沿った授業をしてくれる。欠席したら振り替えや、補習をしてくれる
塾の周りの環境 駅から遠く、自力で行くしかない。 塾バスもない。ある校舎もあります
塾内の環境 子どもがテスト前は自分から自習室に通うので 環境はいいのだと思います
良いところや要望 定期テスト対策の時間が少なすぎます。 国語以外は各1コマしか対策してくれません
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いような気がしますが、ほかと比較できておらずなんとも言えません。
講師 親切に教えてくれているようであり、良くしてくださっています。
カリキュラム 学校の勉強にあわせた対策をしてくれたのがとてもよかったです。
塾の周りの環境 車でしか送り迎えできないところではないので、それがよかったです。
塾内の環境 授業を受ける環境はよさそうだと聞いており、勉強しやすいのではと思います。
良いところや要望 もう少しカリキュラムを生徒ごとに細かくしていただければよいかと思います。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くの学習塾と比較しなかったが、可もなく不可もなくと言ったところで、妥当な感じだったように感じる。
講師 厳しく指導する講師の方が多かったようで、何となく子供の性格には合っていなかったのかなと感じた。
カリキュラム 基本から応用まで、不満のない内容だったようです。テスト対策も、その時期に応じてしてくれていたようです。
塾の周りの環境 家からも近い環境にあったので、通いやすく友達も多く居て良い刺激になったと思う。
塾内の環境 大きな道路に面してはいたが、学習スペースに入ってくる雑音は遮断されていたと思う。
良いところや要望 子供にとっては厳しい指導だったように感じたようだが、受験が控えていたので仕方なかったのかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな不満点は無く、希望校には合格できたので良かったかなと。ただ、子供との相性が良くなかったので、高校からは継続することはなかった。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり多くの学習塾とは比べてないが、平均的な感じではなかったかと思う。
講師 熱血指導型の先生が多く、区難しい雰囲気もあったようで、子供には堅苦しく感じたようだ。
カリキュラム 可もなく不可もなくという印象。受験対策のかりゅくらむと云うより、全体的な学力向上を目指している感じだった。
塾の周りの環境 家からも近くにあり、通いやすい環境だった。治安面でも問題なく、友達も多い環境だった。
塾内の環境 交通量がそれなりにある幹線道路に面していたが、学習を阻害するようなことも無い環境だった。
良いところや要望 塾帰りで愚痴も多く言っていたので、子供の気質や性格に合わせた指導をもっとして貰えたらなと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと メリハリのある指導をメインとしていた感じで、若干の堅苦しさがあったのではと感じていた。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。