- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.60 点 (2,627件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1番の大手なので特に料金の高さ安さで決めたわけではない。しいて言うならこれが標準じゃないか
講師 講師室に質問に行くとしっかり丁寧に回答してくれる。またどの先生も親切である
カリキュラム SYクラスに通っていてその校舎で1番高い難易度のものを使っていたが、レベルに合っていると感じた
塾の周りの環境 JR名鉄近鉄がある名古屋駅から徒歩10分くらいで少し遠く不便に感じるが、実際に通った感じではそれほど苦ではなかった。
塾内の環境 自習室は前期は人がそれほどいなくて勉強しやすかったが、後期になると満杯で勉強しにくかった。
良いところや要望 きちんとした設備があるのは良いが、やはり講師によっては合う合わないが個人によって違うのでその辺の対応を柔軟にして欲しい
総合評価 やはり大手なだけあって駿台に入って失敗するようなことは無いと思うし、自分は入ってよかった
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じますが、合格という結果を出せたので、高いけど高いとはいえない。
講師 親身になって対応を頂いたと思っている。
カリキュラム 合格出来たのでカリキュラムも適切だったのであろうと感じます。
塾の周りの環境 寮に入って、そこから通塾していたので、寮からは近く都会にあるので不便なことは無かったと思う。昼食も選択肢はたくさんあったとおもう。
塾内の環境 決して新しくキレイな施設では無かった様だが、とくに不便を感じる事はなかったと思う。
入塾理由 医学部コースがあって適切なアドバイスを受けられそうだったから。
良いところや要望 本人に任せていたので、特に連絡を取り合う事は無かったが
保護者会などもあり適切な指導を受けられたと感じています。
総合評価 フォローも十分に受けながら1年間で浪人生活を終えることが出来たので、良かったのかな、かんじます。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べても基本的な授業料は変わらないと思うのですが、冬期講習の共通テスト対策は少し割高なのではと感じました。
講師 講師たちは話し方や授業中の行動にクセがあり面白く、質問に行けばしっかりと対応していただけるので良かったです。
カリキュラム 前期の模試の成績で後期のクラスが振り分けられるので、緊張感をもって授業に取り組める点が良いです。
塾の周りの環境 名古屋駅から5~10分ほど歩いたところに位置するので通学は楽です。ナナちゃん人形があり、定期的に着せ替えをしてるのでそれを楽しみにするのも良いと思います。
塾内の環境 教室の中はクラスによって違いますが人の多いクラスだと前から後ろまで席がびっしりなので移動がしにくいです。また廊下で勉強すると、後ろを高頻度で見回りの人が通るので気が散ります。
入塾理由 浪人が決定した友人達が通う予定であり、駿台は理系に強いと伺いました。進学実績などのデータを見ても勉強する環境が非常に整っていると感じました。
良いところや要望 授業や講師はとても質が高いので、真面目に取り組めば結果は出ると思います。周りの生徒も勉強の面でとてもレベルが高いので切磋琢磨できると思います。
総合評価 素行の悪い生徒がたまにいるぐらいで特別悪い点はあまり無いように思います。授業や講師のレベルが高いので難関校を目指す人にとって良い予備校であることは間違いないと思います。
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めに通ってたところと比べてたかいとは思いましたのでこの評価です
講師 先生が熱心で、周りの施設も充実しているのが良かったと思います。
カリキュラム とてもわかりやすい教材で、成績も上がりました!ストレスにもならなかった
塾の周りの環境 愛知なのであまりよくないです。周りに学校も多いので雑音はありますね。コンビニがたくさんあるのはいいと思いましたが、その他はふつうでした。
塾内の環境 施設は綺麗です、ただ周りのレベルが高いのでついていけない事もたくさんある
入塾理由 有名だったから、というのと、友達も通っていたため通ってみました。
良いところや要望 施設が綺麗で熱心な先生も多かったので、安心して任せられましたね。
総合評価 ついていけないとこがある、周りのレベルが高いので。でもモチベは上がります。
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間が短かった事もあり結果的に目標を達成する事が出来なかったためです。
講師 色んな事象を混じえながら興味を持たせるように講義してくれたようです。
カリキュラム 当方は教材までチェックしておりませんが、本人が概ね満足していたようです
塾の周りの環境 自宅からの通塾時間が、公共交通機関でそれほどかからなかったのでよかったと思います。
乗り換えも便利だった
塾内の環境 空調の温度設定が集中するのにちょうどいい温度だったそうです。
入塾理由 伸ばしたい教科の講師の評判が良かったのでこちらを選びました。
家庭でのサポート 主に、行き帰りの駅までの送迎や、食事の用意など、できる範囲でしました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はものすごく高いとは思いませんが、夏期講習や受験直前の講習等を含めると(受講する授業数にもよりますが)、だいぶ負担が大きくなります。
講師 わりと厳しく指導してくださる講師が多いように感じました。うちの子にはそれが合っていたと思います。
カリキュラム 本人にまかせていたので、あまりよくわかりませんが特に不満はなかったです。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあったので通いやすかったと思います。本人から特に不満をきいたことはありませんでした。
塾内の環境 本人から特に困っているようなことをきいた覚えはないので、問題なかったかと思います。
入塾理由 授業の内容やレベル、進学実績、通いやすさ等から本人が希望したので。
宿題 本人にまかせていたので、宿題についてはわかりませんが、難易度はそれなりに高かったので予習復習は必要だったようです。
良いところや要望 夏期講習や直前講習など、ほぼ全員が受けると思うので、ある程度はコースに含めて欲しいです。
総合評価 しっかり勉強に取り組むことができ、受験まで気を抜くことなく過ごすことができたと思います。
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このくらいするのでは、エピソードは特になし
講師 楽しんで通っているのでそれで構わない
塾の周りの環境 静かなところ、駅までも近い、環境で決めていない、うるさくてもよい塾なら通わせる
入塾理由 決めた理由は特になし、子供が決めた
宿題 宿題は、毎回でる、難易度はわからない、簡単なら必要ないのでは
良いところや要望 特に不満なども聞かない、良いのではないか、
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたこと、感じたことは特にない、頑張っている
総合評価 まだ評価はこれから、なのでエピソードもない、総合的には良いのではないか
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質などかなり高いとの評判で、それと比較するとかなり安いのではないかと思います。
講師 特に化学では高校では正攻法で解くような問題に対して、斜め上からの視点での解き方を教えて貰えるようでした。
カリキュラム カリキュラムについてはせっかくの進学塾であるはずなのにやや進度が遅いのかなと感じました。高校が私立の進学校だったというのもありますが、高校と並走していたようです。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩10分以内でアクセスがとにかく良かったです。アクセスが良すぎる分周りに誘惑も多そうでしたが。
塾内の環境 勉強環境としてはかなり整理整頓されていて、綺麗な印象でした。雑音などは時々電車の音が聞こえる程度だったようです。
入塾理由 家からのアクセスが良かったことと、理系に強いと聞いていたからです。
良いところや要望 やはり教え方がいいことと勉強環境をしっかり確保したい人にオススメです。
総合評価 親目線で見てもかなり理系の優秀な子たちが集まる塾ですので、お互いに切磋琢磨出来るのがいいのではないでしょうか。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどうかは知らないが、平均的な金額かと思った。
塾の周りの環境 名古屋駅にはたくさんの人がいるし、誘惑もあるので、気になりました。名古屋駅からしばらく歩かないといけないので、大変だと思いました。
入塾理由 子供本人がプレ授業を受けて決めた。
授業料が高額でなかったから。
宿題 塾の課題を見たことがないので、わかりません。
子供が不満に言ってるのも、聞いたことないです
家庭でのサポート 何もしてません。ただお金を支払うだけでした。
雨がひどいときに最寄り駅に向かえに行きました。
総合評価 志望校に合格できたことに、感謝しています。
自宅から遠いですが、毎日休まず、塾に通ってました。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の学費は3月に振り込むのであるが、これだけならば安かったのだが、
これ以外に、夏期講習冬期講習が必要になった。それぞれ、テキスト代など別途必要。
結局、トータルでは、高かったと思う。
講師 昔から名門の予備校だけに、有名な講師を揃えている。講師陣を見ると、有名講師も、引き抜かれて、駿台予備校の講師となっていた。
カリキュラム 大阪大学合格を目指したカリキュラムであり、学力に応じて、段階的に指導してくれていた。
塾の周りの環境 昔は、繁華街であったが、今では遊ぶところも減り、飲食店ぐらいしかない。とはいえ、交通の要衝であることから、夜でも人通りが多く、治安が悪いというほどではなかった。友達付き合いが少なかったため、危ないお誘いは、ほとんど無かったようである。
塾内の環境 勉強する環境は整備されており、目標を持って勉強に集中している学生が多かったことから、良い予備校だと思う。
入塾理由 通学が便利。当初は、学費も安そうに見えたことが決めてとなった。(しかし、夏期講習、冬期講習などを入れると高かったと思う)
定期テスト 予備校であり、既に高校を卒業していたため、そうようなものは無かった。
良いところや要望 学生の学力に応じて、指導してくれるところが良かった。ただ、受けた10校程度は全部受かった。
そのため、もう少し受験校を絞るような指導もあると良かった。
総合評価 学費は夏期講習、冬期講習を入れると高いが、学力は伸び、受けた国立と私立の大学は、合格することができたので、総合的には、とても良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはありえないほど安く設定してもらったので感謝しています
講師 講師が手書きのノートをオンラインでアップしてダウンロードしてからでないと抗議にならなかったのでくろうしました。それと手書きのノートは後で確認しにくいのでデジタルで作成してほしいと思いました
カリキュラム かなり科学を本気でとりくんで今後研究などで自分の仕事にするのにはよいかとおもいましたが、受験の2次用にはマニアックすぎるのでもう少し受験ライクにしてほしいとおもいます
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩3分ほどで、教室まではほぼビルなどがあります。夕ご飯のためにあまり学生がたべるようなところはなく、もう少し軽食などのある立地がいいとおもいました
塾内の環境 教室は特に可もなく、不可もなくと言ったところでしょうか。あまり特徴はありません
入塾理由 科学の2次試験対策でどこかいいところがないか探していたところ、無料でいいと声をかけてくれたので
宿題 宿題はほとんどありません。難しい講義を聞いて深く理解できればよいとおもいます
家庭でのサポート この塾に対してはほとんどサポートはしていませんでした、子供も途中でやめるかもと言っていたので放置していました
良いところや要望 講義でつかう資料はできればデジタルがよいです、手書きノートのスキャニングしたものでは手間です
総合評価 1科目しかじゅこうしていないので難しい評価ですが、大手塾としてはもう少し他の塾を参考に総合的な観点でカリキュラムを作成したほうがいいとおもいます
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。とくに講習の料金は高額だと思いました。
講師 分かりやすく成績に繋がる授業内容の方もいれば、受けなくてもいいのではという内容の方もいるようです。
塾の周りの環境 駅から近く、通学しやすいようです。治安についても特に問題ないようです。近くにはコンビニもあり便利なようです。
塾内の環境 自習室は満員で席がないということもなく、いつでも使用することが出来るのでいいようです
入塾理由 浪人するにあたり指導方針が本人にあっていると思い決めました。
良いところや要望 本人に全て任せてあるので特にないです。申し込みなどの期限もきちんと間に合っているようなので、連絡いただいているのだろうと思っています。
総合評価 通い始めより、成績が上がっているのがわかるので良かったと思います。講師の方や授業の内容が本人にあっているのだと感じています。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の希望の大学に進学できていたなら結果としてそれだけの費用を払った甲斐はあったと思えたでしょうがそうはならなかったので。
講師 2校同じぐらいのレベルの大学の合格通知をもらったがどちらが良いか本人だけでは決めかねて、塾でアドバイスをもらえた。
カリキュラム それぞれの志望大学に合わせたカリキュラムガ何コースもあり、その中から自分の希望するものを選べる。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩で通える距離なので非常に交通の便が良かったです。当然周りに飲食店なども多く、昼休憩の場所にも困らない。
塾内の環境 出来たばかりなのか真新しいビルでとてもキレイな予備校でした。
入塾理由 本人が予備校をいくつか比較検討し、その中から自分で選んで決めてきた
宿題 宿題のような課題はなかったと思います。浪人の段階で入ったので。
良いところや要望 乗り換えなしの電車一本で行けるので通学がとても楽でよかったです。
総合評価 自習室など設備が整っていてきちんと自主的に勉強を進められる学生には良いという思います
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の塾に比べて時間単価が高いというのが印象に残っているので。
講師 受験対策をよくわかっており、難しい問題でも説明がわかりやすいので。
カリキュラム 教材は丁寧に作り込まれており、特定大学に合わせての講義が受けられるので。
塾の周りの環境 地下鉄の最寄駅から徒歩数分の距離にあり、またビジネス街であることから夜は閑静になりますが、静かです。
塾内の環境 教室の割に受講生は程々で、余裕があります。自習室の机は広く静かで環境は良いです。
入塾理由 大学受験の備えて、講師の質が高い予備校で対策指導を受けさせたかったので。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。大学入試対策のみの対応でした。
宿題 難易度は高いですが、当日の講義の説明が分かりやすかったです。宿題はそれほど多くはありませんでした。
良いところや要望 チューター制度があり、親身に対応してくれるところや、参考書も充実していて、予習復習が効率よくできます。
総合評価 難関大学を志望する受験生にはおすすめの予備校です。周囲の環境は静かで、通いやすい点は良いです。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。質の良さを考えれば仕方ないかもしれません。長期休みの講習を追加で申し込むと、負担はさらに増します。
講師 有名な名物講師がおおく、授業内容についても、所謂名言のような記憶に蓄積しやすいことばで講義をすすめていくため、学びやすくなる。
塾の周りの環境 地下鉄駅から10分、駅前のため、食事もとりやすいし、帰宅時など気分転換もしやすい
べんりな場所にある
塾内の環境 教室などはわりと広く、ゆとりのある作りだが、フロントのホール、受付はやや狭く利用しにくいこともあつた
入塾理由 講師陣と教材の質の良さを先輩方からうかがい、入塾を決めました。
定期テスト 浪人のため定期テストはありません。各々自習室でそれぞれに勉強しています
宿題 宿題はあまりなかったが、テキストの予習をしていかないと、授業についていけなくなるく
家庭でのサポート 地下鉄までの送迎やお弁当の準備など、
参考書の注文などをサポートしていた
良いところや要望 地下鉄駅が近い、校舎全体がきれい。
講師陣の授業質も高く、モチベーションがあがる。
その他気づいたこと、感じたこと とくになしですが、クラス編成が以外と偏りがあるようなことをこどもから聞きました。
総合評価 とくに悪いとこはありませんが、自分からやる姿勢があれば浪人は集中して学べそうです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々他社より割高とは思いますがその価値はあったように思います。
講師 いい先生に巡り会え本人がやる気を持って取り組めたことが一番の成果でした。
カリキュラム 志望校毎にクラス分けがあり専門的に授業を行なっていただきました。
塾の周りの環境 オフィス街にあり繁華街から離れているため駅から予備校までの動線に遊ぶところがないところがよかったと思います。
塾内の環境 浪人生もいらっしゃるので真剣味が違い影響を受けたところもあるようです。
良いところや要望 個別の面談の機会を増やしていただくと現状確認と目標の逐次修正ができよかったのではと思う節もありました。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏の講座が特に高い。通常授業はそんなに高くなかったけれど、講座を自主的に取ろうとするととても高い。
講師 質問対応も丁寧で、優しく教えていただけた。先生にはわりと癖がある人も多かった。
カリキュラム たくさん講座があった。通常授業のクオリティーは安定してるけれど、夏の講座などはあたりはずれがあった。
塾の周りの環境 都会だったので交通のべんはよかった。近くにコンビニがなくて少しふべん。
塾内の環境 自習室が広かったが、わりと人手一杯になってしまった。ただ、空いている教室が開放されたりして、あまり不便はなかった
良いところや要望 チューター制度があるのは相談がしやすくて良い。親身になってくれる先生や職員が多い。嫌な人もいたけど。
その他気づいたこと、感じたこと 授業のペースは早くない。予習復習を自分でしっかりやって、計画的にやれば伸びるカリキュラムだと思った。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金設定だと思った。たくさん講義を取れば高くなるが、自分の必要科目だけ取ればそこまで高くならなかった。
講師 年齢の近い講師が多く進路相談に乗ってくれた。進路希望を聞いてくれて自分の進路を決定できた。
カリキュラム 教材は難易度に合わせて選定してくれた。学校のカリキュラムに合わない点も対応してくれた。
塾の周りの環境 学校帰りに利用するのに駅からの交通の便として許容可能な範囲にあった。都市部で食事場所にも困らなかった。
塾内の環境 自習室はカード制でほとんど座れない時がなく、勉強環境としては問題なかった。もう少し広いとよかった。
良いところや要望 駅のアクセス面が良く、周囲の環境もよいため、交通の便がよかった。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的と思う。夏期講習費用は追加で負担がかかると思う。
講師 早め早めのアドバイスが足りないと思います。目標の共有できるのが遅かったと思います
カリキュラム 強化する科目を重点的に選定してほしかった。苦手な科目は避けてしまう傾向があるので
塾の周りの環境 地下鉄名古屋駅から数分であり、地下鉄も本数が多いので通いやすい
塾内の環境 エントランスは広く、スムーズに教室に移動できる。教室、館内の照明は明るく清潔感がある
良いところや要望 後半でコミュニケーションが増えたが、最初から、もっとコミュニケーションを取れたらよかった
その他気づいたこと、感じたこと 自分のやる気次第のところがあるので、もう少し積極的に問題点の把握・指導があればよかった
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校も非営利団体ではないので仕方がないが、オプションが高くて多すぎる。もう少し在学するメリットがあってほしかった。オプションを取らないと不安なので受けざるを得ないので、料金総額は想定よりもかなり高くなる。
講師 授業内容はいいとして、担任があまり関与してこないので、担任がいる意味はよくわからない。オプションが多く、結局料金は高くなる。弁当を、食べるスペースが少なく、長時間占拠する受講生もいるらしく、おなじ料金を払っているのに不公平感がある。
カリキュラム レベルアップはしているので基本的に問題はない。ただ、前年におなじコースで受講していた知人が良い結果がだせなかったことを知っているので、正直いいとは言い難い。
塾の周りの環境 名古屋駅から近く、コンビニや飲食店も近くにたくさんある。駅からのルートに屋根のあるところが多く、傘が必要となる距離が短い。
塾内の環境 校舎がわりと新しく、校舎内もきれいだった。しいて言えば、トイレが少し狭いぐらい。
良いところや要望 問い合わせがタブレットからできるのは便利だが、三者面談のスケジュールがわかりにくく、具体的に何時から何時まで面談可能なのか不明。実際にはかなりフレキシブルな対応ができたようだが、面談可能な時間の範囲等は具体的に示してほしかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外