- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.57 点 (2,107件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いです。
講師 ベテランの講師が多く、質問にも懇切丁寧に答えてくれていたようです。
カリキュラム 教材はよくできていると感じました。内容も一回の授業に適切な量だったと感じられました。
塾の周りの環境 堀川通沿いで、交通量が多く、あまり良い環境とは言えない。また最寄りの二条駅から遠く、近くに駐車場が少ない。イズミヤやご飯屋さんがすぐそばなので、食べ物を買うには便利
塾内の環境 自習室は悪くなかったそうだが、建物が古く、清潔感が少ない印象
入塾理由 授業が充実していて、質問にも丁寧に対応してくれ、学習意欲が高まったと思う
宿題 ある程度は宿題があったそうだが、多くもなく少なくもなく、自分のペースで勉強が進めたらしい。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、ほぼ毎日行った。英語や生物など、一緒に問題を考えたことも、時々あった。
良いところや要望 あまり世話をし過ぎず、適切な指導が、娘にはあっていたかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ下で、オンラインの授業も多く、先生も生徒も、普段とは違う環境で、大変だったと感じた。
総合評価 適度な指導が娘にはあっていたと感じる。手取り足取りを望む人には、向かないかもしれない。
駿台予備学校広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。通常の授業に加えて夏期講習や直前講習の負担があります
講師 全国クラスの講師陣が授業をしてくれるのは大きいが質問しにくいのが難点
カリキュラム テキストがよく洗練されている。各大学の傾向を分析して効率よく編成されている
塾の周りの環境 スーパーが近くにあり昼食に困らない。しかし自習室で私語するものも少なからずいるので集中する力が必要。
塾内の環境 自習室は充実しているが少なからず私語の多い生徒がいる。定期的な職員の見回りが必要
入塾理由 難関国立大学に強く多くの合格者を輩出している。講師陣に安定感がある
定期テスト 定期テスト対策はとくに行っていない。通常の授業をしていれば大丈夫
宿題 宿題よりも毎日の予習復習が大変だが続ければ力がついてくる
良いところや要望 講師は優秀だと思いますが質問する時間が少ないので工夫が必要だと思います
その他気づいたこと、感じたこと タブレットを一人一台持たされますが使い道があまりないので任意としてほしい
総合評価 他の予備校と比べレベルの高い生徒が多いとおもいます。国立理系の予備校です
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は特に料金がかかったが、一回一回内容が濃く良かったと聞きました。
講師 有名な講師が多く、特に物理の講師は特に良かったらしいです。偏差値が大幅に上がったようです。
カリキュラム 年間を通して、しっかり考えられており、模試など含めてよく組まれていると感じました。
塾の周りの環境 JR京都駅から徒歩5分ほどで到着でき、校舎もとても綺麗なのでベストな選択だと思っています。隣にイオンがあり、参考書や文房具なども揃えられ、環境はとても良いと思います。
塾内の環境 現役生もいるので、浪人生専用の予備校に比べて治安は良いと感じました。トイレなども綺麗でよかったと思います。
入塾理由 駅近で、講師陣がしっかりしており、校舎が綺麗で現役生も通っているから。
良いところや要望 良い点は、講師陣が優秀で分かりやすい点。駅近で移動によるデメリットが少ない。治安が良く、校舎が綺麗なので、通いやすい。
総合評価 担任の先生も最後まで気にかけてくれて、ネガティブになっていた時も、客観的な数字に基づいて、合格できると言ってくれたのが結果よかったと思っています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その他の中堅予備校などと比較すると授業料等は比較的高めに設定されている。ただし、有名講師の授業の質は保証されているのでそれを受ける前提であれば妥当と感じられる。
講師 ノウハウ、経験、授業の構成がしっかりしていることに加え、合格したいという思いを持った生徒に対してのフォローが手厚い。
カリキュラム 授業レベルは決して低くはないので、それにしっかりついていくだけの気力と努力は必要。一日の勉強時間が12時間未満で音を上げるようではかなり難しい。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分程度の距離しかなく、立地はとても良い。2号館、3号館も徒歩で行ける距離なので講習の時も楽。
塾内の環境 校舎は綺麗で清掃も行き届いている。特に騒音等が聞こえてくることもない。
入塾理由 業界最王手のひとつであり、実績、システム、情報量と受験に必要なものが揃っていることと、それらへの信頼度が高いため。
良いところや要望 実績と信頼は間違いない。自身の努力以外の不安要素を減らしてくれるのはとても良い点。
総合評価 講師の質と受験に関する情報量の多さがポイント。求めた分だけしっかり返ってくる環境である。ただし、やる気のない人を引き上げてくれるほど優しい場所では無いので注意。
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校に関して調べた際、他と比べてもそこまで高くなく満足できる料金であった。
講師 数学のとある先生に関しては、解放への導き方が素晴らしく、余分の答案を書かないための工夫がされていた。
カリキュラム 本人の学習の自由度も担保されており、学びたいところだけ学べるシステムに関しては良かったと思う
塾の周りの環境 札幌駅から近く交通の便に関しては申し分ないと思う。治安も良く、コンビニも近くにあるのでいいと思う。建物自体も新しく机はそこまで綺麗ではないが、塾外の環境は良いと思う。
塾内の環境 たまに騒いでる生徒はいるようだが、概ねロータリーや階段付近にいるので、教室近くで騒いでる生徒はいないとの事。
入塾理由 家から近く、同じな中高生が多数通っていた為本人も通いやすく学びやすいと思った為。
良いところや要望 やる気については、ここで書くことではないかもしれないが、もう少し指導があってもいいかもしれない。
総合評価 総合的に大学受験に向かうための塾としては、大手予備校に比べても満足できる地位にあると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直通気では講師を選ぶことが出来ないので、高いと思う。季節講習は講師が選べるが、やはり高い気はする。
講師 自習室がきちんと個別スペースとなっていて、使いやすいが、場所によってはエアコンがあたりすぎたり、隣や前の人が気になることはある。
カリキュラム 他の予備校を知らないからなんとも言えないところではあるが、内容は濃いものが多く良いと思う。進度はわからない。ただ、予習復習ありきではある。
塾の周りの環境 近くにコンビニが多く、ご飯や間食に困ることはないが、年間を通すとまあまあお金がかかる。わりと車通りが多い。
塾内の環境 ドアを閉めれば授業中の講師の声などはほとんど気にならないレベルである。たまに開放で大声の人もいる。校舎内は常に清掃員の方がいて、とても清潔に保たれている。
入塾理由 実績があり、教えるのが上手な講師陣がいる。また、界隈でも有名であり、環境も整っている。
良いところや要望 受験の不安やストレスから体調を崩すことが多々あったが、休みの分の授業が好きなタイミングでiPadで見れるので、とても有難かった。
総合評価 値段相応と感じる。少々高い気はするが、勉強が捗る環境であることは間違いない。あとは本人の頑張り次第であると思う。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏休み、冬休み通えていましたし、定期的に試験もありました。
講師 年齢の近い講師もいて、かなり個人的に勉強を教わっていたし、様々な受験アドバイスもくれました。
カリキュラム 教材は質も高く、受験に特化したもので、適切に勉強ができたようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、飲食店も多くあるので、通うのに不便はありません。近くに駐車スペースがないので、送り迎えには不便でした。
塾内の環境 教室は広く、自習スペースもあるので、講義以外の時間も勉強できるようです。
入塾理由 本人が探してきて理系に強いのでぜひ通いたいとのことで入塾しました
定期テスト 定期テストはありました。試験後、講師の的確なアドバイスで復習もできていたようです。
宿題 量は適切で、内容の質も高く、自宅での勉強には、非常によかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。定期試験の結果で情報収集もしていました。
良いところや要望 講師が個人的に教えてくれたり、自習スペースもあり勉強するには非常に良い環境です。
その他気づいたこと、感じたこと 非常にいい塾に通わすことができたと思います。
総合評価 受験には適した塾だと思いましす。勉強する環境も整えているので、レベルアップできます
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけ見れば高いが、講師のレベルは高いと聞く。また、チューターの方が明るく、生徒のモチベーションは維持しやすそうに感じる。
講師 授業の内容が良いということはよく聞いた。ただ、かなりハッキリ物事を言うタイプらしいので、そういった雰囲気を楽しめる子におすすめ。
カリキュラム オリジナル教材が多く、市販の参考書を追加で購入することはほとんどなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、立地はかなり良い。周辺に飲食店も多く、お弁当を作る時間がない時でも問題なく過ごせたようだった。
塾内の環境 自習室の机の数がとても多いと聞く。基本的に授業後は自習室で勉強していたらしいが、毎日自習室に残っていたようなので勉強に適した環境と思われる。
入塾理由 浪人と言えば駿台か河合塾という風潮が高校であるらしく、その2つを比べたときに先輩がより多く通っていた駿台を選択した。
良いところや要望 授業と講師の質はもちろんのこと、一緒に授業を受ける生徒のレベルの高さも良い点である。息子は、切磋琢磨して伸びたように見えた。
総合評価 家ではほぼ勉強する姿を見ていないので、予備校の方でかなりしっかり勉強の時間を取れていたのだと思う。それだけの環境が揃っているので、自主的に勉強できる子は思う存分伸びると思われる。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、他と比べると安い方なので相対的に安く感じた。
講師 大学に行けたこと。通ってなかったら今の大学に行けてなかったと思うし、大学受験についてのスキルだったりもしれた
カリキュラム もう少し自主的要素が加わってくれるといいなとは思いながら通っていた。
塾の周りの環境 交通の便は良かった。バスや電車も通ってるし、周りには店があるので食事や緊急時の購入にも困らない。治安も都会のど真ん中なので悪くはない
塾内の環境 本当にきれかった。トイレや廊下も清潔に保たれていて初めて行った時は驚かされた。
入塾理由 自主学習と授業時間とのバランスが一番よさそうに見えたから。後は実績や値段なども。
良いところや要望 一人で勉強出来ないという方にはおすすめだと思います。ただ学校という感じで一人一人厳しかチェックはされてないので、落ちぶれないよう注意
総合評価 進路について親身に相談受けてくれます。赤本も整っているので勉強しやすい環境です
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績や実際の息子の成績の上がり具合から妥当な金額ではないかと思います。もちろん安いに越したことはないですが
講師 面談などで何度かお会いしたり、息子から聞いた話では親身になって相談に乗っていただけたとの事です。
カリキュラム 基本的にどれも息子に合っていてわかりやすい授業をしている方が多かったとのことなので良いと思います。
塾の周りの環境 名古屋駅近くということもあり立地や交通の便に関してはもちろん良かったと思います。また治安についてもそこまで悪くなく、何か起こったわけでもありませんでした。
塾内の環境 どこの教室もしっかりと掃除されており綺麗でした。また空調もよく音などもなく集中できる環境でした。
入塾理由 進学実績など息子が通う環境を考えた上で複数の中から一番良いと思ったので選びました。
良いところや要望 1部不適切な容姿や雑談の声が大きい生徒がいたとの事なので私語は基本的に厳禁にするべきなのでは?思いました。
総合評価 息子は第1志望にしっかりと受かることが出来先生方も親身になってくださったりとかなりいいところだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と授業、指導内容を比較出来ていないので、決して安い金額ではありませんが、相応な額ではないかと思います。
講師 模試の結果を元に具体的な進路相談にも乗って頂けたと思います。
カリキュラム 希望進路に沿ってカリキュラムを組んでもらっていたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 天神、赤坂からも近く、コンビニや飲食店にも困らない便利な環境にあります。うちは徒歩3分の立地だったので利用する事はありませんでしたが、予備校の同じブロックに寮もあり、遠方の方でも便利だと思います。
塾内の環境 建物そのものは決して新しくはありませんが、清潔に保たれており古さは感じられませんでした。
入塾理由 本人が東京大学合格を目指しており、現役生にもレベルの高い授業、進路相談に乗ってもらえると思って決めました。また、自宅から徒歩圏内と近く、自習室も利用出来る事が大きなメリットだった事も理由の一つです。
定期テスト 模試は受けていましたが、定期テストについては把握しておりません。
宿題 宿題は出ていませんでした。自宅の学習については自主性に任されていたので、かえって良かったと思います。
良いところや要望 レベルの高い授業を受けられる事、立地が適度に良い事は良いと思います。九州と言う土地柄、地元志向の生徒が多いため、東京大学を目指す雰囲気、環境が薄く感じました。リモート受験などで関東の東京大学をメインで目指すクラスの授業などが受けれたら、と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 春から高校1年になる長女も駿台福岡校に通わせたい、と考えています。兄弟割引とかあると嬉しいな、と思います。
総合評価 難関大学進学を目指すのであれば、高いレベルの授業と実績があるので、安心して通わせる事が出来ます。自学については自由度が高いので、自主性が必要です。周囲の学生にその雰囲気は充分あるので、自分を高める環境は整っています。自主性の意識が低い方には向いていないと思います。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校の夏期講習は高いと感じた。
講師 授業は本当にわかりやすくて雑談も面白い先生が多く勉強のモチベーションアップにもつながった。
カリキュラム 有名な講師が作っているのでただ難しいだけでなく、かなりためになった。
塾の周りの環境 駅前なのでとても行きやすいが交通の便は少し悪い。ただ周りには大きな公園しかなく誘惑もないため勉強に打ち込める。
塾内の環境 自習スペースはかなり多く、周りも皆自習に打ち込んでいるのでとても良かった
入塾理由 理系といえば有名だったし、高校の時の友人も通っており高いレベルで切磋琢磨できると思ったから。
良いところや要望 朝早くから夜遅くまで開いているので自習にはもってこいだった。
総合評価 最終的に自分が第一志望に合格できたので概ね満足しているし、よかったと思う。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、勉強内容を考えてみると、かかっても仕方がないと思います。
講師 年を通して、それほど成績は変わらなかった
カリキュラム 特別の講座をうける事でたくさんの費用が発生したので、とても費用がかかった印象です。
塾の周りの環境 駅からはそんなに遠くなかったのが印象です。回りにお店もあったので困らない感じでした。子供も通いやすいと行っていました。
塾内の環境 勉強スペースが色んな所にあったので、家で勉強するよりも環境がよかったみたいです。
入塾理由 親戚の紹介があった為決めました。志望校に合格したい為だったのも理由になります。
宿題 そんなに困る感じではなかったので、それほど多くもない感じでした。
家庭でのサポート 色々決めないといけない時には、あまりやくにはたたなくても、一緒に考えてあげていました。
良いところや要望 対応がよかったと思うので通うことに対しては抵抗なく通えていたと思います。
総合評価 成績はあまり変わる事がなかった。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いが、タブレットを活用した個別支援や質問システムもあるなど値段相応のシステムがあった
講師 志望校に対する情報や講習会も多い。また、講義に参加できなかった時はオンデマンドで授業を見ることもできる
カリキュラム 志望校に応じたカリキュラムが組まれている。志望校別の対策講義も多い
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているため登下校は安全である。近くに飲食店やコンビニもあり、昼食時も便利です
塾内の環境 多様な自習室があり、個性やその日の気分に応じた学習を行うことができる
入塾理由 駅から近く通いらすい。また、希望校に向けた対策がしやすいため
定期テスト 卒業後だったため、定期テスト対策はなかった
宿題 予習を行うことが前提で講義が行われるため、ここでの意欲が必要
家庭でのサポート インターネットを使って情報収集を行ったり、実際に足を運んで環境を確認した
良いところや要望 志望校に応じた特別講習が豊富である。WEBを活用したオンライン授業やオンデマンド授業もあり、繰り返し視聴することや質問もできる
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだときもオンデマンドで見ることができる。くり返し見ることもできる
総合評価 理系学部を目指す学生には適していると思います。自主性がないと時間だけが過ぎることになるかも
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生の塾の値段としては妥当だと思います。そのため、高くも安くもないと思います。
講師 勉強でわからないところがあったら、すぐに聞きに行けて、とても聞きやすかったです。
カリキュラム 予習復習をすることで理解度が上がり授業にちゃんとついていくことができた。
塾の周りの環境 仙台駅東口のすぐ前で駅の近くで立地も良く、交通の便も困る事はなく、治安も良いので、周りの環境としては良かったです。
塾内の環境 塾生は勉強に集中していて静かで話し声などはあまり気にならなかった。
入塾理由 駿台は理系の友達の間でも人気の塾で進学実績もちゃんとあるため
良いところや要望 先生との距離が近くわからないところがあったら、気軽に質問をすることができて理解を深めることができた。
総合評価 わからないところがあったら、気軽に声をかけて質問をすることができて理解を深めることができた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を取れば取るほど高額な料金になるが、予備校側も強く受講を勧めてくるため、結果的に高額になってしまった。
講師 各大学の出題傾向に合わせた解説があって良かった。また、大人数のクラスに対する授業のため一方通行になりがちだが、講師によっては面白い小話を挟んだり、目のあった生徒に当てたり、集中力を切らさない工夫をしてくれた。
カリキュラム 模試の総合点に合わせてクラス分けがなされるため、上位クラスにいて不得意科目があった場合、進度が早くついていけなくなることがある。
塾の周りの環境 御茶ノ水、神保町、新御茶ノ水が最寄りで交通の便が良く、また学生街で非常に雰囲気が良い。御茶ノ水の駅前に交番があり、治安も良い。
塾内の環境 予備校内は整頓されており、清潔。教室では携帯の電波が悪く通じにくいが、学習環境としては良い。
入塾理由 難関大学向けの予備校として歴史があり、有名な講師も在籍していたから、信頼感があったため。
宿題 予習復習の分量が多いため、得意不得意や科目の点数比重なども考慮して、力の入れどころを考える必要がある。
良いところや要望 生徒の成績状況に合わせてもっとクラス担任から積極的にアプローチしてほしい。(どの科目のどの分野に力を入れた方が良いなど)
総合評価 大規模校舎であるがゆえに、きめ細かいフォローがなかったと感じる。子どもから親へ模試の結果を見せないこともあったため、クラス担任のフォローを手厚くしてほしかった。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1番の大手なので特に料金の高さ安さで決めたわけではない。しいて言うならこれが標準じゃないか
講師 講師室に質問に行くとしっかり丁寧に回答してくれる。またどの先生も親切である
カリキュラム SYクラスに通っていてその校舎で1番高い難易度のものを使っていたが、レベルに合っていると感じた
塾の周りの環境 JR名鉄近鉄がある名古屋駅から徒歩10分くらいで少し遠く不便に感じるが、実際に通った感じではそれほど苦ではなかった。
塾内の環境 自習室は前期は人がそれほどいなくて勉強しやすかったが、後期になると満杯で勉強しにくかった。
良いところや要望 きちんとした設備があるのは良いが、やはり講師によっては合う合わないが個人によって違うのでその辺の対応を柔軟にして欲しい
総合評価 やはり大手なだけあって駿台に入って失敗するようなことは無いと思うし、自分は入ってよかった
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な講師の対面授業なので、妥当かと思った。夏期講習、冬季講習は好きな授業を取る形式だったため、費用がかさんだ。
講師 クラス担当の職員が親切で、三者面談もしてくれた。有名講師にマンツーマンで質問することもできた。
カリキュラム 大手ならではの蓄積された情報で、的確な知識を与えてくれたと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、周辺にコンビニエンスストアがあり便利だった。周囲に遊ぶ場所などの誘惑要素がないのもよかった。
塾内の環境 施設は綺麗。清掃も行き届いている。一部の学生が騒がしいため、共用部分で過ごすのは避けているようだった。
入塾理由 予備校大手で、子の友人も多く入塾する予定だったため。この高校で駿台予備校の職員がオリエンテーションをしたこともあった。
良いところや要望 授業に出なくても特に反応はなく、自由な雰囲気。講義の質は良いので、自分を律することのできる学生は伸びると思う。
総合評価 第一志望校は逃してしまったが、第二希望に滑り込むことができたのでおおむね満足。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生なので、全て込みの費用だと思っていたが、夏季講習、冬季講習代が別途必要だった。また、2月3月はほとんど講義がなかったので、費用はかなり高いと感じた。
カリキュラム 結果的に共通テストの点数も50点upし、第一志望校に合格したので、講義内容やテキストは良かったのではと思います。
塾の周りの環境 大通りに面していますが、車の騒音は聞こえません。また、駐車場がないので近隣のコインパークに停める必要があります。
塾内の環境 入塾説明会のあった部屋はかなり広く、大学の講義室のなようでした。
入塾理由 大学の合格実績が高く、合否判定の信頼性が大きかったやのでこと。
良いところや要望 きちんと講義を受講すれば、成績はあがり志望校に合格できると思います
総合評価 志望校には合格できましたが、費用はかなり高いと感じました。三者面談がなかったので状況が分からず、少し不安になりました。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じますが、合格という結果を出せたので、高いけど高いとはいえない。
講師 親身になって対応を頂いたと思っている。
カリキュラム 合格出来たのでカリキュラムも適切だったのであろうと感じます。
塾の周りの環境 寮に入って、そこから通塾していたので、寮からは近く都会にあるので不便なことは無かったと思う。昼食も選択肢はたくさんあったとおもう。
塾内の環境 決して新しくキレイな施設では無かった様だが、とくに不便を感じる事はなかったと思う。
入塾理由 医学部コースがあって適切なアドバイスを受けられそうだったから。
良いところや要望 本人に任せていたので、特に連絡を取り合う事は無かったが
保護者会などもあり適切な指導を受けられたと感じています。
総合評価 フォローも十分に受けながら1年間で浪人生活を終えることが出来たので、良かったのかな、かんじます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外