- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分まとめて納めるのでわかりやすいです。夏期講習、冬期講習などは別料金です。
講師 アルバイトの講師がいないというのが売りのようです。どの講師もわかりやすいと娘が言っています。
カリキュラム 55段階という制度があり、基礎からきちんと学べます。とても良いと娘が話しています。
塾の周りの環境 横浜駅から近いので、学校帰りに行くことができます。自宅との中間地点なので通いやすいと言っています。
塾内の環境 コロナで心配なのですが、感染対策はしっかりされているようです。消毒など徹底しているので安心しています。
良いところや要望 特に不満なことはありません。本人に任せているのでよくわかりませんが、メールなどで頻繁に連絡がもらえます。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高いと思います。夏期講習、冬期講習、直前講習それぞれにそれなりの金額。また通学の学割が認められないのも痛い。
講師 話しやすいようで講師と具体的なやり取りができているみたいです
カリキュラム 基礎から取り組める55段階のカリキュラムが確実に実力をつけてくれる
塾の周りの環境 交通手段は、千葉駅に近く環境的には、大変恵まれていると思う。
塾内の環境 教室自体が新しく設備に不満はありません、また人数的にも余裕がある
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。教育にはお金がかかるのはいたしかたないと思います。でも、それだけの価値はあると思います。
講師 答えが間違っている解説だけでなく、正解している問題にも正しく理解できているかを確認しながら指導してくれるところが良く、偶然の正解をみのがされなかった。
カリキュラム 55段階のテキストは分かりやすく、気をつけなければならい点も明確でよかった。テストもその内容にそって確実にアウトプットできるようになった。
塾の周りの環境 難波は便利なところだが、南海電車の駅からはちょっと遠く、人混みを通らないといけないところが不便だった。
塾内の環境 自習室が良く、集中して勉強できた。また、毎日つかえるため、学校帰りに勉強できたので良かった。
良いところや要望 予備校とのコミュニケーションが大切だと思います。予備校を決めるのに、各校をまわってみるとコミュニケーションが良いか悪いかがはっきり分かります。コミュニケーションが良い予備校が選べて良かったと思います。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。通年で通っているが、夏期講習、冬期講習代は別料金で、高額になる。
講師 部活との両立について等、アドバイスはもらえるが、まだ成果が現れていない。
カリキュラム 基礎を固めてくれるので、長い目で見ればいいと思うが、自主性にませている面もあり、厳しさに欠ける面がある。
塾の周りの環境 駅から遠く、近くに繁華街があり、女の子ということもあり、夜遅くなる時は心配。
塾内の環境 自習室が広く、環境はいいと思うが、浪人生や、高校3年生等、受験間近の生徒が優先で、使用できないときがある。
良いところや要望 コロナの影響で、カリキュラムに大きな遅れが生じたが、振替授業が少なく、フォロー体制に、多少、不安が残る。東京等の中心地に比べ、地方は遅れていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の授業数や種類が中心地に比べ、圧倒的に少ない。地方の格差があると思う。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの予備校でも同じくらいだと思いますが、少し安めかと思います。
講師 親しみやすい先生でした教科によってはそうでもなく選べたら説明が分かりやすい先生に会えたのに、もったいなかった
塾の周りの環境 駅から近いのと後、新快速がとまるので時短になり助かりました
塾内の環境 自習室はどこも同じだと思いますが個別になってるので、よかった
その他気づいたこと、感じたこと いい先生に出会えて良かった…これは今後子供にとって良かったと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、我が家の予算ではやや高めだったが、内容に照らし合わせれば、仕方がないと思う。また、季節講習を工夫して受講すれば、効率的に学べるようになっている。
講師 熱心に指導してくれ、親身に相談にのってくれる講師に出会えた。講師は、ほとんど顔と名前を覚えてくれて、個々の志望校に合わせた指導をしてもらえた。
カリキュラム 大学受験に特化したオリジナルの教材や講師が独自に作った教材を使用してくれ、受験までの時間がない中で大変効率的でわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅から雨に濡れずに行けて、治安が良い。また食事をするにも、飲食店が豊富で飽きず、毎日の食事を買いに行く時にも気分転換になった。
塾内の環境 フロア自体が静かで、集中できる。自習室も広くて静かで、個々の机の仕切りが広いので隣が気にならず集中できる。また、事務の方が定期的に見廻りをしてくれるので、寝ている子などは、すぐに注意してもらえる。
良いところや要望 勉強に集中できる雰囲気の予備校で、事務の方も担任も講師も相性が良かったので、非常に充実した浪人生活を過ごすことができました。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高いでしょ?結局、うちの子供は結果が出る前にやめてしまったのだから
講師 学力別のクラス、授業というのが良かったのかなと思う。子供がもっと頑張れるモチベーションが欲しかった。
カリキュラム 結局、うちの子供は飽きて途中でやめてしまったので、その原因はわかりません
塾の周りの環境 池袋のど真ん中なので、いいか悪いかと言えば環境は決して良くないと思う
塾内の環境 自習するにはとてもいい環境だったと聞いているし、そうだと信じている。
良いところや要望 学力別のカリキュラムはいいと思う。ただ、少し機械的な対応を感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の感性や性格にバッチリ合えば、とてもいい塾だと思います。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比べていないので、なんとも言えないが もう少し安くても良いかな と思う
講師 本人のやる気を引き出して くれることを期待していたが 実際はそうでもなかった。
カリキュラム 教材は良い感じはありますが、模試での結果にいまだ 反映されていないようなので もう少し指導をしてもらいたい。
塾の周りの環境 駅に近いので通いやすいのは 良いのですが、その分商業施設が多く寄り道をしてくるのでその分マイナス
良いところや要望 もう少し成果が表れるような授業内容にして欲しいと思う。 講師と生徒のやりとりは 良いようなので良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の後の模試の結果が今一つだったので、これからの冬季講習では出来ていない部分を中心にしっかりと授業をしていただきたい。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高い感じはしたが、成績の結果をだすには仕方ないと思われた
講師 親への精神的サポートもあつい。忙しくても先生は面談の時間をつくる
カリキュラム 55段階が子供にはあってた。苦手分野を克服出来る事ができたと思われた
塾の周りの環境 駅から近く、道も明るく、安全なためとても良かった。雨の日や寒い日でも地下をとうれば近い
塾内の環境 明るさ雰囲気て良かった。狭いというのはあるが、立地条件を考えたら仕方ないと思われた
良いところや要望 要望は別にないが、部活と無理なく併用出来るようで良かったと思われた
その他気づいたこと、感じたこと 結果が全てで料金は高くても仕方ないと思われた。塾の情報を早めに入手すべきだった
四谷学院厚木校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目を色々選ぶと、高額になってしまうので、最終的にびっくりする
講師 わからないところを質問しやすい環境が作られているので、ひるまずに安易に質問ができる
カリキュラム 問題などが、とてもわかりやすいように、組まれていると感じるます。
塾の周りの環境 塾の周りが暗く、夜になると人通りも少なくなるので、夜、終わった後、少し怖い
塾内の環境 周りの声や物音が聞こえることがあり、気になり、集中し難い場合がある。
良いところや要望 相談し易い環境に比較的整っていると思うので、そこはいいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間払ったお金は少し安めかなと思ったが、夏と冬でトータルするとなかなかの値段になるなと思います
講師 コロナでスムーズなスタートを切れなかったですがきちんとフォローしてもらえているから。
カリキュラム 55段階の時間に他の勉強をしていてきちんと受けていない事がたびたびあった。申す少し確認してもらえると勉強したのかなと思う
塾の周りの環境 駅から少し距離がありますが誘惑になりそうな遊び場もないので安心して通わせることができている
良いところや要望 55段階の進み具合のフォローをもう少し早い段階からスタートしてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 体調がちょっと心配な時は連絡をすれば当日でもオンラインに変更していただくことができたのはよかった。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と厳密に比較することできない(一つしか通っていない)のだから、コスパが良いかどうか判定できない。
講師 得意科目、不得意科目それぞれ自分のペースで進められるので自分に合っているので選んだ、と本人が決めた理由を言っていた。
カリキュラム 不得意科目の弱点がよく分かり、何をやれば良いか分かりやすい、と本人が言っていた。
塾の周りの環境 阪急梅田駅から近いので便利、と本人が言っていた。不満を言っていないので問題はなかったのだろう。
塾内の環境 知らない。18歳の子が自分で選んでちゃんと通っていたのだから、問題はないのだろう。
良いところや要望 最後まで通い、志望校にも合格し、大学でも予備校友達と親しくしているようだから、良かったのだろう。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。18歳の子が満足していたようなので、特に大きな問題、不満はなかったのだろうと推測する。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高く、体験入学もできないので、取っつきにくいところはあった。
講師 まだ通い始めたところで、講師の様子は良くわからない。教え方に問題はないようだ。
カリキュラム 教材は良く考えられていて、使いやすいと思う。ただ、まだ使いこなせていない。
塾の周りの環境 交通は非常に便利で通いやすい。まわりの環境も悪くはなく良かった。
塾内の環境 自習室はとてもきれいで静か。勉強に集中できる環境だと思った。
良いところや要望 教材は良く考えられているので、それをうまく使えるように指導して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えはできるにはできるが、あまり融通がきかない。もう少しサービスがあると良い。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 既卒生コースは高額だと思う。年間費を払い、さらに夏期講習、冬期講習と直前講習は別料金のため、年間で想像以上の費用がかかった。ただし、他の大手塾等もあまり変わらないと思うので、相場を大きく逸脱してはいない。
講師 分かりやすい先生と、分かりにくい先生もいるとのこと。少しずつですが成績は上がっているので、3点としました。
カリキュラム 講師の授業と、55段階として個別の授業が両方あるのがよい。家庭での取り組み方法にも、もう少しフォローがあるとありがたい。
塾の周りの環境 駅から近く、地下を通って行けるので雨の日も便利である。コンビニも近くにあるのでよい。
塾内の環境 教室は大手塾に比べて大きくないので、目が届きやすくてよい。自習室もそれなりに充実していると思う。
良いところや要望 55段階という個別の授業があるのがよいと思う。苦手がわかり対策しやすかった。模試が少ないので、その点は改善されるとよい。また、担任の先生はベテランでよいのだが、それなりの人数を受け持っているのできめ細やかというほど見てはもらえていない。もう少し1人ずつに寄り添ってもらえるとありがたい。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が取るコマ数によってすごく高くなってしまう。季節講習中は通常授業がないので、季節講習を受けざるを得ない。
講師 プロの講師なので、教え方が上手い。わからないところをちゃんと教えて貰える。
カリキュラム 対面授業と55段階授業を受けていますが、それぞれいいところを吸収出来ている。
塾の周りの環境 駅からも近く、交番も近くにあり、警官が立っていてくれる。人通りも多いので安心です。
塾内の環境 自習室が二種類あり、指定席が取れれば集中して勉強出来るようです。
良いところや要望 振り替えが1度しか出来ず、予定が変更になると変えられない。一番遅い授業の振り替えはすぐ埋まってしまいとれない。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にみると、いいことの方が多い。どこの塾もおなじだが、季節講習が高い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、他と変わらない水準だとおもう。ただ、水準自体が決して安くはなく、夏期講習や冬季講習なども含めると、負担は大きいです、
講師 塾の講師についての情報が分からない。保護者宛に連絡があることもなく、子供もあまり話さないから。
カリキュラム カリキュラムについても、まだ子供の学習成果として、目立ったものがないので、なんとも言い難たい。
塾の周りの環境 四条烏丸という好立地。学校の帰りに行きやすく、帰りもすぐに電車に乗れるので、環境はよいと思う。
塾内の環境 実際に見たことはないが、子供の話しぶりからは概ね清潔で学習に専念できる環境だと聞いている。
良いところや要望 事務の方からガイダンスなどの連絡があり、都合が悪ければ他に振替えてもらえるなど、体制は整っているなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での成績や状況のフィードバックがあまり無いように思います。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金のほかに夏季や冬期の講習に別途費用が積み上げ方式で加算されます。
講師 春先は親宛てに電話もありましたが最近はございません。もう少しフォローして欲しいと思います。
カリキュラム 基礎を固めることに重きを置いているので、難関大学を目指す生徒には物足りないかもしれません。
塾の周りの環境 比較的交通の便が良くアクセスは悪くないのですが、大通りが近いので騒音があるかもしれません。
塾内の環境 密にならないように窓開けを徹底しています。その為騒音が多少気になるようです。
良いところや要望 前述の通り、塾での様子などを親宛てにフォローして頂けると安心です。
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代の中に夏期講習、冬季講習代は別途。学校法人登録して無いので通学定期が学割がきかないのが大変でした。
講師 担任制で大変熱心で良い先生にお導きいただきました。何人もの良い講師と巡り合いました。
カリキュラム 55段階と普通の講座と併用していくことで分からないことがを潰しながら実力をつけていくことができました。
塾の周りの環境 柏駅前なので降りてからは便利でしたが、乗り継ぎが少し不便でした。
塾内の環境 友達ができてたのしかった反面、自習室で集中出来ないと言って、柏駅近辺の自習室を別途借りていました。
良いところや要望 スタッフの方々を含め、講師の皆様、担任の先生のお陰で希望大学に入学出来て感謝で一杯です。
その他気づいたこと、感じたこと 何度も寝坊して、グレたりした時もあり、成績も伸びず。そんな時も担任の先生が寄り添ってくれました。親にとっても、息子の母校と思っています。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は季節講習なども含めると、かなり高かったと思います。本科の期間が思っていたよりも短く!講習が長かったです。
講師 クラス担任の制度があり、相談に乗ってもらえて良かったと子供が言っていました。
カリキュラム 学力別のクラスになっており、クラスが上がることを目標にできていたようです。
塾の周りの環境 三宮の駅が近く便利な反面、遊ぼうと思えば遊びに走りやすい立地でした。
塾内の環境 座席指定の自習室などしっかりした環境があり、良かったようです。
良いところや要望 しっかりとした環境が整い、やる気さえあれば力を伸ばせる予備校だと思います。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いです。夏の講習を取れば又お金がかかり、子供に取る講座を減らして貰って金額を調整したりしました。
講師 大体の方が、とても熱心に丁寧に教えてくれたと聞いております。
カリキュラム 基礎からやるので何処でわからなくなったのかが、分かりやすかったのだと思う。
塾の周りの環境 名古屋駅からすぐなので立地は文句なくとても良かったと思います。
塾内の環境 自習室をほぼ毎日利用していました。集中して勉強に取り組めたと聞いてます。
良いところや要望 わからないところが解るようになるのな一番なので、個人でも質問に快く応じてくれるのが一番だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ