- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,236件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都町田市」で絞り込みました
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 学校より解りやすいと感じる。期待していたより丁寧ではないように感じる。
カリキュラム 55段階の教材がとても解りやすい。通常授業の教材もなかなか解りやすい。
塾内の環境 自習室は、座席数が多く充実している面談室が個室になっていて落ち着いて面談ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 始めて息子と話しを聞きに行き、とても解りやすく入試の話、授業の説明などしていただき入塾を決めました。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 対応や説明などは非常に分かりやすい。ただ大きな塾ならではで説明もマニュアル化されている感が否めない。
カリキュラム 集団塾の要素と個別塾の要素、両方を持っているところが気に入った。
塾内の環境 きれいで広々とはしているが、繁華街であること、自転車置き場がないことが不満。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりではあるが、良い塾であるとは思う。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べていないからわからないが、やはり大学受験の予備校は高くと感じる。
講師 集団授業だが担任制度があるから相談がしやすいような気がします。
カリキュラム 教材は個人に見合ったものではなく統一なので、受験用になっており、学校の補習には向かない。
塾の周りの環境 駅から近いからその点はとても便利ですが、駅から近いため自転車の人はとめるところがない。
塾内の環境 塾自体は新しくてきれいだから良い。自習室が埋まってることが多い。
良いところや要望 学校の補習用に統一テキストではなく、個人に合わせたものも作ってほしい。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 入塾時の説明、志望校の相談など解りやすく説明してくださり、とても助かりました。
カリキュラム 子供は高校に入学してから全然勉強をしていなかったので、基礎から55段階で進んでいけるので良かったです。
塾内の環境 とても綺麗で飲食スペースもあり充実していると感じました。相談室は、個室で4室ぐらいあるので落ち着いて相談できます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供は中学生の時、2校の塾に行ってましたが、イマイチでした。四ツ谷学院は55段階で個々に進んでいけるので、ちょっとスタートが遅れてしまったお子様にも安心だと思います。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 担当制で、子供だけでなく、親も気軽に面談もしてくれるので、安心出来る。
カリキュラム 苦手科目の学び直しを徹底的にしてくれるし、集中講義など、通常授業では受けられない科目をGWや夏季に受けられるようになってるのがいい
塾内の環境 自習しやすく、駅から近いので通いやすい
内装も綺麗で感じがよく、清潔感がある
その他気づいたこと、感じたこと 塾ナビを通して、様々な塾の資料を見たが、実際に四谷は、行って話を聞いて、親も納得出来る環境があると思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると高いと思う。最初に払うお金と、GW、夏期、冬期、直前講習のお金は別なので全部合わせるとそこそこの金額になる。ただ、講習は担任にとった方がいい授業を当然たくさん提案してくるが、自分の担任はお金のことも十分考慮に入れてくださったし、無理矢理のしつこい勧めはなく、周りにも担任に提案された授業を全てとった人は少ないように感じるし、自分も結局提案された一覧の半分以下しかとらなかった。55段階の先生に相談したり、必要なものを計画的にとることでいくらでも講習の料金は抑えられると思う。
講師 もちろん各先生にもよるが、自分が受けたクラス授業の先生方はみなさん授業に対してしっかりと準備して臨んでくださり、受験に対して的確なアドバイスをしていただいた。生徒が質問をした際もわかるまで説明してくれる一生懸命な姿が印象的だった。55段階の先生はたくさんいらっしゃるため、説明がわかりづらかったり不機嫌な顔をしているように見える先生もいるが、多くの先生は一つ一つ丁寧に解説をしてくださった。その日にいらっしゃる先生なら自分が好みの先生を選べるので、何度も同じ先生に見てもらうことで自分の進み具合や弱点を知ってもらいそれに合った勉強法も教えていただけたり、精神的にも支えてくださった。
カリキュラム クラス授業と55段階が分かれていることがとても良かった。クラス授業でより細かいポイントや解法をじっくり学び、逆に55段階の方は完全に自分のペースで知識の詰め込みと問題演習をできる。クラス授業の、週にに3~4コマある英語と国語の授業に関してはそれぞれ別の先生から学べることが色々なやり方があることを知る点で良かった。ただ、自分が受験する科目の中で取りたい科目を選ぶ方式ではなく、受験科目を取らされるため、国立志望の人は予習復習は大変になるかもしれない。
塾の周りの環境 駅から近くて、すぐ近くにコンビニもある基本的には周辺は静かで誘惑に駆られるようなものは特になく、良い。ただ一つ言えるとしたら、本館と別館の移動がめちゃくちゃ面倒。
塾内の環境 基本的には予備校として雰囲気は良い。受付の方も優しい。ほっとルームに長い時間いてスマホをいじったり友達と喋ったりする人が一部いたが、そのような人たちを自分は蔑み逆にそうはなりたくないと自分を追い込み1年間過ごしたので、そんなに気にならない。個人的に指定席自習席は隣が近すぎてあんまり好きではなかった。シャーペンで書く音がやけにうるさい人がいたためイライラした。赤本が豊富にある。講師室に気軽に質問に行ける。コピー機がある。自習中寝ると見回りのおじさんが起こしてくる。
良いところや要望 自習室が夜遅くまで、そして365日開けているのはすごく良かった。55段階で自分の間違えた問題をマークシートで記録し後からそれをもう一度解くことができるシステムは少しの隙も埋めるために良かった。赤本がコピー禁止なのは改善してほしい。どうしても眠くなる時はあるので周りに迷惑をかけなければ睡眠を見逃してほしい。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の料金は高いのが普通だと思うが大学なみの料金でいやになる。
講師 先生の説明を聞いた事があるのですが、自分でも頭に素直に入って来てとてもわかりやすかった。
カリキュラム 夏期講習に申し込んだとき学校の授業と重なってしまい学校を早退して予備校に行くことに。
塾の周りの環境 予備校の終わる時間が遅いのでもう少し駅に近いとよかったとおもう。
塾内の環境 駅から少し離れていたので、外の音などは特別気にならなかったと思う。
良いところや要望 とても綺麗な環境です。先生も受付等スタッフの方も皆感じが良いです。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 イベント毎に料金がかかるので、トータルでは結構掛かるが、パンフレットからだと読み取りにくい。
講師 担任が付いてくれたので、親への報告があり、状況がわかった。こどもからの話と突き合わせて考えることができた。
カリキュラム 55段階と一般受験と平行して進めるが、基礎の無い人にとっては、平行に進めるのが難しい。
塾の周りの環境 大きな駅に近く、街の雰囲気も悪く無い。食べるところも多く飽きないようだった。大きな本屋もあり、参考書などもすぐ調達できた。
塾内の環境 自習室もあるし、長時間の離席は出来ない仕組みも公平で良かった。基本、受付を通らないと中に入れないので、安全面も良かった。
良いところや要望 出欠状況、進捗状況が定期的にメールで報告が来るのはよかった。
その他気づいたこと、感じたこと よその地域の教室に行くこともできて気分転換になったようだった。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いかなと感じますね、サラリーマンにはちと雑費がかかりすぎる
講師 親身にやってくれました。特に夏期講習とかテスト漬けなところが自信に繋がって良かった
カリキュラム 学校の教科書からテストを作り、全く同じ様な問題に慣れて、点数も良かったので、まさに知識詰め込みよりパターンか。
塾の周りの環境 時間的に8時半位にみんな一斉に帰すから治安的に安心でした。また明るいから夏は。
塾内の環境 綺麗で静かな教室でしたね、集中するには良い環境で冷暖房もそれなりに。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると安いと思う。特に集団と個別の2通り使えるので、合わない講師がいたとしても何処かで相性の良い講師に会うことができるのが良い。また、データの活用も多くこの値段でかなり手厚いと思う。
講師 相性の良い数学の先生に出会え質問も積極的にできるようになっあ。初歩から確認するので苦手箇所や穴が見つかる事で点数が上がった
カリキュラム おススメ講座も学力に合わせて出てくるが闇雲に講座をとらせる雰囲気でないのが良い
塾の周りの環境 駅から近いが比較的人通りの少ない校舎もあるので注意が必要かなと思います。
塾内の環境 自習室は通路も広く気に入っているようだが仕切りが中途半端なところもあり隣の人の事が気になる事もあるらしい。
良いところや要望 1教科に対して集団と個別で複数の講師に接する事ができるので、何処かで相性の良い講師を見つける事ができる点が良い。常にポジティブな指導を受けられる事が本当に有難い。また、講師と仲良くなると勉強だけでなく進学の方向とアドバイスしてくださるのでとても良いと思います。学校法人でないので各種の学割が効かない事がとても残念です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1なので高いとは思う。日程変更など上手くいかず、実際には授業を受けていなくても、お金だけ取られたから高い?と言うイメージがどうしても強い。
講師 1対1の授業なので、先生との相性がなかなか難しい。変更するにも1ヶ月単位になったり、次の講師を探すまで時間がかかるから、とにかくこの期間でコマ数をこなせ?と無理矢理スケジューリングされたりした。その時間帯は厳しいと言っておいたのに、授業を受けたいならこの時間じゃないと講師の手配が出来ないなど、何かとこちらの希望を一切考慮して貰えず、振替も上手くいかず、お金だけ取られたと言う印象しか残っていない。
カリキュラム 個人に合わせた~と言う謳い文句だったが、結局は上位レベルの子向けの内容に思われた。(講師によって)
塾の周りの環境 若干駅から遠い。自転車置き場等も特に無いので、電車利用となる。
良いところや要望 子ども自身が全て出来るようになっているので、自己管理のしっかりできる子にはとても良いと思う。うっかりな家の子のような子は、適応できないが…
その他気づいたこと、感じたこと 講師と言うより、担当の事務の方がやり手で勝手にどんどん進めてしまった印象がある。要望を聞いても対応はしてくれなかった。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択するオプションや季節講習にもよると思うが、料金は相対的に高いと感じた。
講師 可もなく不可どいったところか。こらからの指導にきたいします。
カリキュラム 志望校に合格できなかったので、子供にあっていたかは疑問でしたある。
塾の周りの環境 駅からはそれほと遠くはない。但し、塾までの経路はあまり治安はよくなかった。
塾内の環境 塾内の環境はそれほど悪くないように感じた。自習室も整備されていると思う。
良いところや要望 広告の訴求にあったような点ほど、子供の学力は伸びていないように感じた。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他に、夏期講習・春期講習・冬期講習・事前講習など別途に料金がかかるのは負担が大きかった。
講師 全員社会人講師で、経験豊富な先生が多かった。
カリキュラム 55段階では、自分の苦手なところから一歩ずつ習熟していくのがよかった。講座は三段階のレベルに分かれていて、事前テストを受け、実力に合った講座を受けられたのがよかった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分で近かったのはよかった。狭い道幅でも交通量があったのは心配だった。
塾内の環境 自習室も完備されていて、トイレも含めて施設は綺麗だった。校舎が2箇所に分かれていて、少し離れているのは不便だった。
良いところや要望 55段階と講義の二本立てのところは娘も気に入っていました。保護者向けの進路ガイダンスがあったのはよかったです。志望校の選択や受験の日程の組み方などは、もう少し具体的なアドバイスがほしかったです。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないが、あの教材&内容にしては妥当かと。また、多く科目をとれば割引になるもの良心的に思う。
講師 学校で扱った問題についても、質問をすれば答えてくれたり、すぐに質問できる環境が良いと思います。
カリキュラム 中学まで遡って復讐もかねつつ、ポイントを押さえられるテキストは、使いやすいです。
塾の周りの環境 コンビニが多く、人通りも多いので買い物に困ることもなく遅い時間の帰りもそれほど心配にならない。
塾内の環境 椅子の座り心地もよく、自習室が完備されているので勉強しやすい。また、机もそれほど狭くないので色々と教材を広げられる。
良いところや要望 学校の帰りに寄れて駅から近いのが便利。また建物や教室が綺麗なのも個人的には気に入っている。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校が良く解らないので、妥当かどうか解らないが、講習会などの別料金が多いと思った。
講師 MARCH位は、合格出来ると入学時は言っていたが、入試近くになると、相談もあまりしてくれなくなった。
カリキュラム 教材やカリキュラムは良いが、予定に沿ってその通りに進むのが大変だった。
塾の周りの環境 男の子なので、繁華街や、駅の混雑は心配なかった。授業によって、校舎間の移動があった。
塾内の環境 新しい校舎で、自習室もあり良かった。自習室は、数が限られていて、場所取りをしないとならなかった。
良いところや要望 きちんと教材やカリキュラムが進められれば、良い予備校だと思う。進められない生徒のフォローはない。
その他気づいたこと、感じたこと テレビのコマーシャルや、入学時の説明を鵜呑みにしてはならない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容がドリル形式のため、妥当なレベルの料金だと思います
講師 基礎学力をつけるなら問題はないと思います。
カリキュラム ドリル形式のため、基礎学力をつけるなら問題ないレベルのものと思います。
塾の周りの環境 町田駅の繁華街の中にあり、周りに遊ぶ誘惑が多く良い環境ではないと思います。
塾内の環境 建物の中に入ってしまえば、静かな環境で問題のないレベルと思います。
良いところや要望 ドリル式で、ワンステップ、ワンステップ進むので、過去の躓いた箇所から再度勉強できると思ったのですが、本人が確実に理解できていないままステップアップしている場合が見られた。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を無駄に取らせようとしてくる。
講師 授業の先生たちはやる気があったしわかりやすかった。特に55段階の先生は名前を覚えてくれたし、相談にも親身になって話を聞いてくれたし、アドバイスをくれた。
カリキュラム 55段階は良かったと思う。コツコツやることが好きな人にはおススメ。授業形式のものは人数が50人前後だった。
塾の周りの環境 近くに西友があってお昼ご飯が安く買える。ゲームセンターなどもあったが、モチベーションが高ければ関係ない。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 ベテランの講師による説明で安心して受講できます。確認テストで満点の時も、必ず講師の方からのアドバイスや確認の質問などもあるのがいいと思います。
カリキュラム 55段階は基礎からやり直しができるので、苦手な所の再認識ができて良いと思います。
ただ、最初の方は簡単な内容も多いので、もう少し多く課題をこなせるといいと思います。
塾内の環境 校舎内の清掃が行き届いており、とてもきれいで、快適に過ごすことができます。
その他気づいたこと、感じたこと インプットだけの授業ではなく、アウトプットが多く、理解度が確認できるのがいいと思います。
現在の校舎はとても快適に過ごすことができます。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通期の授業料は安く講習は高めらしい。それでも講習を無理にとらせられることはなかったので他の大手予備校に通う友達と比べたら四谷の方が安かった。講習をとりすぎなければ安い方だと思う。
講師 わかりやすさは人によりけり。わかりやすい人は本当にわかりやすい。授業を聞く前後で解ける問題のレベルが全然ちがうほど。他の講師でも不明な点があれば休み時間に質問ができるので良いと思う。
カリキュラム 55段階はかなり基礎から始めるが順々にこなしていくといつの間にか結構難しくなっている。気づけば演習する問題集のレベルも上がっていて55段階をしっかりやれば成績はかなりあがるはず。また、時間割は通常授業と55段階が混合しているが、55段階は自分のペースで進められるので例えば自分は授業の予復習が重いときは55段階の時間を自習に回したりしていたので調整しやすくてよかった。
塾の周りの環境 静かでいい。コンビニも近くにあるので休み時間にお菓子や昼ご飯を買える。
塾内の環境 とても綺麗で広い。椅子も全てふかふかなので疲れない。自習室は指定席自習室は埋まることもあるが自由席自習室は埋まることは一度もなかったのでいつ行っても自習室に並ぶということはない。
良いところや要望 別館のトイレの数が多いと尚良い。授業ごとに本館と別館を行き来する日があったが、意外にも気分転換となって良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 55段階は特に物理や数学などの理系科目がわかりやすかった。現役・浪人に関わらず廊下で喋る人、休み時間になったらスマホを見る人はいる。どの予備校を選ぶにしろ成績が上がるかどうかは自分の頑張り次第だと思った。四谷学院はアットホームで質問しやすく、自分的にはこの予備校はかなり良く、偏差値も上がって志望校に合格できたのでしっかり頑張れる人にはおすすめ。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これは親が管理しているため詳しくはわからないが、高いと嘆いていた。
講師 集団授業の方の講師はみんな教え方が上手く、非常にタメになる話を沢山聞けます。55段階の講師は当たり外れが多い。
カリキュラム 基礎の基礎からやり直せるので穴を塞ぐには非常にいい。フォローアップテストという過去の55で間違えた問題をピックアップしたテストを何回でも受けられるので定着させることが出来る。
塾の周りの環境 周りは住宅街で静かだが、少し歩けば町田駅があり線路を超えればとても賑やかなので少しの息抜きとかにでも利用できる。また文具も買いに行ったりもできる。立地は非常にいい。
塾内の環境 主に浪人生に見られるが意識低めの人が多いと感じた。何時間もベラベラお喋りをしたり数人でゲームをしたり。この塾は禁止事項が明確に提起されているのにも関わらず、塾らしからぬ異常な光景が見受けられる。
自習室はたまに見回りにも来るのでそれなりに集中できる環境ではある。
良いところや要望 スタッフにはフロントでお喋りするのは構わないがもっと塾内の環境に目を配って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校対策などもしっかりしてくれるので周りに流されない自信があるなら確実に伸びる塾だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ