早稲田塾
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.34 点 (206件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田塾の評判・口コミ
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額でした。一単位の料金が高くて取りたい単位を調整しました
講師 合格できたので結果良かった
カリキュラム 入試に適した指導をしていただいたかと思う。教材は特になかったような?
塾の周りの環境 駅に近くて通塾しやすかったですが治安はあまり良くないので心配でした
塾内の環境 自習室が使いやすく便利でよく活用していました。他の設備も清掃されていてきれいでした
良いところや要望 面談を随時してくれたので良かったです。担任助手に伝えたことが上の人に伝わっていないことが多く困りました
その他気づいたこと、感じたこと 一人一人のケアをもっと密にして欲しかったかもしれません。感じはとても良い塾です
早稲田塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言ってとても高いと思います。場所代として自習室の積極的な利用などで元を取れると良いのですが、、、
講師 東進の映像授業を受けていますが、良い講師を採用していると思います。
カリキュラム 英語道場の授業はヒアリングを含めて基礎力上昇に役立っていると思います。
塾の周りの環境 柏駅からほど近く、とはいえまた繁華街ではないので環境は良いと思います。
塾内の環境 全体的にとてもきれいで自習室も静かでとても集中できる環境です。
良いところや要望 少人数のためスタッフの方にいつも気にかけてもらえる点はとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数で面倒見は良いと思います。また全般にAO入試寄りの塾だと思います。一般入試の方は講座をうまく選んで受講すると良いと思います。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いです。 講師の言う通りの金額を出してしまうとビックリします。
カリキュラム 全体的に高いです。
塾の周りの環境 駅から歩きますが、道が少し暗いみたいです。 明るい道のほうは治安が良くなさそうです。
塾内の環境 常に綺麗にしています。 自習室も広くて綺麗で集中出来るみたいです。
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。 一回払いで高額なので覚悟が必要かもしれません。
カリキュラム 一単位の受講料が高いかも。
塾の周りの環境 駅から近くて便利ですが危険な場所とかもあるので少し怖いでふ。
塾内の環境 塾内は生活に保たれていてきれいです。自習室も充実していて使いやすいようです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任助手とコミニュケーションが取れていないのか伝達したことが伝わっていなかったりする
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校と同じくらいの料金と、季節の講習の料金、あと追加のプログラムの料金と、やはり高額であることは否めません。どこへ通わせても経済的な問題はつきものでしょうが、よく本人と検討してから講習ごとに精査して申し込みをするのが賢明だと思います
講師 みなさん熱心な方が多く、規律正しい模範のようです。生徒それぞれの個性もみてくださり、進学先の相談に気軽にのってもらえるようです
カリキュラム ビデオを見る授業だけの大手予備校と違って、集中力を養えそうな英語特訓道場というクラスがおすすめです。時間は長時間の授業ではないのですが、集中してずいぶん疲れて帰ってきており、本人もやりがいが出てきたようです。
塾の周りの環境 帰りの時間には、飲み会帰りの大人が多いルートを通るのはやむを得ません。うちは男子なのでいいですが、女の子だと少し心配になる保護者さんもいらっしゃるかもしれません。交通の便はもちろんとてもよいのですが。
塾内の環境 自習室も広くきれいで、椅子も工学的に勉強に集中しやすいデザインになっているそうです。
良いところや要望 行きたい学校に行く、という志がとても気に入って入塾しました。学校生活も有意義に過ごして、大学受験もモチベーションをあげて念入りに準備するための秘策をこれからも伝授してもらえたらと願っています
その他気づいたこと、感じたこと 現役高校生向けの予備校という点も個人的には気に入っており、現役生ならではの大学受験攻略が必ずやあると信じております
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾に比べると料金が高く、営業活動も盛んで電話も良くかかってくる。
講師 自分から聞きに行かないと、勉強を教えてもらえない。宣伝が多い。
カリキュラム 論文や英語読解の講義などカリキュラムが偏っていて、5教科の講義などを勉強したい場合はビデオ学習になる。
塾の周りの環境 ターミナル駅の駅ビルを出てスグの便利な立地にあり、周りにお店も多く、夜も明るくて人も多い。
塾内の環境 自社専用のビルなので、館内は静かで落ち着いていて清潔感がある。
良いところや要望 推薦やAO入試に特化しているので、教科の学習をするのには向いていない。
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は特に高額とは思わないが、講習費が講座単位で少し高く、より多くの講座を推薦してくる。また、近くの教室以外の講座も進められた。個人的には往復の移動時間が無駄に感じた。
講師 本人及び親に対して小まめな電話連絡など進捗確認やフォローが充実していた。
カリキュラム 特に特徴があると言うことはなく、過去の入試問題から選定されたテキストとなっていた。
塾の周りの環境 町田駅の近くで繁華街に近いため誘惑が多い環境である。但し、繁華街の中止からは少し離れいるので生徒の理性が高ければ問題ない。
塾内の環境 教室自体は新しく小綺麗な感じで良いと思うが、自習室が少し狭いように感じた。
良いところや要望 フォローの面倒見はよいと思う。電話等ど色々と進めてくるのは、少しうっとうしくも感じた。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちのように、結果指定校推薦で、あっさり学校が決まってしまっていても、早い段階でお金を振り込んで、戻ってくるわけではないので、その辺を考慮してもらいたかった。決して安いとは言えない料金だったとおもう
講師 同じ出身の高校の先輩や、同じ道に実際進学した先輩講師がいて、心強かったようで、面倒はよくみてくださったと思います。
カリキュラム AOきぼうだったので、それに向けてのプレゼンの授業だったり、資料作りなどに徹底していて、英検も取れましたし、講座なども充実していてすごくよかったと思う。結果、成績があがり、AOではなく、指定校推薦が取れたのでよかったと思う
塾の周りの環境 予備校の周りは繁華街のどまんなかにあり、一応塾の方からは、そちらの道は通らないようになどと指示してくださったのですが、環境が良い場所とは言えないとおもったからです。
塾内の環境 それぞれ部屋が階数にわかれていたし、目的にあった場所が確保されていたので、自習室などもあり、良かったと思います
良いところや要望 面談、担任からの電話などまめで、面倒見はとてもよかったと思いますが、料金の設定を、月謝制にするとかしないと、あっさり決まったあとはなんの連絡もなくて、お金で学校を買ったような感じに、言い聞かせていますが、無駄金とまでは行かないが、かなり支払った感覚があるので、制度の見直しをしてもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、様々なコースに分かれていて、目指す物、部活の時の授業の配慮などあったので、その点ではとても鮮明ではっきり進路を決めることができました
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 基本的に高い上(まあ普通なのかな)、何も話がなく、夏期講座、冬季講座など、説明がなかった授業料が高額だった。事前に細かい支払いを言っておくべき。
講師 講師ではなく、パソコンの映像のみ。実際に講師に会うためには、都心の校舎まで行かなくてはならず、交通費もバカにならない。
カリキュラム 前に書いた通り、基本東進のパソコン授業。大事な物は、通っていた校舎では実施されない。
塾の周りの環境 治安はあまりよくない、町田駅のヨドバシカメラ側だった。人通りはあるので、それほど心配はなかったが、雰囲気は今一。私が塾の迎えをしばしばした。
塾内の環境 校舎比較的新しく、キレイだが、いかんせん狭い。大事な授業はそこでやってくれないなど。
良いところや要望 金額が高過ぎる。都会に行かないと授業が無い。説明の無い出費が多い等枚挙に暇がない。
その他気づいたこと、感じたこと 他校舎に行かないのはしょうがないにしても、せめて交通費位は面倒を見て欲しかった。またその説明もして欲しかった。わかっていればもう少し考えた。
早稲田塾横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお高めだと思います。途中セミナー等他校へ行ったりすることがあり、それは別料金でした。受講して当然みたいな説明がちょっと納得がいかなかったです。結果を出すことは出来たので仕方ない出費だったかと思います
講師 個人学習のスペースが充実しており、それぞれのペースで勉強ができていたようです。途中で理転したのですが、その対応も親切で、横浜校で受けられない医療系講座は新宿校にてfaxでの指導や、直接そちらに行くこともありました。キメの細かい指導をしていただいたと思ってます。
カリキュラム 苦手としてた教科への指導も丁寧でした。途中理転したときも臨機応変に対応して頂きました。横浜校ではできないカリキュラムでも新宿校との連携で指導頂き、志望校に合格することが出来ました。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離で、主要駅にも近い良い立地ではあったのですが、繁華街の近くでもあり、夜はちょっと心配でした。
塾内の環境 自習室が充実していて集中して勉強できていたようです友達が一緒に通っていたわけではなかったので、周りに流されることなくひとり黙々とこなすにはいい環境であったようです
良いところや要望 講師とのコミュニケーションはしっかり取れると思います。途中で理転したのですが、ちゃんと対応してくださいました。英単語道場はとてもよいカリキュラムでした。
その他気づいたこと、感じたこと 一般受験ではなく、AOでしたが、メディカル小論文、面接の指導を丁寧に行なっていただき、無事合格いたしました。お金はかかりますがその分のケアをしていただけていたかと思います横浜校ではメディカル系がなかったので新宿校の先生にfaxで添削していただいたりしておりました。突然新宿校まで行かないといけなかったこともあり、そういう面で心配なことはありました。
早稲田塾大崎品川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は予想以上に高額。合格に必要と説明されたら、保護者は断れないのが、現状。経済的に余裕がないと厳しい。
講師 映像を見て学習するのがメインで、学力が本当につくのか不安でした。担当の助手が細かく指導していたので、それに助けられた。
カリキュラム やった方が良いカリキュラムが次第に増え、こなすのが大変になった。
塾の周りの環境 駅からすぐの好立地。夜遅くまで学習するので、保護者は駅近くなのは、安心する。
塾内の環境 清潔な洗面所、学習室で、環境は良い。自宅よりも専念できたと思う。
良いところや要望 担当の助手が、個別に指導する体制が良い。塾と学生の連絡役になっている。
早稲田塾青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高な感じがしますが、他の塾との比較は出来ないカリキュラムなので、分かりません
講師 年齢の近い講師が多くて、少人数のアットホームな雰囲気の方々が多いです
カリキュラム 特別な教材はありませんが、新しい大学入試問題というテキストは良いです
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩で3分くらいで、明るいところを通るので危険は感じません
塾内の環境 校舎は広く、教室も多くて、整理整頓もされていて、清潔感があります。
良いところや要望 アットホームな雰囲気のなかで授業が行われ、担任助手などにも気軽に相談できる
その他気づいたこと、感じたこと 少人数のアットホームな雰囲気のなかで、個々に目配り、気配りをしてくれます
早稲田塾四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進のビデオの勉強とかを充実させないと、一般受験の勉強はできないし、でもAOのためのポートフォリオの講座もみてもらわないとならないし、それも学校ごとに違うし、小論文やら何やらとると高額になる。未来発見プログラムはさらに高額。でも、受験の結果は伴わなかったけど、未来発見プログラムは一部を除き金額に見合った価値があったと思う。
講師 まず、最初に通った頃にはあった講師による授業が2年目からなくなった。東進の傘下だから急な方針転換で塾の体制がガラッと変わり、より一層AOに特化した塾になった。その時に転塾を選んだ人もいる中我が家は悩んだ挙句通い続けることにした自己責任は感じている。科目のわからないところはチューターに聞くしかないが、理系がそもそもほとんどいないので、聞ける環境になかった。だから、科目の成績を上げるのには適さない環境だった。
カリキュラム AO対策として自分磨き的なカリキュラムはじゅうじつしていたほうだが、例年あったのに、急に縮小される授業があったのには不信感が高まった。単発の未来発見プログラムとかは、単純に自分の糧になったものもあり、貴重なけいけんができた。AOに絞って、それがダメだった場合は自分で勉強して一般受験するなり浪人するなりの覚悟があるなら良いと思うが、我が家のように、大学によっては急な方針転換やその時のAO担当教授の判断で、早稲田塾のノウハウが通用しない年もあると思うし、だんだん早稲田塾の手の内が分かられて来てるのではないかと思うから、その中でずば抜けたオリジナリティを出すくらいじゃないとこれからは難しいように思う。
塾の周りの環境 駅からそこそこ近いし、治安は悪くなかった。ちょっと歩けばコンビニやパンが買えるレストランがある。
塾内の環境 自習室が広くない。秋になると海外の学校の帰国子女でうるさくなって勉強に集中できなかった。スタッフにクレーム入れたが、あまり改善されたようには思えない。
良いところや要望 AOも一般受験も力を入れて頑張るには相当な覚悟がいる。そこで早稲田塾を選ぶなら、まず一般受験はかなり自己管理してやって行く必要がある。またSFCやFIT入試などのAOは早稲田塾で今もなお結果が出てはいるが、自分が行きたい学校が、自分の時に早稲田塾で通用しそうかどうかは見極めた方がいいし、変に早稲田塾の未来発見プログラムをポートフォリオに書いて早稲田塾カラーが出てしまうよりは、全く自分のオリジナリティだけで作った方が良いこともあると思う。何を選ぶにしても自分で責任を持って考えながら取捨選択して取り組むことが必要。
その他気づいたこと、感じたこと 海外のプログラム、ドラッカープログラムは非常に良かった。世界塾は、良かったという人とイマイチという人がいた。
早稲田塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。基本料金をまず払う。興味ある物等があれば随時追加するシステムだが、よく考えて選択しないと高額になる。
講師 年齢の近い講師が熱心に自分の経験を織り交ぜながら指導してくれる。
カリキュラム 刺激的な魅力的なカリキュラムが揃えられており、人生が変わる子もいるらしい。
塾の周りの環境 駅からほど近く交通の便がよく、繁華街の真ん中ではなく治安が良い。
塾内の環境 自習できるスペースがある。座れる場所があり、早くついてしまっても対応してくれる。
良いところや要望 受験方法に特化した塾であり、専門的に指導してもらえる点が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒、親双方のやる気に応えてくれる塾だと思う。逆に、どんどん聞いていかないと取り残される。
早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。とても高い。が、他の塾は分からないから平均なんだろう。
カリキュラム 大学の受験に必要なポートフォリオ作成をしてくれる。かなめである。
塾の周りの環境 とにかく最寄りの駅である。が1番。学校帰りによる事が出来る。
塾内の環境 集中出来るかは、高校生にもなれば自分の問題。もちろん出来る環境。
その他気づいたこと、感じたこと 無断で休むと連絡をくれる。受験に必要なポートフォリオ作成でのスキルをあげてくれる。
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備が良く、フォローの連絡も良いが、肝心の成績の向上には、まだ、つながっていないから。
講師 個人個人に対するフォローはしっかりしているが、その結果には満足できるレベルではないから。
カリキュラム カリキュラムは個人の都合を優先してくれるが、認識の低い生徒には個人の都合より、強制的に学習させることもしてほしい。
塾の周りの環境 町田の繁華街にあるため、自制心がない者には、遊ぶ誘惑が多いので、良い環境とは言えない。
塾内の環境 建物が新しいので、教室も自習室も新しく、設備環境は非常に良いと思う。
良いところや要望 フォローの連絡が非常に多い点は評価できることと、環境整備ば非常に良いこと。
早稲田塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 AO入試という特殊な試験対策でてまひまがかかるのはわかるが、普通の塾の10倍ぐらい
講師 AO試験対策に特化したコースは早稲田にしかなかったので、ここに頼るしかなかった
カリキュラム AO試験対策ということで、教材は新聞記事など手作りのものが中心だった
塾の周りの環境 新宿駅から近かったので、高校からは電車一本で行け、送り迎えは不要だった
塾内の環境 自習室はよく使ってたようだった
良いところや要望 なんだかんだで合格したので、授業の内容や指導方法は適切だったのだろう
早稲田塾町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 英語のレベルも高いから下げて欲しいと言いましたが受験には必要であると変えてもらえませんでした。 結果、なかなか行かなくなりました。 論文も先生からの添削はなく子ども同士のディスカッションばかりで書くテクニックがつきませんでした。 グループミーティングは場慣れをするのにはとてもよかったと思っています。
カリキュラム 曖昧で良くわからなかったです。 もっとしっかりと身につくやり方でやって欲しかった。
塾の周りの環境 駅からはとても近いのですが 繁華街の裏手にあたるので少し治安が悪いように感じました。
塾内の環境 自習室が完備されているうえ カフェテリアもあるのでリラックス空間と勉強の空間がしっかり分かれていてよかったです。
良いところや要望 様々な経験をさせてくれようとしていたところは良かったかそのたびに料金が発生。 年間の料金で賄えるのかと思いきや… 願書提出書類の指導を受けるたびに料金が発生したり、二次対策で各々の学校でかかる
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの学力に合った指導をして欲しかった。 東進の映像授業も取らせるなら最後まで責任を持ってやらせて欲しい。
早稲田塾四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 在宅型なのでそこまで高くはなかったが、その他にかかる講習代など一つ一つがそれなりにかかった
講師 AOに特化した塾なので講師の知識が豊富である。何も分からない状態で入ったが、色々教えて貰えた。
カリキュラム ハードな部活に所属していたので在宅型だったが、引退までは通わなくても出来るカリキュラムでやって貰えた
塾の周りの環境 最寄駅が中央線四ツ谷駅なので人通りも多く安心だった。駅からも近くて良かった。
塾内の環境 ビル1棟が校舎でワンフロアは広くないが、整理整頓されており使いやすそうだった
良いところや要望 AOの知識が豊富な先生ばかりなので、推薦を考えてる人にはおすすめ
その他気づいたこと、感じたこと 講習を申し込んでいたが、行きそびれてしまったのにも関わらず、後日個別に設けてくれた
早稲田塾藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子から聞いていた情報では、講師の能力にばらつきがあった様です。
カリキュラム 勉強以外の課外活動が充実をしており、勉強だけ教える塾との違いが明確で本人の為になったと思います。
塾内の環境 教室以外にも自習コーナーがあり、授業が無い日も自習コーナーで勉強が出来て良かったと思います。
良いところや要望 OA入試での合格となりましたが、一般入試の勉強ももっと力を入れて欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業のカリキュラムが期限内に組めずポイントが無駄になる事が多々あったが、翌年に繰り越せたり、無理で有ればもっと本人を促して他の校舎の授業等でも紹介して欲しかった。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。