河合塾
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (5,572件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「愛知県」で絞り込みました
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間講習の金額が高くなるので、年間を通じては高くなります。
講師 目標をもって学習するように指導をしており、その面ではよかったと思います。
カリキュラム 塾で作成したオリジナルの教材を持っており、実績も含めてよいものでした。
塾の周りの環境 駅前に塾があり、電車通学は問題ありません。ただし、車で送迎するときは付近の道路が狭く、大変。駐車場はあるので問題はない。
塾内の環境 勉強するモードに入れるような環境作りがされているが、クラス人数が多い。
入塾理由 学校の授業だけでは不十分であることがわかっていたため、中学の時点から通わせました。
定期テスト 特に定期テスト対策はありません。基本的に大学受験を見据えたものになります。
宿題 宿題は出されており、難易度の高いものになっていた。それぞれのクラスに合わせた難易度。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会、講演会にも参加し、大学受験に必要な情報を収集しました。
良いところや要望 大学受験といえば、この塾という形になるので、受験の制度が変わるタイミングだったので、助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人クラスになると、厳しさがかなりアップするので、絶対に合格しなくてはという雰囲気になる。
総合評価 結果的には、本人が入塾の時に想定していた範囲の大学に入れたと思うので、よかった。ただ、授業料がそれなりにかかるのが難点。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他の集団塾を検討したことがないので比較はできませんが、自習室やチューター制度など設備や制度を鑑みれば特別高いわけではないと思います。
講師 校舎、コースにより科目ごとの講師が決まっている。人気のある講師は本校になる校舎の講師が多く、コースも難易度の高いコースに配置されていることが多い。人気のある講師はとても分かりやすく、面白い授業をしている。
カリキュラム カリキュラムはコース別に設定されているが、著しく模試の結果がコースの適正偏差値に届いてなくてもコース変更やクラス替えをされることはない。
塾の周りの環境 千種駅から徒歩ですぐのため、夜が暗くなっても心配なく通わせることができる立地である。駐車場はないので、車での送迎には不便。
塾内の環境 自習室はコースにより部屋が分けられていたり、飲食しながらでも利用できる自習室があったりと、自習室は利用しやすい。
入塾理由 国立大学進学希望だったため、英数科目の受講を検討していました。春季講習に参加し、とても分かりやすい授業であったため、本人が入塾に対して前向きになり受講するに至りました。
定期テスト 受講していたコースが私立高校の生徒が多いため、特別に定期テスト対策が設けられているという話は聞いていない。
宿題 塾の宿題があったのか聞いたことはないが、あったとしても強制ではなく、量もそんなに多くなかったのでは無いかと思う。
良いところや要望 塾生は期間講習が優先的に申込できるので、人気のある講座を比較的容易に受講することができる。特にネットで申込ができるので、申込の為に並んで整理券をもらうなどの煩雑な手続きはない。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に欠席が分かっていれば、別の校舎での同じコースの授業を振替受講することができる。自然災害などで休講になる場合には、メールで連絡が来てその際に振り替え日の案内もくるので安心できる。
総合評価 集団塾で同じレベルの生徒と切磋琢磨して学力向上が狙える子には向いている塾であると思う。生徒に干渉しすぎることもなく、あまり塾から勉強に対してプレッシャーをかけられるわけではないので、良い意味でも悪い意味でも自分次第の塾。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、かなり高いと思います。また、通うために交通費もかかりかなりの負担でした。
講師 自己中心的な講師が多く、講師によってかなり指導方法が異なっていました。
カリキュラム 教材は、的確な教材だと思います。しかし、量が多く、理解するのに大変です。
塾の周りの環境 名古屋駅から近く、交通の便はとても良い場所にあります。また、地方から通えます。交通費はかかります。
塾内の環境 教室は、かなり狭いですが、生徒数を減らして、環境を良くしています。
入塾理由 学校の友達が、多く通っていたから。また、大学受験を考えて、有名な塾に通いました。
定期テスト 定期テストは教材を勉強しないとなかなか難しいです。自己学習をしないといけません。
宿題 宿題はかなり多い量があります。学校の宿題と塾の宿題で大変です。
家庭でのサポート 塾の送り向かい、塾までの交通費の負担があります。結構、負担です。
良いところや要望 周辺環境が良く、通うには便利な場所にあります。あとは、普通かな。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は、いろいろな講師がおり、良いと言えません。通うには、良い場所にあります。
総合評価 知名度、料金の割には、良いと思えない塾です。家庭の負担も多いです。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師や授業の質、教室環境や進学実績を考えると妥当なのかもしれないが、我が家の年収等を考えると高いと言わざるを得ない
講師 姉の評判と進学実績、弟の成績の推移を考えると、とても質が良かったと考える
カリキュラム 適切な時期に適切な講座が用意されていたり、本人の進学したい大学に向けた成績アップにつながる講座が用意されていたりと、本人にとっては良い環境が提供されていた
塾の周りの環境 名古屋駅という繁華街にあり、周りにはパチンコがあったり飲み屋があったりと、週末になると多くの様々な人間が集まるという点では、良いとも悪いとも言えない
塾内の環境 とてもきれいな校舎で学習環境が充実しており、成績を伸ばすうえでは申し分ないと考える
入塾理由 姉も通っていてよい成果を上げることができたため、同じ環境・カリキュラムで学習することが適切であると考えたから
定期テスト 自分は、この定期テスト対策のことまでは本人に聞いたことがなかったため、よく知らない
宿題 この内容については、本人から詳しい話は聞かされていなかったため、コメントできない
良いところや要望 本人の進学目標がしっかりとしていれば、それにこたえてくれるだけの実績もあり、学習環境も申し分ないので、とても良いと考える
総合評価 本人の希望する大学に進学することができたことや、学習成績も十分に伸ばすことができたため
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年だけだったので金額は高いが仕方なかったと思う
だが他よりは安い方
講師 専門の講師だったのでわかりやすかったです。それ以外は可もなく不可もなく
塾の周りの環境 駅の近くだったので良かった。ただ遊べる環境も多いので注意が必要です。周りは食事もショッピングも楽しめるから誘惑は多い
塾内の環境 周りはにぎやかだが教室に入ればそれなりに静かだから問題ないです。
入塾理由 大学受験に向けて志望大学のレベルの講義をうけたかったからです。
定期テスト そんなに模試に向けての対策はしていないがほんばんにむけてしっかりできた
宿題 宿題はないです。すべて本人の勉強次第です。テキストは良かったので
良いところや要望 周りもしっかりしていたので本人も焦りはなくともかなりやる気がでた
総合評価 通ったお陰で苦手の強化が見る見るうちに上がった。
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数や長期講習の時取りたい科目がたくさんあるがどんどん高額になっていくので削ることになる
講師 チューターがいて気軽に相談できる環境があり良かったと思う
カリキュラム だらけがちになる長期休みに講座があり行かせることで緊張感をたもてた
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。3年は上の喫茶室が使えなかったみたいで残念だったけど、近くにコンビニゃお店もあり自分で息抜きしながらできるので良かった
塾内の環境 冬、自習室が暑かったと言っていた。着るのはできるが脱ぐのは難しいのですこし涼しめだと良かった
入塾理由 評価が高く通いやすいため。自習室も使いやすく、進路の相談もし易いので
良いところや要望 勘違いで塾を休んだ事があったけど、その時に連絡があるので安心できる
総合評価 大学受験に強い塾だと思う。全国テストも多く目標を決めやすくて良かった
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や時間数、学習効果、夏期講習が別料金などを考えると、ちょっとコスパが悪いかな。
講師 これといって特別良い講師はいない。可もなく不可もなく。ただ、他との比較はできていない。
カリキュラム 普通のカリキュラムに思うが、他に良い良いものがあるかどうかわからない。
塾の周りの環境 駅からはまあまあ近い。徒歩6-7分か。その最寄りの駅までが少し遠い。車では駐車場が高く混雑し、非常に不便。
塾内の環境 塾内はよくわからないが、比較的過不足なく整っていると思われる。
入塾理由 場所、授業内容、得られる情報など、本人に1番合っていると思われたため。
定期テスト 定期テストは、浪人のため関係ない。
宿題 量は少なく、難しいものもあるが、まあ適切かと思われる。効果のほどは不明。
良いところや要望 自由なところは良いが、本人任せなところは悪いところもある。大手なので致し方ないか。
総合評価 無難な選択かと思うが特別なところはない。本人にやる気があれば良いところに思う。
河合塾豊田現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。周りの他の塾と比べても極端に差は無いので、適正だと判断しました。
カリキュラム 内容については本人から聞いていないのでわかりませんが、夏の伸びる時期に集中して講習が受けれたのはよかった。
塾の周りの環境 駅チカで通いやすいのが良かった。
線路の高架下とか、暗い所もあったので少し心配だった。駐車場がないので、面談の時などパーキングに停める必要があった。
入塾理由 大学受験を控え、受験対策ができるようにと、本人が希望する塾に決めました
家庭でのサポート 学校のない日は車で送迎をしたこともえるが、ほとんど本人が自分で通い、授業を受けていたのであまりサポートはしていない。
良いところや要望 駅に近く通いやすいのが良かった。塾の歴史も長く、受験のノウハウを知っていなるのではないかと思わてくれる。
総合評価 塾の環境や内容などは詳しく覚えていないが、結果として志望校へ合格できたので良かったです。
河合塾豊田現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても大差ないと思うので、安くも高くもないと感じた
講師 子供からは良いも悪いも聞くことはなかったから。
カリキュラム カリキュラムや季節講習は子供が選んだものに行かせた。その感想は聞いていないので、良いも悪いもわからない
塾の周りの環境 秋が近かったし、人通りも多く危険は感じなかった。駐車スペースがないため面談の際にはパーキングに停める必要があった。
塾内の環境 面談に訪れたことしかないが、うるさい環境ではなかったように記憶している
入塾理由 覚えていないが、帰宅途中に通塾しやすかったとか、そういう理由だったと思う
家庭でのサポート 塾の時間に合わせて帰宅後すぐ食事ができるように準備したりした。
良いところや要望 結果志望校に合格するこたができたので良い塾だったと思う
総合評価 結果第1志望の学校に合格させていただけたので、良い塾だと思った。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高過ぎます。
講師 京大コースの講師はどの人も分かりやすく面白い授業をしてくれたから。
カリキュラム カリキュラムが多過ぎて、自分の自習の時間をなかなか確保できませんでした。そんな中でも大学に受かったのは僕の計画性。
塾の周りの環境 地下鉄徒歩3分や近くに美味しいラーメン屋が多くあることがとても良かったです。
塾内の環境 現役生と同じ自習室しか使えずとても居場所のすくなさを感じていました。
良いところや要望 自習室を増やしてください。授業のクラス分けに納得がいきません。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にどの程度のコマ数を取るかで、料金は違うとは思いますが、料金は高めだと思います。もう少し安いと助かります。
講師 分からない問題には、的確に、親身になって教えてくれました。
やる気が出るような言葉かけをしてくれ、やる気を継続できました。
カリキュラム 教材は、実力アップにとても役に立ちました。大学受験の問題に似たような問題も出題され合格に結びつきました。
塾の周りの環境 JR千種駅から徒歩5分以内です。駅からとても近いので、通いやすかったです。屋根付きの道ではないため、雨の日は傘は必要です。
塾内の環境 自主勉強スペースも多数用意してあり、毎日利用していました。
いろんな教室があり、集中出来ない時や、気分転換に教室を変えたり出来ました。
良いところや要望 ネット上で、授業の欠席などをやり取り出来るので、利便性は高く感じました。また、自分がどの授業を取ったかもネットですぐに確認できたりして見やすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際に、スケジュール変更は可能だったが変更すると講師が変わるのが難点です。ただ、違う講師の授業を受けて、自分に合う可能性もあるため必ずしも難点ばかりではありません。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこでも同じくらいだが、現役生は自分で授業を取るので安く済む。
講師 環境はとてもいいが、自由すぎる事が枷になることもある。真面目に続けられるなら最高だと思う。
カリキュラム テキストがとてもいい。夏期講習なども非常に充実している。完璧だと思う。すごい。
塾の周りの環境 飲食店や塾が多く治安もいい。隣の駅の今池はあまりよくはないが。
塾内の環境 新校舎となり、全施設が非常に綺麗で勉強するには最適な環境が整っている。
良いところや要望 チューターの方がとても親切だった。情報量も豊富で困ることはない。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの人に流されてしまうかどうかで大きく変わる。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います 講義の回数と時間を考えた時に一般の塾に比べると高く感じてしまいます
講師 個性的な考えを持ち、独特な観点で授業を行っている もう少し生徒の学力を取り入れた講義をしてほしい
カリキュラム その時の傾向を取り入れた教材を取り入れている 個々の能力が分かる色々な問題を取り入れている
塾の周りの環境 学生が無理なく安全に通えるように、考えて立地されている
時間も学校終わりにかからないように立地されている
塾内の環境 学力に応じて講義を選べるようになっているので、生徒のやる気が反映されるように組まれている
良いところや要望 生徒の学力に合わせた講義内容で、受験に対応出来るように発想力が身に付く授業内容である気がします
その他気づいたこと、感じたこと 先生と生徒の関係が進学だけになっているのは、生徒数も多く仕方ないと思いますが、もう少し距離感が詰まると余計に良いと思います
河合塾豊橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 部活などで夏期講習に参加できる日が少なくなる時もあったけど、コマ数と料金のバランスは良かったと思う。
ただし、入塾前に比較や検討をもっとしておけば納得感は増したのかなと思った
講師 講師の授業は受験対策にピンポイントでアプローチしているからとても参考になった。
個別に集中できる環境なので、雰囲気も良かった
カリキュラム 教材は苦手科目のどの部分が自分に足りていないのかをはっきりさせてくれて受験前には自信にもなった
塾の周りの環境 駅近だったのでアクセスは問題なかったが、もう少し家か高校の通学路沿いでも良かったかもと思った
塾内の環境 自学の時間もあったし、コロナ禍でかなり気をつけた環境づくりと対策をしていたと思う
良いところや要望 少し大きめの規模の学習塾なので、一人一人と向き合うのは大変そうだと思った。また、コロナ禍で先生方の苦労が感じられたので特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 総じてカリキュラム等に不満はなかったし、成績が思うように上がらなくても続けることに意味があったと思う。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。うちも裕福な家庭ではないですが、お金を払おうと思うくらいの満足感だと思います。講習などはほとんど行けてないですが、ちらほら買ったけど使わなかった教材があるのが少し不満です。
講師 塾の講師の方となかよくなれたみたいで引きこもりがちな息子にも笑顔が垣間見えるようになりました。
中には厳しい講師もいらっしゃるようですが、甘すぎず、それでいいと思っています。
カリキュラム 自分のレベルに合ったものを選べるので覚えやすさや進みが早いような気がしています。教材のわかりにくいところなどはしっかりと聞けるので問題ないです。
塾の周りの環境 家から近いのですぐ通えますが、夜の方になってくに連れて栄えている街なので治安の方が不安です。
ですが近くにコンビニも多くその点は便利だとおもいます。
塾内の環境 みなさん静かなので集中しやすいです。人が少ないのもありますが大きな声などがない点から過ごしやすい環境だと思います。
良いところや要望 電話の受付をされている方がいつも優しく大変助かっています。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。どうしても満足いく講義を受けるためにはかなり高額となります。
講師 勉強の環境が整っていました。
ただ、部活との両立が難しく成績はそこまで伸びてこないのが現状です。
カリキュラム カリキュラムは好きな講義を受けられるためいいと思います。いい先生は人気があり、なかなか取れないとのことでした。
塾の周りの環境 誘惑が多く、預けるとしては少し不安ではあります。
立地はすごいいい場所にあるため、利用しやすいですね。
あとは綺麗です。
塾内の環境 自習室が充実しています。とても綺麗なビルで新しいです。
整理整頓もされております。雑音は繁華街ではありますがしっかりしています。
良いところや要望 特にありません。電話対応はとてもいいため、気持ちがいいです。立地がいいところにありますので、使用しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。自主性に任せているところが強いため、本人のやる気次第ではかなりいい塾です。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものである。しかし、一コマごとの価格は高いと感じた。
講師 教え方が丁寧で、自分に合わせたレベルの講座を選ぶことが出来る。
カリキュラム 基本的に大学入試の過去問が多い。まれにオリジの問題がある、らしい。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩5分でいけるため、通いやすい。また周りには飲食店が数多くある。
塾内の環境 自習室では皆が集中して勉強しているため、自分も集中しやすい。
良いところや要望 あさから自習室が解放されているので、学校が休校の日でも行ける。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、他の塾に比べたらかなり安いと思います。夏期講習や冬季講習は高いと思います。
講師 やる気があって、自分で計画的に勉強できる人にとっては最適の塾だと思います。ただ、怠けてしまう人は向いて無いと思います。
カリキュラム 教材は自分のレベルに合ったものを選定してくれました。河合塾の教材は他の塾の教材より分かりやすいと思います。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩5分くらいで、とても便利です。近くにコンビニや飲食店があるので便利です。
塾内の環境 自習室があり、一人ひとり区切られているので集中することができます。レベルの高いクラスにはさらに専用の自習室があります。
良いところや要望 スタディサポートを使った予定表がすごくわかりやすいです。もう少し強制力があればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休憩時間が1タームごとに20分もあるので少し長いと思いました。あと昼休憩が35分なので、もう少し増やして欲しい。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なので高いです。
講習とかにもお金を取られるし、でも強制ではないので、お金使えないって人は自分で頑張ればいいと思います。質問しちゃいけないとかはないので。
講師 正直当たり外れは激しかったです。
自分でいけば質問できたけど、自主制のない人、質問行くのが恥ずかしいと思ってる人はおすすめしません
カリキュラム 基礎からやってくれるので、抜けてる人はオススメです。
でも難関校を目指してる人は正直テキストだけでは無理なので、自分で参考書を少し買うことをおすすめします。また参考書を質問しても講師の方は怒らないので、積極的に分からないところは質問しましょう
塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニもすぐなので、立地等はいいと思います。名古屋なので、本屋もそう遠くない所にあるし、いろいろ便利です。
塾内の環境 自習室がありますが、6.7階の自習室はみんな使うので、人多いなとは思います。けどEXクラスとかは専用自習室とかあるので、上を目指して頑張りましょう。
良いところや要望 環境は整えられてると思います。
講師にいつでも質問できる、授業が組まれてる、相談できる人がいる等々。でも自主的に動かなければ、予備校の恩恵をちゃんと受けることが出来ません。授業を機械的に聞いてるだけでは伸びません。
その他気づいたこと、感じたこと ちゃんとやるぞって人とそうでない人の差が激しい。自習室の前でくっちゃべって人とか多いし、一生スマホ触ってる人、自習室で寝てる人たくさんいます。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い、塾に通うお金だけでもお金がかなりかかり、それに加えて講座のお金も合わせるともっと高くなる
講師 講師選びがとても重要になってくるのであらかじめ確認しとく必要があります
カリキュラム 教科書の内容もまとめてあるものが多く、またまとめてあるプリントがわかりやすく、いい問題が沢山ある
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩10分ほどでいけるのでとても近いとまでは言えないけど行きやすいです、行ったことなければみつけれないかも
塾内の環境 教室では席と席の間が狭くてとても移動しにくい、自習室に関しては遅くまで開いてるし席も沢山あっていい、浪人生用の部屋もある
良いところや要望 常に開いていて質問もできる、席と席の間をもう少し開けて余裕を持たせて欲しい。じゃないと歩けない
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業もあるので通うのが嫌という人でも映像授業で乗り切ることが出来ると思います
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。