河合塾
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (5,572件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都新宿区」で絞り込みました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて割高と思ったが難関校受験では仕方ないかもしれない。夏季や冬季の特別コースはほんとうに高い。
講師 ワンツーマンでも相談できた。進路校についても新設でチューターのアドバイスも適切であった。
カリキュラム 進学でカリキュラムが充実しており能力別で授業が受けられるので大変満足できた。
塾の周りの環境 地域柄新宿なのでがやがやしていたが、駅からも比較的近く通塾するには大変便利で満足できた。
塾内の環境 恐らく窓は二重になっていると思われるので騒音は一切気にしなかった。皆生徒は感じていたが冷房が効きすぎがあり真夏でも寒かった。
良いところや要望 結果的に第一志望をトップで合格できたので良かったのではないかと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾より低料金である。年間を通し負担額は家計に優しく助かっている。来年になれば受講数も増え負担が増とならないか心配である。
講師 自分で見学に行きお試し授業を受け納得の上で入塾した。入塾後も自習室を頻繁に利用し満足している。授業はわかりやすい様子である。
カリキュラム 事前にクラス分けされ実力にあったクラスとカリキュラム勉強して降り、充実感と理解をもつことができている様子である
塾の周りの環境 自宅から近いた気軽通える。周辺治安も心配はなく休みは周辺でお昼をとって、丸一日塾に居られる
塾内の環境 特に不平 不満は聞いていない。気になる問題点はないように思える。満足して通っているようである。
良いところや要望 特に改善点。良かった点とも思いつかない、まずは、本人がしっかり勉強し志望校に合格することが何より
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に最初に入塾金と授業料を支払えば通うことができます。しかし夏期講習や特別講義などで別途料金がかかります。サポート体制がしっかりしているので妥当なお値段かなとは思いますが、講座をたくさんとるとその分だけ料金が高くなってしまうのが少し不満です。入塾金は体験授業などイベントに参加すれば半額になりますが、高いかなという気はします。
講師 指導方法は集団授業型で、映像授業ではないので緊張感があり集中して勉強することができます。講師の熱い授業は90分という長さを感じさせないほどです。毎日90分集中して授業を受けることで、本番の試験や大学入学後にも必要になる集中力を高めることができます。また自習室は広いけれどとても静かで、また設備も整っていて清潔感もあるので快適に利用することができます。
カリキュラム ほかの予備校と違って90分の授業で映像ではなくライブ授業を受けるところができるのがとても良いと思います。また授業をただ受けるがけでなく、学習面でのサポートやアドバイスもしてもらえるので安心して通うことができます。自習室は静かで清潔感があるので、とても集中して勉強することができます。また新宿駅から近いので交通のアクセスも便利です。
塾の周りの環境 新宿駅から徒歩10分ほどで着きます。歩道橋もあるので信号で足止めを食らうこともなく、スムーズに通うことができます。駅前なのでお店も充実していて、飲食店やコンビニ、本屋などがあります。
塾内の環境 自習室は広いのにとても静かです。飲食、私語は禁止で本当に勉強したい人しか利用していないので集中して勉強できます。不満な点は、空調が効きすぎている点です。大人数で授業を受けるのでひとりひとりの体質に合わせるのは難しいですが、教室が寒すぎることが結構あります。ただ上着で調節したり、講師に申し出ればすぐに対応してくれるので、そんなに不満はありません。
良いところや要望 毎週決まった曜日にチュートリアルというホームルームのような時間があります。そこで学習面についてサポートを受けるために学習計画表を提出したりします。授業を受けるだけでなく、学習面のサポートやアドバイスをもらえるのはすごく心強いなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく講師の授業は熱くて、濃密な90分を過ごすことができます。どの講師も合格させるために一生懸命指導してくれますし、その都度必要な情報を提示してくれるのでモチベーションを保つことができます。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校としては普通だと思う。もちろん、もっと安いとありがたいが。夏期講習などは、わざわざ別カリキュラムにしなくてもよいのでないかとも思う。
講師 授業を受け持つ講師以外にチューターがいて、きめ細かく相談に乗ってくれた。保護者対象の説明会も複数回あり、こちらの不安感を減少させるのに一定の効果があったように思う。また、自習室が比較的早い時刻から遅い時刻まで使用できて、授業の無い日にも通っていた。本人に言わせると、自宅よりも圧倒的に集中できる環境だそうだ。
カリキュラム 授業内容については感知していない。うちの子を通わせたのは、授業の内容よりも机に向かう習慣づけを行う事や、同じ境遇の友人たち(ライバルたち)の姿を見せて、受験生としての自覚を持たせることが第一目的だったので。
塾の周りの環境 新宿駅から比較的近い。小田急線沿線にある自宅からは距離も時間も適度と言える。
塾内の環境 自習室などは特に集中しやすい環境だったようだ。入館カードと連動したメールで登下校の連絡が来るのも、親の安心感に繋がった。
良いところや要望 特にありません。最終的に第一希望ではないものの、悪く無い所に合格できたので。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明朗会計なので、月々決まった額を払えばいいのでよかったです。料金はやはり高額だなと思いました。
講師 先生の質が悪い。トップの方は良い先生が多いんだろうが、子どもの自信をなくすような言動があり最後は不信感で終わった
カリキュラム 集団指導だからある程度は仕方ないが、良い先生と悪い先生の差が大きくて、希望の授業が取れなかったりしました
塾の周りの環境 新宿の都心なので通いやすかったようです。周りにファストフードの店やコンビニがあって、不自由しなかったみたいです
塾内の環境 建物は比較的綺麗で環境は良い方だったみたいですが、自習室の席が少なく、浪人生が沢山いて中々席を取ることができなかったようです
良いところや要望 先生の質を上げて欲しい。質問したくても不在でとにかく先生自体が忙しいみたいです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に、夏休みや冬休みの特別授業に別途料金がかかりました。料金は他の塾と比較しませんでしたので安いのか高いのかわかりません。ただし、不可解は価格設定ではありませんでした。
講師 講師の指導内容もさることながら、迷いの出たときにチューターの方に相談できたことが合格の大きな要因のようです。同塾のホームページに愚息のインタービュー記事が掲載されており、本人と塾の関係が伝わってきます。
カリキュラム 夏休み前に基礎固めするカリキュラムがよかったようです。また、塾内で自習に専念できる環境もよかったようです。
塾の周りの環境 自宅からは比較的近く、また駅からも近いためたいへん便利です。しかし、新宿の大ガード周辺や、飲み屋街は暗くなるとたいへん危険な雰囲気です。
塾内の環境 ほとんど毎日、遅くまで自習してきたので、設備や塾生の態度・雰囲気などもよかったのではないでしょうか。
良いところや要望 この塾のチューターにめぐまれたのではないでしょうか。よく相談していたようですし、まじめ答えていただいていたようで、信頼関係があったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 新宿駅近くというロケーションの環境以外はよかったと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金設定だったと思うし、わかりやすい内容に妥当な金額だった
講師 教科書や学習施設など勉強するための環境が整っていた。せんせいもわかりやすかった
カリキュラム 合格を目指して教育するという、率直な教育の仕方だった。効率良く教育がなされていた。
塾の周りの環境 大変交通の弁はよく、多くの箇所から生徒が来ていた。反面人混みがひどかった。
塾内の環境 大変静かで勉強するのに適した環境だった。施設も充実していた。
良いところや要望 基本的なスペックが高い点が全般的に良かった点と言えると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他に気づいたことはなく、気になったことはなかったと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師は普通でした。指導内容は普通です。質問したくても多い生徒のせいか時間のせいか受けてもらえません。
カリキュラム 授業内容は普通、教材も普通、カリキュラムも普通、季節講習はうけいないので不明です。
塾の周りの環境 塾のまわりの環境は新宿西口ですので特に問題なく、家からも近いので立地もいいと思います。
塾内の環境 塾内の環境は狭いです。場所柄しょうがないのかもしれませんが、とても狭い印象です。
良いところや要望 目的別になっているのでわかりやすかったです。改善すべきは広さでしょうか。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高め。大手予備校ならこんなものかもしれないが。結果が出れば文句はないのだが
講師 少し前のことなので忘れてしまったが本人のやる気があれば指導力はあったと思う。生徒が多いのでやる気次第
カリキュラム 夏期講習などは申込制で早くしないと希望のコースになれないこともあった。料金はかなり高め
塾の周りの環境 駅からはまあ近め。便利は便利だが人道理のおおおいにぎやかな街中を通って通うのでやや大変。
塾内の環境 とてもきれいで明るいい、自習室は不足気味で利用する前に並ばなくてはならない
良いところや要望 良かったのは親の思いより子供がが気に入っていたこと。もっと面倒見のいいところのほうがよかった気もするが
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりでよくわかりません。どのような結果になるか次第。
講師 通い始めたばかりなのでまだ良し悪しはわかりませんが、本人はやる気になっている。
カリキュラム 通い始めたばかりなので、まだ良し悪しはわかりません。これから判断できると思う。
塾の周りの環境 駅から近くてよいと思う。周りに予備校も含めたくさんの学校があり刺激になっているようである。
塾内の環境 たくさんの教室があり、自習室が満席でも自習できる教室があるとのこと。
良いところや要望 通い始めたばかりなのでこれから判断することになる。通ってよかったと思えるようになってほしい。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 力を入れている医学部や東大コースに比較して、授業レベルは落ちる割には料金は高いと感じた
講師 人気講師の授業をとるのが大変で、合わない講師も結構いたため、あまり通わなくなってしまった。
カリキュラム 授業内容は講師によりバラつきがある。内容的には、問題をやらせて回答を説明するだけなので、通わなくても出来るようなことと本人は言っていた。季節講習は人気講座をとるのに苦労する。
塾の周りの環境 ターミナル駅に近く、通学は便利で良かった。校舎はきれいだったとのこと。
塾内の環境 塾内の環境は、きれいでだとのことで本人は気に入っており、特に問題はなかったとのこと。
良いところや要望 教師との相性が合わずに通わなくなってしまったため、もう少しとりたい講座がとれるような状態にしてもらえれば良かったのではないかとも思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期・冬季・春季講習は別料金が請求され、若干授業料が高い印象がある。
講師 講師と教材のレベルが高く、幅広い問題をカバーしており、学力向上に役立つと思われる。
カリキュラム レベルの高い生徒に合わせたカリキュラムで、自主的に学業をする意欲のある生徒には適したものと思われます。
塾の周りの環境 新宿駅の近くということもあり、帰宅時の駅周辺の治安に心配な部分がある。
塾内の環境 設備はそれなりに新しいが、自習室が不足しているのと、浪人生が主に使用する形になっている為、塾での自習はしにくい(除く講習期間)。
良いところや要望 講師とカリキュラムの内容が良いため、自主的に学業をする意欲がある生徒にはよい環境と言える。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は安いと思うが普段の授業についての料金は高いイメージがある
講師 講師のフォローを学生のチューターがきちんとしてくれるので取りこぼしをなくすことができる
カリキュラム 授業が終わった後も利用できるような教材が多く、その後も活用することができる
塾の周りの環境 集中して勉強する環境が整っている。一歩足を踏み入れたら勉強以外することがないという気持ちになる
塾内の環境 全ての場所で勉強が可能になっているので、どこにいても勉強しなくてはという気持ちになる
良いところや要望 色々な講師や色々な生徒が利用しているのでとても刺激になり頑張ることができる
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットに掲げている金額はそれなりであったが、各種割引制度があり、それをかつようすると比較的納得のいく料金であた。しかし、特別講習会等で思った以上の金額となった
講師 進学指導には各自にチュターがつき進学指導の相談に親身に乗っていた。また、保護者に対しても進学に対する情報提供が大kなわれた。経験者の講和等も行われていた
カリキュラム 志望大学別にカリキュラムが組まれており、受験に適した内容となっていたように思う。講師についても志望大学に関連のある先生であったように思う
塾の周りの環境 新宿駅より歩いて10分より比較的近かった。しかし、新宿という歓楽街にあるため、決して通学の環境が良いとは言えない。
塾内の環境 校舎は新しく、自習室が充実していた。机も、隣が気にならないようパーテーションされており、学習環境としては良かったと思う
良いところや要望 いまだに進学校を選定するときの学力と偏差値との関係が理解できていない。それなりの実績の結果を整理した基準であろうが、昔のようにもう少しわかりやすい判断基準であればよいと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括で支払ったので分解するとどうなのか不明です私立高校よりも経費は掛かったように感じます
講師 多くの人がいるので総じて考えると何とか塾生を合格させたいと思う講師陣でした熱心な講師は人気があり、顕著です
カリキュラム 始まったばかりの時期は、基本的なことが多くやや手持ち無沙汰でしたがカリキュラムとしては良くねられていたと思います
塾の周りの環境 新宿駅から歩いて10分かからない場所にあって便利でした新宿という街なので遊びに対する誘惑もじゃっかん書籍を購入するにも便利です
塾内の環境 予備校らしい雰囲気で自習室も利用しやすかった。早くいかないと席が取れない時期もあって競争もあった
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 夏期講習で利用。テキストのレベルは高く、授業内容も充実していたと思います。子どもの話だと、先生もフレンドリーで、質問に対しても丁寧に説明してくれたとのこと。
カリキュラム 夏期講習で利用しましたが、短期集中でよくまとまった教材であったと言っていました。
塾の周りの環境 新宿駅から近いところは良いが、繁華街に近いので、治安、風紀には問題がある。
塾内の環境 校舎はきれいで、空調も完備され、設備は問題ありません。自習室もあり、勉強に集中できる環境です。
良いところや要望 志望大学の情報と、きめ細やかなチューター制度かあり、情報に乏しい受験生にとって、大変頼もしい存在であった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
その他
生徒情報
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 新宿は色んな路線が乗り入れてる大きな駅なので通学途中でも通いやすく利便性に優れているのが、良かったです。
塾内の環境 現役生専門の塾とは違い、浪人生も通う塾なので、和気あいあいという若い雰囲気というよりは少し落ち着いていて真剣な雰囲気だと言っています。
その他気づいたこと、感じたこと 一クラスの人数も多く教室も大規模なところがあると講師の目が一人ひとりに届きにくくなるので、生徒一人ひとりの積極的な学習姿勢が問われる。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は季節講習以外は最初に一括で支払でした。教材費も混みだったので、満足しています。
講師 どの教科の先生も授業後に質問に行くと丁寧に教えてくださり、その日のうちにわからないことを解決することができました。
カリキュラム 志望校に合わせた教材で授業を受けることで、効果的に対策ができたように思えます。季節講習も志望校対策にはもちろん、モチベーションアップにとても効果的でした。
塾の周りの環境 駅から5分という立地で、コンビニも近く、ちょっとした息抜きに行くことができます。明るい道を通るので、帰り道も安心でした。
塾内の環境 自習室はブースになっているので、ほかの人のことは気にならず勉強に集中することができました。席数が限られているが、空き教室を使用することもできるので、塾に来て勉強するというスタイルは確立できたと思う。
良いところや要望 フェロー制度がありますが、日によって受けたい教科の先生がいなかったりでいつでも受けたい教科の先生に聞くことができるとよかったと思います。あと教室の椅子が硬くて、お尻が痛くなるのがつらかったです。もう少しクッションがあるとうれしいです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の予備校と比べても平均的だと思いました。入塾前の説明もしっかりしていたので、金額を理解して入塾したのでとくに問題なかったです。
講師 授業内容は本人でないとよくわかりませんが、精神面でもサポートして下さって、良い結果をもらうことができました。
カリキュラム 授業内容については、本人でないのでよくわかりませんが、良い結果がでたということは、本人にあった授業内容、カリキュラム出会ったと思います。
塾の周りの環境 交通の便も含めて、校舎を選んだので、通いやすかったと思います。
塾内の環境 自習室も利用して勉強していたようなので、勉強しやすかったのだと思います。混んでいる時期屋時間帯は、早めに行って席を確保していたようです。
良いところや要望 本人も、途中で挫折することなく、通い続け、目的の結果をもらったので良かったと思います。本人でないため、具体的なことはよくわかりません。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。私立高校よりも高額であった。浪人生なので、現役生に比べ一年間多く支払うのことになるので、この出費はかなりきつい。
講師 特になし本人次第なのでモチベーションを保つため、生活のリズムを崩さないために通った。
カリキュラム 本人にしか分からないことなので、回答することは難しい。毎日通うというリズムがつかめたのは良かったかもしれない。
塾の周りの環境 暗くなってから繁華街を通って駅まで行かなければならないという環境は不安である。
塾内の環境 自習室の席数は少ないと聞いたことがある。いつ行っても席が取れると良いと思う。
良いところや要望 授業料を安くしてほしい。初日から定期券が買えるようにしてほしい。自習室の席に余裕を持たせてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 津学の際、教科書が重すぎるので、ウエブで見られる教科書があったらいいなと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。