- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校と塾と大差ないかと思われます
オリエンテーションの際に説明がよく理解できたので安心して入塾を決められたことは良かったこと
講師 子供に聞いたところによるとわかりやすく授業を進めていたようです
塾の周りの環境 柏駅から徒歩5分少々という立地は通学しやすかったのではないでしょうか。
ただ帰り道にゲームセンターなどの誘惑があったようです
塾内の環境 教室はオリエンテーションの時にじっさいに見ましたが綺麗に整頓されて清潔感ある教室だったことは覚えております
入塾理由 学校の帰り道に通える点
同じ部活の友人も通っていたので安心できた点
定期テスト 自習室で試験前は勉強しておりわからないところは先生に聞いていたようです
宿題 宿題は結構多い方だったかと記憶しております
子供としてはこれが結構キツかったようです
家庭でのサポート 夕飯の用意や健康管理には特に気をつけて送り出していたようです。
良いところや要望 良いところは先生が授業外でもわからないところを聞けばすぐ回答してくれるところだとおもいます
赤本なども揃っており自習室も静かなところ
その他気づいたこと、感じたこと 結局は授業料が決め手となるとおもいます
他の学校とよく比べて決めていただければと思います
総合評価 そんなにお高くはないので費用を抑えたいご家庭には良いかと思います
あとは子供のフィーリングに任せるしかないですね
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手は克服できて、本人は続けたいようだがいるようだが、やはり負担は重い。
講師 楽しく勉強しているのではないかと思う。
カリキュラム 続けたいと言っているので合ってるのではないか。
塾の周りの環境 変な場所に塾があるわけないのであまり気にしていない。本人からも何も聞いていない。
塾内の環境 試験前などは塾の自習室に行って勉強すると言っているので勉強する場所はあるようだ。
入塾理由 学校の帰り道にある中で選んだ中で一番本人にあっていそうだった。
定期テスト 徐々に苦手科目の成績が上がってきているようなのでいいのではないか。
宿題 塾のテキストを家で開いてるのを見たことないのでないのではないか。
良いところや要望 自ら進んで通っているのでいいと思う。学校帰りに行けるのもいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 行けない日の代わりに授業を受けたいが変更できないと言って悩んでいた。
総合評価 本人はとてもいいようだが、やはり高額なので授業料負担は大変です。
四谷学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前期、後期支払いは、子供の学力、伸ばしたい科目とのすり合わせで、GW.正月、夏期講習と色々含めると高いかな?と思います
講師 学力によって、クラスが変わってくるのと、チューターが、生徒一人一人について寄り添っていけるようなそんな温かい環境下での、授業内容でした
カリキュラム 授業内容が、基本的に基礎学力の向上だったため、わからないと、恥ずかしいということはなく、そこを徹底的にわかりやすく教えてくださいました。
塾の周りの環境 塾のある場所が立地が良く、駅の近くにあり、通いやす方のと、夜遅くなっても、街頭の多い所だったので、安心して、通わせられました。
塾内の環境 塾内の気温設定は徹底されていて、ロビーなど少し雑音はありますが、あまりきになりません。
入塾理由 55段階の基礎学歴コースがあったことまた、チューターとの相性が良さそうな所
良いところや要望 個別などに関して言えば、自分のレベルに合わせた授業内容なので、かなり学力アップにつながるから良いと思います
総合評価 子供の学力に合わせたカリキュラムが組まれていて学力アップにつながり、頑張り次第ではかなり上位の偏差値を狙えるのでそこが良かった点です
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つの教科でも授業と55段階の両方をとるとコマ数が増えるので、高くなります。
講師 55段階ではできていないところを講師に説明してもらったがわかりやすかったと子供は言っていました。
カリキュラム 基礎ができていないので、基礎から55段階で勉強できるのが良いと思います。
塾の周りの環境 繁華街に近いので周りはかなり人が多いが、塾内では騒音等は聞こえないと思う。駅からは近く、交通の便はよいかと思います。
塾内の環境 子供によれば、自習室は非常に静かだと聞いています。赤本等も多く置いてあります。
入塾理由 55段階というシステムがあり、授業と一緒に基礎の演習をやっていけるため
宿題 55段階の最初から始めているので、難易度は問題ないのではないかと思います。
良いところや要望 説明会に行ったが親は教室や授業をしている様子は見れなかったので、中の様子が見れた方がよかったかと思います。
総合評価 授業が難しすぎてついていけないと意味がないので、55段階で基礎から演習できるのがよいと思ったため。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質やサポート体制の質などは悪くないですが、他の予備校と料金を比べた時比較的四谷学院が高かったです。
講師 55段階個別指導の先生はどの先生も明るくて質問しやすいです。
カリキュラム 授業では問題を解く時他の選択肢はなぜいけないのかを丁寧に解説してくれるので質がよく力がついていきます
塾の周りの環境 駅から近いので登校するのにだいぶ楽です、駅周辺に行くと基本何でも揃っているので便利です、横浜駅なので色んなところからアクセス出来て登校しやすいです
塾内の環境 自習室で自習していると外から車の音などが目立つのと自習室が暑い時があります。
入塾理由 高卒認定を取るサポート体制が整っていてブランクのある人でもその人の能力から授業を始めくれるので授業に遅れる心配がなかったから
良いところや要望 講師に質問しやすく解説がとてもわかりすいです、疑問な点が解消すればするほど勉強が楽しくなりました
総合評価 料金は高めですが、授業の内容の質は良くて払って損は無いと思いました、ですが自習室でたまに話している人などが目立つのでそこら辺の管理は徹底していないのかなと考えられます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安いと助かります。
なかなか商売上手に勧めてくる。
講師 子供が信頼していた。継続する事が難しい、モチベーションをあげてくださった。
カリキュラム もう少し試験前期後期の間にも密に関わって欲しかった。
翌日が試験、という日に信頼できる先生と何か関わりが持てたら安心できたかな、と
塾の周りの環境 女の子なので、夜の帰り道が心配でしたが、主要駅から雨に濡れる事なく、人通りの多い道で、明るい道でよかった。
塾内の環境 親が通ったわけではないので、よくわからないですが、明るい雰囲気がよかったと思います。
入塾理由 費用ははそれなりに高いと思ったが、コンサルが丁寧親切だったからと、子供が行きたいと言ったから。
良いところや要望 環境がいいのと、相談できる人が専門的にいる事、信頼できる先生がいたこと。
総合評価 子供が通ってよかった、と言ったことがすべてだと思います。信頼できる先生のおかげで頑張れたと。
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的平均的な予備校の値段設定
コースにしては安かったように思いました。
講師 通常授業の講師の方は平均的なイメージです。
55段階の先生はよく生徒のことを気にかけてくださって、コンサルタントでないのに生徒の相談にものってくださっていたようです。
カリキュラム 世界史が週に一回で丸一日かけて1週間分の学習をするため、復習が大変そうだった
塾の周りの環境 駅から予備校までの距離が近く、食事するところも多かったため本人は喜んでいた。
自習室からはたまに救急車の通る音が聞こえたそうだが、それも許容範囲内程度の騒音だと言っていた
塾内の環境 室内温度について受付の方に連絡を入れたところすぐに対応してくれたとの話を聞いた
入塾理由 55段階が魅力的に感じた
電話で質問等をした際に受付の対応がとてもよく、丁寧に説明していただけた。
良いところや要望 55段階の平均的な進捗ペースをホームページ等に記載してほしかった
総合評価 授業内容や講師のレベルは平均的なイメージです。ただ、本人は精神が弱くメンタルケアが必要なタイプだったため、この予備校は合っていた。受付の方々は対応が素晴らしく、55段階の先生にもお世話になっていたようです。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習は、科目などの選び方にもよるがかなり高くなってしまった。
講師 そこそこの大学に合格したので悪くはなかった。
カリキュラム 細かくステップアップできるようになっているので確実にモノにしていけると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通学するには便利だと言える。ただ、繁華街の近くなのでサボろうとすれば遊ぶところはたくさんある。
塾内の環境 授業の合間など、空いている時間に使用できる自習室があったらしい
入塾理由 浪人をするにあたり、習慣づけて勉強するためにカリキュラムが細かく確実にステップアップできると思ったから。
定期テスト 浪人の時なので、定期テストはない。だから定期テスト対策ももちろんない
家庭でのサポート 特にサポートしていないが、模試の成績やカリキュラムの進捗状況がwebで確認できた
良いところや要望 模試の成績やカリキュラムの進捗状況をwebで見ることができたのでよかった
総合評価 なんとか1年間、受験に取組むことができ、そこそこの大学に合格できたので
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。高過ぎても困りますが、安過ぎても不安になるので程々が良いと言う考えです。
講師 子供本人が気に入って通ってくれたのが何よりも良かったことで、先生や他の生徒との相性も良かったみたいでした。
カリキュラム 国語が少し苦手なので、ある程度は克服できるようなカリキュラムを組んでもらったり受験問題などのアドバイスなんかも頂いたようでした。
塾の周りの環境 兵庫県で一番のターミナル駅の近くでなんせ便利が良いです。ただし夜少し遅い時間は、すぐ近くに繁華街があるので酔っ払いのサラリーマンのおじさんとかと遭遇したり同じ電車と言うこともあるようで。
塾内の環境 賑やかな場所ですがビルの上層階にあるので雑音や騒音などは聞こえないようでした。
入塾理由 立地も良く評判もいいと聞いて、自分と妻とで良く調べてから子供本人と話し合った結果で決めました。
定期テスト 定期テストの対策もいいアドバイスなどを頂いたようでした。どのような勉強をしたらいいなどの具体的な指導が良かったみたいです。
宿題 量はあまり無理ではないくらいの範囲で、苦手?科目を重点的にが良かったと思います。
家庭でのサポート 遅くなる日は基本的には私が迎えに行って、週末などはついでに美味しいものでも食べて帰ったりしました。
良いところや要望 生徒に合った指導をしてくれるのが良いと思います。要望とかはほとんどないです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も生徒も人なので合う合わないの相性がありますが、それが一番心配していたことだったので良かったと思いました。
総合評価 なんせ子供本人が気に入って通ってくれて、志望校にも行けたことが良かったので、このような評価にさせてもらいました。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いが55段階という授業方式を使っているのはここだけの強みだし、お金に見合った塾だと思う。
講師 間違えを攻めるのではなく、授業態度に対することにしか怒られることは無いため、勉強に対する嫌悪感がなくなる。
カリキュラム 1年間を通して序盤はやはり中学生レベルの内容から進めていくイメージだから、地盤を固めるのに集中させているイメージ。後半に行くにつれ、その時の勉強が活かすことが多くなるから序盤が一番大事だと感じた。
塾の周りの環境 授業後や自習後に閉校する時間になっても周りにカフェがあるため勉強を滞りなく行う環境がある。特に、コンビニや書店も近く授業前などに文房具、参考書などを買うことができるため非常に立地はいい。
塾内の環境 赤本が学校毎に学部年代しっかり整頓されて並べられてるため、入試前の対策は比較的順序立てて行うことが出来る。
入塾理由 比較的駅にも近く学校からそう遠くない距離にあったことと、基礎から自分で学ぶことが出来そうだったから。
良いところや要望 この塾は自習室で隣合って座ることが少ないため、周りに意識が行くことがなく勉強をすることができる。
総合評価 場所、授業共に比較的良い塾だと思う。定期学力テストは塾内での自分のレベルを知ることが出来る為その成績をもとに自分のやるべきことを見つけると成績が上がると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容がとても良く丁寧に教えてくれるので値段相応。映像授業よりはもちろん高いが、対面ということを考えると妥当な値段。
講師 テキストに加え、自作プリントを作ってくれた。声の大きさがちょうどいい。
カリキュラム 特定の科目に絞って授業してくれるので分かりやすかった。55のテキストは証明が省かれてるところが多々あって分かりにくい。
塾の周りの環境 複数の路線が揃っていて新宿に近い。コンビニも数件あるので食べ物は困らない。治安は悪くないと思う。駅から徒歩二分で着くのがとてもいい。
塾内の環境 椅子の座り心地が良い。よく換気されている。トイレも綺麗な方であると思う。
入塾理由 アクセスがよく、自習室が整っていたから。集中講座など工夫がされていた。
良いところや要望 1人1人にあった形で受講できること、立地が良いこと、集中講座など短期の講座があること、教室が綺麗であること。
総合評価 立地、設備が良かった。授業内容は先生によって様々だがどの方も熱心である。丁寧且つ分かりやすかった。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いましたが、苦手科目が克服できるのであれば、安いと思いました。
講師 本人が、現代国語の力もついて、小論文とは何かを理解していたところです。
カリキュラム 私の子供の場合は、的を「小論文」に絞っていて、プラスアルファとして、現代国語の基礎学力向上だったので、あまり教材としては、少なかったです。
塾の周りの環境 大阪梅田駅なので、大都会で誘惑は多いところにありますが、駅から近いので、交通の便としては、とても良かったと思います。
塾内の環境 整理整頓もされていましたし、雑音も特に、子供からは、聞いていません。
入塾理由 相談時に、とても親切に受け答えをしていただき、現代国語の基礎から学び、小論文対策をみっちりとさせてもらいますとはっきりと言ってもらえた事です
良いところや要望 先生のレベルがいいところだと思いますし、駅から近い事かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、四谷学院をまず選んだキッカケは、電車のシールと、電車から、四谷学院が見えた事です。
総合評価 生徒に、分かり易く教えてもらい、実力がついたのと、やはり、大学も合格出来た事です。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこ高いが自習室をいつでも使えたり設備が充実しているため妥当であると感じた。
講師 55段階個別指導では担当の先生方が質問や相談に親身になって答えてくださった点が良かったと感じた。
カリキュラム 55段階個別指導は基礎を確実に埋められるというものでこのカリキュラムはとても良いものだと思う。しかし丸付け・質問タイムまでの待ち時間が長いときがあった。
塾の周りの環境 夜はあまり治安が良い方ではなかったが駅が比較的近く人通りも多いのであまり気にならなかった。自転車で通塾してる人も多く、駐車場が近くにあるので車で送迎も可。
塾内の環境 雑音は多少はあるが建物内は清潔で整理整頓されていた。自習室は静かで集中しやすい環境であった。
入塾理由 この塾の55段階というシステムが娘に合っていると感じたため。
良いところや要望 生徒に向き合ってくれる良い塾であったと感じる。定期的に個人面談がありフィードバックできる点が良かった。
総合評価 相性の良い講師がいれば非常に良い塾となりえるが、担当講師が変わる場合があるという点は残念だった。
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの環境が受験に集中した環境であったため、そこだけでも良かった。
講師 みなさん真摯に子どもと向き合ってくれていることが話から伝わった。
カリキュラム 行きたい大学のレベルに合わせて厳しくもあり、きちんとその子に合っていた。
塾の周りの環境 交通の便も良く、通いやすかった印象がある。立地もいい。北九州なので治安は心配していましたが、特にそこまで悪くはなかったようです。
塾内の環境 綺麗な環境だったときいています。身の回りが整っていれば集中力も上がると思います。
入塾理由 大手で有名だったが最初の印象でしたが、見学に行くとその名の通り皆さん頑張ってらっしゃったので。
良いところや要望 高め合える仲間と出会えたことも一つの大きな収穫。その上で志望校にも合格させていただけて満足です。
総合評価 勉強する環境も整っていて、無事合格することができました。ありがとうございました。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高い。
夏期講習や冬季講習で、
たくさん授業をとる人はもっとかかる。
講師 当たり外れがある。
ハズレの場合、授業を変えることができる。
当たりの場合、目から鱗の様な解説があったらしい。
カリキュラム 物理化学については、自学が必須である。
授業が他の予備校に比べて多いので、自学の時間が取れないのが問題である。
塾の周りの環境 駅のすぐ目の前なので、利便性は良い。
別館が離れた所にあり、そこまで毎日歩いていたらしい。
上智大学の目の前であり、学生もよく見かける。
塾内の環境 自習室については、どの予備校よりも設備が整っている。
ただ、工事の音がうるさい。
入塾理由 55段階が良いシステムだと思った。
また、子供が見つけてきたので、主体性に任せた方が良いと思った。
良いところや要望 面談というシステムは良かったらしい。
55段階での質問もよくしていた、
総合評価 費用対効果は低いと感じた。
自習の時間があまり取れない為、復習がおろそかになってしまい、授業の効果が薄くなる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分は目標の大学に合格することができたから妥当な金額と感じた。しかし、五十五段階の授業はほとんど自習に近い先生も多かったため、その授業に関しては料金が高く感じた。
講師 担任の先生がついており、その人がとてもいい先生で最後まで生徒を応援してくれた。成績が下がった時も、勉強に関して悪く言われたことはなかった。また、生徒を覚えてくれる先生が半分くらいいて、それは良かったと思う。
カリキュラム 社会の授業では教科書を使わず、先生オリジナルのテキストで授業が進んだため、教科書が必要ではないのではないかと感じた。他の授業では主に教科書を用いて授業が行われたが、解説が少ないところも多かったため、授業をよく聞いたり、先生に質問しないと理解できないところもあった。
塾内の環境 整理整頓はされていた。席は基本的に自由であったため、片付いていない席があっても避けることができた。自習室でも雑音は時々あった。
入塾理由 先輩が同じ塾に通っており、その評判が良かったから。また、横浜駅はいろいろな路線がと思っており通いやすかった。
良いところや要望 四谷学院は基本的にアルバイトがいないので、下手な講師は少なかった印象がある。また、フロントが優しかった。
総合評価 すごくいい教室だと思う。五十五段階とクラス別授業によって生徒一人一人にあった指導が行われていた。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 表上自分で決められるが、夏期講習、冬季講習を受けることで一通りの内容が学べる仕組みになっている。高い。
講師 分からないことは一対一で聞ける、との事だが実際は生徒が多く時間が限られているため一週間後に解説するという事が多かった。SNSのアカウントを教えてきたりした講師もいた。
カリキュラム 55段階は本当に中学生レベルの基礎から学ぶのでそれは良かった。
塾の周りの環境 天神の栄えた通りにあるので、ハロウィンや行事がある時はとてもじゃないが行きたくなかった。授業が終わるのが遅い。
塾内の環境 教室や自習室、トイレなど綺麗だった。入ってすぐの場所には過去問や教材が綺麗に並べられていた。
入塾理由 55段階という基礎から学べるということに惹かれた。逆転合格を目指していた。
良いところや要望 ニ、三ヶ月に一回ほど学力テストがあり、出来ていない苦手な分野を分析した結果が見れるところは良かった。
総合評価 55段階の基礎固めなどはいいが、パンフレットや広告で見た一対一が自分と認識のズレがあり自分には合っていなかったと思う。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の授業はとても分かりやすく聞いていて集中出来る点や55段階では勉強する習慣もついた点からこの料金なら安いと思った
講師 質問したら詳しく解説してくれたり豆知識みたいなのを教えて模試などで役に立ったと喜んでいた。
カリキュラム 55段階は自分の苦手分野克服にちょうど良かった。また55段階は特に予習が重要なので勉強習慣がついてくれて良かった。
塾の周りの環境 駅から約10分くらいの距離にあって交通の便は良い。道は駅出てからすぐは大きな道路でお店も多く明るくて安心出来るが途中からは街灯も少なくお店も居酒屋などしかないようなところを通るから少し心配
塾内の環境 自習室は席の数が多く席を取れずに帰ってきたことは1度もないまた自習室の机は1人1人区切られているのでやりやすい
入塾理由 学校からも家からも近くとても通いやすい上55段階で苦手克服出来たらいいなと思ったから。
良いところや要望 55段階の会場の机の間隔が少し狭く歩く時に大変だから間隔を広げて欲しい。
総合評価 塾の立地は駅近でとても良いが途中暗い道があるのが心配ではあるが自習室も広く、先生方の説明は分かりやすく勉強習慣もついて勉強が楽しくなったから良かった
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりそこまで他の予備校とは価格は変わらないと思うが気持ち安かった気がする。
講師 クラス分けテストがあり実力に合ったクラスで授業を受けることができたため身につくスピードが早かった。
カリキュラム マンツーマンの指導に加えてクラス指導もあったためどちらでも予習復習ができとても良かったです。
塾の周りの環境 駅から歩いて10分かからないところにあったため交通はとてもよく他の駅からも通えた。ただ周りにパチンコ屋もあり、流されてしまう人はすぐ流されてしまいがちになってしまうところが注意点なのではないかと思った。
塾内の環境 自習スペースを1番上の階に設置していたため静かに自習を行うことができたし、クラスも他のクラスの声は聞こえてこない環境だった。
入塾理由 とても優しく付き添ってくれると書いてありマンツーマンの指導に定評があったから
良いところや要望 講師が心温かく優しい講義を心がけていたのではないかと思う。受けていて身につくのがとても早かった。
総合評価 偏差値を15近く上げることができたし、何よりずっと寄り添ってくれて浪人期を過ごすことができたのはこの予備校のおかげである。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり外れはあるがプロの質の良い教師の方々が親身に教えてくださる点が良い。
講師 色々な教材を提案してくださる。正しい勉強方法を教えてくださる。
カリキュラム よくコマーシャルでやっている授業はあまり評判が良くなかったので、取らなくて良かった。
塾の周りの環境 四ツ谷駅なので比較的治安が良い。目の前に交番もあり、大通り沿いのため、安心して通わせられる。JRと地下鉄が通っているので交通の便も良い。
塾内の環境 さまざまな参考書がきれいに整頓されていて良い。近くの上智大学の12時の鐘が聞こえてくるのも良い。
入塾理由 家から近く個別授業だったため気になった。自習室がとても綺麗で印象が良かった。
良いところや要望 集団授業はわからないが、個別指導のプロ講師は比較的良い教師が多い。チューターも優しい方が多い。
総合評価 全ての点において比較的良い。校舎の1階に前年度合格した人の大学が貼られていてやる気が湧くのでは。
お住まいの地域にある教室を選ぶ