- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,236件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都豊島区」で絞り込みました
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は他の塾のことや相場に詳しくないのでよく分からないが、母曰く「個別にしては安い」とのこと。
講師 当たり外れがかなりある気がします。相性もあるので何とも言えませんが………
クラス授業は自分が努力すればレベルアップテストでクラスを変えるチャンスがありますが、55は曜日を変えない限り先生が変わらないのが辛いです(※浪人生は先生固定じゃないので好きな先生に教われます)。しかも「講師が合わない」という理由での曜日変更ができません。
カリキュラム 「ダブル教育」を謳っている四谷学院ですが、クラス授業と55段階のどちらかだけを取ることも可能です。私は現在、55段階だけを取っています。
自力で進められるので、得意な分野はサラッと、苦手な分野はじっくり取り組めるのはメリットです。待ち時間は確かに長いですが、私も自分の番が来たら沢山質問してしまうのでお互い様です(笑)。
ただ、科目によっては自力でやるのに限界があるものもあります。特に理科社会は、学校では3年の二学期まで授業が続くので、自分の55の学習ペースが学校の授業を追い越すことがあります。まだ誰にも教わったことのない範囲を自力だけで合格するのはかなり厳しいです。そういう意味では、やはりクラス授業も取った方がいいんだなぁとは思います。ただ、55だけでもそこそこ実力はつきます。
塾の周りの環境 近くにあるジュンク堂書店は、22時まで開いているので、塾の最後のコマ(21:15終了)まで授業があっても帰りに寄れるのがとてもいいです。文房具も売っているので本当に便利です。
大通りが近いので、自習しているときにうるささを感じることはありますが、「外の騒音のせいで全く集中できない!」となるレベルではないので、私の中では許容範囲です。
塾内の環境 ほっとルームは浪人生が騒がしいし、担任は当たり外れが大きい上に年度が変わると担任も変わってしまう。学期の始めと終わりには「ガイダンス」や「始業式」と題して何回も聞いたような話を聞かされる。しかも大抵が配られた資料に書かれていることの音読。それだけで1時間ほど拘束されるので辛い。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いです。春期講習.夏期講習など年間にしたら結構かかります。
講師 急な進路変更により、高3での入塾でした。厳しい状況であることは分かっていましたが本人はいままでにないくらい一生懸命に取り組んでいましたが、入塾1か月後に[進路変更した方がいいと思います。このままだと、どこも受かりませんよ!]と担任から電話がありました。改善点を提案することなく、頭から決めつけた言葉に期待できないと見切りをつけ、他の塾に移りました。そちらは子供に寄り添い、熱く真剣に取り組んで下さったので見事2高に合格できました。塾は名前で選んではいけない?と学びました。
カリキュラム 独自の教材を使用し、理解しやすい内容だったので取り組みやすかったようです。
塾の周りの環境 駅ちかなので、帰りが遅くなったり天気が悪い日も気にせず通た点は良かったです。
塾内の環境 携帯禁止の静かな環境の中でできたようですが、予備校生が多いので早めに行かないと席が空いていない日もあり不便を感じたようです。
良いところや要望 予備校なので、先生と親の関係が希薄です。もっと親身に対応してくれたら周囲の方にもオススメできたのに残念です。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 入塾したばかりでまだ評価はできないが 担任制度があるので 色々相談できるとよい。
カリキュラム 55段階が良さそう。基礎や苦手分野を固めるには最適なカリキュラムだと思う。
塾内の環境 まだ 入塾したばかりで あまりわからないが、連日自習室が空いてないらしい。授業は静かで 集中できるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制度、55段階は良さそう。本人の悩みや不安を解決できるサポートを期待しています。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。
特別講習が特に高く、自分の中での取捨選択がかなり大事になってくるので、自分をどれだけ強く持てるかが勝負。
講師 講師が多い中で、それぞれ教え方も違うので、自分の中でこの先生に教わるという決め事を作れば、かなり強い。
他校者の講師も特別講習などで教わりにいけるので、第三者からの講師の評価とかも聞いておくといいかも。
カリキュラム 55段階はその人次第。
自分は伸びたが、友達は伸びたり伸びなかったりの人もいた。55段階の先生にどれだけ従順になれるかだと思う。
塾の周りの環境 繁華街なので、自習室にいるときもガヤガヤしてることがある。
ただ、そのほかは充実してるので、昼ごはんの場所とかには困らなかった。
ジュンク堂は行きつけになる。
塾内の環境 自分の中では浪人生に対していい印象はなかった。
浪人生が多いので、現役生は肩身の狭い思いをすることがあると思う。
過去問とかは揃っているが、たまに書き込みを消さないやつもいる。
良いところや要望 担任の先生がいい人だと、やる気につながると思う。
予備校はどこも実績重視なので、いかに本人がやる気を持って受験に臨めるかが重要だ。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めの料金設定ではあったが、本人のやる気などを考えると妥当かもしれない。
講師 個人のレベルに合わせて指導して下さり、成長が本人も感じられたのか、喜んで通っていた。
カリキュラム 志望校に合わせた教材を使用して指導してくれたので、効率的に勉強できた。
塾の周りの環境 池袋駅から近く、繁華街などを通らない為、安全に通学できた。学校から家までの通学ルートであり、交通費もかからなかった。
塾内の環境 落ち着いた環境で勉強かわでき、良かった。自習室も自由に使用できたのが良かった。
良いところや要望 学校で理解出来なかったところを重点的に学習することができる、効率的である。
その他気づいたこと、感じたこと 無事に大学に入学できたので、特に問題はない。学力もアップしたと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生の予備校としては一般的なのだと思うが、一般世帯の家庭にとっては高い
講師 カリキュラムがしっかりとしていたが、その後のケアや大学を決めるときの親身さには欠けていた。とりわけ、受付の方の対応はとても事務的でおおよそ浪人生に対しての配慮や気配りが足りていなかった。
カリキュラム 基礎からひとつずつクリアさせていくカリキュラムはとても良いと思った
塾の周りの環境 池袋まで家から15分くらいで行けたし、駅から弱もとても近く、行きやすかったと思う。
塾内の環境 自習室の使い勝手が悪かったと子供は言っていた。とても人が多かったようです。
良いところや要望 塾の収容人数も多く、子に対して完璧でないわりに値段が高い。マンツーマンにしようと思うと更に高くなり、難しい。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 わかりやすく順を追って説明してくれる点がよく、
生徒が多過ぎて質問がしづらい点が、困っている
カリキュラム 55段階で基礎から、復習、積み重ねができるのは、有難いが、解る範囲も、その授業を受けなけれればならず、クラス替えを申し込んだが、定員だと変われなかった
塾内の環境 駅近くは有難いが、自習室は狭く隣の席の音が響く繁華街で人混みが大変
その他気づいたこと、感じたこと 全体的には、高いレベルでクラスさえ間違えなければ、やる気をかき立ててくれる
いい予備校です
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家族への説明がもっと説明、指導をしてくれない割に高いようにおも
講師 弱点を把握出来ていた。子供の状況を掴んでいた。親への説明が無いままだ
カリキュラム 基礎をしっかりやっていける内容だったので本人も頑張っていけた
塾の周りの環境 周りは繁華街で立地的にはやや問題ありと思う。もう少し静かなのがいい
塾内の環境 自習室ではそれなりに静かに勉強出来たようだったので良かったのではないか。
良いところや要望 基礎からやり直しするのは良いが生徒ごとの状況把握をもっとして欲しい
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の講習以外の講座の料金が別途かかり、家計への負担は大きかったです。コマ数ごと、科目ごと等料金設定はわかりやすかったです
講師 個別指導に関しては、根気よくできるまで付き合ってくれたので安心感があり取組やすかったです。
カリキュラム 成績別での授業だったので、苦手科目はかなりレベルが低かった為、学校よりもレベルが低く不安になりました。いつもできいない方だったのに成績上位になれたことは自信にもなったのでよかったです
塾の周りの環境 駅からも比較的近く、食品を買える店もあったので、食事にも困りませんでした。
塾内の環境 比較的自習室は使いやすかったと思いますが、建物が分かれていたので自分にとって都合の良い校舎の自習室がとれない時があり、その時は不便だと思いました
良いところや要望 苦手科目や伸ばしたい科目に特化できるところや同じ大学を目指している仲間の存在を感じられるところがよかった
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も、とても高価であり、仕方のないことなのか?とは思うが、もっと個人的な塾にしてしっかり見てもらうべきだったかとは思う。
講師 通り一辺倒の説明だけで、よくわからなかった。大学受験人なると、親はあまりかかわらないので
カリキュラム 初歩からのカリキュラムでよかったと思う。苦手なところを再確認するのによかったと思う。
塾の周りの環境 食事の心配がなかったので(池袋だったため、安くてしっかりしたものが食べることが出来た)親としてはよかった
塾内の環境 繁華街を通らないと、塾まで行けないので、歩きずらかった。また、近くのカフェは混んでいていて休まるところがなかった。
良いところや要望 もっと厳しく指導してほしい。目立つ子、期待できる子にばかり力をいれず、やる気のなさそうな、どうしていいか悩んでいる子から、話を聞く努力をしてほしい。うまく話さないこが多いのだから
その他気づいたこと、感じたこと やる気がないのは知らない。みたいな風潮があるわけではないが、何かきっかけなどを作って、勉強する方向にしてほしかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数や種類、内容からすれば妥当な料金であり、分かりやすさも標準であったと思います。
講師 時間的にかなり余裕のある生活を送っていたように見受けられました。それが良いのか悪いのかまではわかりませんでした。
カリキュラム 息子と詳しい内容までは話したことがないのでわかりません。ただ模擬試験では満足のいく成果がありました。
塾の周りの環境 交通の便など環境に問題を感じたことはありませんでした。総じて良好であったと思います。
塾内の環境 整理整頓・騒音・雑音などについて不満があると聞いたことはありませんでした。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していませんが、パンフレットを見る限り平均だと感じます。
講師 特に印象深い講師はいないが、みな真剣に指導してくれる。有難い。
カリキュラム 自分にはちょうど良いレベルの教材を使用できています。有難いです。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、周辺の環境は少し騒々しくて、集中できない日もあった。
塾内の環境 塾内の環境は特に問題はありませんでした。少し教室が狭い気はします。
良いところや要望 塾は自分に合っていて、最終的に結果が得られればどこでも素晴らしいと思う。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの予備校や学習塾に比べるときめの細かい指導内容や施設などから安いかもです。
講師 指導が個人個人の能力に沿って、親身で、子供自身、講師との信頼関係が厚く、安心して通わせられました
カリキュラム 子供一人一人に最適なカリキュラムと教材を使い、親身に指導して下さいました
塾の周りの環境 最寄り駅から一本で交通の便が良く、駅からも近いので、通いやすい環境でした
塾内の環境 教室内は整理整頓されており、清潔で、自習室は静かで利用しやすい
良いところや要望 毎月の授業料はもちろん、春季講習、夏期講習、冬季講習の価格が高いので、見直してほしい
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 通い始めたばかりなので、子供から何にも聞いていないので、評価できない。
カリキュラム 基礎から洗い直しなので、とても気に入ってます。
ただスケジュール通りに進められるとうか少し心配です。
塾内の環境 実習室はとても静かで、集中して勉強ができそうです。一階のエレベータは少し暗いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 学習の環境もよく、夜のお弁当の時間が長く、オンとオフができて、とてもよいと思います。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。長期休暇には授業も55段階もなく、別にお金を払う必要がある。また、夏期講習などの授業は授業が受けられる生徒の数が決まっており、人気のものは抽選にかけられる。一定数の授業をとれば抽選しなくて済むため、お金を払えば抽選は回避できる。
講師 授業の講師は分かりやすい先生が数人いる。
また、55段階の先生は間違ったところの答えをすぐに教えるのではなく、生徒一人一人の考えを聞いたうえで間違いを指摘してくれるので、とてもためになった。
カリキュラム 基本的に四谷学院の教科書をもとに授業が進められる。生徒ごとに専用の時間割が組まれ、時限ごとに教室の移動をする必要がある。国立の場合、科目数が多いため授業のコマ数が多く、塾でできる1日の自習時間は4時間ほどで、授業の復習と55段階の予習・復習をしたら終わってしまうような厳しい生活を送ることになる。もっと余裕のある時間割を組んでほしかった。
塾の周りの環境 駅から近く、周りにははなまるうどん、丸亀製麺、マクドナルドといったファストフード店があり、ファミリーマート、セブンイレブンのようなコンビニもあるため、便利である。ジュンク堂書店も徒歩5分ぐらいのところにあり、不自由さは感じられなかった。
塾内の環境 高校生がうるさい。また、夏ごろなると入塾当初の緊張感が薄れて友達同士でホットルームで大きな声で話している浪人生もみられる。
良いところや要望 本館のホットルームがとても狭く、席数も7席ぐらいしかないため、昼食を食べる場所に困った。通常授業が行われているときは、次の授業の教室で食べられるが、夏期講習などの授業がないときは昼の時間に自習している人がみんな集まるので、自分は15時ごろに食べるなど不規則な食事時間をとっていた。席数をもっと増やすべきかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受験間近になると現役生が授業前に指定自習席で勉強していることが多くなり、授業後の浪人生が座れないという状態に陥ってた。解放自習室もなく、泣く泣く喫茶店で勉強したのを覚えている。授業の時間をずらすなど、対応策はあるのに改善されない状態。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 事前の相談のご対応が素晴らしかった
親身に考えていただけたところが良かった
カリキュラム 55段階による抜け漏れの確認が非常に魅力的であった。冬季講習55段階も併用でしっかりと取り組めそうである。
塾内の環境 自習室の温度管理が少し不満だった様子
暑かったようで長らくは在室できなかったとのこと
その他気づいたこと、感じたこと 息子に適した塾選びができたものと思います。カリキュラム、自習室、質問対応余地など、期待したいです。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年間の授業料としては特に高いとは思いませんが、その他にも季節毎に講習代などがかなりかかるので総額でいうとかなり高いと思います。
講師 父兄会でお話してくださる先生のお話がとてもわかり易く、おそらく授業もわかり易い説明でして下さるのだろうなと思いました。厳しい言葉の中にも面倒見の良さを感じました。
カリキュラム レベル別にクラスが分かれており、月一回のレベルアップテストを受けることで次こそは上のクラスに!と頑張れたように思います。
塾の周りの環境 無駄な時間を取られないようにと思い家から近く通い易い校舎を選んだのですが、空き時間にも自習室で勉強せずにしょっちゅう家に帰ってきていたので、返って時間が無駄になってしまったようです。
塾内の環境 各自の進度で進めていく授業があるのですが、その時間の教室が席が足りずに部屋に入れないことがあったようです。
良いところや要望 レベルや目標別に細かくコースが分かれているように見えますが、実際はそれ程分かれていないように感じました。少人数での授業があればいいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ビルの複数階を利用した予備校でしたがエレベーターが小さくて移動が大変そうでした。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は、コストパフォーマンスの面で不満があるが、こんなものかとも思う
講師 カリキュラム通りの教え方で個人に合った勉強の面倒を見てもらえなかった。
カリキュラム 教材が果たして志望校の試験に適していたのかどうか不明でやや不満
塾の周りの環境 交通の便は比較的良かった、繁華街が近いので誘惑や安心面で不安
塾内の環境 特に可もなく不可もなくといったところ、それなりに設備は整っていた
良いところや要望 定期的な試験や面談も用意されており特に不満はなかった、それ以外は取り立てて何もなし
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通だと思います。どの講習会をとるかで変わってきます。
カリキュラム 苦手なところ、つまずいていたところを探すために、中学レベルに遡ってテストをしながら徐々に進めるので確実です。
塾の周りの環境 JR池袋駅から徒歩3分。夜遅くても人通りが多いので安心です。
塾内の環境 雑居ビルの中ですが、ビルは古く、教室も塾内通路もとても狭いです。また、徒歩2.3分の場所に教室が分かれてあります。
良いところや要望 苦手箇所を見つけるカリキュラムはとても良いと思います。ただ、一番下のレベルから全員がテストを始めなければならないので、多少実力がある生徒にはその辺を免除出来る方法があればもっと効率的だと思います。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 先生は熱心で、双方向の授業で、質問を投げかけてくれるのがよいと思います。
カリキュラム 子供は、少人数授業や、55段階のカリキュラムが、とても役立っていると話しています。
塾内の環境 自習室の環境がとてもよいです。ホットルームで休憩できる環境がよいと話しています。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入ったばかりで評価は難しいですが、先生方も熱心で、子供は塾に喜んで通っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ