- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (243件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
修優舘の評判・口コミ
「修優舘」「大阪府大阪市」で絞り込みました
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を比較していないのでわからない
夏期講習などが入れば高くなると思う
講師 まだ成績に直接影響がないのでわからない
本人が積極的に質問などできていない
カリキュラム 最初の頃は教材を使わずに授業が行われていたようなので、具体的に何をしていたのかわからなかった
塾の周りの環境 商店街の中にあるので比較的安全だとは思うが、行くまでの経路が少し不安
塾内の環境 授業を行うスペースが狭いと感じた
人数が多いときは収まらなそう
良いところや要望 自習の時間にも積極的に声がけしてつまづきをなくしてほしい
本人からは声がけできていない
その他気づいたこと、感じたこと 今後テスト対策などどうやっていくのか知りたい
成績が伸びなかったときの対策など
修優舘福島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費用は必要とはいえ、コマ数で変わるので都度都度変動する。月の月謝はそんなに高くない。
講師 いつも明るく声をかけてくれ、子どもも楽しいと喜んでいる。塾での様子をこまめに知らせてくれるので、預けてて安心感がある。
カリキュラム 宿題がないことを子どもが喜んでいる。その代わりに自習に呼ばれるので、とんとんといった感じ。
塾の周りの環境 駅からも近いし、中学校、小学校からも近くて良い。家からも自転車で通えるため便利。
塾内の環境 子どもから聞いた話ですが、楽しいと真面目にとをきっちり分けられているらしく、きちんと集中できる環境みたいです。
良いところや要望 先生が面白く、授業もわかりやすいと子どもが喜んでいるので、そこがいいところ。塾でさせる分家でしなくなるのは少し心配ではある。
修優舘東淀川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習補習のたんびに、なんやかんやと料金を取られたような気がします。
講師 最初入った時の講師はあまり良くなかったが、今教えて頂いてる講師は、子供の事を考えて教えて頂いてるので、講師は良いですが、料金が高い。
カリキュラム 学校の勉強がついていけないから、その勉強ばかりしていた。教材は余り使わなかった。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける範囲で、回りは明るいし、前には、警察署があるので、便利です。
塾内の環境 人数は少人数でしたので、静かに勉強が出来る環境だったと思います。
良いところや要望 時間が、ご飯を食べる時間と重なってしまい、親が作る為に四苦八苦する事。
修優舘都島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は先ほど回答したように週6で通うと思えばコスパはいいですが、季節講習が高額でびっくりしました。
苦手な単元が多いほどコマ数が多くなるので、苦手が少なくなればいいのですが…
講師 講師の先生が1人なので、全ての教科の得意・不得意を把握しており、面談の際に全ての教科の状況を聞くことができる。
週に1時間の契約でも毎日自習に通うことができ実質週6で通っているので、集団塾より月謝は高めだがコスパは良いと思う。
わかるまで教えてもらえるので、私が家で何度説明しても克服できなかった苦手な単元が克服できた。
カリキュラム 季節講習はわからない単元ごとにコマ数を取る方式なので、長期休暇中に苦手な部分を克服することができた。
塾の周りの環境 家からは少し遠いですが自転車で10分以内であり、私の実家に近いため通いやすい。
自転車なので雨の日に通いにくいのが難点。
塾内の環境 幹線道路沿いなので車の音は聞こえますが、教室内は静か。
教室は1つですが授業を受ける席と自習の席が明確に分けられており、子供の気持ち的にもメリハリ付けやすいと思いました。
良いところや要望 季節講習のコマがどこまでこなせているのか明確わかりづらい。
実際はコマ数以上に見てもらっているとは思いますが、もう少し明確にしてもらえたら助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がマメに電話をくださったり面談をしてくださるので、教室での様子やどこまでできるようになったかがわかりわすい。
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を増やさなければ、このくらいなのかなとはおもう。夏と冬は高い。
講師 先生の入れ替わりがおおい、個人差があり、いい先生に当たる時もあるがそうでないときもある。
人数が多くて座る席がない時があり、本人は自習をして教えてもらわずに帰ってくることもある。
カリキュラム 他の塾に通った事がないため、料金はわからないが、講習は多めに取るように言われ、たかくなる。
払った分、講習を終わらせているのか不明。
休んでも振り替えてくれているかわからない。
塾の周りの環境 商店街にあるので、通いやすい。
環境はとてもいいと思う。雨にも濡れない。自転車置くところが少ないかも。
塾内の環境 人が多くあまり行きたがらなかった。
どれだけ多いのかは見たことがないため、わからない。
良いところや要望 先生がかわりすぎるのはあまりよくないとおもう。先生の入れ替わりが多いため、毎回変わるたびに子供がまた変わったと言っていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は個別なら普通だと思います。結果毎日通わせてもらって、自習スペースで宿題や予習も分からない所は教えてもらえているので、家でグダグダ勉強するより確実に良いと思います。
講師 時間的には平日なら毎日2~3時間、土曜日は5時間程度勉強しているのに、成績は平均か、それ以下。
何か根本的な所で理解できていないのを放置されているのではないかと不安になるが、懇談は丁寧にほぼ毎月あります。
基本的に講師の人数が足りない気がします。なので連絡がつきにくい、生徒が質問しにくい環境が普通にあります。
子供は特に講師が嫌だとかは無いそうなので、みんな優しく接してくれているのだと思います。
カリキュラム 教材費が無料なので助かります。テスト前には授業をとっている教科以外もテキストで教えてもらえたりするのでそこはありがたいです。
季節講習は高いです。
毎回月謝の5倍近くになります。
断ればいいのでしょうが、断ると勉強面で不安になるのでできません。
塾の周りの環境 大通りに近く明るいし、教室も道路から見えるので変な事もできない環境だと思います。
ただ、子供はトイレが汚いから行きたくないと言ってます。おそらく生徒数が多いのにトイレが1つ(男女共用)しかないからだと思います。
塾内の環境 整理整頓はできているし、明るいし、集中できる環境ではあるので、集中出来るかどうかは子供次第だと思います。小学生の子供などはウロウロしてる子もいます。
良いところや要望 自習スペースと、全てを見渡せる教室の空間はいいと思います。ただ、あと1~2人は講師がいてもいいのかなと思います。
懇談をしている時は2人の講師で全ての子供の授業や自習を見ているので、見落としや子供が質問しにくい環境が出来上がっています。
修優舘堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数を増やすと高くなるのは当然であるが、面談の度にコマ数を増やすように言われるので、それが不快であった。
講師 講師の方が一人一人に丁寧な指導をして頂ける点は良い。
自習室を自由に利用できるため勉強の習慣が身につきやすく、集中して勉強する時間を増やすことが出来た。
子どものやる気を引き出すような声がけをして頂き、子どもが自ら進んで通うことができるようになった。
カリキュラム 授業内容は、こちらの意見を取り入れて頂き講師と相談して決めれる点は良い。
ノートを取らないので、後から見直しや復習がしにくい。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近く通いやすい場所にある。
周りがやや暗いので帰りが遅くなった場合は迎えが必要に感じる。
塾内の環境 全体的にこじんまりとしているが、子どもが揉んだなく集中して勉強できる環境である。
自習室はおしゃべりなどしている子もほとんどおらず、利用する価値がある。
良いところや要望 講師の方にわからないことや相談をしやすいので安心して通わすことができる。
子どものやる気を引き出してくれる講師の方が揃っている。
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良いか悪いかはわかりません。
大学受験望は高いという印象。
講師 初めの頃は不信感があったが、どんな勉強をしているかわからなかったり、席がなかったりした。すぐに対応はしてくれたものの、その後のフォローがなかった。
懇談をしてからは安心している。
カリキュラム 教材費などはかからないのが良い。カリキュラムなど
説明がなかったのでわからないが、娘はわかりやすいと言っているので良いと思う。
塾の周りの環境 商店街なのでいいと思う。自転車で通える範囲なので助かる。車でも10分程で行きやすい。
塾内の環境 綺麗な教室です。懇談で行った時は静かで、集中して勉強している姿がありよかった。整理整頓もしっかりされていたと思います。
良いところや要望 わからないとこはその場で教えてくれる。
娘にあった進め方をしてくれている。
要望はとくにない。
修優舘東淀川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので詳しいことはわからないが、料金設定は普通だと思う。小学生は1教科○○円、中学生は1教科●●円と、学年が上がっても金額が変わらないのはありがたい。長期休みの講習では、○○コマ程度は必要だと提案されるが、断りきれないほど強引に勧められるわけではない。講師とよく話し合って、納得できるコマ数で申し込めばいいと思う。
講師 ベテランの講師で経験豊富だと思う。親に言われると腹が立つことも、塾の先生に言われると納得するようで、それなりにヤル気になっている。ただ、かなり年配の講師なので、情報がアップデートされているのかが若干気になる。
カリキュラム 入会金無料キャンペーンをやっている塾も少なくないなか、修優館は教材費を一切徴収されないので、長く通うのであればお得だと思う。定期テスト前にはテスト対策もしてもらえるし、長期休みの講習では、習熟度グラフで苦手部分を克服できるようにカリキュラムを提案してもらうる。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しているが、教室の近くには警察署があるので、何らかのトラブルがあっても安心だと思う。さほど大きくないマンションの1Fに教室があるので、数台分しか自転車を置けるスペースがない。
塾内の環境 教室内は常に整理整頓されている。部屋の両サイドに授業を受ける生徒の座席、真ん中が自習スペースとなっており、区切りも何もないので、話し声がうるさくて気が散ると子供がよく言っている。教室自体がそんなに広くないので仕方ないとは思うが、何か工夫をしてもらえるとありがたい。
良いところや要望 講師は正社員のみでプロ集団、アルバイト講師は雇いませんというのが修優館のウリの一つのようだが、講師一人で果たしてどこまで見れているのか。生徒数で講師の人数が決まっているとのことだが、授業を受けに来た生徒がいる時間帯に保護者面談をしていることがあり、その間は生徒は放置状態になる。日中は働いている保護者も多いだろうし、仕方がないのかもしれないが、決して安くはない授業料を払っているのに…と、少しモヤモヤする。講師自体に不満はないが、企業として考えなければいけないのではないか。
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うという料金はこんなものかと思っていますがやはり夏期講習、冬期講習、春期講習は費用がかさむので負担は大きくなります。テキストの購入などはないので良心的かなとは思います。
講師 若い講師が多く勉学の面だけでなく休み時間や終業後に携帯ゲームの話や今の流行に沿ってコミュニケーションをとってくれるので子ども達が打ち解けやすく、塾内の事だけでなく校内テストでの結果に落ち込んでいる時や勉強へのヤル気が出ない時など親と密に連絡をとり連携してフォローしてくれるので助かります。
カリキュラム 入塾前に体験授業として今、本人がどこまで理解しているのか。どこでつまづいているのか。の判断をしてくださいます。習熟度別に対応してくれるので安心して任せられます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分、商店街の中にあるので通塾には便利ですが商店街は通行人も多く、事故がないか心配ではあります。
塾内の環境 個別ブースが間仕切りしてあるので集中して勉強に取り組む事が出来ると思います。
良いところや要望 講師がキチンとした講師である事(大学生などのバイトではない)が1番の魅力です。子ども達の「?」を講師が見抜き最短距離で解を導きだす。さすがプロ講師!と思います。コミュニケーションの取り方に関しても子ども達が憧れる目指したいお兄さん、お姉さんという距離にいながら講師としての立場を崩さないように一線は引く。近くもなく遠くもない距離感。簡単そうに見えて難しい事をやってくれる講師陣。子ども達の足が向くのも納得です。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が○○日前まで。という縛りがないので体調不良や家庭都合等での授業を振替てもらいやすいです。自習ブースは無料解放。とはいえ分からない事が出てくれば都度毎に講師からアドバイスがあるのも魅力的です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
修優舘堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講義の料金は個人講義であることを考えると安
ただし、季節講習が必須でありまた
取得コマ数も多いため高価になる。
講師 プロ講師ということなので安心できる。
ただし、他の教室と掛け持ちしているようで不在が多い点が気になる。
カリキュラム 個別講義で教科書に合わせた教材となっているのが良い。
悪い点はいまのところ思いつかない。
塾の周りの環境 家から近く、大通りに面しているので
一人でも安心して通わせられる。
塾内の環境 教室内は静かで、個別講義時には
目の前にホワイトボードがあるのが良い。
悪い点は特に思いつかない。
良いところや要望 中間・期末テスト前には講義以外にも
対策用の自習がある点が気に入っている。
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季などの講習代がとても高い。一括で現金払い。かなりの負担。
講師 学生のバイトではなく、プロの先生が教えているので、信頼感がある。
カリキュラム 子供にあったカリキュラムを組んでくれるので、無駄がないと思う。
塾の周りの環境 家から近いのが一番で、周りに店も多く人通りも多いため安心。
塾内の環境 うるさい生徒には、こまめに先生が注意していると聞いている。
良いところや要望 どこの塾でも結局は通う本人のやる気だと思っているので、特に希望はない。
その他気づいたこと、感じたこと 自習が好きな時に行けるのがよい。家ではなかなか勉強しないので。
修優舘堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団より高いですが、複数教科対応なので
仕方ないです。季節講習は複数とると高いです。
講師 今日やる分を用意してくれているので、授業に入りやすい。もう少し講師が多いといいかな。
カリキュラム 季節講習は自分の苦手な分野を把握して、そのコマの料金を払うのですが、少し高めかな。
塾の周りの環境 交通量があるので、車の音は聞こえますが、目につくので夜でも少し安心します。
塾内の環境 みんながまぁまぁ集中していました。これで集中力がついてくれると助かります。
良いところや要望 集中力を高めることができて、成績あがってほしいです。先生の教え方がわかりやすいと言っていました。
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おそらく良心的。はじめての塾なのでまだ分からない。他のところは教材費や夏期講習とか、月収にプラスにプラスαつくので。
講師 まだよく分からないけど子供は嫌がってない。
若い先生なので怖い感じはないです。厳しさを求めるなら違うところがいいかも。
カリキュラム 自習室がいつでも来ていいのが良いと思う。
スタンプ?カードを集めるとご褒美の景品があるので子供はそれを目標にして頑張って自習室にも行っているのでとりあえずいいかな、と思います。
ご褒美目当てじゃなくて勉強を楽しんでくれるようになると嬉しいです。
塾の周りの環境 子供がよく知ってる場所なので安心して通うことができる。商店街の中なので雨の日も楽そう。ただ人が多くて自転車の人もいるので事故にならないか心配。
塾内の環境 家だとどうしても兄弟やテレビの音で集中できないが塾だと静かでいいと子供が言っている。
指導してもらう子と自習する子が同じ空間なので集中できるか心配だったけど先生も一人一人指導してるので声も小さめで自習してて気にならないらしい。
良いところや要望
子供の苦手なところ得意なところをこまめに教えてほしい。学力テストなどでわかりやすく成績を出してくれると嬉しい。
修優舘東淀川教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりは安いかなと言う感じです。
講師 この塾には講師は1人しかいないので、1人の先生に5教科教えてもらうことができますが、保護者との面談などの時には授業が中断され自習のような状態になります。1人の講師で数人の生徒を同時に教えているので、受験生優先という方針のようです。
カリキュラム 5教科分のワークを無料でいただきましたが「自習の時は塾に来てください」という方針のようで、答えは回収され、家庭学習に活用することやテストのためと復習などに使用することはできません。宿題はだされません。
塾の周りの環境 大きい通りに面しており、近くに警察署や消防署もある為、騒音がきになりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
修優舘鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などは自分で決められるところはよい点だとおもいます。始めに払う時は高く、入会してから1週間いないとあったので、タイミングを見ての方が良かったとも思った。
講師 何回か通ってみて、今日できたところなどを報告してくれるので、今何ができて、できてないかがわかる。
カリキュラム 自分にあった課題で進めてくれるので良いです。教材は宿題などのしてなかった分で進めてもらっているため何を使っているのかはわからない。
塾の周りの環境 急な坂がある道を、通ると歩行者等と、急にぶつからないか心配。車なども通るので、低学年の間は送り迎えした方がいいのかなとも思う。
塾内の環境 子供は集中しやすいと言っていた。自主学習以外のところは、一つ一つ区切られていて、ホワイトボードもあるので
分かりやすく教えてもらえるのかなと思った。
良いところや要望 学習したことを、報告してくれるところは良かったです。
たまに呼んでも中々来なかったと言っているときもありますが、他のかたもいるので仕方ないのかなと。
修優舘堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択してる授業のある科目数だけでなくテストに向けて5教科みていただけるので高くはないと思います。
季節講習はそれぞれの目標設定により金額が変わるのでどうなるか分かりません。
講師 熱心でこちらの意見を聞き入れてくれる姿勢です。
今のところ悪いところは分かりません。
カリキュラム 教材費込みの入塾料であることと、兄弟で施設費も1家庭分という設定になっており、有難いです。
季節講習はまだ受けておりませんが口コミなどではコストがかかるようにかいてあり、これはその子の目標に合わせてのものなのでどのようになるか考えていくところです。
塾の周りの環境 車通りは少なくないですが、中央図書館の近くで、環境は良いと思います。
塾内の環境 自習でも負担なく通っているので集中できていると思います。整頓されており皆さん静かに勉強してる様子が外から見えます。
良いところや要望 必ずやらないといけない宿題がないため、自習として通いやすい。
修優舘福島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的には、良心的だと思う
けど、入塾した時が冬季講習の時期で、入会金・翌月の受講料・当月の日割受講料・冬季講習料で結構な金額でした。
講師 まだ通塾してまもないですが、中学からのわかってないところから教えていただいてます。
自習室があるのが良いです。
カリキュラム 教材費用がかからないのがいいです。
季節講習は手頃な金額だと思う
塾の周りの環境 通りに面してるので暗くなく、自転車で行っても建物の下に止まれるのが良い
塾内の環境 塾内は静かで集中して勉強してます。
感染対策もしっかり、整理整頓されて教室内は綺麗です
良いところや要望 塾の先生が大学生のアルバイトではないので、教え方がとても上手だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾が見つかって良かったです。
修優舘福島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、月々は妥当な金額かと思います。最初に季節講習についての詳しい説明がなく、入ってから金額やとり方の説明があり、苦手部分をすべて取ると時間的にも無理があり、金額も高額になるため、何をとるべきか検討が必要でした。
講師 正社員の先生なので、同じ先生に継続してみてもらえ、状況を把握してもらえる安心感があります。
カリキュラム 自習に通い、教材を繰り返しやって、復習をするのは定着させるためによいと思います。
塾の周りの環境 駅から近い、大通りに面していて人通りもある。自転車を止めるところがあるのが良いです。
塾内の環境 家にいるよりは集中できるようようで、はかどるようです。
整理整頓はされていて、新しいビルなので清潔感があります。
面談などで、話し声は少しは聞こえるようですが気になるほどではないようです。
良いところや要望 個別なので、自分の苦手なところを見極めて学習を進めることができるところがいいと思います。
修優舘東淀川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 1.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもない
普通だと感じた
料金の割には講師に不安が残る
講師 授業内容 個人の状況を把握出来ていない講師
カリキュラム 個人にあった教材をだしている
保護者は子どもが何をしているか把握できない
塾の周りの環境 大きな道路の前交通量が多く人もたくさん通る
目印が多くわかりやすい場所
塾内の環境 集中できてない子がいたり
スマホを触っている子がいたり
集中できる環境とは言えない
良いところや要望 講師の態度 説明 わかりずらい事が多く質問してもその意図ではない返答がくる
お住まいの地域にある教室を選ぶ