和歌山英数学館
(和歌山県和歌山市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.30 点 (27件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
和歌山英数学館の評判・口コミ
「和歌山英数学館」「高校生」で絞り込みました
19件中 1~19件を表示
- 前へ
- 次へ
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生でしたので安かったです。夏期講習などは受けていません。
講師 数学しか受けてないので他はわかりませんが、レベルは高いと思います。
カリキュラム 成績優秀者は比較的自由に学習できます。チューターも自習ができるタイプの生徒には講義を無理に薦めてきません。そうでない生徒には…。
塾の周りの環境 駅から近いです。私は電車で通塾していましたが自転車やバイクでも通塾可能です。
塾内の環境 特にブースなどはないですが、学校のような机の並べ方です。普通が私にはぴったりでした。
良いところや要望 和歌山在住の自習が得意な浪人生にはぴったりです。変に大手の予備校のために大阪に出る必要はないです。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が明確で、特に問題はなく、一般的な料金体系だと思います。季節講習も問題なかったです
講師 質問しやすく、色々なタイプの先生がいらっしゃったので、特に問題はなかった。
カリキュラム 受験校の内容に合っていた。また、カリキュラムも適切で、目標達成できた。
塾の周りの環境 駅から近く、電車通学だったので、部活後、塾に寄って、電車の時間まで学習できた
塾内の環境 自習室を活用でき、規則も守られて、安心できる環境でした。集中できる環境。
良いところや要望 野球部の練習時間に合わせて授業を受けることができた。一年間でしたが、有意義な時間でした。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なものだとおもいます。夏期講習のようなまとまった期間だけのプランもあり、自分にあったプランを選んて申し込みができます。
講師 年齢の若い先生もいて、わからないところや、進路の相談にものってもらいやすかった。
カリキュラム 受験前対策の教材などは、先生と相談のうえ、十分なものだったと思う。あとは、自分でどれだけやりこなせるかにかかっている。
塾の周りの環境 和歌山駅の裏から、歩いて5分くらいのところでアクセスはとてもいいところにあります。繁華街の反対側になるので静かでよい。
塾内の環境 建物内も静かで、十分に集中できます。
良いところや要望 ちかくにコンビニもたくさんあり、お腹がすいたり、喉が乾いたりしても、すぐに買い物にいけます。
その他気づいたこと、感じたこと 小規模な塾もいいが、ここのような少し大きめの予備校に通った方が、人がたくさんいるぶん、刺激になり勉強の励みになるとおもう。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところは知らないが、科目を増やせば高くなるし自分で勝手に決められなかった。
講師 模試の結果から間違った点、答えられなかった点を集中的に復習させてくれた。
カリキュラム 他のところは知らないが、結局のところ、いいと思う教材や季節講習にはその分お金がかかるのであきらめたところがあった。
塾の周りの環境 高校、駅から近くて良かったが自宅からは遠かったので休日に通うのは面倒だった。
塾内の環境 自習室が広く自由に使用することが出来たので、とても良かった。
良いところや要望 現役で受からせて貰ったので感謝しかなく、これからも今のままでいいと思う。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とる科目、クラスによって、半額になるなど割引制度があり、そんなに高くない
講師 わかりやすい。
授業以外にも質問に答えてくれる
カリキュラム 教材はなく、毎回プリントをコ配ってくれて
授業に使っています。
塾の周りの環境 学校からの帰りの最寄り駅から徒歩五分もかからず、近くにコンビニもある
塾内の環境 昼食、夕食を食べる場所もあり、お湯を沸かすポットや電子レンシもある
良いところや要望 テスト期間中は、質問ができる自習室もあり、助かっています。自習室も静かで、勉強もはかどる
その他気づいたこと、感じたこと 面談も年3回あり、いろいろフォローしてくれ、
実績があるので、大学の情報も豊富。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金が高いとは思わなかったが、夏期講習や冬季講習が別料金だった。
講師 個人のレベルにあわせて指導してくれ、苦手な問題にも丁寧に説明してくれた。
カリキュラム 志望の進路と難易度別にカリキュラムが組まれていたが、特段優れたものでもなかった。
塾の周りの環境 JR和歌山駅の近くに立地していて、電車やバスの便がよく、夜も人通りが多かった。
塾内の環境 人数にあった広さの教室であり、いつも自習室が利用できて、不便がなかった。
良いところや要望 後日のレベルにあわせて指導してくれ、進路についても親切にアドバイスしてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 病気等で休んで届け出を忘れた時には保護者に連絡があり、管理がいきとどいていた。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は少し高いと思いました。支払いは前後期の二回でした。
講師 年齢の近い講師であったので友達のような感覚で気楽に質問等ができました。
カリキュラム 教材は市販のものでしたが、一般の書店では手に入らないものでした。カリキュラムについては週にいちどの小でストが参考になりました。
塾の周りの環境 和歌山駅の周辺にあり治安はよかったです。私の子供は自転車でかよっていましたが、電車を利用している生徒も多かったです。
塾内の環境 生徒の数に比べて、大きい教室での授業でしたので、新型コロナが流行したときも、余裕をもって講義を受けることができました。
良いところや要望 和歌山県では伝統のある予備校でしたが、あまり成績の向上には役立ちませんてい゛した。
その他気づいたこと、感じたこと もっと教育に熱心なところに通わせたほうが良かったと感じています。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾の料金はわかりませんが、兄弟が行っていたら入塾料金が無料とかあった
講師 面談を頻繁に行ってくれます 自習室での環境がいい 夕食を食べる時、電子レンジやポットがある
カリキュラム 大学の過去問をプリントして下さり、実践方式で授業を進めてくれる所
塾の周りの環境 駅に近いので、学校下校後にすぐ寄れる所がいいです。 コンビニも近いので、便利です
塾内の環境 自習室は、静かなので、勉強しやすい環境です。テスト前には、質問できる自習室もあるのがいい
良いところや要望 先生方も熱心に教えて下さり、本人も気に入って毎日自習室にも通っています
その他気づいたこと、感じたこと 現役生より浪人生が多いので、大学受験の情報等も豊富で、頼りになります
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は適切だと思いましたが、夏期講習や冬季講習の料金が別料金なので、負担になる。
講師 親身になって指導してくれたが、特に目立った長所も欠点もなかった。
カリキュラム 教材は志望校のレベルにあわせて選んでくれたが、特筆するものはなかった。
塾の周りの環境 駅やバス停に近く、夜遅くなっても人通りが多く、車で迎えに行くときも安心できる。
塾内の環境 土曜、日曜、祝日でも自習室が利用できるし、平日も休館まで利用できる。
良いところや要望 親身になって指導してくれるし、いつでも自習室が利用できるのが便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 台風とかの悪天候により大雨警報等が出て休講になった時、後のカリキュラムを速やかに連絡してほしい。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高3・立地条件の良さだと仕方ないかと思いますが…やはり負担が大きいです。
講師 志望校を決める時に相談に乗ってもらえて、大学の分析してもらえる。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、入試を分析してて良かったと思います。質問するのがしにくい時もあったようです。
塾の周りの環境 学校帰りに寄る事が出来るし、学校がない時にも自習しやすくて良かったです。
良いところや要望 受験校の分析資料が多くて、親身になって相談に乗ってもらえるので、良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので、入塾して良かったと思います。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的には適切で標準な金額と思ったが、夏期講習等の別途金額があった。
講師 特に目立った欠点はなかったし、特別優秀でもなかったが、親身になって指導してくれた。
カリキュラム 特筆するほどのカリキュラムではなく、可も不可もない標準的なカリキュラムだった。
塾の周りの環境 駅やバス停が近くにあり、大きな通りに面していて車も駐車しやすかった。
塾内の環境 生徒の人数のわりに教室は狭く、自習室の席数も十分ではなかった。
良いところや要望 進路相談では個人の学力に応じて適切なアドバイスをしてくれて、真剣に取り組んでくれた。
その他気づいたこと、感じたこと インフルエンザ等で長期休暇をしたときに、個人に補講を行うなどのフォローをしてほしい。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通と比べるとかなり安い方だと思います。必要な分だけ選んで受講したのでかなり安く済みました
講師 良い先生もいますが教えるのが雑な先生もいるのでなんとも言えないですがちゃんと質問すると分かるまで教えて貰えます
カリキュラム 自分に必要な授業だけ取ればいいと思います。カリキュラムとかは特になかった。
塾の周りの環境 駅が近いのとコンビニが近いので息抜きがしやすい。また公園や居酒屋などもある。
塾内の環境 和歌山の高校生ならここに通う知り合いも多いと思うし凄く過ごしやすかった。
チューターさんの雰囲気もすごい良かったです。
良いところや要望 もっと見回りを強化して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 僕の代は雰囲気も良く割かしみんな行きたい所に行けたと思います。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 人数が少ないので 一人一人声かけてもらえ、ゆっくり見てもらえます。
カリキュラム 教材はほぼないみたいで 親は内容が全くわかりませんが 子供が満足しています
塾の周りの環境 駅から近いほうだし、夜遅くても 人通りが多く 近くに飲食店やコンビニがあるので便利です
塾内の環境 ビルが古いので仕方ないのですが 玄関先での食事コーナーがインキ臭い雰囲気がします。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく古いビルなので玄関階段上がったところが インキ臭いです。せめて壁の色が白かったらマシだと思うのですが
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業をとればとるほど割引率があがるので満足しています。
カリキュラム まだ2年生なので 親もそんなにチェックはしていませんが 人数の少ないクラスなので 一人一人チェックしてもらえてるのか心配です」
塾の周りの環境 駅裏にあり、人通りも多いし夜でも明るいので安心です。 コンビニもあるし飲食店も多いので便利です
塾内の環境 古い建物なのでそこはしょうがないのですが 食事をする場所が玄関入ってすぐのところで外からも丸見えだし 夜も時間が限られてます。そして玄関なのでクーラーの効きも悪く気分が悪くなります。 よその塾に比べるとひどいです。
良いところや要望 チューター?の方だけが 親切でいつも笑顔で接してくれてます。 とにかく玄関の空調と食事の時間を改善してほしいです
その他気づいたこと、感じたこと よその塾より 講師が他人行儀なので 子供も講師についていかないと思ってます。 いずれ塾をかえないとだめなのではと思っています
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い方だとおもいます。自習室等を積極的に活用しないと、どうしても割高感が強くなるとおもいます。
講師 私が受講していた数学の授業では、毎回授業の初めに講師の小話がありました。クスッと笑えるような話をしてから授業に入るので、受験勉強に疲れている中でも頭の切り替え及びリフレッシュをした状態で授業にのぞむことができました。また、先生との距離も近いので、質問しやすいと思います。
カリキュラム 季節講習では、生物や化学などのサブ科目を短期で重点的に学べる講座が用意されていて、自由に選択できるのがよかった。また、自身のレベルに応じたコースが用意されていることも効率的な学びにつながったと思う。
塾の周りの環境 和歌山駅から徒歩数分の立地で非常に通いやすいと思います。自転車置場も十分な広さがあるので、自転車通学の人にとっても通いやすいと思います。また、近くにはコンビニや弁当屋さんがあるため、昼食には困りません。
塾内の環境 教室内は、新しくはないですがしっかりと整備されており、特に不満はありません。自習室は、席を自由に選択できますし、監督官が常駐しているため、雑音が発生することもなく集中して勉強に取り組むことができます。
良いところや要望 講義が分かりやすいこと、自習室の環境がいいこと。自習室は十分な広さがあるのですが、夏休みなどになると満席になってしまうことがたまにありました。他の教室を自習室として解放するなどの対策を行ってくれていたのですが、それでも足りないこともありました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾側から個人に対して干渉することは少ないとおもいます。ですので、自分がどれだけモチベーションを保って勉強に取り組むかが重要ではないかと思います。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の料金は安くはない料金だった。しかし内容やクオリティから考えると妥当だと思う。
講師 全ての教科の講師が、わかりやすい授業をしてくれた。特に古典のように眠たくなるような授業でも、眠たくなることなく楽しく授業を受けることができた。
カリキュラム 1回分の講義で取り扱う内容の範囲が明確で、予習と復習がしやすい教材であった。
塾の周りの環境 駅からも近くアクセスも良くて、コンビニが近かったので小腹がすいたら食べ物を買いに行けたので便利だった。
塾内の環境 自習室では、机の数が多く、静かな雰囲気で集中しやすい環境でした。
良いところや要望 自習室が充実していて、塾生ではなくても自習室を利用できる点や、冬期講習に参加できる点がとてもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと もっと夜遅いじかんまで自習室を利用できるようにしてほしい。また、もう少し授業時間以外で講師の方に質問しやすい環境を作って頂きたい。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高からず、安からずとは思うが、最終的に結果が出ないことには評価するのは困難であると思う。
講師 内容について把握していないのでコメントできないが、子供は嫌がらず行っているようである。
カリキュラム 良いとか悪いとか話を聞かないが、特に不平不満は言ってないので、本人的には満足の部類に入るのではないだろうか。
塾の周りの環境 駅は近いが、夜は閑散としていて、治安もあまり良い場所ではない。但し、塾等の教育機関は近辺に結構有る。
塾内の環境 自習室でよく学習しているみたいなので、騒音等の環境面については、不平不満は特に無いものと思われる。
良いところや要望 良いところは、適宜保護者宛に連絡事項等を書面にて送付してくれること。要望としては、保護者面談の機会が只の一度も無いので、子供の様子が把握できないこと。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容はわからないが、他所の所謂有名校と比較すれば、まあまあリーズナブルな料金設定ではないか。
講師 英語の授業が解り辛いと当初は言ってたが、最近言わなくなった。
カリキュラム 教科書に沿った内容のものが主体で、難解過ぎない授業の内容が自分に合っている。
塾の周りの環境 交通の便は駅から徒歩5分くらい。学校と自宅の間にあるので、帰りに直接通塾している。コンビや飲食店も近くにある。
塾内の環境 自習室も完備され、街中から少し離れた所にあるので、館内は静か。
良いところや要望 保護者面談が無い。毎月保護者宛のお便り的なものは郵送されるが、それだけである。
その他気づいたこと、感じたこと 飛躍的な成績の伸びは見られないので、今後の成績がどうなっていくか、未だ様子見をしたい。
和歌山英数学館2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、マンツーマンで進める塾よりは安いと思う。受講生も10名も居ないので、少人数でやっているので問題無いと思う。
講師 数学を受講しているが、成績はやや上がった。学校との兼ね合いもあって、他教科の受講は検討中。
カリキュラム 教材は教科書中心に進行して行くので、定期テストの成績は上がった。自主性に基づくカリキュラムなので勉強しようと思えば好きなだけできる。
塾の周りの環境 駅からも近いし、学校と自宅の途中にあるので、帰りに行きやすいが、夜は暗いので若干怖いと思う。
塾内の環境 新しい設備では無いが、落ち着いた環境で勉強できる。自習室も授業が無くても使えるし、席数も問題無い。
良いところや要望 通学している学校の近くにあるので、同じ学校の生徒が比較的多くて、馴染み易かった。
19件中 1~19件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。