- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,236件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「兵庫県」で絞り込みました
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 申し込み含めて妻にまかせているため。詳しくはわかっていません。特に家計に影響がでるとは聞いていないため妥当なところだとおもっています。
講師 通い始めたばかりですので、具体的なことはわかっていませんが本人に合わせた指導がしてもらえると聞いています。
塾の周りの環境 交通の便がよく、学校帰りに通っているため最寄りの駅に飲食店も多いため夕食にも困りません。
良いところや要望 高校生の授業開始時刻が遅い時間しかなく、曜日や時期により柔軟な授業の時間の設定があればよいと思います。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやっぱり高く感じます。55段階の分も払っているので大変でした。
講師 分からない問題は分かるようになるまで教えて下さいました。自習室も自由に使ってました。
カリキュラム 55段階というのにはいって分かる所から徐々にやっていって自分でどんどん勉強していくシステムやったんですが本人のやる気がないともたないと思います。
塾の周りの環境 三宮駅から近くにあったので通いやすかったです。商店街を通るので誘惑が多いですが街灯が明るいですので助かってます。
塾内の環境 塾内は静かな方だと思います。自習室は授業がない日曜日でも利用可能です。
良いところや要望 定期的に子供と先生で面談があったみたいです。進路を決める時はいろいろ相談して下さいますた。
その他気づいたこと、感じたこと 高校に行ってる時は緊張して先生と話しをしませんでしたが、塾の先生方は優しかったのでのびのびしてた印象があります。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすい予備校はない。仕方なくしたがうしかないと思っていた
講師 教師と近く応援してくださる熱量を感じた。進学後の大学院希望の気持ちにも寄り添ってくださり、母校と希望校が同じだったこともあり、参考にもなった。ただ、塾の自習室スペースが少なく食べ物の匂いがきつく感じた。
カリキュラム 定期テスト前は学校のカリキュラムに対応してくださり助かったと思う。基礎からだんだん応用に進むやり方なのでつまづきにも気付きやすいと感じた。
塾の周りの環境 神戸はどこも塾は、環境が悪い立地にあるが、ここは雨にぬれにくいセンター内で安心であった。他は飲み屋街にあり行かせたくなかった。
塾内の環境 それに関してはよくわからない。うるさい子がああればうれさい。静かな時は静かに過ごせる。
良いところや要望 教師の当たり外れは、少ない。教師を変えることもできる。クラス変更は、料金が発生する。
その他気づいたこと、感じたこと 商売だから仕方ないと感じた。また、行かなくても受かっていたのかも。逆もあり。能力は自分で磨くものだと感じた。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 講師が丁寧に、問題を理解出来ているか確認してくれるところが良い。
カリキュラム 各教科55段階があるので、基礎から復習出来るところが良い。フォローアップテストがあるのも良い。
塾内の環境 他の予備校に比べて駅から少し遠いのが不便だし、周りの環境も繁華街なので、よくはない。
その他気づいたこと、感じたこと 学割が効かないので、定期代が高く、費用面での負担が大きいが、55段階は良いと思う。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春に入学の時に一括支払いしないといけない。料金は受講する授業の数によって決まりますが。季節講習は別途徴収です
講師 授業は笑いも入りながら集中できる雰囲気で毎日、通えた。春季、夏期、秋期は別料金で高いと思う
カリキュラム 季節講習は別料金で自分が取りたいコマ数で料金が左右される。教材はちょうどいい量だった
塾の周りの環境 三宮のど真ん中なので、地下鉄、JR、私鉄なんでも便利だと思う。近くに飲食店及びコンビニがあるので便利
塾内の環境 教室内は冷暖房が完備されいますが、夏場はビル全体が冷房がすごく寒く感じました。
良いところや要望 この予備校の特徴である55段階と団体授業とのダブルの組み合わせで実力アップになると思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも高い 笑笑。なので1年位なら必要経費と割り切って支払った。
講師 それぞれの教科で、比較的選べる選択肢がある。好きな先生もいてストレスもなさそうだった。
カリキュラム 教科ごとに講師が揃っている。季節講習も結果が出たと言ってた。
塾の周りの環境 飲み屋街に近く治安は悪いが、どの塾もここに集中しているので仕方ないと思った。駅には近いので救いだった。
塾内の環境 整理整頓されていた。本人によく声もかけて頂いていた。チューター制度がなく、中途半端に応援されなくてストレスがなかった、と言っていた。
良いところや要望 受付の人も、子供によく声かけしてくださったり、室内でふざけている学生を注意したり行き届いていた。しかし、根本的に本気で来ている学生と、ただ漫然に来ている学生が一緒くたにさなっているのは辛かったのかと感じる。少し食事が取れる場所も少なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 卒業おめでとうパーティや、教室の廊下のいたるところに合格おめでとう額縁?も貼っていて親子とも嬉しかった。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果としては、、やや高い。どこまで達したいか、そういう目安がわかりにくい。
講師 真面目な講師さんでした。丁寧で、きっちり教えてくれる、ただ、個別の進路希望にあった偏差値まで到達しているかどうかわかりにくかった。、
カリキュラム 55段階のカリキュラムは、悪くなかった。もっとどこまでやるべきか指導が有ればよい。、
塾の周りの環境 三宮の真ん中でアクセスが良いです。雨でも濡れずに行ける。ただし、すぐ近くにゲーセンがあり、誘惑が多い。
塾内の環境 予備校内は、わかりやすく整理されていて良いです。少し狭しかな。
良いところや要望 カリキュラムやロケーションは良かったです。希望進路と成績のギャップを埋める指導が少ないと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで書いてきた以外に特に有りません。全体としては悪くないと思います。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は分納できるとはいえ、そこそこまとまった額面の支払いを要求されます。 授業1コマあたりの料金は決して安く無いです。
講師 面談の際に親の立場で相談に乗って頂き、カリキュラムの詳細決定に役立てました。 正直成果は期待していたほど出ていませんが、勉強の習慣は少なからず付いてるようです。
カリキュラム 個別のカリキュラムで、学習進度に合った教え方をしてくれる。 クラス形式だけで無いのが良い。
塾の周りの環境 駅前の建物で、学校の帰りにも通いやすい立地。 周りも街中という事で人通りも多く治安的には問題なし。
塾内の環境 自習室が完全に区分けされていて非常に静かなため集中できる環境でした。
良いところや要望 クラス授業と個別授業の二本立てはできる生徒には非常に良いシステム。内気な子はなかなか先生への質問のアプローチが取れずもったいない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾側も担任制度を敷いているので、一人一人のケアは手厚い。ではあるが講師自体が若い方が多いので、進学以外の事については考えが浅く、任せるのが不安になる事もある。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だけなので、料金としては多くは払っていないと思われるが、相場と比べてどうなのかはわからない
講師 団体での指導ではなく、個別対応していただけるので、色々と相談もしやすい
カリキュラム 現在習っているものと、過去の復習両方をカリキュラムとしているので、振り返りもできる
塾の周りの環境 駅から少し離れており、夜は酔っ払いが多いので、あまり治安は良くない環境
塾内の環境 特にこれといった不満はなく、環境としては可もなく不可もなくといったところ
良いところや要望 夜に通わせているので、駅までの送迎などがあれば安心できるのにと思います
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いです。しかも一括で支払う必要があるのでお金の工面に苦労しました。
講師 授業がおもしろく、ゴールデンウィークに集中特訓を丸一日受講しましたが、全く眠くならず集中できたと言っていました。
カリキュラム 平日は卓球教室に行く日もあるので、遅めの時間での受講を希望しましたが、希望通り受講できています。
塾の周りの環境 学校帰りに受講できるのはいいのですが、休日は家から少し遠いので食う実の受講は厳しいです。
塾内の環境 センタープラザ内なので、建物は新しくないですが、繁華街の中でも静かな環境で勉強に集中できているようです。
良いところや要望 段階別指導はいいと思います。また、授業もおもしろいらしく勉強する習慣が身に付きよかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材費を含んでいるのでリーズナブルな価格だと思います。季節講習は別途徴収ですが、選ぶ授業によって抑えたりもできます。授業とは別に55段階個人授業をダブルで受けることができますが、私は受けませんでした。別途徴収です
講師 毎授業中に余談で面白おかしく、話しをしてくれる先生が居て、その先生の授業を楽しみに通塾していた
カリキュラム 教材は要らない物がたくさんあった。入学時に教材費が全部含まれているので、追加料金はなかった。季節講習は別途徴収だった。担任の講師に志望校のカリキュラムを組んでくれ計画的に勉強ができた
塾の周りの環境 治安は良くもなく悪くもなくだと思う。街灯も明るく、地下を1人で歩いても怖くありません。予備校からの交通の便はとても良く少し乗り越してても、直ぐに別の便が来る状態だと思う。
塾内の環境 新しくはないですがビルの一角の階が全フロア―が予備校なので、関係者以外は居ないので安心です。衛生面も良いです。
良いところや要望 四谷学院の特長の55段階、授業+個人授業でダブルで見直していけばきっちりと身に付くと思いますが、私は金額もそうですが抑えたかったので受けませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 規則正しい生活が身に付きました。授業後も質問事項に応じていただけるので助かりました。出席時にカードをとおして受付後スタンプをもらったりスタンプ数でプレゼントを貰ったりしました
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階や講習など、全体的に高かったように思います。でももう一年浪人するよりは…と思って利用していました。あと、個人的に学割が使えなかったのもキツかったです。
講師 一から詳しく説明してくれる先生もいるのですが、説明が分かりにくい先生もいました。試験で面接が必要だということがわかると、センター後に担任の先生が面接練習をしてくれたのはありがたかったです。
カリキュラム わかりやすかったのですが、数学など記述メインで回答するような問題が多かったので、入試にセンター試験しか必要なかった自分にとっては解くのが難しいものが多かったように思います
塾の周りの環境 駅から5分以内で着くので便利でした。周りの環境については、私は特に気にならなかったけど人によって好き嫌いの差が大きいような気がします。
塾内の環境 個別で自習出来るスペースもありましたが、長期休暇中は満員で利用できないこともありました。個別での自習スペースの他にも、使っていない教室を利用した自習教室がありました。私は個別自習室があわなかったのでそちらを利用していました。個別よりも解放感があるので仕切られたスペースで勉強するのが苦手な人にはオススメです。
良いところや要望 この予備校が推している55段階は個人的にもオススメです。5教科のほかに小論文などもあるので。
その他気づいたこと、感じたこと 入館・退館時に行うカード読み取りは、やっていない生徒も多いように感じたので本当に必要なのか疑問に思いました。読み取りをしていなくても特に影響があることもなかったので
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自分が支払っていないため満足なのか不満足なのかが分かりません。
講師 学校が三宮にあるため、帰りに本屋によるなどが出来てよかったようです。講師は特に感想がありません。
カリキュラム 何段階というカリキュラムがあり、それを一段階ずつクリアしていくのですが、最初はまじめに取り組んでいましたが、後半は自習が多かったようです。
塾の周りの環境 場所が三宮の中心でアーケードや地下街を使えば雨の日でも通学が楽です。また近隣には本屋や文房具店などもあり便利です。
塾内の環境 教室内には自習室などが完備されており、自主的に勉強する人にとっては非常によい環境だと思います。
良いところや要望 交通が便利なこと。天候に左右されないで通学が出来ること。自主的に勉強に励むことが出来ること。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業に加えて独自のシステムの55段階もあるので料金は高めです。
講師 授業は成績別で三段階に分けられていて得意な科目は上位のクラスから、苦手な科目は下位のクラスから授業を始めていくのですが、上位クラスでは入試に対応できる難しい問題を問いたり下位クラスでは基本的なことを一から問いたりとレベルに合わせた授業を受けることが出来たのが良かったです。また、少人数の授業や55段階の一対一指導でわからないことを聞きやすいのもいいと思います。
カリキュラム 55段階の教材は解説、基本問題、発展問題がそろっていて使いやすかったです。カリキュラムは目指す大学別ではなく個人の各教科の成績別なのでそれぞれの教科を自分にあったレベルで受けることができます。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので交通の便は良いのですが、近くに大きな道路があるので選挙などの時には外の音が気になることもあります。予備校の下の階にはゲームセンターなとがあって、そこからの音漏れも気になります。
塾内の環境 自習室は指定席だけではなく授業で使わない教室を自由に使うことができるので席の数が足りないということはありません。
良いところや要望 教師の質はとても高いと思います。進路のことも担任の先生と定期的に話し合う機会があるので一人で悩むことはないと思いますが、夏期講習などでは担任の先生がより多く講習を受けるように誘導している感じがしたので、自分に必要なものだけを選択した方がいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しい先生の授業が多かったので、それまであまり興味を持てなかったり苦手意識の強かった教科も楽しいと思えるようになりました。先生と生徒の距離が短いのもこの予備校の特徴だと思います。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など、いろいろと申し込むと結構お金がかかってしまうし、予備校からはいろいろと講習を取るようにかなり進められる。程度に講習を取捨選択できれば、料金はほどほどになると思う。
講師 暗記項目が多い生物は苦手科目だったが、の先生が筋道を立てて生物の原理を丁寧に説明してくれたので、暗記項目も比較的簡単に記憶できたのがとても良かった。
カリキュラム ステップを踏みながら、少しずつレベルアップがはかれるように教材が設計されていたので、とてもわかりやすかった。55段階のテキストは基礎固めに役立ったと思う。
塾の周りの環境 予備校が入っているフロアの一つ下に、オタク系の人たちが集まるショップがいくつもあった。そこだけ異様な雰囲気で、ちょっと勉強とは違う異次元の世界だった。そういうショップが嫌いな人には、あまり良い環境とはいえないかもしれない。
塾内の環境 自習室も職員が定期的に見回りに来るし、外は繁華街だか音は完全に遮断されていたので、とても静かで、勉強によく集中できた。
良いところや要望 生物の講師など、人によってはとにかくわかりやすく教えてくれたので、とても勉強になった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校法人として認められていないためか、通学定期ではなく通勤定期を買う必要があった。また、遠方の大学を受験するときにも、学割が使えないのが残念だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いです。 ですが、他の予備校と比べるとまちまちなのかなと思います。
講師 四谷学院特有の「55段階」では、クラス授業と同じ値段で個別のような形なので、かなり身につきますし、お得だと思います。 クラス授業の先生は当たり外れがあります。 学力によってクラス分けされるのですが、私はクラスが一つ上がったのですが、先生が合いません。
カリキュラム 「特訓」という、朝から晩まで同じ教科を3日間するというものがあるのですが、今思うといって良かったなとかなり思います。 特訓に関しては、先生は当たりだらけだと思います。 ですが、季節講習は先生に当たり外れありなので、自分が受けてみて良かった先生を選ぶことをお勧めします。
塾の周りの環境 駅近で、交通の便はかなり良いです。 ですが、周りは治安が悪いので、お子様には向きません。
塾内の環境 自習室は素晴らしいです。 個別に一人一人座れ、一人一人に分けられているものと、教室のようなところの2種類があります。 私は個別の方を使っていますが、机も広く使いやすいです。 ただ、私が座る前に座っていた人が消しかすを残していたり、朝早くに行っても消しかすがあったりするので、 そういったところを徹底するべきだと思います。
良いところや要望 良いところは自習できる空間が整っているところです。 改善点は、お湯がないことです。 お湯が欲しいです。 また、何かとお金を払わせるようにしてきます。 季節講習の説明会ではいっぱい入れるようにと言われます。 季節講習は人数に制限があるので早く入れと言われますが、大丈夫だと思います。 特訓は早め早めの方がいいです。締め切っているのもあります。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の予備校より少し安いように思った。夏期講習や冬期講習を受講するように売り込みがすごかったが,必要に応じて自分で選択すれば授業料はほどほどに抑えることができた。
講師 生物の先生は教え方がとても上手だった。暗記が多い科目であったが,原理を丁寧に筋道を立てて説明してくれたので,ただ暗記するだけよりも覚えやすかった。
カリキュラム 生物は暗記科目という印象があったが,講師の先生はいろいろな考え方を筋道を立ててわかりやすく解説してくれた。そのおかげで,苦労せずに暗記すべきことを理解しながら覚えることができた。
塾の周りの環境 予備校の入っているビルの中にオタク系の人たちが集まるショップフロア(男性向けアニメショップなど)があり,そのフロアだけ異様な雰囲気だった。だが,三宮にあったので,大きな本屋も近くにあるなど便利な位置にあったと思う。
塾内の環境 予備校の外は騒々しいが,教室内はとても静かだった。教室や廊下もきれいだったので,とても過ごしやすかった。
良いところや要望 本当はもう少し落ち着いた場所にあった方がよいと思うし,特にオタク系のショップフロアが嫌いな人には苦痛かもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 学校法人でないからか,通学定期を購入することができず通勤定期を購入するしかなかった。そのため,意外と交通費がかかってしまった。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
浪人 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習等にかかるお金が基本的に高い印象があった。はじめの入学金等に含めてくれても良かったのではないかと思うこともあった
講師 数学の先生で、はじめは数学ができなかったが、その先生のおかげで数学を解くのが苦じゃなくなった。教え方、導き方がすごくよかった
カリキュラム 春季、GW、夏休み、秋、冬、年末年始にそれぞれ特別講習があり、集中できた
塾の周りの環境 買い物できる場が近くにすごく多いため、誘惑が多い。ただ駅からも近く、コンビニ等もすぐ近くにあるため便利ではある
塾内の環境 自習室は常に静かで、みんなが集中して勉強している雰囲気がただよっているため、自習室の環境はものすごくいいと思う
良いところや要望 担任制度で、いつでも相談にのれることがすごく良いと思った。進学先や勉強方法からなにから話を聞いてくれて、サポートしてくれるのは助かった。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、予備校は高い料金設定だと思います。ただし個別対応など、親身になってもらえるところなど、マンツーマンだと思えば妥当なのかとも思います。
講師 個別の、本人の能力や志望校に合わせた問題やカリキュラムで指導してもらえた。
カリキュラム 四谷学院の特徴的な55段階問題集を、本人の能力に合わせて進める事がてき、苦手分野を克服できた
塾の周りの環境 市内の一番の繁華街にあるため、様々な公共交通機関を利用する事が出来た。
塾内の環境 個別にプライバシーを守れるよう、また、集中できるように机が配置されている。
良いところや要望 短期集中で入会して、よく理解出来なかったところだけを講習を受けたのですが、それなりの成果はあがりました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏の無料講習に行って、ここで勉強をしたいと感じたのは、個別指導のやり方に手応えを感じたからですが、商売としてのズルさも感じるところはありました。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数に対して、値段は高いかと思います。特に、特別講座や合宿が高過ぎます。
講師 少人数制だったため、クラスの誰かがつまずいたところで、まず、生徒がつまずいた人に教えて、その上で先生が補足するといった授業だったため、効率よく勉強出来ました。また、自由な時間が多かったため、自分のやりたいことが出来ました。
カリキュラム 教材は簡単で、あまり問題としての質は良くなかったと思います。ただ、講師が持ってくる問題が良問だったので、授業としてはとても良かったです。
塾の周りの環境 多くの電車の停車駅であり、交通の便は良かったです。ただ、昼間などに近くでの抗議やデモの声が少しうるさかったです。
塾内の環境 ワンフロアだったので、移動が楽でした。また、椅子の座り心地が良かったです。自習室はもう少し改善してほしいと思いました。
良いところや要望 自由なところが良かったです。また、講師との距離が近いため質問しやすかったですし、添削は何回もしてもらいました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ