- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (475件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】の評判・口コミ
「個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】」「千葉県」で絞り込みました
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】柏東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で1:2に対応してもらえてるので料金的には適当かと思います。
講師 塾長先生も話しやすく、担当先生も丁寧な対応で積極的に通うことができてます。
カリキュラム 独自の教本、プリント類を使用して勉強しています。理解度もよくできてます。
塾の周りの環境 徒歩圏内で家からも近く静かな環境です。
住宅街にあり車の交通量もそれほど気にならないと思います。ただ、歩道が狭く夜は気を付ける必要があります。
塾内の環境 住宅街にあり、車の交通量もそれほど多くもないので雑音等は問題ないです。
入塾理由 学習内容、個別塾、塾長様と話して子供の勉強にあいそうだから。
良いところや要望 個別対応で丁寧に指導していただけます。他にも通塾したこともありますが先生がいいです。
総合評価 個別対応で丁寧に指導していただけます。教室内も環境よく落ち着いて勉強ができてます。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】君津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場的にはこんなものかなという感じですが家計に占める割合からすれば高いか。
講師 受験する高校別に具体的な取組み方を丁寧に教えてくれた。これから受験日まで残された日をいかに取り組んでいけばいいのか適切な指導があった。
カリキュラム 授業は個別式なのでわからないことは直ぐに聴けていいのではないか。
塾の周りの環境 君津駅から徒歩1分くらいに立地しておりアクセスは大変いいと思います。周りにコンビニも点在しており利便性においても問題なく思われる。
塾内の環境 塾内には自販機も設置され、生徒が休憩するスペースがありとても綺麗です。
入塾理由 先生が熱意をもって生徒の受験対策に取り組んでいる姿勢が素晴らしいと思った。
良いところや要望 先生が受験に対しとても熱心で生徒のことを一人一人考えている印象を受けた。
総合評価 塾の立地条件や設備が綺麗で使いやすい、また先生の受験への対応が素晴らしい。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾で初回受講を受けたうえで比較検討し、内容を鑑みて適正価格だとおもえた。
講師 初回受講時の講習や試験で、得意分野や苦手分野の把握が早かった。
カリキュラム 宿題はやや多めで中学校の授業内容や進度をよく把握していたから。
塾の周りの環境 繁華街のメイン駅から歩いて近い。バス停も近く、車での送迎にも便利なので親としても安心して通わせることができる。
塾内の環境 静かではないが、うるさくもなく、活気がある感じがよい。この塾に限った事ではないが、生徒がたくさん集まるとやや狭いので、冬の流行り病とか怖い。
入塾理由 試験や受験の対策に熱心であると感じ、本人もいくつか選択するなかで一番通いたいと望んだから。
良いところや要望 上位の学校を目指す生徒や先生たちが集まっているところがよいので継続してほしい。
総合評価 先生の質、カリキュラムの内容やバランス、授業の雰囲気、など総合的に他校と比較してまんべんなく良いと感じた。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などが充実していた。80分の授業を週2回できた。個別である分少し高めではある。
講師 先生がわかりやすく教えてくれる。大学生では無いベテランの先生方もいた。
カリキュラム 自分のペースで進められる所が良い。塾側からこれを買ってくださいと教材を渡される。
塾の周りの環境 駐車場がなく困っていた。駅の周辺は人が多く、車で行く時は気をつけなければ行けない。若干そとの物音が気になった。
塾内の環境 若干狭かったが勉強しやすい環境だった。外からの物音が気になる時があったが、基本気にならない。
入塾理由 2対1の個別指導だったこと。子どもの友人が通っていたこと。家から近かったこと。
宿題 自分で量を決められたので自分次第で勉強量も変わる。やる気がある人は多いのでは。
良いところや要望 都合のいい時間に行くことができる。テストの結果から次のテストに向けての対策をしてくれる。
総合評価 1回の授業が80分とちょうどいい時間で、好きな曜日を選ぶことができて良かった。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】南柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の標準的な価格と思われます。
最初のキャンペーンはお得感がとてもありました。
講師 詳しく状況をご連絡いただいたところ。
子供のことをよく観察して頂いて、コメントを返してくださるところ
カリキュラム 学校のテスト範囲に合わせて対応してくださいます。
塾の周りの環境 自転車でも、車でも通えます。
一部暗い場所もありますが、概ね問題なしです。
周辺環境は静かです。
塾内の環境 一般的な塾で、個別塾のため狭いですが、ちょうどよいです。
先生の観察が行き届いています。
入塾理由 自転車で通える範囲のため
講師を選べるところ
相談に載ってくれるところ
融通が利きそうなところ
良いところや要望 自転車を置けるところ
学校のことを知っているところ
一階にあるところ
総合評価 今後に期待しているため
問題があれば相談していきたいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】北小金教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては適正価格だと思うのですが、成績が伸び悩むと、追加(特に長期休暇中)が増えて、負担が増えました。
講師 講師中心だったので、自習も含めて帰りが遅くなってしまうことがよくありました。
カリキュラム 特に季節講習について、夏休みには志望校が決まっているので、それに合わせて指導してもらえるとよかったです。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、交番も近いので治安はいいです。駐車場はありませんが、近くのイオンにとめられます。
塾内の環境 一階は美容院で上も飲食店ではないので静かです。教室内も整理されています。
入塾理由 部活や習い事を優先したいと考え、振替可能で、進捗も個人に合わせられる個別指導であることと、比較的治安のいい立地であったことです。
定期テスト 日程を知らせることになっていましたが、本人が希望すれば対策するといった感じでした。
宿題 宿題はありましたが、量や難易度については感知していません。ただ、宿題が終わらないので振替するといったことが何度かありました。
良いところや要望 事前に連絡すれば振替可能で、その柔軟性はありがたかったです。あとは、長期通塾割や長期休暇中のパック料金の設定などあればもっと助かります。
総合評価 対応についてはほぼ満足なので、あとは料金設定を少し見直して頂けると幸いです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目や時間により、左右されるし、どこも似たり寄ったりだと思います。ブランドで高いところがあり、そこはやめました。
講師 人間対人間なので、合う合わないもあり、教え方がその人に会う場合、良いと思います。
カリキュラム その人に合わせてくれるので、なんとかついて行けると感じました。
塾の周りの環境 駅から遠くもなく、かと言って、近くもないです。周りも余り栄えていないので、明るさも弱く、人通りも少ないので、やや怖いです。
塾内の環境 教室はそれなりの広さだと思います。特別綺麗だとは思いませんが、悪くありません。
入塾理由 近くて友だちも通っていたので、安心感があった。また評判も聞けて決めた。
定期テスト 苦手な科目を中心に指導してくれました。要点やポイントを解説しながらわかりやすくです。
宿題 宿題の量は、多くはないが、いつもギリギリでやっていた。余り気が乗らなかった。
家庭でのサポート 正直、学習に関しては、塾に任せて、進学や検定に対して一緒に対応しました。
良いところや要望 進学に対して、塾の情報と各学校のホームページなどの情報に違いがあり、戸惑ってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 体調などにより休んでしまい振り替えをしても、希望通りになかなかできなかった。
総合評価 講師は親身になりながら教えていただき、良かったと思います。ただ、情報は最新の事を教えて、それに対する対策をして欲しいですが
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が月1教科でしたが、高くもなく安くもなく妥当だったと思います。
講師 質問もちゃんと答えてくれて楽しく勉強出来たようです。
カリキュラム 授業内容ついては、予習復習大事だと言っていたので、予習に関してはほぼすぐ全部の教科書を最初の1ヶ月でやりきって密度の濃い授業を経験出来たようです。
塾の周りの環境 駅前であり、繁華街にも近いですが…バス停にも近いので、夜遅くても心配なく通えました。バスの時間まで時間がある場合には塾の中で自習しながら待っていられました。
塾内の環境 塾内は、静かで集中する環境が整えられていて落ち着いて勉強出来ました。
入塾理由 個別授業が子供に合っていると感じ、公立志望だった事もあって、志望校にあった授業をしてくれると思ったから。
子供が一番通いやすく、勉強しやすい環境を提供してくれると思った。
定期テスト 多分ですが…、定期テスト対策に関してはあまり対策はしてなかったようです。
宿題 宿題については、いつも適量なものでしたが、私立向けの生徒にとっては少ないのかもしれません。
家庭でのサポート サポート…。
出来るだけ車で送り迎えしたぐらいですね
基本的に子供の自主性に任せました
良いところや要望 良いところは、いい先生に当たるとずっと通いたくなるところですね。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに、補修をしてくれていたのですが…いいと思います。
これが個別指導のメリットではないかと。
総合評価 とにかく結果です。
個別指導でも全体授業でも、結果さえついてくれば評価は良いです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費込の料金で5教科の教材をもらえるので自分で進められる子ならお得感があると思います。
講師 説明がわかりやすい人とそうでない人がいるようですが本人は概ね満足している。
カリキュラム 教科を絞らずにその日にやりたいものができるのが自由で良いです。
塾の周りの環境 交通量が多い交差点付近の立地。店舗が多い地域で人や車も多い。近くに小学校もあり治安は悪くないと思う。
塾内の環境 夏期講習から始めたが、建物が古いせいかエアコンの効きが悪いようで暑く感じた。
入塾理由 本人が、通塾している友達から先生が優しいと聞いて体験をして決めた。
良いところや要望 申し込む際教科を絞らなくてよいのでその時やりたいものを本人が決められる。
総合評価 指導力は個人差があるが成績が伸びるかは本人のやる気をどう伸ばしてもらえるかにもよると思うので。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾なら平均的な金額。自習室もあり、早めに行って勉強もできる
講師 熱心に対応してくださる先生が多く、勉強の内容もわかりやかった
カリキュラム 自習室にいても気をかけてくださるので、早めに教室に行って勉強する事もできる
塾の周りの環境 駅から近く、電車でも通いやすい。
車の送迎の時は、少し道が狭いが、交通量は少ないので、特に問題はない
塾内の環境 駅からは近いが大通りから少し離れているので、騒音は気にならない
入塾理由 教室の雰囲気がよく、室長の先生と面談をして良かったと思ったから
良いところや要望 保護者にもこまめに連絡をくださり、いろいろ相談にのっていただけます
総合評価 塾の広さも狭くなく、きれいなお教室。
親身に相談にのっていただけるので、とてもいい塾だと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思います。模試を受ける必要があると言われてテスト代が料金に含まれていました。
講師 志望校に合格した講師なので、身近な目標になる。子供との相性が良い講師がいた。
カリキュラム 教材は学校指定の物を持ち込む形です。
最初にキャンペーンに含まれていたのか購入した問題集があったようだが塾で管理されているのか。まだ、渡されてないし子供も使用していないとの事。
塾の周りの環境 駅から歩いて1分ですごく近い。入口付近は暗めの通りにあるので夜は不安。子供は学校帰りに寄れて便利だが車での塾前送迎は道が狭いので難しい。
塾内の環境 小学生のいる時間帯は授業中もざわついているらしい。市進内に個別のエリアがあって広くない。
自習室は特に無い。空き教室があれば使用できるらしい。
入塾理由 中高一貫校の定期テストと授業対策の為に。駅から近く通いやすい。講師との相性が良かった。
良いところや要望 こちらの使用して欲しい学校の教材を使えるので課題はスムーズに進む様になった。
総合評価 金額もシステムも平均的だから。まだ数回なので良くも悪くも評価しがたい。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】おゆみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べると高いが、他の個別塾とほとんど変わらない。
カリキュラム 本人の学力に合わせた指導をしてくれる。
季節講習用のワークが別途必要なのは出費がイタイ。
毎週、計算道場や英単語テストなど40分程度の無料講座をしてくれるのはありがたい。
塾の周りの環境 自宅から近いのでよい。
塾までの道のりも明るいので行きやすい。
治安は良い。
車で送迎は、塾前に1~2台分の駐車場あり。
隣がコンビニなので、長時間自習をするときは飲み物など調達出来るので便利が良い。
塾内の環境 よいと思う。
自分が通っているわけではないのでよく分からないが、契約に行った際は整理整頓されていたと思う。
入塾理由 勧誘がガツガツしてなかった。
室長がしっかり話を聞いてくれた。
宿題 宿題あり。
本人の学力に合わせて量も調節してくれていると思う。
良いところや要望 先生との相性が大事。
子供の性格を考慮しつつ合いそうな先生をセッティングしてくれる。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインの英語と比べてですが、個別なので高いと感じました。
講師 子供が分からなかった点についてきちんとノートに書いていたのでご指導があったものと思われます。
カリキュラム 志望校対策での個別相談だったのですがまだ基礎固めということもあり想像と違っていましたが今は信じてお願いしております。
塾の周りの環境 自転車置き場だけが気になるところですが他は見通し良い通りで問題ないかと思います。
塾内の環境 きれいな校舎だと思います。塾生はエスカレータを使えないようなところが不便かなと感じました。
入塾理由 近くて自習室があり個別で教えてくれるので無理なく進められそうに感じたため
良いところや要望 できれば志望校対策での個別でお願いしたいですが子供のわからないところに丁寧によりそってくれている(しっかりノートにこどもが解き方をかいていましたので)ようでそこは良いところだと思います。個別なので網羅性が心配ですが、志望校は出る分野も限られているパターンもあるので出る分野を中心にやっていただけたらありがたいなと思っています。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】八千代中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は集団より価格帯とは高いなと感じましたが、データを活用した分析や指導方法は高くて当然だと思います。
講師 まだ塾長の説明が丁寧でわかりやすかっ為、各先生への指導も期待できた為。
塾の周りの環境 自宅、学校、駅からも近く、あんぜんな立地環境がよく、暗くなってからの帰宅も安全なため。
また駅前に交番もあり、1人で通わせることに心配がないため。
入塾理由 定着に力を入れている教え方、個別指導、データによる課題の明確か。
総合評価 まだ開始前の為わかりませんが
先生方の態度や説明に安心感を感じた為。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、見合ったお値段だと思いますが、決して安い訳ではないです。個別指導の時間枠を増やすとさらに高いので映像授業も検討中です。
講師 2対1指導ですが、二人の生徒が同じ内容をやるわけではなくその子のペースに合わせてくれるので、以前通っていたグループ指導より授業の内容が頭に入っているようです
カリキュラム 内申点が上がるように定期テスト対策もしっかりやってくれるので助かります
塾の周りの環境 駅前ですが、さほど人通りは多くなく、信号や歩道設備があるので危なくないです。今後アリーナでイベントがある時は人出が増えそうです少し心配です
塾内の環境 室内の雑音はないです。
勉強に関わる会話などや机が整理されていえ勉強しやすい環境だと思います
入塾理由 個別で一人一人に対して、その子に合わせて対応してくれそうだった為。わかるまできちんと説明して頂けるので基礎力が上がることを願ってます。
良いところや要望 電話で相談しやすいところは良いです。
総合評価 期待をこめて、今のところ授業の内容がわかりやすく理解を深めていってるようなのでこの評価に致しました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】村上駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金相場がわからない為、比較できないが、授業コマ数が増えればその分高くなると思う。
講師 ・ただやり方を説明するだけでなく、その後に一緒に例題を解いてくれるところが良い。(一部の先生)
・少し暗い先生がいて質問しづらい。
カリキュラム ・学校の授業よりは少し早めに進めてくれることで、学校の授業がわかる。
・定期テスト前にはしっかりとその範囲の復習プリントなどを出してくれる。
塾の周りの環境 良くもなく悪くもないが、夜になるとかなり暗くなり、塾の隣の道が街灯がないので子供は少し危ないと思う。
塾内の環境 周りの生徒や先生の声もそこまで気にならない。電車が隣を通るのでたまにビル全体が揺れるが仕方がないし、勉強に支障はない。
入塾理由 ・自宅から通いやすい立地
・サイトの口コミを見て
・友人が通っている
・塾長の人柄
良いところや要望 ・先生がとても優しい。
・わからないところや新しく習うところは、やり方を説明するだけでなくその後に例題を1問1問一緒に解いてくれるので理解しやすい。
・明るい雰囲気の先生が多いので、とても話しやすい。
総合評価 全体的に見て、良いところが多いから。良くもなく悪くもなく、勉強に支障をきたすことは今のところ無いから。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】江戸川台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生は入れ替わりもありレベルもまちまちなことを考えると高いなと思う
講師 勉強ができる=教えるのが上手、なわけではない。むしろ、できない子供の気持ちや勉強のやり方が分からない人も多いのでは。真面目で気さくな親しみやすい感じの先生が多く、子供と年齢も近いので、先生との会話は楽しかったよう。
カリキュラム 授業は主に、問題を解く→解説、の繰り返し。
先生を真ん中に、両側に生徒1人ずつの1対2。片方の生徒が問題を解いている間にもう一人の生徒に解答解説、これを交互にやっている。
学力テスト等をせずに、すぐに授業に入った。子供の理解レベルを把握せずに授業できるのか疑問。実際ウチの子はレベルが合っていない(簡単すぎる)問題を解き、授業時間ずっと問題を解いて丸付け、の繰り返しで終わることがあった。
テキストとノートは塾から支給される
塾の周りの環境 駅の近くなので、治安は比較的安心
ただ、夜はお店も閉まり、駅からの人の流れがなくなると暗くて少しこわいかも?
塾内の環境 ビルの2階にある。階段を上っていく。
適度な広さできれい。中に入る時は、スリッパに履き替える
特に雑音等はない
自習スペースがある
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けた中で、本人が通う意思を示したので。親としては、個別指導はどこもあまり大差ないように思った。
良いところや要望 教室長が他校と兼任していて、何人かいた。それはいいのだけど、引き継ぎがきちんとされていないことが大変多く、困ることが多かった。特に金銭的なことはきちんと説明、引き継ぎしないと信用が無くなる。事務手続はきちんと正確にしてほしい。
総合評価 個別指導は、自分に合う先生と出会えたら最高ですが、そうでなければどこも大差ないのではと思いました
ウチは先生に不満はありませんでしたが、自分でやるのとあまり変わらないと本人が感じてしまいました。
また、事務手続の不備が重なり、その後の対応もイマイチで、あまりよいイメージを持てませんでした
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数での料金では妥当だと思う。夏期講習や冬期講習が通常と重複すると、かなり厳しいですが。
講師 まだ数回の利用なので詳しくわかりませんが、講師の方も色んな学部の方がいて、色々授業以外にもお話で参考にさせてもらえる。
カリキュラム まだ数回の利用なので詳しくわかりませんが、学力把握から、遡っての理解を含め、色々対応をしてもらってるようです。
塾の周りの環境 駅前で通いやすく自宅から自転車で通えるので、親の送迎負担もへります。周りにも他の塾生がいるので、安心です。
塾内の環境 机周りはちょうど良いスペースで、広くも狭くもないです。個別の学習スペースも集中出来そうです。
入塾理由 面談いただいた、塾長の方の対応がしっかりとしていて、信頼できると感じたから。
良いところや要望 今のところ、不満な点はありません。子供が反抗期でもあるので、家族以外の大人の方がキチンと接していただき、悪いときには時に厳しく接していただけると大変ありがたいなと思っております。
総合評価 まだ数回の利用なので、厳しい評価部分もあるかもしれないですが、通塾してからは、本人なりに少しずつ良い変化も見えてきているので、やる気をもう少し引き出して頂ければとの期待での点です。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】北小金教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的にはやはり高いと思います。
ただ振替がしやすいのはとても便利です。
講師 その時その時にその子にあった指導をその都度細かくしてくれる。
カリキュラム 仕方ないけど、教材は別費用で購入したので高いなと思いました。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く通いやすい場所です。夜もひと通りがあるので心配ないと思います。イオンが近く便利。
塾内の環境 そんなに広くはないですが、目の行き届く範囲内で良いと思います。
入塾理由 自宅から一番近かったから。北小金には個別指導塾しかなかったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手なところを細かく見てくれて良かったです。
宿題 宿題は少なく催促しました。
料金が高いので自宅でも学習できるようにして欲しい。
家庭でのサポート 苦手なところを聞き取ったり、回数が足りているか確認しました。
良いところや要望 塾長が細かい要望をきいてくれて助かりました。日月休みはやめてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 値段が高いこと以外は要望細かく聞いてくれているので、困ったことありませんでした。
総合評価 一人ひとり細かく対応してくれるので値段なりの内容だと思います。局長がとても親切な方でした。
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから普通の値段なのかな、と思います。
塾の周りの環境 とにかく自宅から歩いてすぐである為、今後遅い時間に通ってもすぐに帰ってこられるのが魅力です。駅の目の前でもあるので電車で通う場合でも通いやすいと思います。
塾内の環境 他の生徒との距離が近いため、授業中にうるさい子がいると集中が難しい時もある。
入塾理由 家から近いのと、集中力が持続しづらい子供なのですぐ隣に先生が座っている事で適度な緊張感も生まれ、個別特有の良さがあると思います。若い先生が多いので子供との距離も近いと思います。
良いところや要望 先生に質問している時の他の子の声が気になるのでパーテーションなどで他の子の声が聞こえづらくなるような配慮が欲しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ