- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (2,220件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「東京都杉並区」で絞り込みました
市進学院高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めと感じるが、実際のきめ細かい指導と補習を考えれば妥当と思います。
講師 単なる詰込みではなく何が重要なのかポイントを整理して教えてくれました。
カリキュラム 学校の教科書にある内容から重要なポイントピックアップして
詳しく学習できました。
塾の周りの環境 昼間はとても落ち着いた感じで問題ありません。
夕方夜は土地柄人が増えるので、余計な危険を避けるため早めに帰宅させています。
塾内の環境 落ち着いてリラックスして学習できます。
集中できる適度な緊張感があります。
入塾理由 周囲の人に聞いたところ、学校の勉強と進学に向けての学習を
両立できると聞いたから。
定期テスト テスト範囲の中でどこが重要なポイントか、
理論的に整理して教えていただき役に立ちました。
宿題 授業内容を予習復習できる内容のため、
補足や新たな疑問の発掘ができました。
家庭でのサポート 学習内容にタッチすることはできませんが、
本人の求めに応じて時間の調整を行いました。
良いところや要望 一方的な授業でなく、疑問点についてとことん聞くことができます。
理解を深めるのに役立ちます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方がこちらの反応を気にしてくれるので、
生徒一人一人に寄り添ってくれている気がします。
総合評価 進学に向けた塾ですが、日常的なテスト対策にもなります。
何のために学習するのかポイントを押さえた授業が魅力的です。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料はそれほど高いとは思いませんでした。
ただし、中学3年生の秋以降は志望校別の特別講習なども入り、結構な額になりました。
講師 指導講師は文系と理系で分かれていたが、 文系の先生は特に娘の性格も含めてよく見てくれていると思いました。入試直前に不安とストレスからメンタル崩壊しかけた時も臨時で三者面談を実施してくれ、立て直すきっかけをくれました。理系の先生は悪くはなかったのですが、娘があまり数学が得意ではなかったせいか、距離を置かれていると感じました。
カリキュラム 教材やカリキュラムは納得いくものだったと思います。
最後の追い込み期は自分の苦手科目を中心に選択することができ、理社を集中的にやることができました
塾の周りの環境 駅から非常に近いので、雨でもほとんど濡れないくらいでした。駐輪場が途中でなくなってしまったので、有料駐輪場を探さねばならず、自転車で通うには不便になりました。
塾内の環境 教室はそれなりの広さがあり、自習室も確保されていました。新しい設備が導入されていればなおよかったと思います。
入塾理由 高校受験に向けて、きめ細かい指導をしてもらいたいと思っており、近くなのと、集団指導がいいと思い、説明を聞きに行きました。いきなり入塾を決めるのではなく、普段の授業にて体験授業を受けさせてくれたことが好感をもてました。
定期テスト 地元の公立中学校の過去の定期考査問題がおいてあり、それを解くことで、ある程度備えることができました。
自習が増えて、あまり積極的な指導をしてもらっている印象はありませんでした
宿題 普段の宿題はきちんとこなせる量でした。中3の秋から通った難関校向けの授業では、かなり難易度の高いもので量も多かったので、苦労していました。
家庭でのサポート オンラインによる保護者会は参加しました。
個人面談も年3回ありました。
実力試験の解き直しを一緒にやってみることもありました。
良いところや要望 マイページが用意されていて、成績表などはそれでみることができました。
また、欠席連絡もオンラインでできました。
実力テストの時程がギリギリになることが多く、予定が組みづらい時がありました。
総合評価 娘は最終的に志望校に合格できたので本人に合っていたのだと思います。ひとりひとりをよく見てくれて志望校と併願校も一緒に考えてくれました。
塾としては大手ですが、教室自体は小さいので、他の教室にしかない講座を受けに行くこともありました。
アットホームではありますが、刺激は少なかったかもしれません。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にくらべて授業時間、テキストともに少ない分お安めだと思います
講師 第一志望校に強い先生に、志望校対策していただけたことが合格につながったと思います
カリキュラム 教材が適度なボリュームの宿題で、過度なストレスはなく通塾できました
塾の周りの環境 校舎が駅前にあるので、夜遅い時間の通塾でも安心でしたし、駅まではお友達たちと一緒に行けるのも良い息抜きになっていたと思います。
塾内の環境 特に良くも悪くもないと思います。教室はいつも整理整頓されていました。気になるような雑音もなかったと思います。
入塾理由 塾での拘束時間が短めだが、面倒見が良いところが気に入り入塾しました
良いところや要望 プレッシャーに弱い子には安心だと思います。
先生方も通塾生も穏やかな方が多い印象です。
総合評価 体育会系や競い合うことが苦手な子にはおすすめです。
拘束時間が短い分、家庭学習も大切になりますが、ストレスはが少ないと思います
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。夏期講習や個別指導などで追加追加の負担は大きかったように思う
講師 親身になって相談にのってくれたり、個別での指導も充実していて良かった
カリキュラム 受験科目がギリギリまでしぼれなかったときでも、きちんと対応してくれた点では、とても良かった
塾の周りの環境 駅からすぐ、また駐輪場もすぐ近くにあり、
コンビニもあるなど、利便性は良かった。
夜遅くなっても、駅近というのは良かった。
塾内の環境 教室の机や椅子は、ちょっと古い、座り心地も固かたくて、長時間の講習や自習には、少しつらかったようです。
入塾理由 部活後でも通いやすかった。
また、個別指導もあるので、いつでも変更できる点などから
定期テスト 定期テスト対策、特別良かったのかどうか分からないが、自習室の利用ができ、分からない所は聞けるなど
してくれていたようです。
宿題 宿題の量については、普通だったと思う。
ただ、うちの子は部活もやってい忙しく、いっぱいいっぱいでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、保護者会に参加しました。情報収集も適宜行えて良かった。
良いところや要望 電話での相談、授業の様子などを伝えてくれる際、長くなる時もあるので、できれば塾から、かけ直ししてくれるなど、してくれたら良かったな~と
その他気づいたこと、感じたこと 高3になってから、レベル別にクラス分けもあり、
講師もたまたま良かったようです。
が、高2のときは、ちょっと合わない先生もいたようで、そこは難しい、辞めたいと思う時期もありましたが、全体的には良かったと思う。
総合評価 結果的に全体的には良かったと思う。他と比べることができないので、なんとも言えないところはありますが…
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
ただ夏期、冬期、春期講習のある月で、通常授業はほとんどないのにひと月分、月謝があるのがいつも納得いかないなと思っています。
講師 講師の授業は楽しいみたいです。講師の人数が少なく忙しそうで、ゆっくり話ができる状況が取りにくいと思う点もあります(親の積極性も必要だと思います)
カリキュラム 教材は使いやすくカリキュラムにも合ってると思います。毎日やるドリルも身についていると思います。
塾の周りの環境 駅前で徒歩1分なのでありがたいです。
駅前なので人通りも多く、帰りも安心です。
ビル1階にコンビニもあり、前にはスーパーもあります。駐輪場がないので夏は毎回、近くの駐輪場に停めていました。駅前なので空いてないこともあり、他の駐輪場に移動するなど困ったこともありました。
塾内の環境 教室はそこまで広くないので、少し狭く感じました。
駅前で選挙などの演説が続いた時は、うるさくて集中できなかったと本人が話していました。
入塾理由 少人数制、自宅から近いので決めました。
本人が学力別のクラス分けがある塾は嫌がったので、クラス分けのない塾を選びました。
定期テスト 定期テストの前に理数系の対策授業があります。その時のカリキュラムで出題するところを重点的に復習しています。
宿題 最初は量は多く感じましたが、他の塾に比べると少ないのかなと思います。
難易度は授業で習ったところの復習も兼ねているので、そこまで難しくないです。
家庭でのサポート 最初の頃は宿題を毎日、どのくらいの量をやるのかなど本人が出来なかったのでスケジュールを組んでいました。
良いところや要望 子どもの状況、進路の相談など定期的に話せる機会がほしいです。少人数制なので、もっと先生とのコミュニケーションがとれるかと思っていました。
またzoomの保護者会を学年別にして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと リモートで授業に参加できたり、休んだ分は録画が視聴できたりするので安心です。
総合評価 子どもが自分から行きたいと進んで通っているのでいいなとは思います。宿題の量や塾での授業時間も多くはないので、自分で(自宅で)どれだけやるかが大切だと感じます。まだ通塾中でそれから評価が変わっていくと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に安くなはい料金のため、費用対効果をみるとまあまあといったかんじ
講師 コロナ禍でコミュニケーションをとりながら授業をうけるのに限界を感じた
カリキュラム ひとりひとりにあったもの、があればさらによかったようなは思います
塾の周りの環境 ひとりで通学させることに危険はゼロではないことをおもいしった
塾内の環境 さわぐ子の対応がなく、集中するのが難しいので防音設備などあればよかったかも
良いところや要望 休んだ際の代替パターンがもっとあればよかったのになーとおもう
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高い割にひとりひとりにあったカリキュラムではなかったように思う
市進学院高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、夏期講習など選択するしかなく結構お高い感じでした。
講師 ある程度、自由な環境にあり子供も自発的に行くようになった。講師との相性が良かったのか少し成績が上がった。
カリキュラム カリキュラムについては詳しいことは分からないが、進学したい学校のレベルや傾向に合わせて組んでいてくれたので、良かったようです。
塾の周りの環境 自宅から近く、商店街を通っての通塾なので不安は特になかった。
塾内の環境 少人数での授業で外の音も特に聞こえることなく集中して出来ていたようです。
良いところや要望 何かあれば講師から連絡をくれていたので、特に問題となるなようなことはなかった。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に料金設定がやや高いのではないかと思う。ポイント制もあったが、今いち魅力にかけたかと
講師 フランクに付き合っていただき、気軽に質問などもできよかった。
カリキュラム 話しやすい環境を作っていたが、ちょっと緩すぎる感じもあった事が少しありました。
塾の周りの環境 駅からすぐ目の前にあり、まわりに娯楽施設などもなく、良い環境
塾内の環境 通りに面してるので、常に車やバイクの騒音はあるが
気が散るレベルではない
良いところや要望 生徒たちファーストなのは感じられる。これからもその形を継続してほしい
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないが、結果として志望校に合格したので無駄に高いとも言えない。
講師 子供との相性が良かった講師が多かったようで、勉強に対するモチベーションを維持できた。
カリキュラム 年間を通じて学力向上のプログラムができており、各科目バランス良く成績が向上できた。
塾の周りの環境 住宅街の中にある教室なので、人通りもそれなりにあり、安心して通わせることができた。
塾内の環境 生徒の数は適正で、騒々しいこともなく講義に集中する環境だった。
良いところや要望 現役で合格したので、特に要望を書くようなことはない。本人がモチベーションを維持できたことが良かった。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習だけだったので、キャンペーンもありお得に受講することができました。
講師 冬季講習しか通っていないのでよくわかりません。子供も普通だったと言っています。
カリキュラム 冬季講習はしっかりしたテキストでした。通った後に自分で残ったページをやっていました。
塾の周りの環境 駅から近いし、それほど栄えてもいないし、さびれてもいないのでちょうどよいです。
塾内の環境 入り口、受付はきれいで、整頓されていました。教室は入ったことがないのでわかりません。
良いところや要望 悪くはなかったが、本人には少し簡単で物足りなかったようです。塾の雰囲気はよかったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学年になると、そこそこなお値段になるようですが、相場並みのお値段かと思います。
講師 講師の先生は生徒と距離が近いように感じました。授業も楽しみながら通っています。対応も大変丁寧です。
カリキュラム 宿題をこなすのに中々大変ではありますが、解説がわかりやすいので、子供自身でも理解しやすいようです。
塾の周りの環境 駅からすぐなので大変便利です。
車通りが多い道なので、少し心配ですが、通学路にもなっていますので、大丈夫かと思います。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されおり、こじんまりした教室なので、講師の方の目も行き届き、見て回ってくださるようです。
良いところや要望 何度か問い合わせを致しましたが、その都度大変ご丁寧な対応でした。
生徒との距離が近く、質問など相談しやすい環境のように感じました。
個別もあるので、必要であればそちらも利用できるのも魅力にかんじます。
市進学院高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ふつうだと思います。夏期講習など季節講習はそれなりに高いです。
講師 中学受験で通い始めました。
入塾のときからあまり親切なサポートはありません。
月に一度は保護者と連絡をとるようなことが記載されてましたが、そのような頻度ではありません。手厚いサポートはありません。サッパリした環境をお望みの方はいいかと思います。授業時間も短いので、他の習い事もしながら通塾できます。
カリキュラム 教材はまあまあです。使いやすいと思います。社会と理科はあまりいい教材だと思いませんでした。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、通塾しやすいです。わりと安全な場所にあり、夜もそれなりに明るいので安心です。
塾内の環境 塾としては普通に整頓されてるとは思います。雑音はそこまでしません。
良いところや要望 もう少し手厚く面倒をみてほしかったです。
オンライン授業も選べますがいまいちです。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場の金額だと思います。
教材費用が途中入会でも一年分の支払いなのが、残念。一年を通してのテキストだということなので、致し方ない。
講師 良い点 親切で面倒見が良い、質問しやすい
悪い点 特に思い当たらない
カリキュラム 応用問題の問題集あり、教科書にあった教材あり、いろいろ取り揃えられている
欠席の場合、映像授業で対応できる
悪かった点 夏期講習の日数が少ない
塾の周りの環境 駅に近くて立地良し。人通りが多く、近くに交番もあり、治安がいい。
塾内の環境 整理整頓されている。駅近で交通量も多いが雑音はあまり気にならない
良いところや要望 先生が親切で、質問しやすい。自習室も席数が多くあり、いつでも使用可能。
専用駐輪場もあり、無料で利用できる。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 凄く安いとも言い難いが、高くもない、一般的な値段だと思う。4年生のコースが受験コースしかないので、学力向上コースがあれば良かった。
講師 電話の印象がとても感じが良かった。
さらに、体験での雰囲気も良かった。
カリキュラム 宿題がそこそこあり、助かっている。教材も多い。
オンラインで後からさらに講義が見れるのが良い。
塾の周りの環境 駅からとても近くて、周りの道も明るく、家から近いので、1人で安心して通える。
塾内の環境 受付は少しごちゃごちゃしているが、教室は普通。本人が満足しているので、良いと思う
良いところや要望 テストを受けたり、夏期講習など、出れない日程調整などが出来るので、助かる。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 できるだけ安価であればうれしいです。相場がよくわからないので判断できません。
塾の周りの環境 自宅から近くで自転車で通える距離、生き返りの道も人通りが多いので安心。
塾内の環境 教室は明るく清潔感を感じました。人が多くなればにぎやかな感じもしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のカリキュラムは、時間に見合った料金だと思うが、夏期講習料金等は高いように思う。
講師 新学年途中からの入塾で戸惑うことがあったが、最初はもう少しサポートしてほしかった。
カリキュラム カリキュラムの進度、教材の難易度や量は適当だと思う。基本的な教材とさらに難易度の高い教材が、分かれているのは良かった。
塾の周りの環境 駅前だが、混雑した通り沿いではなく、環境は比較的良い。通りに面したパチンコ屋が閉店したことも環境面で良くなった。
塾内の環境 整理整頓もされていて、雑音も特にないと思う。自習で行った時の環境がどうかは、まだ行っていないので分からない。
良いところや要望 難関校をターゲットにした大手塾によくある、宿題がこなせないとか、サポートする家庭教師が必要といった心配は、いらないと思う。入塾の間口は広いが、本人のやる気次第で結果に差が出やすいと思う。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習はお安かったです。
毎月の費用も他塾と比べても普通(一般的)かと思います。
講師 子どもの相性に合う先生がいらしたため、塾に前向きに通うようになりました。
カリキュラム カリキュラムや教材は保護者に提示されず毎回何をどのくらいのペースで進めているかわかりません。(帰宅した後のプリントで確認するくらいです)
ただ、こちらの希望をお伝えすると対応してくださいます。
塾の周りの環境 駅前なので明るく人通りも多いので通塾しやすいです。安心だと思います。
塾内の環境 子どもに確認したところ特に問題なく集中して取り組めていると話しています。
良いところや要望 窓口対応の先生が親切なこと、子どもに合う先生がいることで安心して通わすことができています。
担当の先生が決まっていますが、担当外の先生方とも気さくに話せ質問出来るような雰囲気になれば有り難いです。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンのタイミングだったので、よかったです。費用は妥当だと思います。
講師 個別と併用出来る点が、親としては有り難いです。
体験の集団授業での子どもの感想は、質問しやすくて、理解出来るまで教えてもらえた、ほめてくれて嬉しかったと言っていました。これからもめんどうみを期待しています。
カリキュラム カリキュラムは図形の極みなど、他の塾にはない授業もあり面白いなと、また研究熱心な教育に魅力を感じました。
塾の周りの環境 駅から近いのは便利です。
人通りも良く、安心です。
自転車置き場が遠いのが少し残念です。
塾内の環境 コロナ対策はしっかりされていた。
換気をするにあたり、教室のドアは開いていたので、廊下まで声は聞こえていました。
自習室がありよかったです。
良いところや要望 いくつか塾の体験行きましたが、集団授業が1番よかった、質問しやすい環境だと言っていました。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は5教科で週2回の通塾だと少し割高なのかと思いました。その金額にあったサポートがあれば良いのですが、通い始めたばかりなので結果に繋がれば良いと思います。
講師 まだ通い始めたばかりで、わかりませんが先生方、塾長さんもとても感じがいいです。
カリキュラム オリジナル教材があり学べる。定期テスト対策をしていただけるので助かります。
塾の周りの環境 駅前に塾があり遅い時間に終わるので安心です。駐輪場が塾から少し歩き家とは逆方向で人通りが少ない所なので有料の駐輪場にとめなくてはならないのが残念です。
塾内の環境 校舎内が整ってあて綺麗でした。窓もたくさんあるので明るい感じの塾だと思います。
良いところや要望 基礎から応用学校での定期テスト対策や授業でのゆとりを持って取り組めたらいいなと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、最初に無料の定期テスト対策だけを申し込んだけどその後の勧誘もなく考える時間ができ良かったです。
市進学院久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的ではないでしょうか?私も他が分からないのでなんとも言えませんが・・・
講師 中学で市進学院に通っていました。大変お世話になりました。塾長や講師の方が、とても一生懸命で通って良かったなと親子で感じております。親子で、受験にとても不安を感じていました。その際も、親身に対応してくださいました。この子の今があるのは、塾のお陰と思っております。
塾の周りの環境 立地は、学校帰りに行けるので本人も通いやすいと言っておりました。
塾内の環境 何故か漢文はうちの子しかいないようで、マンツーマンのようです。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の女性しか対応に出てこないので、塾が全く見えず、とても不安になることが多々。
お住まいの地域にある教室を選ぶ