- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (233件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
俊英館フレックスの評判・口コミ
俊英館フレックス立川砂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 当時の主任の先生はとても熱心で、その都度面接やアドバイスの機会をいただけました。
カリキュラム 目標の学校に合わせたテキストを使用し、知識の整理を行いながら更なる知識や解読技術の取得を行っていました。
塾の周りの環境 送り迎えの家族が多かったようです。通行量が多いが人通りは少ないので心配し送迎していました。
塾内の環境 特に何かを感じることはなかったと思います。ガラス越しに見える程度の感覚です。
良いところや要望 目標を定めて勉強をすることができて、自主的に勉強することの意義を知ってくれたのかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校では教えてもらえない勉強方法を学び、学習の面白さを知ったようです。
俊英館フレックス南大塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だったので少し割高でした。自主室は使いたい放題だったのでもっと塾で勉強してきて欲しかった。
講師 個別お願いしていたので先生と楽しく勉強ができたようです。自分のベースで進めていたようです。
カリキュラム 大学受験はAOだったので塾では定期テスト対策を中心にみてもらっていました。毎月、学習記録を送付していただいていたのでどのような事をしていたのかがわかりました。
塾の周りの環境 家から歩いて3分以内という近さはよかった。コンビニが近いので昼食を買うのも便利でした。
塾内の環境 広くはないが余計な物を置いていないのでスッキリしている。夏はエアコンがきいていて寒いと子どもは言っていました。
良いところや要望 家だと誘惑が多く、なかなか集中して勉強していませんでした。環境を変えることで切り替えができていたと思います。
俊英館フレックス狭山入曽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がった途端、料金が倍になりちょっと、不満。高い分、成績悪かったらいやだと思う
講師 料金は割と高めだ。たまに無料で受けれる授業はあるのはいいが何とも言えない
カリキュラム テスト前無料授業があゆのはいいが、結局テスト前対策が追加料金で入ってくるので微妙
塾の周りの環境 塾アドレスを、登録したら、入室退出お知らせメールアドレスが来るのでそこは本当にありがたいです
塾内の環境 塾前が、一般道路ですが、特に子供からは、相応があるとからまだ今のところ聞いたことはない
良いところや要望 年に何回も、個人面談しなくていいと思う。わざわざ仕事休みの日を選んで面接しに行かなきゃいけないのが正直億劫
その他気づいたこと、感じたこと 子供が、子供なりに楽しけ通えていれば一先ず良しとしますまだテスト前なので何とも言えませんが
俊英館フレックス小金井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 両親が金額を教えてくれなかったので分かりませんが、概ね満足できる額だったのだと思います。
講師 集団授業のときの先生が面白い人で、和気あいあいと続くのがよかったです。
カリキュラム 定期テストの対策を、オリジナルのプリントを出してくれて重点的にやってくれました。
塾の周りの環境 東小金井駅から近いので交通の便はいいと思います。ただ帰りは少し道が暗いです。
塾内の環境 教室が狭いので個人的には落ち着く空間とは言い難かったです。自習室は静かですが、集団授業の声はけっこう聞こえてきます。
良いところや要望 定期テスト対策のカリキュラムには満足しています。ですが、もう少し一人一人に合わせた指導をしていただけるとありがたいです。
俊英館フレックス小平校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高いかなとは思ったものの、受験学年でもあったのでこんなものかと納得していた。
講師 無理なく取り組める環境を作ってくれた。日々の様子をフィードバックしてくれたので様子が分かってよかった。
カリキュラム 子供にあった季節講習の受講科目などを提案してくれ、直前まで変更に対応してくれたのが良かった。
塾の周りの環境 車通りの多い道路に面した場所にあったので、心配もあったが自転車で通える範囲内にあったのでよかった。
塾内の環境 設備や建物は新しくはないが、座席数などは十分にあったようで、授業がない日に自習に行っても席がない、というようなことはなかった。
良いところや要望 おおむね満足しています。毎月のフィードバックが遅れることがあったので、大きな影響はないですが、改善できるならと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額面は特に、不満があるわけではないです。安くもなく、高くもなくと言った感じでした
講師 分からないところも聞きやすく、丁寧に教えてくれました。また休憩中も色々な話を聞いてくれるので(勉強以外も)楽しく塾に通えました
カリキュラム 使い切れない教材も多少あり、もったいない感じもした。もっと要点をまとめて出してくれるとやりやすいかなと感じた
塾の周りの環境 近くに駅、コンビニがあり、治安も悪くないので安心して通えた。また先生方が入口で待っていてくれるのでそこも良いと思う
塾内の環境 高校の過去問も多く取り揃えており、自主勉のスペースもありました。(ただ、高校生用の自主勉スペースが少し少ないかなと感じる時もありました)
良いところや要望 この塾のいい所は先生方と生徒との距離感の近さだと思います。また、個人的面談も希望の時間にしてもらったりしていただき、受験の仕組み等わからない所を沢山教えていただきました
俊英館フレックス日高中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高過ぎず安過ぎずというようなイメージです。授業を受ける回数が何らかの理由で少ない場合は別な日に振り替えて頂けるので助かります。
講師 塾の先生はとても良いお方のようだが実際どのような授業をしているかはわからない。
カリキュラム 私が直接関わっているわけでは無いので良くはわからないが教材については申し分のないものであると思ってます。
塾の周りの環境 私が居れば車で送迎してますが居なくても自転車で約5分くらいで治安も良さそうなので安心しております。
塾内の環境 塾の中は1、2回しかも玄関迄しか入った事が無く良く分かりません。
良いところや要望 当たり前な事かも知れませんが塾の事に知識がない私でしたが親切、丁寧に説明して頂いて有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 今、通わせてる塾は知人に教えて頂いて、他の塾は知らないので他はどうかという面では気になります。
俊英館フレックス西立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 春期講習からでしたが、授業内容や様子を電話連絡してくれ、丁寧な対応だった。
悪かった点は特になし。
カリキュラム 弱点をわかりやすく教えてくれた。
悪かった点は特になし。
塾内の環境 自習室がいつでも使える。
スリッパに履き替えるのが面倒。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりで、学校のテストもまだなので何とも言えない。
講師の方は丁寧です。
俊英館フレックス東松山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だけなので安かったが、複数教科をとると、ばかにならない料金になりそう。でも他に比べて高くないと思う。
講師 ビデオなので何とも言えないが、本人の成績に変化がないので何とも言えない。
カリキュラム 結果が出ていないので何とも言えない。カリキュラムや教材を私は見ていないので
塾の周りの環境 駅から近く便利。終了後、バスに乗ってすぎに帰れるのも便利。図書館も近くにあり便利。
塾内の環境 高校受験の中学生が大勢いて、騒々しく感じるが、階が分かれているのでよいかな?
良いところや要望 成績があがればいうことはないが、本人にも頻繁に声をかけてくれたり良い塾だとは思う。
俊英館フレックス南大塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて料金は安い方だと思います。無料での授業もあり良心的だと思います。
講師 出来るまでやるので再テストがあり理解するまで勉強させてくれます、
カリキュラム カリキュラムが充実しているので安心して通えることができます。
塾の周りの環境 自宅からも近いので安心しています。駅の周りなので学習塾も多く安心しています。
塾内の環境 駅前ですがもともと静かな場所なのと部屋がブースに分かれているので静かになっています。
良いところや要望 先生方も熱心のため内容も充実していると思います。苦手な分野が成績が上がりました。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストでは合格するまでやるためしっかりと覚えられると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
俊英館フレックス恋ヶ窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 面談でしっかりとこちらの要望を聞いてくれる。
説明が丁寧で、押し付ける感じもなく良かった。
カリキュラム 集団と個別の両方あり、不得意教科を個別で対応もできるようになっているので良い。補習もしてもらえた。
塾内の環境 整理整頓されていて学習に集中できそうな環境だと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がプロの方のようなので安心してお任せできるように思う。受験情報も豊富に持っている印象を受けた。
俊英館フレックス東松山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 まだ通い始めたばかりですが、同じ塾で別の校舎にも体験に行きましたが、先生や教室の雰囲気が全然違う感じがしました。
東松山校の先生達は、挨拶や服装などもきちんとしていて、とても感じが良かったです。また教え方もわかりやすと子供も言っていました。
カリキュラム とてもわかりやすく教えてくれていて、またどのようにしたら覚えやすいかなど的確なアドバイスがもらえているようです。
塾内の環境 塾の入退出にはIDカードでチェックして親に連絡が入るので安心です。先生も見送りに出たりしてくれています。教室も綺麗にしてありとても勉強しやすそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の周りは駅も近く、コンビニもありとても便利です。
また授業はとてもわかりやすく教えてくれていると言っているので今のところはいい感じで通っています。
先生や通っている生徒さんもとてもいい雰囲気です。
俊英館フレックス南大塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私自身は料金についてよく知らないのですが、父が川崎市で塾の講師をしていて、「俊英館高いよ」と言っていたので、高い方なのかなとは思っています。(父の勤めている塾が他より安いのかもしれませんが)
講師 (集団)授業中の冗談や生徒に対するいじりが面白かったです笑。毎回の授業も楽しく受けられました。
カリキュラム 長期休業(夏休み・冬休みなど)の授業は毎日小テストがありました。また、中3は夏休みと冬休みに1日他の俊英館の校舎とウニクス川越で合同で授業をするという企画がありました。校舎対抗の小テストの結果発表が盛り上がります。普段の授業では英語・数学はもちろんですが、特に理社の一問一答に力を入れています。ただ、再テストがあり大変です。各教科で宿題が出されますが、そんなに多くないです。
塾の周りの環境 近くにファミマや小さな弁当屋などがあるので、買出しには便利だと思います。駐輪場もあるので、自転車で来る生徒も心配ないです。何と言っても駅が近くにあるので、そこが良いと思います。
塾内の環境 南大塚校は他の俊英館の校舎に比べたら狭いです。でも、生徒数は多いので少し窮屈かもしれません。しかし、エアコンはちゃんと設備されていますし、教室は綺麗です。照明も明るくて良い環境だと思います。
良いところや要望 英検・漢検の一次試験の準会場として受けられるのは良いです。(英検は一次・二次試験対策もやっているようです)自習室も完備してあり、いつでも利用できます。夏休みと冬休み中にビンゴの企画があり、運が良ければ豪華な景品を獲得することもできます。
俊英館フレックス武蔵嵐山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 気さくに話しやすいので、親しみやすい。
授業の進みが早いところがあるので、全体を見てほしい。
カリキュラム 5教科の指導をまんべんなくしてくれるのがとても良い。
悪いところは今のところない。
塾内の環境 アレルギーや感染症対策にすぐれている。
入り口付近の土足から室内ばきに履き替えるところの境目がわかりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に周りからの評判も良く、安心感がある。料金も良心的なので、家計は助かる部分がある。
俊英館フレックス小金井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 塾長さんの熱意と誠実さが感じられ、初めての塾でしたが安心して通わせることができそうだと感じました。体験授業に参加して勉強嫌いだった息子が少しやる気になったようで、自分でここに通いたいと決めました。
カリキュラム 授業→宿題→確認テストと繰り返し学習することで学習効果を高めているようでした。勉強が苦手な息子が少しずつやる気になってきているのを感じてうれしく思っています。
塾内の環境 体験で行った他の塾と比較すると、もとても静かで集中している雰囲気の校舎でした。本人もこの方が勉強に集中できると言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通いはじめたばかりですが、勉強嫌いだった息子が少しずつ変わってきているのを感じています。家でも自分から勉強する時間が増えてきたので、これから少しずつ伸びていってくれるとうれしいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
俊英館フレックス千葉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもなく、普通くらいかと。
頼めば個人的に補修も行ってくれます。
講師 学校の先生方よりも生徒の子一人一人を大切にしてくださっているように思います。
授業も楽しめて解りやすいので、嫌いな教科でも、楽しんで学べています。
分かるようになるまで教えてくれるので、苦手が少なくなりました。
カリキュラム 一人一人に合わせて真剣に考えてくださいます。
欠席してしまった際の補修も丁寧に行ってくれます。
塾の周りの環境 千葉寺駅がすぐ近くにあります。
バス停も近いので通いやすいです。
駐車場はありますが台数が少なく、迎えに行っても止められないことも有りました。
塾内の環境 綺麗に掃除されていて清潔です。各部屋に加湿器が有り良いです。
どこに居ても先生方がみに来てくださるので集中して勉強出来ます。
質問もしやすいです。
良いところや要望 生徒と先生が良い関係で、質問もしやすいです。
保護者とも情報交換が出来ており、良いと思いました。
俊英館フレックス市原辰巳台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は追加の選択コースの料金がプラスされると、毎月の支払いが高くかんじました。でも結果的にそのコースにより、偏差値があがりました
講師 とにかく、英語と数学の成績が上がりました。学校や進研ゼミでは補えなかった集中講座をうけて、先生にもはげましてもらえてそれが自信につながってがんばれました。やることはやったと、今の大学生活も楽しく過ごしています
カリキュラム 希望校をめざすには弱点の教科の偏差値を集中的にあげようというカリキュラムでした。選択コースで教科の難易度も選べました。金額は高くかんじましたが、他校の塾に比べると高い方でもありませんでした。
塾の周りの環境 学校の通学路にあったので通学手段が楽なので天候に左右されず、よかった。近くにスーパーがあり、塾の帰りにお腹が空いても便利です。帰り道も明るい
塾内の環境 玄関、受付、1階の教室などは綺麗でした。2階はわかりません
良いところや要望 先生がはげましてくれるタイプの先生だったので、子供には合ってました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が最近の受験について、知っている事をいろいろ教えてくれたのでやりがいがあったようです。
俊英館フレックス光が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しでも成績があがればよいが成績横ばいなのに安くならないのは疑問このままならやめて家で勉強させた方がよいかも
講師 なかなか成績があがらない子供の勉強方法が悪いのか、教え方が悪いのか不明。
カリキュラム 成績があがらないので塾に通わせる意味があるのか疑問厳しくてもスコシクライハ成績+あげてほしい
塾の周りの環境 雨の日など車で迎えに行けるし、街灯もあり少し安心できる環境少し歩けば大通りにも出られるのでよい
塾内の環境 教室内は入ったことがないので不明ですが楽しくはしている模様入退出したさいメールで連絡が来るのもよい
良いところや要望 特に連絡はまめでアットホームおよび臨機応変に対応していただける点がある
俊英館フレックス東松山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の、ほんかくてきな予備こうよりやすいのでとてもよい。しかしおかねのことをかんがえると、どうしてもにが手きょう科のみのじゅこうとなる。
講師 こどもからはふまんも無く、よいとおもう。
カリキュラム こまかくはよくわからないが、せいせきもすこしずつあがってきているようだし、よいとおもう。
塾の周りの環境 えきからも、バスからもちかくよい。ただ、がっこうとははんたいほうこうで、いち度いえをとおりすぎて行くのでじかんがむだになる。
塾内の環境 ちいさいこ(しょうがくせいやちゅうがくせい)もいっしょにいるので、かんきょうとしてはどうなのかとおもうが、りょうきんもてごろだし、しかたない。
良いところや要望 とくにもんだいないとおもう。すきなじかんにてごろなりょうきんで、せいせきもすこしずつ上がってきているようだし。
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の事は親に任せていたのでなんとも言い難いが、個人的な意見としては、やや高いかなと感じる。親がすごく負担と言っていたのを覚えている
講師 分からない問題もしっかり教えて貰った。類似性のある問題のポイントも教えて貰ったし、気負わず話せる先生達だったので楽しかった
カリキュラム 受験で役に立つ問題を教えて貰った。長期休暇の講習も無駄にならず、きちんとした知識を身につけるのに大いに役に立った
塾の周りの環境 駅から近く、バス移動も出来て、公共交通機関を使っての移動に関しては問題ないが、自転車での移動や親の車での送迎にはあまりむいてない。しかし、塾のバスがあるので、そのに対しても配慮出来てると感じる。しかし駐輪場の完備をして欲しい、
塾内の環境 受験生ながら塾の友人と小さなクリスマスパーティーをしていたが、先生も文句を言わずちょっとだけなら的な感じで多少の事は許してくれる。だが、ルールを破った時はやはり叱ってくれる
良いところや要望 先生方の雰囲気、立地、友人関係も良好だった。自分が恵まれてたのかもしれないが、しっかり偏差値も上がったので、特に批判的意見はない
お住まいの地域にある教室を選ぶ