- 対象学年
-
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.60 点 (2,533件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「東京都千代田区」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習やオプションをつけると、それなりの料金になってしまいますが、許容範囲ではあります。
講師 大手だけあって分かりやすく実践的な内容を教えてくださる講師の方が多かったように思います。
カリキュラム 使い終わったテキストを欲しがる受験生がいるくらい、教材は考え抜かれたものだと思います。
塾の周りの環境 どの教室も最寄駅から歩いて数分という、とても好立地な場所にあります。
塾内の環境 自習室はいっぱいなことが多く、本人はあまり使わなかったようですが、授業は席も決まっているし、集中できる環境です。
良いところや要望 大手だけあって、受験に関するデータが本当に細かく多岐にわたっていて、受験校を決めるときにとても参考になりました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、他と比べて特別高いと言うことはないと思う。まわりの受講生の質等考えると仕方無いとは思う。
講師 本人がよいと言っている。以外と面倒見もよいようだ。
カリキュラム 本人は満足しているようだ。予備校のカリキュラんだけで勉強は網羅できているようだ。
塾の周りの環境 お茶の水は学生街であるため、安心感がある。 電車の駅も複数有り、交通の便もよい。
塾内の環境 自分は見たことがないのでわからないが、建物はきれいでエアコンのききもよく、快適に勉強できると言う話を本人がしていた。
良いところや要望 良いところはまわりの受験生の質。みんな意識が高く、切磋琢磨しながら受験勉強ができているようだ。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで外に出られないときも早くにオンライン授業が始まって、タイムロスなく講義が行われた。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事務の方のサポートを考慮すると妥当なのかもしれないが、もう少し講義数、サポート力を考えると高すぎるような気がする。
講師 出願書類の内容を確認して貰ったが、指示が不明確、講師の意図が生徒にちゃんと伝わっておらず、内容が不明確な状態で戻ってきた。
カリキュラム カリキュラムが薄い、各大学対策にしても過去の経験はあるものの生徒個人にあった状態のプログラムとは思えなかった。
塾の周りの環境 交通の便は特に気にならない。 率先して受けれる生徒には良いかもしれないが、大学受験そのものに受け身の生徒にとっては、取り残される感があったと思う
塾内の環境 教室は少ない。 自習室が使えない時間帯もあると聞いた。もっと生徒に寄り添ってもらえると助かるのですが。
良いところや要望 過去の実績からどのような大学を受ければ良いのかのアドバイスは適切だった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更があった際や受験情報などのメール、ウェブでの発信は非常に良いと思いました。ただ、講師のやり取りが紙だったり、解答の添削も紙だったりと学習部分についてもウェブサイトでやって頂けるともっと学習の改善点が出来ていないなど理解が深められた気がします。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較検討していないので、料金が高いのか安いのかは分からない。ただ料金体系は分かりやすかった。
講師 子供は分かりやすいと言っている。
カリキュラム カリキュラムはパンフレットを見る限りは良いと思うが、実際に見学したことは無いのでよく分からない。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。また都内なので、駅の周りに人通りも多い。
塾内の環境 自習室があり、静かに勉強に集中出来る環境が整っていると思う。 教室内も広くてキレイで子供は気に入っている。
良いところや要望 授業にしっかり集中しているのか、今後の方針など、先生ともう少しコミュニケーションが取れれば良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって、ある講座や無い講座があるので、少し不便に思っている。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、費用対効果という面で妥当かもしれない。合格実績に見合っている。
講師 有名で実績および定評のある講師陣が一定数揃っているが、人気のある講師の講義は抽選による当落がある場合があり受講できないこともある。
カリキュラム 教材は広く流通しているものもあり、世間一般的に定評のあるものが多い。
塾の周りの環境 駅から近くて便利であるが、とりわけ安全であるとかいった特長はない。
塾内の環境 自習室が使えること。これから新しくなるとのことなので、今後は大いに期待できるのではないか。
良いところや要望 質の高い講師・教材とレベルの高い生徒に支えられて、難関校の合格実績が守られているので、現在の状況を確保していけるように、現状に甘んじることなく、常に改善を心がけていっていただきたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので割安感はないが、費用対効果は大きいと思う。周りのレベルが高いため、緊張感を感じられ続けることもメリットのひとつ
講師 学術的講義で、アカデミックな指導。受験にとどまらす、人生哲学、社会貢献へのあり方など人生観の構築にも寄与した点
カリキュラム 教材は小問精鋭で、練り込まれており、じっくり考えて理論的思考を要する内容である
塾の周りの環境 駅近で、周りに大学も多く、学生街で学習ができ、刺激を受けながら、浪人生にありがちな隔離感がなく、のびのび学習できた
塾内の環境 自習室完備で講義後も復習に使え、赤本などの過去問も閲覧自由であり、活用していた。また、座席も一人一人独立しており窮屈感なく受講できていた
良いところや要望 参考書とは違い、受験のノウハウや模試の充実、ライバルと席を並べ、自分のレベル感を常に感じて受験できるところがよいのではないでしょうか。保護者会や担任制など過保護な点は合理化してもよいと感じます
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優秀な生徒にはそれなりの成果が見込まれるが、それ以下の生徒にとっては、ハードルが高すぎる。
カリキュラム あくまでもある一定レベル以上の生徒が対象で、それに達していない生徒には、為にならない。
塾の周りの環境 通学には不便は無く、学校周辺の環境も悪くはないと思いますが、治安についてはわからない。
塾内の環境 学校内の飲食スペースがほとんどなく、昼食を食べる時は苦労しました。
良いところや要望 講師陣のレベルは高いと思うので、そのレベルについていける人にとっては良い。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の料金は高いとは思うが仕方がないと思っているので特に何かを感じたことはない
講師 講師の教え方がわかりやすく、浪人生ならではの話をしてくれるそう。
カリキュラム 一年間カリキュラムが組まれているので迷わずにこなしていけると思うが、本人が選択してしまってやらないこともあり、その辺の声かけはやや少ないように思う
塾の周りの環境 落ち着いていて、校舎もきれいで勉強に集中できると思う。自習室を使わない場合も近くのカフェなど利用しやすいらしい
塾内の環境 リニューアルされてとてもきれいな環境という話だが、夏の暑いときに直射日光にさらされた席になりとても勉強してられないことがあったらしい
良いところや要望 どうしても大人数になってしまうので講師との距離がやや遠いと感じることがあるそうだ
その他気づいたこと、感じたこと 予定があとでかわっても返金対応がすぐに行われるのは大手ならではだと思った。しかし大手すぎて希望の受講クラスが抽選になり取れないことがあるのは困った
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 モニター生なので…。 季節講習は数教科を受講するようにと言われたが、言われたよりちょっと少な目に取ったが、かなりの金額になった。
講師 看板講師も多く、楽しく授業を受けれた。高校の授業より分かりやすかった。季節講習だけ受講した教科の講師は、ん?と、思う時もあったので、講師で差があるように思う。
カリキュラム 教材は予備校独自のテキストだけで大丈夫だと説明を受けた。季節講習だけ受講した教科も、違和感なくすっと入っていけた。でも受けなくても良かったと思える教科もあった。
塾の周りの環境 ちょうど隣のビルの工事があり、工事の騒音が結構あった。あとは駅からも近くて人通りもあるので、夜でも安心。
塾内の環境 自習室が数ヶ所あって、先着順で使えるが、いろんな大学を志望する生徒とも一緒なので、おしゃべりばっかりしている自習室もあり残念。もう少し細かく分けてもらえば、集中出来る環境だったと思う。
良いところや要望 困ったとき、情報を仕入れたい時に、最も頼もしい存在だと思う。また自習室もありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 言いたいことは特に無くて、上位大学を狙うクラスは、やはり手厚い対応だと思った。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルでは結構な額になるが、一つ一つのプログラムは充実しており、効率的に受験対策できた。
講師 文教地区にあり塾も多く、勉強しようという気になれたように思う。
カリキュラム 難しすぎず、簡単すぎず、意欲を失わず取り組めるようになっていたと思う。
塾の周りの環境 学習塾や大学が多い地域で、街全体が若々しい。かといって繁華街もないので安心して通えた。
塾内の環境 明るく清潔感がある校舎で、一人一人のスペースが適度に確保されていた。
良いところや要望 歴史がある塾で、その蓄積されたノウハウはすごいと思う。安住せず、改善を続けて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 社会の変化に対応しつつ、大学での学びに繋がる、良質な教育を提供して欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2次試験の受験科目数が多いためしようがない部分もあるのですが、授業料は正直、家計にとって負担になっています。
講師 難関大学へ向けて長年のノウハウがあります。新型コロナ禍で出だしはオンライン授業でしたが対面授業に移行し、苦手科目(数学)の成績も徐々に上がってきました。
カリキュラム 長年の受験指導の蓄積があり、志望校の出題傾向に特化したカリキュラムになっているので、苦手科目を伸ばしつつ全体を上げていけるのではないかと期待しています。
塾の周りの環境 自宅から乗り換えなしで行けるというところが便利です。また、学生の街なので昼食等にも困らず勉強に集中できているようです。
塾内の環境 設備が整っており、同じ目標を持ったライバルと切磋琢磨できる環境です。自習室も使いやすいと聞いています。
良いところや要望 新試験、コロナ禍と不安もありますが、予備校の情報力・分析力は確かです。環境は整っているのであとは自分次第と思っています。
その他気づいたこと、感じたこと もちろん新試験に対して予備校も未知な部分もありますが、求められる真の学力は不変と聞いています。特に予備校に対して不満はありません。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いと感じた。ある程度高いのは、結果を考えるとやむをえないか。
講師 無事合格することができた。結果が良かった。子供の感想もよかった。
カリキュラム 子供を志望校に合格させるため、しっかりとした指導、カリキュラムを組んでもらった。
塾の周りの環境 交通手段はJR、地下鉄など複数あり、アクセスが良かった。治安もよかった。
塾内の環境 教室の設備は整っており、自習室も十分確保されていた。環境が整備されていた。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションをとる場面は少なかったので、もっと改善されてもよい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。受験向きのカリキュラムに特化しており、子供のためによかった。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前期、後期、季節受講と、妥当な金額だったのだとは思うが、家計負担は大きかった。
カリキュラム 本人が満足して取り組んでいたようだったので、4とした
塾の周りの環境 駅から近く便利な場所だったと思う。短いお昼休みにお昼を買える場所は少なかった様子。
塾内の環境 人数も多かったが、その辺りは大手予備校としてしっかり整えてくれていたと思う。
良いところや要望 同じように頑張っている人達と一緒に頑張れた事は良かったと思う。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は大学の授業料と同じぐらいで安心したが、長期休業中の講習費が高かった。
講師 受験のためだけの知識だけではなく、大学に進んだ後のことも意識した授業がされていた。
カリキュラム 生徒の実情に応じて様々なコースが用意されていた。少し多すぎるくらいだった。
塾の周りの環境 志望する大学に近く、合格したいというモチベーションを高めることができた。
塾内の環境 意識が低い生徒も多く、生徒全体で合格を目指すという雰囲気に掛けていた。
良いところや要望 過保護はいけないと思うが、少し放任しすぎると思う。レベルの高い講師陣が生かし切れていないと思う。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかい、それは有名な話。それなり、親の負担は大きい
講師 わからなければそのままであるため、面倒見は良くない、集団なので仕方ないから
カリキュラム 一般的であり、受験できる子供が優先
塾の周りの環境 交通の便はいいと思うが、周りの環境は、誘惑がいっぱい。自己にて自制しなければダメだと思う
塾内の環境 自習室が今ひとつ。生徒によっては、占領していて、なかなか、席があかない。
良いところや要望 できる子供ばかりを優遇するのはわかるが普通生徒も大事にし欲しい
その他気づいたこと、感じたこと どこの予備校も同じかもしれません、本人にあった、予備校をさがすこと
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や直前講習などの追加出費もそれなりに多く、それなりに負担ではある。
講師 講師の層が厚く、人によって差はあったがよい講師はよかった模様です。
カリキュラム 教材は充実していたようで、予備校から指定又は配布された教材以外を自分で選択するということを考えなくてすんでよかったようです。
塾の周りの環境 学校が周辺に多く、自宅からも比較的近く便利であったので、通学環境としてはよかったものと思います。
塾内の環境 自習室がいろいろな校舎のものが使用できて便利であったようです。
良いところや要望 学習のペースを維持するためにはよかったと思われます。授業がない日でも自習室を利用でき、1年間継続できたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のフォローアップはよくなっているように思いました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いことは高いが、超伝統校の割に、とびぬけて高いこともなく、適度な価格
講師 カリキュラム、授業、講師の質が基本的によく、あとは本人次第という感じがする。
カリキュラム 学校の授業ではやらない視点での教材づくり、○覚えではなく、本質を理解するためのものになっている。
塾の周りの環境 お茶の水周辺で人混みが多いわけでもなく、町は静か。かつ本屋等も多く、勉強する環境に向いている
塾内の環境 自習室も充実していて、よく利用していた。やる気のある学生にはよい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験結果を何度も何度も電話してくるのは、結果が全滅だった学生にはうっとうしいかも
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加え、夏期講習、冬季講習、直前講習まであり、トータルでは高くついた。
講師 先生の指導を真面目に取り組んだことで合格できたから、先生のアドバイスは正しいことが証明された。
カリキュラム 知識に抜けがないように、一年を通じて総合力がつくように配慮されていた。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい環境にあった。また周りに食事を取るところが多く、便利であった。
塾内の環境 席は固定とせずローテーションを取ることで、授業環境の不平等を回避するなどの配慮があった。
良いところや要望 流石に大学受験の研究をしているだけあり、合格へのノウハウは豊富であった。
その他気づいたこと、感じたこと 値段が高いので、もう少しなんとかならないか。また、クラスのレベルにより講師の質にばらつきがあるように感じた。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 寮に入らなければ通わせられなかったので、正直高かったが、自宅から通える環境であれば申し分なかったと感じるので。
講師 自身が浪人経験のある講師が多く、その時の経験談を聞くことができたため、進学後のイメージをわかせやすかった。
カリキュラム 現役時とは違い、学習に集中しやすく、またクラス担任制が導入されているところが良かった。 講習は、本科生は優先的に講座に申し込めた。
塾の周りの環境 駅から近い、学生寮から最寄り駅まで近いのは、親元から離した身としては安心だった。
塾内の環境 校舎は汚いと言うイメージはなく、また1階の受付は、開放的な感じが良かった。
良いところや要望 担任制が導入されていて、年3回の保護者会の内容がとても良かったので。
その他気づいたこと、感じたこと 講師陣全てとはいかなかったにしても、刺激を与えてくれる話を授業中にしていたことは、かけがいない経験だったようだった。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いです。夏期講習、冬期講習、直前講習など、結構な料金がかかります。
講師 浪人生だったので、学校と同じように通うことができ、サポートも充実していたのでよかったです。
カリキュラム 希望校が特殊だったので、合うカリキュラムがすくなかったのがざんねんでした。
塾の周りの環境 交通手段は電車を使って30分、家からも行きやすく、便利な立地でした。
塾内の環境 教室は広いが生徒の人数もとても多いので、後ろの方の席だと黒板が見えにくいので、前の方の席にしてもらった方がよいです。
良いところや要望 クラス担任制なので、各生徒に手厚いフォローがあるので、安心感があります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外