- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (1,344件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の中学・高校受験TOPΣの評判・口コミ
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 通い出したところなのでまだわからないが、先生は落ち着いた雰囲気でわかりやすいと言っています。
カリキュラム 中学よりも早めに授業内容を進めており、夏期講習からは受験対策に向けて授業をおこなうようなので、偏差値が上がることを願っています
塾の周りの環境 駅に近く、車の送迎もしやすいので、とても良い。授業開始時間も、混雑時間からずれているので渋滞に巻き込まれなくてよい
塾内の環境 自習室が個々にスペースがあるデスクで勉強できることを期待してたが草津校にはないのが残念である。
入塾理由 周りの保護者や子供らから、手厚い指導だと聞いていたし、人気があったから
良いところや要望 自習室(個々のスペース)があれば尚良い。
京進の中学・高校受験TOPΣ城陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別に休みごとに講習料を払わなければいけないから負担がある
講師 どの先生でも優しく教えてもらってルマみたいで安心して通っています。
カリキュラム 個人に合わせたドリルなので、簡単すぎず難しすぎずいいと思います。
塾の周りの環境 駐車場が非常に少なく停めにくい。塾までの道も狭いので、運転しずらい。駅からは近いので電車で行くのは便利だと思う。
塾内の環境 教室をみたことがないので、わからないがいつも少人数らしく広々つかえているようです。
入塾理由 名前もよく知っており、知人も通っていたから安心感があったので決めました。
宿題 個人別のドリルなのでそんなに難易度も高くなく量は適量だと思います。
家庭でのサポート 帰りは塾の送迎バスを利用しているが行きは車で送迎しています。
良いところや要望 毎回担当してくれた先生から一言記入してくれているので、わかりやすいです。
総合評価 先生も優しく親切で、丁寧に教えてくれるそうなので子供達が嫌がることなく通えているので安心感があります。
京進の中学・高校受験TOPΣ丹波口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容や通塾頻度を考えると妥当な価格だと思う。季節講習は短期集中でたくさんの科目を学習するので値段が上がるのは仕方ないのかなと思う。
教材費はそれなりにかかったが内容はとても良いものだった。子どもがあまり熱心にテキストを使ってくれなかったのでそれが1番残念だった。
講師 一時期、体調を崩して通塾が難しいことがありましたが、塾まで行くことが難しくても机に向かうことができるならオンラインでも参加できると提案してくださいました。
もともとコロナの時に導入していたもので、学級閉鎖の時や濃厚接触となってしまった時のためのもののようでしたが、子どもの状態を聞いて、本人が受けようと思ってくれるならと快く対応してくださいました。
公立中学校では昨年度からオンライン授業は行わなくなった中で、子どもの状態に合わせて複数の学習ツールを使い先生方が柔軟に対応してくださったのはとても心強かったです。
カリキュラム 季節講習は中2までは復習に特化したカリキュラムだったのですが、中3になり通常クラスに当たるものは予習がメインになってしまいました。
まだまだこれまでのところに不安もあるので復習をメインにして予習がオプションの方が良いと思いました。
進学塾なので仕方ないのかもしれませんが、なんとなく商売気を感じてしまいました。
塾の周りの環境 駅は歩いて5分ほどのところにあり遠くからでも通いやすいと思います。
駐輪場は独自のものを専用のスロープを使って階段を上がる場所に作っていました。上がるのもそれなりに大変ですが、慣れるまで降りる時が怖いようです。うちの子はそれが使いづらく自転車の方が便利な距離ですが徒歩で通っていました。
塾内の環境 塾に入る時に自習室についての説明があまりなく、行くように声をかけていいのか迷っていました。
3年生の冬ごろの保護者会で「家ではなかなか勉強できないと思うのでどんどん自習に来てください」と聞いてやっぱり声をかければよかったと思いました。
入塾の時に自習室のシステムについてもっと説明があると良いと思いました。
入塾理由 塾を決めるにあたり同じタイミングで複数の塾に資料請求をしたが、1番返信が早く塾のカリキュラムや体験について丁寧に説明してくれたので、入塾してからも丁寧な指導が期待できると思ったから。
定期テスト 定期テスト前はそれに特化したカリキュラムに変わっていました。
その時は自習がメインになるので学校の教材を持って行って質問したりできたようです。
宿題 宿題もそれなりの量が出ていたようです。一時期オンラインで参加していたので、オンラインでは難しいものは個別に対応してもらっていました。
良いところや要望 それぞれの生徒に寄り添った指導をしてくれます。
苦手克服のために残って自習するように声をかけてくださったり、子どもに特化した宿題プリントをカリキュラムとは別で用意してもらったりしていました。
どんな状態でも本人なりに前に進もうとしている間は寄り添い伴走するように指導してくれました。
総合評価 トップクラスを目指す生徒からそうでない生徒まで幅広くいる塾ですが、どの生徒に対しても分け隔てなく対応してくれたように感じます。
我が子は基本、仏頂面でローテンションなので扱いづらかったと思うのですが、とても丁寧に対応してくださったと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ上桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べて高い。
特に春期講習、夏期講習、冬期講習が高い。
講師 通い始めて間もないのでまだわかりませんが
授業が分かりやすく、質問もしやすいと言っています。
カリキュラム 毎週確認テストがあるのと、iPadで単語を覚える教材がある。
塾の周りの環境 大きな通りにあり夜でも明るいので安心です。
駅からは少し距離があります。
塾の前に自転車をとめることができるので安心です。
塾内の環境 塾内、教室はそんなに広くはないですが整理整頓されており清潔感がある。
入塾理由 家から近く、手厚くサポートしてもらえると評判なので入塾を決めました。
良いところや要望 手厚くサポートしてくれると評判です。
ただ料金が高いのでクラスによって料金設定が違えばいいなと思う。
総合評価 通い始めて間もないので成績が上がるかはわかりませんが、確認テストや単語を覚える教材があるのがいいと思います。手厚いサポートをしてくれると評判ですので期待しています。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の塾はどこも似たり寄ったりだと思うが、昔に比べると費用が嵩むと感じた。
講師 少人数のクラスなので質問しやすく、教え方がわかりやすいと本人が言っています
カリキュラム 5年生の授業が始まっている途中で入塾したが、習っていないところも丁寧に教えてもらえた。
塾の周りの環境 二条益に近く大通りに面しているので、子供だけで通わせるのにも安心。少し離れた場所だが駐輪場もあるので自転車でも通える。教室の出入りにはセコムのカードを使用。
塾内の環境 教室は清潔で整頓されている。雑音、騒音などもなく、集中できる。
入塾理由 前に検討した塾とは違い、授業中は静かで集中しやすく、教え方も、わかりやすいと子供本人が気にいったから
良いところや要望 少人数制なのが良い。習っていない箇所や苦手分野のフォローをお願いしたい。
総合評価 立地が良いので通いやすい。少人数制なので質問しやすく、講師の目が行き届きやすいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は妥当な値段だと思うが、長期休みの講習は少し割高に感じます
講師 集団塾でありながら、個性を尊重した教え方をしてくださるのが、とても良いと思います
カリキュラム テキストや問題集がかなり多いように思います。数学と英語にかなり重点を置いた指導に思います
塾の周りの環境 もう少し明るい大通りに面していると、夜遅く帰る際には安心だと思います
駐輪スペースも屋根があるので、助かります
塾内の環境 教室はかなりコンパクトでこぢんまりしていますが、その分、1人1人に目が行き届くのでよいと思います
入塾理由 褒めて育てる方針が子供にあっていると思ったのと、先生の丁寧さ
定期テスト 定期テスト対策は2週間前頃からあります。自習的な時間宙多いようです
宿題 宿題は先生によって量が違うようです。比較的しっかり量はあると思います
家庭でのサポート 受験に向けての説明会や、親子勉強会に参加させて頂きました。天候の悪い時には送迎をしていました
良いところや要望 褒めて育てる教育方針の為に、厳しくして伸びるタイプの塾とは雰囲気か違うと思います。
こぢんまりしていて集団塾と個別塾の良さを兼ね備えた塾に思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生も熱心でなおかつ、親切な方が多い用に思います。楽しい先生もいらっしゃって、雰囲気はよいと思います
総合評価 こぢんました塾でよく目が行き届くため、集団塾と個別塾の良い面を兼ね備えた塾だと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講生であれば無料で受けることができる講座が多々あったため、通常授業をあまりとらずに無料の特別講座を多く受けるようにし、出費は少なかった
講師 少し教室が狭く、人数が少ないため、教師に当てられる頻度が高く、分からないところも個別に教えて貰いやすい。教室によって授業の雰囲気が大きく違っていたらしい。
カリキュラム 宿題の量が少なく塾の課題に追われて定期テスト対策の時間が削られることはなくなった。
塾の周りの環境 専用の塾のバスはあったが周期が遅く、利用している人は少なかった。塾には無料の駐輪場が設置されているため、自転車での通学をおすすめする
塾内の環境 中学生だけでなく小学生も通っているため、小さい子供たちの大きな声や先生の声が少し聞こえた。気になりはするが集中出来ないレベルではない。
入塾理由 家から近かった
子供の友達が通っていた
無料の講座がおおくあった
良いところや要望 バスの台数を増やして欲しい。
総合評価 宿題の量がちょうど良かった。
先生に個別で教えて貰いやすい
先生と生徒の心の距離が近い
京進の中学・高校受験TOPΣ白土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準だと思いますが、コロナでオンラインになっても同じ金額だったのは残念でした
講師 先生がとてもフレンドリーで堅苦しくなく、子どもは楽しく塾に行くことができ、違う地区の友達もできました。
カリキュラム 地元よりこの塾の近くの中学の方がレベルが高かったので、授業内容のレペルが高かった所がよかったです。
塾の周りの環境 東郷からは公共交通機関で行くことができず、雨のときは困りました。名古屋の人は目の前にバス停あるので大丈夫だと思います。
塾内の環境 教室内は整理整頓されてるし、目の前が交通量多い道ですが、子どもからはうるさいとかは聞いたことありません。
入塾理由 地元ではなく名古屋の塾で一番近いところだった為と集団塾希望だった為選びました
良いところや要望 塾の雰囲気はとってもいいと思います。今も子どもはその当時の仲間と遊んだりしています。このままの雰囲気を続けてください。
総合評価 楽しく総合的にはよかったですが、オンラインでの対応とかの点で満点にはしませんでした。
京進の中学・高校受験TOPΣ長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が長い分料金は高め。
テキストの購入も多くかなりの額になる。
講師 塾のシステムに自信を持っておられる。
話を聞くだけで成績が上がりそうなシステム。
カリキュラム 宿題もiPadを使用し提出などしっかりしている。
学校の授業に適したワークもあり安心。
塾の周りの環境 駅が近い為、夜が遅い時は子供だけでは心配。
送り迎えが必要だと思います。
交通量が多めで車を停めれる場所があまりなく、有料駐車場に停めなければならないこともある。30分は無料。
塾内の環境 自社ビルであり騒音などは特に感じない。自習室もあり集中した環境だと思う。
入塾理由 しっかりしたサポートがある為。
また上位、下位クラスがあり上位に上がる、留まるための努力をすると思った為。
定期テスト 学校の授業に適したワークがある。
定期テストも高得点を取っている生徒が多いデータがあり安心。
宿題 宿題は多め。難易度は高めである。
毎日しっかりこなしていれば学力向上も期待できる。
良いところや要望 しっかりしたシステム、カリキュラムがあり大手ならではのノウハウもある。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている生徒は勉強に対して前向きだと感じた。周りの環境がそうだと自分の子供もいい影響を受けると思う。
総合評価 授業時間が多い為仕方ないが料金が高いため、満点とは至らなかった。その分しっかり学力がつけばいいと思う。
京進の中学・高校受験TOPΣ南草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたよりかは安いかもしれないです。
まだ半年程度なので、成績があがらなかったら評価は変わるかもしれないです。
講師 授業が楽しいようでよくどんな授業だったかを説明してくれるので、まずは定着という意味で良いと思います。
カリキュラム 詳しくはわからないですが、テストやイベントがある度やる気になり勉強しているので、やる気を起こさせるためにいろいろ考えてくれてると思う。
塾の周りの環境 駅近なので良いし、駐車場でも危なくないように誘導してくれるので安心できる。
敷地内に駐輪場も駐車場もあるから楽。
塾内の環境 教室はそんなに新しい感じではないが快適に授業受けれているようだし、綺麗に片付けられている。
セキュリティもしっかりしているし、先生が入口で送迎してくれるので安心感もある。
入塾理由 入塾してからまだ半年ですが、性格的に努力したり態度を指摘され改めることが難しいのでいろいろ試して今に至ってます。
未だに問題を最後まで解かなかったり諦めたりするのでそれをどうにかしたかったのと、本人が合ってると感じたようなので決めました。
良いところや要望 豆に連絡くれる。
ただ、やめてほしくないから良いことしか言わないのか、成績あげるためにもう少し厳しく出来ないのかなどまだ不明瞭なところはある。
総合評価 とにかく本人が通わないと意味がないので、気良く通ってくれてるので満足。
休む時オンライン授業できるのもありがたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校を受験する時に色んな講座に申し込んだため高くなってしまった時もあった
講師 質問や相談にのってくれていたし人生相談も乗ってもらったことがあったみたいです。
カリキュラム これさえ覚えとけば完璧という英語のノートがありそれを見返して復習してました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分とかで交通の便はよい。治安は駅の近くだけどいいほうだと思います。立地もそれなりに良かったと思います。
塾内の環境 駅に近いから雑音は他のところと比べたら多かったと思います。飲み屋も少し離れたところだけどあったので夜は少しうるさかったと思います
入塾理由 娘の親友の子が小学校4年生から通っていたので通わせました
あとは先生がよさそうだったからです
良いところや要望 先生が親身になって話を聞いてくれるし質問の回答は適切なのでよい
総合評価 先生も親身だし実績もあるのでいい塾でした。小テストも沢山あるので復習になります
京進の中学・高校受験TOPΣ瀬田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用を聞くと、こちらは知名度も高いので、費用も高いのかなと感じた。
講師 先生方が、はきはきとしておられ、対応が気持ちよかった。
資料請求後から入会決定まで執拗な勧誘はなかった。
カリキュラム 1年間のカリキュラムなど、しっかり説明があったのがよかった。
塾の周りの環境 商業施設内にあるので、駐車場に困らず、送迎しやすい。
送迎バスも、事前に登録しておけば、予約なしで無料で利用できるので便利。
塾内の環境 教室はそこまで広くはないが、新しい施設なので、清潔感がある。
入り口はセキュリティーカードをかざして入室するので安全。
入塾理由 資料請求後にかかってきた担当の方の電話の対応が良かった。
大手塾で、友達も通っていることが分かり、本人にとっても通いやすいと感じたため。
定期テスト まだ入ったばかりで未受講ですが、テスト対策はその学校に応じた対策授業が、しっかりあるようです。
宿題 先生がはじめは多目に出していますとのこと。
理解していれば難しくはなさそう。
家庭でのサポート 特別サポートは必要ないですが、保護者の受験制度への勉強会もあり、参考になります。
良いところや要望 大手だけあって、カリキュラムや費用も分かりやすく、先生が優秀。
手引きがあり、ルールが明確。
その他気づいたこと、感じたこと 普通クラスから上位クラスにも上がるチャンスかあるが、テキストは追加購入になるので、費用面では少し厳しいと感じた。
総合評価 学費の高さは否めないので、成果を期待したい。
やる気を出させてくれる雰囲気なのがよかった。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いと思います。長期休みの講座料が別に必要だったり、テキスト代もかかるので高いと思います。
また、特別講座の講座料も、別途かかります。でも、必要な講座だけを選んで受講できるのは良かったと思います。
講師 複数の先生に担当していただいていたので、正直好きじゃない先生もおられたようですが、全ての先生がとても熱心で質問にも答えてくださってたようです。フレンドリーな先生で、いろんな話をさせてもらってたようです。
カリキュラム 講習は、良かったと思います。特に入試前はたくさん教えていただいていました。
塾の周りの環境 駅から歩けるけど少し薄暗いのが不安です。
また、住宅地にあるので車の送迎は大変だと思います。
近くの駐車場まで送ってくださるのはいいと思います。
塾内の環境 古い建物だけど、清潔です。
学校の教室を狭くした感じです。可もなく不可もなく。
入塾理由 塾に通いやすさを重視していたので、家から近かったために入塾を決めました。
定期テスト 過去問を用意してもらっていたら、質問時間を設けていただいたり、対策はしっかりされてました
宿題 宿題は、多いと思います。でも、こなせる子は確実に成績上がるんだと思います。
良いところや要望 塾の先生は、とてもフレンドリーです。コロナ禍だったのでオンライン授業をしてくださったり、説明会もオンラインで聞けたり。その時に合った対応をしてくださいました。
総合評価 個別塾ではないので、授業についていけるかがとても大切だと思います。ついていける子なら、先生に助けてもらいながら成績アップは充分見込めると思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段はやはり高いが
家で勉強より周りも勉強してるような環境がいい
講師 商店街が近くにあり友達同士で帰りにうろついているみたいだ。帰りはすぐ帰ってきて欲しい
カリキュラム 普通だ 学校よりは進んでいるし学校の課題はすぐできてるようだ。受験も頑張って欲しい
塾の周りの環境 駅が近くて便利だが周りにお店が多く買い食いなどができやすいかんきょうにあるみたいだ
晩は遅いので早く帰ってきて欲しい
塾内の環境 少し古くてきたないような感じだが問題なく勉強できているし自習スペースもあるみたいだ。
入塾理由 学校のテストなどはすらすら解けるようになっているみたいだ。学校での遅れはないしあとは受験で役立ててもらおう
良いところや要望 駅から近くて通いやすい
友達も多くていいライバル関係を築けているようだ。
総合評価 駅から近くて交通は便利
学校帰りにも通いやすく友達も多い。
学校よりもペースは早いので学校のテストは簡単になるし自習スペースもあり
京進の中学・高校受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 学校の成績が思ったほど上がっていない。
カリキュラム 教材は熟成が用意したものであり、日々の学習はどの教材を使用しても、子どものやる気によると思うため。
塾の周りの環境 塾が自宅に近く、人通りも多い地域にあるので、夜に帰宅するときも防犯にもなり、うちからしたら立地は良いと思います。
塾内の環境 自習室や質問できる環境など、塾内の環境はかなり良好だと思います。
入塾理由 自宅の近くにあり、実績が豊富で、仮入塾したときに、子どもが親しみやすい先生がいて、継続できると思ったから。
良いところや要望 子どもは最低限やることはやっていると思いますが、それ以上に実力を発揮できるように指導をお願いしたい。
総合評価 子どもには適している塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、春期講習など長期の休みと重なる時は通常の費用プラス講習代で高額になるなと思いました。
講師 入塾の説明時にもわからないことを質問しても感じ良く丁寧に答えてくれ、好印象でした。
カリキュラム 学校より早く進んでおり、早めに学習内容を終わらせて、夏以降は受験対策に特化した内容になるとのことだが、今のところ教え方はわかりやすく、子供はいいと言っている。
塾の周りの環境 駅前で商業施設のビルの中にあり、テストと授業の間の時間も買い物やご飯を食べる場所もあり、いいと思います。バスで通っていますが、バスの乗り降りの場所まで職員の方が引率してくれるから安心です。
塾内の環境 入り口はカードをかざさないと入れないようになっており、安全面は考えられていると思います。
教室も整理整頓されていて、落ち着いて勉強ができる環境だと思います。
入塾理由 3クラスに分かれており、高校受験に向けてレベルアップできるのではと思った点と塾のバスが家の近くまできてくれるので、送迎をせずによい点が保護者の負担も軽くていいと思い決めました。
定期テスト まだ入塾したばかりで定期テスト対策はしていませんが、通常、定期テスト前は対策があると聞いています。
宿題 宿題はあり最初は少し多いかと思ったが、慣れたら大丈夫な量です。
良いところや要望 まだ入塾して間もないのでよくわかりませんが、先生達も親身になって生徒のことを見てくれていると思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、子供は前向きな気持ちで通って頑張っているので、良い塾なのではと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本月謝に加えてテスト料金、特別授業などプラスアルファ!
講師 授業内容がわかりやすいと子供が言っていたから、先生が面白いと言っていた。
カリキュラム 受験に合わせて対策をされていたので、特に面接時練習などは個人ではなかなかできないから。
塾の周りの環境 駅から近いので自分で行ける学年ならいいが、駐車場が狭く、迎え入れの時間には車があふれて早めに行かないと行けなかったから
塾内の環境 建物が古く耐震性は不安。教室が狭く感染症などは不安。上靴に履き替えるのも面倒くさい
入塾理由 上の子供もこの塾に通っていたから。上の子供は中学受験に成功したから。
定期テスト 小学校のため定期テストはないので、とくに対策はされていなかったとおもう。
家庭でのサポート 送り迎えをした。受験に関する説明をズームで聞いた。金銭面でかなり頑張った
良いところや要望 先生は面白い人とそうでない人との差があるけれど、比較的に楽しく授業を受けられていた。
その他気づいたこと、感じたこと 体調管理などのときはズームで授業を受けられたので便利だとおもった
総合評価 中学受験は失敗して結果がでなかってのが残念。学習習慣が身についたのはよかった
京進の中学・高校受験TOPΣ東向日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 周りに坂が少なくて自転車つうがけしやすかった。駅に近いのでとおくからもきやすいとおもう。でも雨の時はめんどくさい
塾内の環境 電気がチカチカしてたりする時もおるけど、だいたい大丈夫。床がマットなのがリラックスできてよい
入塾理由 住んでいる家からとても近い距離で通学しやすいのでは無いかと感じたからです。
総合評価 先生がとにかく話しやすくて、お菓子を食べると怒られるけどスマホは触っても怒られないし、過ごしやすい
京進の中学・高校受験TOPΣ西大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に小6は夏季合宿、日曜特訓、正月特訓などあるため高くなると思うからこんなもんはかかるであろう、と納得してる
講師 第一志望に合格してるので良かった
塾の周りの環境 駅も近いし道も明るい
塾内の環境 踏切の隣なので静かではない
入塾理由 近所にあり、中学受験の対応が当時京進以外選択肢がなかった
良いところや要望 便利
総合評価 第一志望に受かってるんなら全てありになる
京進の中学・高校受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初回の請求額にテキスト代がたくさん含まれていて、思っていた以上の金額になっていた。
講師 カチャカチャ音がするシャーペンを使ってはいけないなど、授業に集中できるように声がけしてくれる。
カリキュラム 基礎的なところからしっかり教えてくれる。
学校よりも早めに進めてくれるというお話なので、予習できる。
塾の周りの環境 家からも近く、スーパーも近くにあるので、とても便利。
商業施設の駐車場があるので、送り迎えもしやすい。
塾内の環境 施設は新しくきれいで、整理整頓もされている。
自習室もしっかりある。
入塾理由 しっかり勉強させてくれそうだから。
合格実績がよいと知人に聞いたから。
良いところや要望 勉強に集中できそうな環境がよい。まずは定期テスト対策をしっかりしてもらい、志望校に合格できるよう導いてほしい。
総合評価 今のところ不満な点はなく、満足している。
厳しめの雰囲気なので、子どもがなじめるか少し心配している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ