- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (4,274件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都大田区」で絞り込みました
栄光ゼミナール雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
ネットで見る週一の通塾での相場と大差はなくあまり負担は感じない
講師 子供のこころを掴むような教え方をして下さるようで、苦手な算数もなんとかクリアできている
カリキュラム 基礎からのカリキュラムが揃えてあり取り組みやすそう
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いため夜1人でも安全に帰宅が出来る。ただ、車が多いため注意が必要。送り迎えの際、駐車スペースが無いことがある
塾内の環境 交通量がやや多く音が聞こえてくるようだが、学業に支障は無さそう
入塾理由 自宅から近く、カリキュラムが充実していたため
授業の時間帯が合うため
良いところや要望 先生が親身で目標を持たせてくれる
まだ始めたばかりで知らないことも多いが、集中して勉強に取り組む時間が作れるのはありがたい
総合評価 交通の便が良いこと、先生が親切であること、料金が良心的であること、施設もある程度整っていることが良い
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供との面談がよく行われ改善点などを一緒に探して行くなどと子どもに寄り添う形で勉強教えていたため
講師 やるべきことを一緒に探し改善していくという点が良かったと思う
カリキュラム 模試や入試で点をとりやすいカリキュラムが多かったが定期テスト前になると学校に合わせたカリキュラムも組まれた
塾の周りの環境 駅が徒歩5分圏内にあり駐輪場も近くコンビニもすぐそこにあったためアクセスがよくお昼が作れない時などは助かった
塾内の環境 大通りが目の前だったため自動車や救急車などの騒音はあったがそれ以外別に気にならなかった
入塾理由 本人が知り合いがいないところを望み
グループ授業があり競い合って勉強できる環境がいいと思ったため
宿題 難易度はあまり高くないが学習したことが定着できるぐらいの少し量が多い宿題が出されることもあった
良いところや要望 自分達の担当以外の先生も自習室などで教えてくれてたくさんの先生に相談することができ距離が近く寄り添ってもらえる
総合評価 子どもに寄り添ってもらえる点は初めての受験だったためとても助かった
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、個人差での感覚が違うのでむつかしいですが良いと思います。
講師 年齢の近い若い先生がおおかったので子どもも気に入って通いました。
カリキュラム 教材については志望校に沿った内容でしたので、良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 塾の周りの環境については、自宅からの交通の便もよく、子ども自身もきにいっていました。
塾内の環境 きょうしつについては、常に綺麗に整理整頓されており満足しました。
入塾理由 子供の友達などがかよいだしたため、子供もかよいたくなったことです。
定期テスト 定期テストは、それなりに実施していただけたので良いと思います。
宿題 ボリュームについては、個人差がると思いますが、良いと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えについては、自宅からもちかかったのでよかったのではないかと思います。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションにつちえは、密に連絡がありよかったのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が体調不良で休んだ時の対応についても概ねよかったのではないかと思います。
総合評価 総合的には、子供もそれなりのけっかがでましたので良いと思います。
栄光ゼミナール下丸子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をいくつか訪問した際、月謝がかなり安いところもありました。しかし、カリキュラム内容や授業の質、サポート体制を考慮すると、栄光ゼミナールの料金には納得感がありました。
講師 授業中にわからない部分があった場合、気軽に質問できる雰囲気がありました。そのおかげで、授業が終わった後も自分のペースで質問に行き、さらに深く理解することができました。このようなサポートがあったからこそ、苦手意識が徐々に克服できました。
カリキュラム 質が高いと感じました。特に、独自の問題集は実際の試験形式に近い内容が多く、実践的な力を養うのに役立ちました。例えば、数学の問題集では、段階的に難易度が上がる問題が用意されており、自分の理解度を確認しながら進められるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内にあるため、通学が非常に便利です。特に、公共交通機関を利用している生徒にとっては、駅から近い立地が通学負担を軽減してくれます。雨の日でも短い時間で到着でき、保護者にとっても安心材料となります。
塾内の環境 教室内は常に清掃が行き届いており、整理整頓された環境が保たれています。ホワイトボードや机、椅子なども整然としていて、学習に集中できる快適な空間です。特に、定期的に消毒や清掃が行われることで、生徒や保護者が安心して通塾できるようになっています。
入塾理由 講師陣の質の高さです。実際に体験授業を受けてみた際に、熱心でわかりやすい説明をしてくれる先生方に感銘を受けました。学習のモチベーションを高めるサポートが期待できると思いました。
定期テスト 定期テスト対策の一環として、個別の質問時間も設けられていました。授業中にわからなかった部分をそのままにせず、放課後に質問しに行くことができたので、理解を深めることができました。特に、テスト直前に不安な点をクリアにできたことで、自信を持ってテストに臨むことができました。
宿題 宿題の量は、過剰でも不足でもない、適度なバランスが保たれていました。授業で学んだ内容を復習し、さらに応用力を養うための問題が多く、無理なくこなせる範囲の宿題が出されていました。
家庭でのサポート 塾の授業日やテスト日程、宿題の提出期限などが複数あるため、スケジュール管理は重要なポイントでした。保護者が一緒にカレンダーを作成し、授業やテストのスケジュールを確認しながら、どのタイミングで復習や自主勉強を行うべきかを計画することで、時間の無駄を減らし、効果的な学習ができるようにサポートしました。
良いところや要望 生徒一人ひとりの学力や進度に合わせて、柔軟に対応してくれるところが大きな強みです。授業中だけでなく、自習室での質問対応や、必要に応じて追加の指導を行うなど、手厚いサポート体制が整っています。特に、受験生に対しては、個別にカウンセリングを行い、進路や学習計画の相談ができる環境が非常に良いと感じられます。
その他気づいたこと、感じたこと この塾では、生徒同士のコミュニケーションも比較的活発で、友人関係が学習に良い影響を与えている場面が多く見られました。例えば、休み時間や自習室では、同じクラスや学年の生徒が互いに質問し合ったり、難しい問題を一緒に考えたりする姿が見受けられました。これにより、単なる競争相手ではなく、学び合う仲間として切磋琢磨する雰囲気が作られています。こうした協力的な環境は、勉強に前向きな姿勢を引き出す要因となっていると感じます。
総合評価 栄光ゼミナールは、個々の生徒に対する丁寧な対応が際立っています。授業内容や宿題のフォロー、自習室での質問対応、進路相談など、生徒一人ひとりに寄り添ったサポートが豊富で、特に受験生への対応が手厚い点が評価ポイントです。また、保護者に対する情報共有やコミュニケーションも非常に丁寧で、家庭との連携を強化しているところも高く評価されます。
栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外に色々な講習があり料金の負担が増えていきました。
講師 親身になって指導して頂きました。
息子の先生への信頼が全てだと思います。
カリキュラム 季節講習にプラスアルファの講習は正直納得感がありませんでした。
長時間の季節講習後というのも集中力が欠けてるように感じました。
塾の周りの環境 駅から近くにぎやかな場所にあるので夜遅くなってもそんなに心配はありませんでした。
ただ駐輪場がないのが不便でした。
塾内の環境 自習室など集中して勉強できる環境が良かったです。
先生方もカウンターにいらっしゃるので質問等しやすかったようです。
入塾理由 体験の時に先生がとても丁寧に教えてくださり、それまではっきりと中学受験への目標を持てていなかったが体験授業によりしっかりと目標にする事が出来たため
定期テスト 定期テスト対策で成績があがり本人のモチベーションが上がっていました。
宿題 宿題の量は結構ありました。
次の授業までに慌ててやっている時もありましたが、結果勉強をする習慣がついたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、講習会への参加、家での学習する環境作りなど。
良いところや要望 息子が第一志望校の合格をもらった時に先生が流してくれた涙が全てだと思ってます。
授業だけでは息子に寄り添って指導して頂いた事に感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 立地の環境的に難しいでしょうが駐輪場があれば便利だと思います。
自転車を置くのに苦労している子供たちが多かったです。
総合評価 親身になって関わって頂きました。
おかげで途中でモチベーションが切れることも無く受験に挑むことができました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらい思います。夏期講習などは考えずに学校がある期間だけの月謝です。
講師 私にはわかりませんが、子供は先生のことを慕っている様子です。
カリキュラム 教材は栄光ゼミナールで用意されています。教科書より少し難しいくらいの問題を解いています。
塾の周りの環境 自宅から10分以内の場所にあります。商店街近くで人の目があります。建物は古くなく綺麗に管理されています。
塾内の環境 通ってる子供が多いので少し手狭かもしれません
入塾理由 毎日勉強する習慣を身に着けてほしくて、それには学校だけでは時間がかかると思ったので
定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので定期テストがありませんから。
宿題 良は少ないです。難易度は普通より少し難しいです。復習を定着されています。
家庭でのサポート 特にないです。家庭での自主学習を習慣化しつつあるので十分です。
良いところや要望 自主勉強を習慣化しつつあるのは塾に通ってからなのでうれしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通いだしてから1度も先生が病欠したことがないのでプロ意識をもっていると思われます
総合評価 自主学習が習慣化しつつあるのはこの塾に通いだしてからなので感謝しています
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプション的な講習費用が別途かかるが、選択とはいえだいたい受講する機会が多いため、高いと感じた
講師 初めてでも入り口から迎えいれていただき、子供だけが通っている間も色々と声をかけてくださっていたので、体験から不安にならず通えている。
カリキュラム 個人塾と最後まで迷いましたが、全体的な底上げとして全教科うけられる集団塾にした。
塾の周りの環境 駅から近いこと、天候が悪くても家から歩いて行けること、道中が明るい道で人通りが多いため。静かな立地も必要だが、塾の周りにお店などもあり明るい入り口である方が安全だと思った。
塾内の環境 自習室があることや、その雰囲気を子供が実際にみて気に入ったため
入塾理由 色々説明を聞きに行った中で、指導者が学生アルバイトではない点が一番の決めてになった
良いところや要望 今のよい印象のまま、先生と子供との良い関係を築けていけたらと思います。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較になるので一概には言えないが、6年生になってからの値段が高額のように思えた。
講師 挨拶、説明、個人に応じたサポートかと思いますが、まだ開始したばかりのため明確には言えません。
塾の周りの環境 アクセスは良いと思います。駅前なので治安はなんとも言えませんが、明るいので夜も比較的安心かと思います。
塾内の環境 塾の目の前が幹線道路なので、一見騒がしいですが塾の中での騒音は問題ないと思います。
入塾理由 講師の説明がわかありやすかったため。また、料金システムやサポート(自習室)の面で納得できたため。
良いところや要望 宿題や日々取り組むことを事前の説明会でしっかり説明いただき、助かりました。
総合評価 受講日に確認テストを実施していただき、成績によって補習を行なっていただけるのはありがたいですが、お迎えの時間が大きく変動する事があるため長くなりそうな時は予め一報があると非常に助かります。
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のビジネスの方針なのかオプションが後から追加されるイメージは払拭できません
講師 中学受験に成功して無事に入学できたので不満はありません。方針も受験に特化していたので問題ございません
カリキュラム 使用するテキストが限られ、すべてを使うわけではないので、無駄のコストがかかっていると思われます
塾の周りの環境 自宅近くであり、通塾に時間を要することがなかったのが子供の負担軽減になったと思われます
通うなら近くをお勧めしたいと思います
塾内の環境 クラスの中はコロナのあり中に入ることはできませんでした、zoomなどを使いリモートでの授業もありその点はよかったと思います
入塾理由 安全、かつ近くで通塾可能な塾を選択しました
最終目標は中学受験合格だったので塾のメインにマッチしたと思います
定期テスト 定期テストはありましたが、受験のクラス分けも含めての試験であると認識しております
授業ては定期テスト対策を行っていたと思われます
宿題 宿題はそれなりにありましたが、こなしきれな量ではなく程よくと認識しています
わからないことは補習授業で補っておりました
家庭でのサポート 夜の時間帯は送迎を行い、安全かつ早く移動できるようにしました
ただし、駐車場があるわけではないので携帯電話で連絡を取りながらとなりました
良いところや要望 目的は達成できたので可もなく不可もなくといったところが本音になります
その他気づいたこと、感じたこと ビジネス要素が多いのが気になります。基本コースから追加講習、この科目を追加など
最初から説明があればよいと考えます
総合評価 目的は達成したので特に問題はなく操業評価では3(真ん中の中)といったところです
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に対する料金や、自習室が利用できる点より、月謝は妥当だと思います。
ただし、少人数の割に一人一人の弱点に応じた対応などはあまり感じられず、指導内容としては料金が高いと感じます。
講師 講師との距離が近く、質問しやすい雰囲気。落ち着いた先生が多い印象です。
カリキュラム 宿題は多いが、個々の理解度までは把握していない様子。答えをうつしていっても、やり残しがあっても、特に指摘や指導はなかった。
塾の周りの環境 夜でも明るく、人通りも多いです。
バス停が近くにあり、1人での通塾が可能でした。
また、飲食店も近くにあるため、塾帰りに親子で食事に行くこともできます。
塾内の環境 人数に応じた教室の広さが確保されています。
特に気になる点はありません。
入塾理由 少人数できめ細やかな指導が、引っ込み思案な本人の性格に合っていると思ったから。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。
中学生クラスから対策クラスがあるのかは、わかりません。
宿題 難易度は普通ですが、量は多いように感じました。特に算数の量が多く、計算の反復練習に飽きてしまい、終わらないことがありました。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会への参加、模試の申込みは親がします。
宿題の丸つけ、やり直しを一緒にしました。
また、体調不良などで休んだ授業の補習はないため、授業内容を説明。理解度の低い単元は、内容を要約した資料を用意し、説明するなどのフォローをしました。
良いところや要望 大手のため、入試に関する情報が豊富な点と、自社のシステムでそれらに簡単にアクセスできるようになっている所が良いです。
総合評価 塾のカリキュラムやシステムなどは安心感がありました。ただ、指導のきめ細やかさや、授業のわかりやすさ、面白さは、個々の先生の指導力によるところが大きいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
便利な場所にあり通やすいと思う。
本人も学習する習慣がだいぶ身に付いてきた子勉強がくにならなくなってきたようで、通い始めて良かったと思った。
講師 どこをどういう風にわからなかったのか詳しくフィードバックしてくれるので、家でもどのようなことをしたのか常に把握できて安心。
きめ細やかなケアをしてくれていると思う。
カリキュラム 子供それぞれに合わせたカリキュラムを組んでいく形なので、定型的なシステムと言うよりかはここに合わせて組み立てていく感じ。
総合的には子供に合っていると思う。
塾の周りの環境 迎えに行くこともできるし、自分で帰って行くこともできる適度な距離にあること。
これが決め手でした。
いつも行っているクリニックの近くにあるので、ついでに通院することもできるので助かってます。
塾内の環境 コロナ対策、インフルエンザ対策のためか、いつも教室のドアが開いています。
感染症対策としては安心だけれども、大通りからの防犯対策としては不安です。
入塾理由 きめ細やかな指導だと口コミで聞いて通ってみることにしたのがきっかけ。
定期テスト 苦手だった子供の長文読解について丁寧にケアしてくれた。
親だとそこまで教えられないよねというところまで突っ込んで指導してくれたのでとても良かったと思う。
宿題 量はちょうど良かったと思う。
難易度は子供に合わせて決めるので、辛いやり切れないということがない。ちょうどいい塩梅だったと思う。
家庭でのサポート 学校で行き詰まってしまっている。わからない部分を伝えると、集中的に行してくれました。
良いところや要望 風邪をひいたときの振り替え日の設定がなかなか大変です。
電話のみのやりとり以外にコミニケーションの方法があればいいのに、電話が辛いです。
かける時間がないので。
その他気づいたこと、感じたこと 教師に大分当たりとハズレがあると言う事
どこの塾でも言えることかもしれませんが、やはり相性はありますね。
総合評価 宿題だけではない学習をする習慣がつき、わからないことに向き合う姿勢ができたと思う。
夏休みもリズムが崩れることなく通い続け、生活にも良い影響が出たと思う。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。長期休暇の講習をすべて受けると高くつきます。
講師 若い方から熟練の方までバランスよくいらっしゃいます。親切な方ばかりです。
カリキュラム 教材は全員が同じものを使っています。進捗は学校に合わせてくれます。
塾の周りの環境 徒歩で通える距離です。夜遅くまでいるわけではないので治安も問題ないです。ルートには夜も明かりがついてるので心配ないです
塾内の環境 少人数の教室が同時に授業をしています。授業していない時間帯は自主勉強に使わせてくれます
入塾理由 知ってる人が誰もいないところに通うのは不安なので友達がいるところを選びました
定期テスト うちの子には定期テストがないので定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題の量は多くありません。そのかわり復習をするように促されました。
良いところや要望 悪い評判を聞かないので心配していません。すぐ連絡とること可能なので気にしていません。
総合評価 悪い評判を聞きません。トラブルも起きていないと思います。なので任せられます。
栄光ゼミナール下丸子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直いくら払っていたかは忘れました。高いという印象はなかったです。
講師 上の子が通っていた時の最初のうちは良く指導してくれましたが、途中から質が落ちた印象です。
カリキュラム 内容については無難だったのではないかと思いますが、あまり熱意がなかったのではと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場がないため、離れたところに止める必要があったことが子供にとって大きな負担だったと思います。
塾内の環境 自習室があるものの、他の子供たちが騒いでいるので集中できないと言っていました。先生が注意することがなかったようです。
入塾理由 近所で、上の子も通っていた時はそれなりに評判が良かったから。
定期テスト 上の子が通っていた時にはプリントを大量に提供してくれたりしましたが、その後は手を抜かれた感じです。
宿題 量は妥当だったのではないかと思いますが、その後のフォローが不足していたのではないかと思われます。
家庭でのサポート 上の子の時は、熱心に説明会を行ってくれたので参加していました。
良いところや要望 塾の方針が変わるだけで質が大きく変化することがわかりました。地域に密着しているのですから、質を変えないように努力していただきたいと思います。
総合評価 この塾の質の変化を体験したものとして、塾長の熱意の有無はとても重要だなと感じた次第です。
栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点:なし
悪かった点:他の塾にくらべて高い感じがする
講師 良かった点:入塾したばかりなので、早く慣れるように気を使ってくれている。
悪かった点:まだわかりません。
カリキュラム 良かった点:カリキュラム、教材はレベルが高いと思う。
悪かった点:春季講習の費用が高い
塾の周りの環境 良かった点:徒歩で通塾可能で治安も悪くないと思う
悪かった点:駐輪場などの設備がない
塾内の環境 良かった点:少人数なので集中せざるえない環境
悪かった点:教室が狭い感じがする
良いところや要望 少人数なので行き届いた指導ができる感じがする。
もう少し教室が広くなればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が充実している感じがする。建物はきれい。トイレがもう少し多いといいと思う。
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はあまり覚えていませんが、他と比べても平均的だったと思います。
講師 低学年だったからなのかもしれませんが、あまり熱心でなかった気がします。
カリキュラム 1日の課題が明確で、こども自身がやるべきことがわかりやすかった気がしますが、成績につながらなかった。
塾の周りの環境 駅から近いしので、明るくて人通りも多いので通いやすかったです。
塾内の環境 少し狭くて、自習室も空いていないことがあったようです。古いたてものでしたが、清潔感はありました。
良いところや要望 連絡事項が漏れていて、知らないことが多々あったので、やめました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に補講ができないので、個人塾や家庭教師の方が、うちの子供には向いていると思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金単価は高いですが、他の大手塾に比べて人数も少なく教科別にお願いできるし、季節講習やオプションは無理強いや勧誘は無かったので上手く使えば安く済むと思う
講師 良い先生も居るが、生徒の評判が悪い先生も居て、評判の悪かった先生は過去問の返却が遅すぎた。
進路指導は無理に偏差値にこだわって学校を進めることなく尊重してくれた。
カリキュラム ウェブ上で授業カリキュラムごとの問題用紙がダウンロードできるので、わざわざ印刷しなくてもグッドノートアプリにそのまま書き込みして問題を解くことが出来て管理がとても楽だった。
塾の周りの環境 駅から近いし、周りにお店もあって夜でも明るく、塾が終わる頃の時間でも沢山の会社員が帰宅中で人通りが多かったので安心できるから。
塾内の環境 自習室が狭くコロナで制限され途中から予約が必要になって使いづらかった。しかし、個別が場所を移動したので今は自習室に個別の人が来ないので使いやすくなっていると思う
良いところや要望 要望があったところは改善されたので(個別の場所移動)特に改善してほしいところは無いですが、ビル自体が狭いので、ビル引越してトイレ2つ以上と各教室に換窓があるような施設だと文句ないですけどね。
その他気づいたこと、感じたこと ちょっと緩すぎてもう少し宿題とか厳しくみてほしかったです。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも高いですが、栄光さんは、その中では比較的安かったように記憶しています。
講師 先生とは気が合っていた感じがしました。本人が気に入って続けらえる環境が一番と思います。
カリキュラム 授業のコマの振り替えはつまがTELして行っていた記憶が在ります。
塾の周りの環境 駅前で、自宅からも近いのは、我が家が塾を選定する上での条件なのですが、蒲田自体が治安が良い地区とは言えないので、その点は不安でした。
塾内の環境 自習室等があったのは記憶しております。
良いところや要望 講師の方や友人環境を含めて、本人が気に入って通えていたので良かったのではないかとと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が最後まで、通い続ける事が出来たのであれば、大きな環境問題はなかったものと認識しております。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、子供のペースをかんがえてくれて、子供が嫌だと言わないので、良いのかなと思います。
講師 子供にあわせてくれる環境だと思う。無理強いがない。通いやすい。学習体型を選べる。
カリキュラム 子供だけでなく、保護者の話もきいてくれる。また、融通をきかせてくれるし、振替も快くおこなってくれる。
塾の周りの環境 駅近であるが、自転車スペースなどがなく、公共駐輪場は自己負担となる。
塾内の環境 教室はわりと狭いが、場所がら仕方ないと思う。衛生面等は気にならない。
良いところや要望 スケジュール変更がかなりある。PCお知らせが多いので、少し見にくい。
その他気づいたこと、感じたこと 昔よりも、連絡が密になった気がする。ただ、どこを目指したいのかわからない。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありませんが、料金については多少高く感じておりますので、3点としました。
塾の周りの環境 環境は決して良いとは言えません。従って、2点としました。
塾内の環境 特に問題はありませんが、空調設備が古いのがきになりましたので3点です。
良いところや要望 アットホームな感じなので、いろいろと相談しやすいので、良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。コスパもそうですが、結果がどうかと思います。
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に授業料はやや高めだと感じるが、目標達成のためには仕方ないと思う。
講師 講師の年齢が近く、子供も楽しく塾に通っていた。若い講師がいるのは良い。
カリキュラム 子供は算数が苦手でしたが、子供の苦手な教科を重点的に授業してくれた。
塾の周りの環境 駅からそんなに多い場所ではないため、通うのは便利だったと感じる。
塾内の環境 教室は比較的新しいため、清潔感があり、設備環境もとても良かった。
良いところや要望 講師が親身になって子供を指導してくれ、子供も通うのを楽しみにしている。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の苦手な教科を重点的にカリキュラムを組んでくれるのでありがたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ