早稲田塾
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.32 点 (236件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田塾の評判・口コミ
早稲田塾池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いですが、他の塾とは比べ物にならない程、贅沢な環境なので、まぁ納得です。
講師 ベテランで実績のある先生で、大学での勤務経験があり、入試を熟知している。
カリキュラム 大学入試変革の中、どのような人材が求められているのかしっかり把握している。
塾の周りの環境 駅から近くて、周りに店も沢山あり、警察署の近くで明るく安全。
塾内の環境 広くてキレイ、どの部屋も明るく広々としていて、椅子やデスクも良い物を使っている贅沢な環境です。
良いところや要望 少人数で手取り足取り個別フォローがしっかりしています。個別面談も丁寧です。
その他気づいたこと、感じたこと 学力向上だけでなく、アクティブラーニングで、人間性を高めてくれ、長く通うほど、成長に差が出ると思います。
早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。高くても良いのですが料金に見合ったフォローがないのが残念でした。
講師 集団塾なので仕方ないのかもしれませんが一人一人のフォローがうまくない
塾の周りの環境 駅から塾までのみちのりはお店が沢山あり、明るく人通りも多く安心です。
塾内の環境 静かで綺麗な自習スペースは広くて集中出来、使用しやすいです。
良いところや要望 定期的に保護者との面談や子供へのフォローをしっかりとして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 塾生への対応が良くないので、指導を徹底して頂きたい。
早稲田塾池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小論文対策で強みのある塾ということで通ったが、内容に照らして、料金は高すぎ。
講師 適切な指導が得られなかった。
カリキュラム 小論文に特化したコースで、この塾の得意分野であり、実績もある。
塾の周りの環境 駅からの距離、利便性がよい。環境は街中のため、特に問題なし。
塾内の環境 行きたいときに行って、自由に自習室を使うことができた。音等の問題なし。
良いところや要望 やはり、講師のレベルアップが何より求められることと思う。料金に見合う内容を。
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 AO入試対策の約束されたような入塾説明会で、説明を聞いたら即入塾せさせられた状態でした。 しかし社員の講師は、忙しくすぐに相談ができなかった。講師・スタッフは頼りない。最後までフォローなし。約束したことは実行されないまま終了し、最終的にサポートされませんでした。
カリキュラム カリキュラムは直前まで分からず、こちらから何度も電話してやっとメールで届きました。しかしながら内容は違うものでした。
塾の周りの環境 町田駅から5分?10分ほどでしたが通り道には環境の悪いお店が並ぶ通りで環境的には良くなかった。
塾内の環境 少人数で全員で一緒に目標達成しよう!という形になるのだろう。と期待したが、内情としてはスタッフが一度も観にこないことを生徒たちがわかると気が緩み遊んでしまう状況だった。
良いところや要望 スタッフの挨拶は素晴らしかった。が、担当講師がいないと質問位答えられず返事が来るのを待つのが辛かった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更、講師の返事のタイミング、予定通りではなく非常に心配の日々だった。
早稲田塾池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれもこれも、となると結構な料金になるので、1ヶ月単位にするとかなりの金額になる。
講師 塾長にとても親身になって頂きました。とても頼りになりました。
カリキュラム この講座は必要か疑問に思う所があったが、必須物だったので仕方ないな、と思う所があった。
塾の周りの環境 塾の周りは繁華街ではなく、大きな通り沿いだったので、それほど心配することもなかった。
塾内の環境 自習室があったので受験間近には毎日利用してました。塾周りにもコンビニがあるので食事もすぐ買いに行けたので便利でした。
良いところや要望 面倒見がとても良いので親としては安心できました。チューターが理系の方が少なかったのが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 必要性がない講座は、省くことが出来ればいい、と思います。何でも必須講座にしない方が良いです。
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 AO用の講習は、1対1が多いので、どうしも高めのになると思います。しかし、予備校も先生も自信を持って指導にあたっている感じがしたので、お任せすることができました。
講師 AOでの志望大学志望学部への進学を希望していましたが、その対応に慣れていた感じでした。
カリキュラム 志望大学のAO用のカリキュラムがしっかりしており、自己申告書の書き方、面接の受け応えなど、何度も練習出来たようです。
塾の周りの環境 家の最寄り駅なので、簡単でした。しかし、カリキュラムのひとつとして、多くの先生との面接があり、別の支店(学校)へ面接を受けに行ったりしたので、その時は少々遠かったです。
塾内の環境 娘によると自習室等もあり、自分で勉強する環境は整えられていたようです。
良いところや要望 何度も言うようですが、娘の希望していた大学学部への合格実績が多数あったので、予備校としても自信をもっているような印象を受けました。結果的に合格出来ましたので、選んで良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒をその気にさせるのが、旨い学校及び講師陣だったと思います。
早稲田塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人件費や教材などコストがかかって仕方がないのかもしれないが、べらぼうに高い
講師 AO入試対策専門のコースが他の塾にはなかったので、こちらを受講するしかなかったが、指導は良かった
カリキュラム 面接試験に対応するため、新聞を使ったディスカッションをやったり、美術館を見学したりと様々な工夫があった
塾の周りの環境 新宿駅から徒歩圏内だったので、送り迎えも不要で、学校帰りに通うことが容易だった
塾内の環境 建物は比較的新しく、自習室もあり、受験対策用の資料も豊富だったので、大いに役に立った。
良いところや要望 今のまま変わる必要はないのでは
その他気づいたこと、感じたこと AO入試対策という特殊な分野なので、他の塾のコースと比較するのは難しい
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高かったです。高3の夏から大学受験終了までの分なので致し方ないのでしょうが、予定外だったので大変でした。
講師 最初はいいのですが、本人がなかなか質問などをしに行かないので、その点についてのフォローがあまりありませんでした。(お願いしていたのですが) 対応は丁寧でフレンドリーだったので、本人としては行きやすかったようです。
カリキュラム 本人がPC利用で進めていくものがあり、それが達成されていなくても、そのままにされていたことが不満といえば不満でした。自分で最後までできないタイプの子には、100%利用しきれないところがかなりもったいない印象でした。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りも多く便利でした。コンビニも近くにあり、一日中塾にいたときにもよく利用していたようです。
塾内の環境 自習室があり、充分静かだったので、よく利用していました。軽食を取るスペースは別にあったので、いい具合に気持ちの切り替えもできたようです。
良いところや要望 自由度が高いのはよかったのですが、出来ていないと事に対するフォローがわが子には不足していたところが、もう少し対処してほしいところでした。
その他気づいたこと、感じたこと 途中で定期的に塾と親が面談することが少なく、子供が進路に対して消極的だったため、不安がありました。そうこうしているうちに受験期に入り、あっという間に受験終了、もっとできることがあった気がして心残りです。とはいえ、もともと視野にも入れていなかった大学を進めていただいたり、塾に来なくては知りえなかった情報を得ることができたのは、とても助けになりました。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。満足度はあるのですが、やはり高めなのではないかと思います。
講師 面談も比較的多く、相談がしやすいと思います。授業と言っても、一方的に教えるのではなく、アウトプットを重視した講義なので、少人数制でしっかり指導してくれるように思います。
カリキュラム 東進グループであるため、センター試験対策は東進で、小論文や大学別対策講座などは、当塾が指導してくださるなど、住み分け対策分けがしっかりしていると思います。また、目的意識が高く、こまめにミーティングなどが開催されています。
塾の周りの環境 駅に近すぎず、大きな通りに面しているので、入り組んだ場所にいくような不安感はありません。また、自社ビルであるため、他テナントが入っていることもなく、塾関係者以外の人が入り込むようなことはなさそうなので、安心しています。
塾内の環境 自社ビル内なので、各階スペースが広々としていますし、綺麗です。自習スペースも確保してあり、問題はないようです。が、しいて言えば、食事をするスペースが乏しいようです。
良いところや要望 何度か塾に足を運びましたが、雰囲気は明快です。保護者宛の説明会は何度もありますし、イベントの連絡や生徒面談も、本人が忘れないよう、電話でのフォローもありますし、スマホで個人予定表も確認できるようになっているので、本人が自分でスケジュール管理できます。ネット環境を使いこなせるのであれば、東進講座の復習?は自宅のパソコンでも受講できるようなので、通塾できない時は、自宅でも勉強できるのがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 以前はビルの1階が飲食スペースだったと思うのですが、一旦受付を通って外にでなければ行けないのが、面倒だと子供が言っていました。やはり、夜遅くまで勉強するので、夕食はそれなりの時間に食べてほしいと思いますので、使いやすいイートインスペースを作ってほしいです。(もしかしたら、うちの子が知らないだけかもしれませんが)
早稲田塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 AO入試用のコースはあまり無く、比較可能が難しいのですが、概ね満足です。
講師 AO入試を考えているので、様々な先生方が対応して下さるようです。良い先生もいらっしゃれば、そうでない先生もいらっしゃるようです。問題があって担当とならないように申し入れし、善処していただいたこともありました。
カリキュラム AO入試専門のコースを設けているところはあまり多くないと思いますが、ここはかなり前から力を入れてきたので、ノウハウやデータも豊富で、カリキュラムも充実しているようです。
塾の周りの環境 新宿という土地柄から仕方が無いですが、歓楽街に近く、治安が悪いということではありませんが、やや不安な面もあります。
塾内の環境 詳細は見ていないので分かりませんが、設備面は一般的で普通のようです。集中はできる環境のようで、授業の無い日でも、よく自習しに行っています。
良いところや要望 AO入試用のコースなので、評価が数値化し難く、自ずと生徒一人一人の特性を把握して何が強みで何が弱みかを考慮した指導となります。定期的な父兄面談で状況が報告され、家庭学習の指針も分かり、助かっています。また、要望も聞いて下さいます。
その他気づいたこと、感じたこと 一部のベテラン先生の中に、威圧的で、超上から目線の方がいらっしゃるようで、子供の声から塾に申し入れをしたところ、その先生の授業は外して下さいました。柔軟な対応で感謝しております。
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は漠然と高い。しょっちゅう集金されているような気がする。
講師 塾長との面談があり、ひとりひとりの希望校を把握してくれている。
カリキュラム 英語を特訓してくれる。繰り返し、繰り返しおこない、身につける。
塾の周りの環境 駅からちかい。安全で通いやすい立地になっているので行きやすい。
塾内の環境 きほんキレイ。階段とうも通路もスッキリしている。 ホールは狭い。
良いところや要望 先生が少ない。つかまえるのに大変。
その他気づいたこと、感じたこと 一般の授業が映像授業なので、ほんとうに身についているか わからない。
早稲田塾池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、私立大学並みでした。いろいろオプションがあり、つければ金額がドンドン上がっていきます。パック料金のようになっていて、このコースはいくらで、一括か分割選べます。当然、分割だと高くなります。
講師 チューターの先生は、年も近く、いろいろ相談にのってくれたようですが。ただ、優しいだけの先生だと甘えてしまったと思うので、厳しくしてもらい、頑張れたと思います。
カリキュラム 東進のウェブ授業が受けられ、自分のペースで学習することができたから。
塾の周りの環境 駅から近く、便利な場所にあるが、夜は、繁華街なので、物騒な部分もある
塾内の環境 新しい建物だったのか、とてもキレイでした。自習室もきちんと清掃されていました。
良いところや要望 子供に必要な情報やアドバイスを適切にもらえたように思います。もう少し料金がお手頃ならなお良かったです。コースの中に、必要ないカリキュラムも入っていて、やらないのに料金が発生するのは不満に感じました。
早稲田塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 AO入試対策専門という特殊な分野なので、仕方がないのかもしれないが、高過ぎる
講師 AO入試対策専門の予備校だったので、面接試験に対応するため、新聞記事を使った時事問題対策などをしていただき、大いに役に立った。
カリキュラム 面接試験対策として、東日本大震災の被災地を訪れたり、各地の美術館を回ったりした
塾の周りの環境 新宿駅から徒歩圏内だったので、交通の便はよく日々の通学に問題はなかった。
塾内の環境 施設は比較的新しく、自習室も整っていて、受験対策の資料も豊富で良かった
良いところや要望 何とか合格できたので、料金を除けばとくに不満はない。今のままの指導でいいのでは
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おそらく周辺の塾よりはかなり高め設定。 一括で一年分払わなければならないので、かなり余裕がないと無理。
講師 講師は悪くないが、担任助手と言われるレベルにばらつきがあるらしい。
カリキュラム オリジナルの教材、カリキュラムなど、独自の方法で指導するらしく、合う子にはいいと思う。
塾の周りの環境 駅からすこし離れていて、駅までの道がどれも治安が良くなさそう。
塾内の環境 自習室がとてもいいらしい。 机も広く、そこそこ静かで、集中して勉強ができるらしい。
良いところや要望 担任助手をもう少し教育していただきたい。 講師陣が忙しそうで、基本担任助手に相談することが多いみたいなので。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結論からいうと第一希望にAO入試で合格したので費用は高額だったけれども最短コースでの合格なので、妥当なのかと思います。
講師 AO入試に特化した塾との事でお世話になりました。入試の際に提出する自己PR、志望理由、小論を指導して頂きました。実際に提出する時には先生方に指導して頂いた内容ではなく、自分で考え作成したものを出願書類とし、結果は合格。AO入試に求められる自分自身で考える力は元々備わっていたと先生方に仰って頂きましたが、その考えを更に発展させたり、まとめたり、熟考する方法を身に付けさせて下さったのだと思っています。塾の特徴は、塾長が生徒達に近く、自らコミュニケーションを取っている事でしょう。
カリキュラム AO入試に特化した授業で、英語はレベルによりクラス分けされており、これは完全に従来通りの詰込み型の授業。古文なども同じく。目的の大学のAO入試の内容にピンポイントで考えをまとめ、書類作成や英語ほか必要な授業を選択して受講するスタイルで、出願日に向かって書類作成を行い、添削と指導を受けながら再度書類を仕上げていきました。それと並行して必要な講義を選んで受講して勉強も行っていました。
塾の周りの環境 交通の便は良かったです。本人としては最短距離で西口の5番街を通っていくのが好きではなかったけれど、近隣は飲食店が多く不自由がなく息抜きになったようです。学校から家に帰る途中でもあり立地も良かったです。
塾内の環境 自習室があり集中しやすい環境だったと言っていました。先輩が塾で働いていたこともあり緊張が和らいでいた様です。
良いところや要望 最初からAO入試で受験を考えており、その為にAO入試に特化している塾を選び学校の勧めもあったので通いました。学校の雰囲気、講師陣、校内環境は良かったです。
早稲田塾藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど他の予備校と比べて高額だとは思わないが、予備校自体が高すぎる!予備校代が出せない家は行きたい大学にも行けないのかと不思議に思う。
講師 独特な指導内容で受験の為の勉強を詰め込むと言うより、将来のスキルアップを身につけるカリキュラムが豊富で、子供には合っていた。第一志望の大学に合格する為のカリキュラムが充実していたと思う。
カリキュラム 他の予備校ではあまり重要視されていない小論文の講義や、サティフィケイトを取得させてもらえるプログラム、プレゼンテーションを訓練させるシリコンバレーITプログラムなどアクティブな講座が多く、自分は何をやりたいのか考えさせてもらえる。
塾の周りの環境 高校からの帰り道で、わざわざ遠回りすること無く、駅からも近いので便利でした。
塾内の環境 自習室はパソコンも使え、広いので使いたい時に使えないということも無く、食事のできる場所もあり、受付や教室も綺麗で清潔感がある。
良いところや要望 私立の高校では進路指導が充実している学校が多いと聞くが、公立の高校ではまだまだ足りない部分がたくさんあるように思う。だから予備校通い率が高く、親にとっては金銭面で頭が痛い!とにかく高校でキメ細やかな進路指導があるのが第一だけれども、それが望めないなら少しでも安い授業料を。
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めた時は割安だったが、学年が上がるにつれて割高になった。途中で別の予備校に変更する訳にもいかずトータルすると高くなるかなと思う。
講師 質問に丁寧に答えてくれた。熱意を持って真剣に教えてくれた。飽きないように、そして分かりやすく説明してくれた。
カリキュラム 英単語を覚えるのにカリキュラムがあり、そのおかげでで英語がずいぶん伸びたと思う。
塾の周りの環境 交通の便は良いがそのぶん交通量が多い道路を通ってかよわなければならないので心配になる。
塾内の環境 外の環境の割に建物の中は静かで勉強に集中できる。効率的な構造のようで使いやすそう。
良いところや要望 料金以外に不満は無い。高校1年生の時は安いけれど学年が上がるにつれて高くなるのは困る。
その他気づいたこと、感じたこと スタッフの方々はとても熱心で子どもの要求にも、すぐに対応してくれて感謝している。
早稲田塾四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通期で高い。季節授業でさらに追加料金。企画ものに参加するとさらに高い。
講師 通い始めて一年足らずで、カリキュラムに大幅な変更が入り、通常の教科の授業がなくなってしまった。教科の授業はすべて東進の映像授業になり、早稲田塾はそれまで以上にAOに特化した塾になってしまった。スタッフの入れ替わりもあり、環境は悪くなった。
塾の周りの環境 教室の統廃合で、自宅から遠くなってしまった。四谷校自体は治安は良いし、駅からまあまあ近い。コンビニやパン屋まで数分。周りには学校が多い。
塾内の環境 校舎は綺麗。トイレは少なめ。自習室は、混むこともある。先輩たちのAO提出資料は読めるようになってる。
その他気づいたこと、感じたこと 不器用だから、AOと一般受験との両立はできなかった。だからAOがダメだった時浪人になる覚悟は少しあったけど、そうじゃない人は、AOにどこまで比重をかけるのかよく考えて決めた方が良いと思う。AOは、大学側も、塾路線に乗った作戦は読めてくる時期になってきた。AO抜きにして人生のためになる企画はたくさんあるし、熱心な先生もいる。
早稲田塾青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚いサポートは特別待遇で無料なので、大変有り難く思ってます。
講師 苦手科目など、細かく教えていただいたり、テスト対策など、特別にマンツーマンで教えていただいた。
カリキュラム 個人的に、苦手科目の対策だけでなく、勉強の計画まで一緒に考えて下さり、常に手厚い対応をしてくださった。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くなっても、環境の悪い場所は通らずに帰宅できるのは良かったです。
塾内の環境 自習室はとても静かな環境で、教室がガラス張りなので、教員の目も届くのは良い。
良いところや要望 苦手科目などの、手厚いサポート、励ましが大変ありがたいです。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金システムがわかりにくく、基本料金だけで進学できる子なら問題はないです。
講師 受講させることに。前のめりなのか事務が甘いのか、安心できないところがある。本人は楽しめていた。
カリキュラム 難関私大コースの生徒の選抜で外部講師を招いたアクティブラーニングは生徒同士の仲も良く、楽しそうでした。
塾の周りの環境 ほとんど駅に近いビルで、心配はなかったが、特定のコースを受けるために遠方のクラスにまで行かなければいけなかった。そこにしか指導できる講師がいなかった。
塾内の環境 本人によると、集団を作り雑談で騒がしい生徒もいて、塾以外の場所で自習していました。
良いところや要望 難関コースは少人数だったからか、大学進学後も学校間の交流があり友達付き合いができるようです。学校の友達より共通の目的を持って関わるので、付き合いが楽なようです。
その他気づいたこと、感じたこと 人気講師の講義を通して今まで関心も持てず苦手だった分野を好きになったようです。講師の人柄や人生にも興味を持って、学校以外のいろんな大人に出会える場が塾だとは親は思いもよりませんでした。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。