- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,648件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「千葉県船橋市」で絞り込みました
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がそれなりにかかるが、実際の授業では使わないページも多く少しもったいないと思った。
講師 規模が大きいわけではないので、生徒ひとりひとりの名前・顔・成績等が詳細に頭に入っており、個別対応しやすいように見えるから。
カリキュラム まだ分かりませんが、教材や課題を見る限り、基礎をしっかり固めようとしているように見受けられました。この方針は保護者の考えとマッチしています。
塾の周りの環境 駅に直結しており便利。郊外路線のターミナルだがそこまで大規模な駅ではなく、混雑しているわけではないので生徒1人でも常識的な時間であれば1人で通塾できそう。
塾内の環境 環境設備面では不満に思うところはないが、小さな教室なので冬場の感染症対策はやや不安がありそう。ただ、これは集団指導という性格上どこでもあり得るので大きなマイナスでは無い。
入塾理由 近所で近いから。
入塾テストや体験授業の時から先生が親身になって話してくれたから。
良いところや要望 マイペースな生徒でも通塾できそうな雰囲気。今後ハイレベルへステップアップすることがあってもグループ内で対応できそう。
総合評価 教材や教室自体にマイナスはないが、長期で通塾するとなるとそれなりに授業料はかさむからマイナス1
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較しましたが、平均的な相場にあると考えます。しかしながら、授業を受ける生徒数が12人であることを鑑みると、肌感覚で高いようにも思います。なので、どちらでもない。
講師 こまめに連絡をいただき、面談などで様子を教えてもらっている。試験結果が出ていない現状では、是非の判断はできない。なので、どちらとも言えない。
カリキュラム カリキュラムは学校と同じ速度のように思います。教材はチラ見レベルですが、よくまとまっている気がします。良いか悪いかは判断出来ない。
塾の周りの環境 地下にある駅くら直結していること。同じビルの下にコンビニエンスストア、ファミリーマートがあり、小腹対策可能なこと。
塾内の環境 自習室もそこまで混んでおらず。勉強に集中して。講習がない日に行くことを考えると。良い方では。
入塾理由 家からの距離。駅前にあること。体験入塾で本人が気に入ったこと。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、本人から特に聞いてないので不明です。
良いところや要望 入退室の連絡もメールで来たり、ホームページ上である程度予定が見れるので良い。月謝のクレジットカード払いを希望。
総合評価 子供が辞めたいと言わない現状を見ると、本人にマッチングしており、成績も上昇傾向にあるので、良いのでは。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚く学習サポートをしてくださっていたので、当時はあまり高いと感じませんでした。
講師 先生方によって授業の進め方や宿題などが違い、どの先生も教え方は分かりやすいようでしたが、子供からしたら苦手に感じる方もいたようです。
カリキュラム 2クラスに分かれており、自分から進んで学ぶ子達とマイペースに学ぶ子達のクラスに分かれていました。
授業内容はかなり発展しており、クラスの中でも出来る子と苦手な子に分かれていたようです。
塾の周りの環境 すぐ目の前がスーパーで、駐車場もあり、近くにも駅があるので通塾には便利な立地だと思います。
住宅街の傍にあるので、通っていた頃は徒歩で通っている子も多いと感じました。
塾内の環境 自習室は外からの音があまり聞こえないようになっていたみたいです。授業中も空調が着いていて受けやすかったそうです。
入塾理由 塾の説明を受けた際に、子供が理解出来るような分かりやすい授業を行っていると聞き、安心して通わせられると感じたから。
宿題 他の塾に比べ、かなり多かったと思います。
数をこなせば確かに身にはつくと思いますが、傍から見ていると、終わらせるのでやっと、という感じがしました。
良いところや要望 気軽に質問出来たり、受験前は特に手厚いサポートをして下さりました。
ですが、授業時間や宿題の量はかなり多かったと思います。
総合評価 とにかく、本当に勉強面では全力でサポートして下さる塾です。ですが、宿題の量や授業時間を見ると本気で受験したい子達に向いているような気もします。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生向け大手塾全般に言える高額設定は否めないが、キャンペーンなどを組み合わせれば高すぎることはないと思う。
講師 入塾前の説明も丁寧で、先生方の雰囲気が穏やかに感じる。休んだ時のフォローも手厚いほうだと思う。国語は算数に比べてどうしても授業内容が不透明だが、宿題により演習量を増やしている効果はあるかもしれない。
カリキュラム テキストの問題の質はよく、宿題や授業での演習量・質共に負担が多くないので、取りこぼしなく次の週に臨むことができ、基礎力が上がった。
塾の周りの環境 夜の治安は良いとは言えないが、駅から近いので問題ない。塾が多いエリアなので、夕方は通塾生が多く行き来している。
塾内の環境 教室内は清潔で、机同士の間隔も小学校より広いぐらいに感じる。自習室があるのもよい。教室内の空調も良いと感じた。
入塾理由 交通の便がよく、テキストの内容や難易度が料金に対し納得のいく内容だった。先生の雰囲気に違和感がなく、子供自身も意欲的だったため。
良いところや要望 厳しい先生の指導のもと、大量の演習を解いて頻繁なテストで競争するような環境で勉強したい(親がさせたい)人にとっては物足りないかもしれないが、着実に基礎力を上げるためには丁度良いレベル感
総合評価 テキストのレベルは程よく、同じ内容を自然と繰り返し解く方式は低学年の基礎学力を上げるには丁度良いと思う。
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんにたいしては見積もりを貰ってから始めたので、納得した料金だった
塾の周りの環境 家から近く、カリキュラムも自由に決めれたので良かったので、結果的に良かったのだと思う
塾内の環境 個別指導ができていると聞いているが、私自身は内部を見ていない
入塾理由 学校が終わってからのつう塾となるので、夜遅くなるため、自宅から近い場所にしたため。
宿題 塾からの宿題は出ていた。学校の授業より進んでいたので、良かったみたいだ。
家庭でのサポート 塾の迎えを行っていた。その他はなにもしていなかたったとおもう。
良いところや要望 退塾時に親のスマホに連絡が来るため、迎えね時間がわりやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みのカリキュラムも自由に決めれたので子供もに対しても良かったのだと思う
総合評価 希望の学校に合格できたので、結果的には良かったのだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習・冬季講習のある月は月々の塾代にプラスになるため高額になりがちです。
講師 丁寧に教えてくれます。勉強に飽きてくると生徒たちに合わせてゲームの話しなどしてくれたりもするようです。
カリキュラム 教材はたくさん買うよう勧められます。ですが全部は使用していないです。
塾の周りの環境 塾は駅前にあるので電車で通いやすいです。帰りが遅くなっても人通りもあるので安心して通わせられます。コンビニも近くにあるので、お腹が空いたら食べ物を買うこともできます。
塾内の環境 きれいな教室て、自習室も静かで勉強に向いている環境かと思います
入塾理由 自習室があり静かに勉強することができる環境があることと、駅に近く通いやすいためです
良いところや要望 保護者面談も多く子どもの状況を詳しく教えてくれました。夏期講習・冬期講習の受講科目をたくさん勧められるのは困ると思う時もありました。
総合評価 自習室もあり静かに勉強する環境があります。先生がたも丁寧に教えてくれます。
栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏や冬の講習や教材の費用がそうぞうしていたよりもかなり高かった。
講師 かなり丁寧に教えてくれるようだった。やる気にさせるのがうまいと思う。
カリキュラム こまかなことは、把握していなかったので、わかりません。教材の数は多い。
塾の周りの環境 駐車場はないが、まえにとめられたので、不便なかった。
塾内の環境 自習室があり、自由に使用でき、分からない事を教えてもらうことが出来た事が大きかった。
入塾理由 いえから近い。受けたい科目が自由に選べた。個人指導が充実していた。
定期テスト 予想問題をつくってくれていて、試験のちょくぜんは、対応してくれる。
宿題 おおかったようです。部活をやりながらだったので
きつかったと思う。
良いところや要望 自習室があり、講義のない日でも、いる先生が教えてくるたこと。
総合評価 費用は高いが、成績があがり、初めは無理と言われていた志望校に余裕をもって合格できた。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないので分からないが、自分の生活状況的にはかなり厳しかった。
講師 子供のやる気を引き出してくれて、てきかくな指導わしてくれた。子供が合格した際には、自分の事の様に喜んでくれた。何より子供が感謝をしている。
塾の周りの環境 徒歩15分くらい。電話で5分以内の場所で、最寄り駅から違いから良い。人気もある所にあるので危険が少ない。
入塾理由 学力が著しく低下し、受験に厳しいと考えた為。行きたい学校に合格できる様にする為。
総合評価 成績が確実に上がったし、行きたい学校へ合格出来たので、通わせて良かった。
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて、料金がどんどん上がっていく。毎月の塾代+夏期講習、冬期講習となると…
講師 自身が危機感を持って努力しなければ成績は上がらないということを、子どもに丁寧に説明してくれた
カリキュラム 授業の進み具合があっていたようだ。説明も比較的ゆっくりとしてくれて分かりやすかった
塾の周りの環境 駅から直接塾まで行ける環境がよかった。どうしても帰りは遅い時間になるので、外に出なくて良いのは安心。
ただ、外に出ると一階のコンビニ前にたむろしている若者がいる。
塾内の環境 様々な塾が入っているビルなので、外の音は聞こえない。
塾内は明るく、受付に誰かがいる
入塾理由 通塾しやすい立地だったことと、塾長か熱心で安心できたことが大きい
良いところや要望 通っている子が、勉強に熱心なように感じる。先生もベテラン感のある方が多く、落ち着いた雰囲気
総合評価 先生や生徒さんの雰囲気が落ち着いていて、良い雰囲気。料金がもう少し安ければなお良いと感じる
栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありません。特に安いとも高いとも感じませんでした。具体的なエピソードはないです。
講師 説明会のときはとても親身になっていただけました。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多いため安心できます。
だからといって騒音はありません。
あとは自宅から近かった点も良かったです。
塾内の環境 とくにありません駅から近いですが、電車の音などは聞こえないです。
入塾理由 先生が親身になって話を聞いていただけたこと。
良いところや要望 先生は親身になってサポートしてくれます
総合評価 今の所は問題ありません。このまま続けていきたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾探しをしているときに、他塾と比べて料金が高めと感じたが、カリキュラムやシステムがしっかりしているため、納得の料金だと思う。
講師 若い講師が多く、子供達が慣れやすく親しみやすいと思う。熱意を持った講師が多いと感じる。
カリキュラム 英語の授業に、ネイティブの講師とオンラインスピーキングができる機会があるのが良い。
塾の周りの環境 大きな駅の駅前から歩いてすぐの所にあるので人通りも多く、子供1人でも通いやすい環境にあると思う。交通の便も良いので、近隣地区から電車で通いやすい。
塾内の環境 事務所や教室が常に清潔感があり、自習室も整った環境であると思う。
入塾理由 大手塾のため、システムが整っていたため。塾の雰囲気が良かった。
良いところや要望 システムが最新でしっかりしていているので、色々な手続き等スムーズに行える。
総合評価 塾選びをしている時に、説明をしてくれた方に信頼感を持った。子供が塾の雰囲気を気にいっており、楽しく通えている。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思う。夏期講習なども利用していたため、負担ではあった。
講師 授業以外でも自習室などで声掛けを行うなどが、子供にとって良かったと思う。
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。テスト前には、それ用のカリキュラムで対応してくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、また、家からも近いところはよかったと思います。ただ、まわりに飲み屋等も多いので、治安が少し不安だった。
入塾理由 苦手な科目を克服するため、また、少人数授業がいいため、決めました。
定期テスト 定期テストの対策は、わからないところを中心に質問形式で教えていただきました。
宿題 量は多めだったと思います。次の授業までに終わらせるのに苦労してました、
良いところや要望 先生からの連絡はよくあり、コミュニケーションは良かったと思います。
総合評価 子供にとっては適している塾だったと思います。料金は少し高いのがマイナス面です。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較しても差ほど金額が変わらないので普通だと思う。これくらいの金額なら妥当。
講師 個別に課題を見つけて指導してくれる点は評価できる。偏差値は差ほど変化しなかったのでその点には課題を感じる
カリキュラム 進度はその子の合わせている印象があるので評価
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすかったと思う。駅から近いので交通の便も悪い立地ではない。繁華街から離れているので治安もいい場所である。
塾内の環境 整理整頓は行き届いている印象を受ける。環境としては評価できる。雑音等もなく問題ない。
入塾理由 自宅から近く、子供が通っている中学校でも通っている生徒が多かったため
良いところや要望 このままの運営で問題ないと思う。通いやすい点と講師がコロコロ変わらない点等は評価に値する。
総合評価 なんだかんだで中学卒業まで通えて、子供が希望する高校に入学出来たので評価に値する。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 通ってみて本人も楽しく通えているので良いと思う。
色々も相談にも乗ってもらってるみたいで
カリキュラム 本人からしてら、英語が弱いらしく目標に向かって何を進めていったら明確になった
塾の周りの環境 立地は駅近なので送迎の必要もないので、親としては有難いので助かる。ただ明るい反面、若い子が多いし誘惑が怖い
塾内の環境 教室は静かで自習を含めて集中できる環境は整っているそうえます。
入塾理由 本人のやる気からこの塾にきめました。志望先の部活にも興味があり。
定期テスト 対策はあり、苦手教科と苦手な部分を中心にすすめていってもらった
宿題 宿題よ量はそんなに多いそうではないです。
自宅では予習や復習をしてるので
家庭でのサポート 今まででは勉強しろのオンパレードでしたが、行きたい進学先が出たのか自習はするように
良いところや要望 集中出来る環境が整っていると聞いているので、自習をしやすい環境
その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みになっても電話応対でも丁寧にご対応頂いてますし、親としては安心してます
総合評価 本人がやる気になって、講師の方とのコミュニケーションも取りやすいと満足してます
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は高くないですが、冬期講習などは必須での参加になります。
講師 少人数形式の授業で先生も子供をさすので、わからないことは授業内で質問できるようです。
塾の周りの環境 家から目の前なので遅くなっても心配がなくあんしんして通塾できています。また、先生もわからないことを教えてくれ不満はありません。
塾内の環境 自習室は塾のないひも使えるようですが、とても狭いです。入塾した時間と退塾の時間がおやのメールにおくられてきます
入塾理由 家から一番近く、小学校の友達もたくさんいたため、よい刺激になった。また塾の宿題は嫌がらずべんきょう習慣もついた。
定期テスト まだ小学校なので定期テストの対策はありません。しかし、ねんに数回模試があり、そのときは事前に出る範囲のおおまかな要点をまとめたプリントをくれました。
宿題 土日にまとめてとけば終わる量でそこまで多すぎない。がっこうの宿題もあるので負担にならない程度の量だった。
良いところや要望 個人面談などで塾でも様子をしることができる。また模しをすることで、子供がどのレベルにいるか相対的にわかる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾でなる電話が大きく、だれにでも聞こえてしまう。もう少し音量をさげてほしい
総合評価 学校の勉強の先取りでかよっていますが、満足しています。子供は同じ学校のこがいるので、嫌がらず通塾しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいが普通かなと思います。季節講習も含めれば割にあってると思います。
講師 娘から聞く話によると授業が面白かったなどよく聞き良い先生たちなのだなと思いました。
カリキュラム 少し進度は早くついていけなくなりそうな様子もありましたが復習したら大丈夫そうでした。
塾の周りの環境 駅が近いのは良いが車での送迎のさいに混んでしまい少し不便だった。あと、夜になると治安が悪く子どもだけで帰らせるのは不安に思いました。
塾内の環境 夜になるとバイクの音がうるさいときもあったが基本は静かで集中できた。
入塾理由 体験に行き娘に合ってると感じ、先生の雰囲気もよかったので決めました。
良いところや要望 自習室がとても使いやすく、夏休みなどに通い勉強していて良いと思った。
総合評価 環境や先生がよかったので通わせてよかったと感じます。次女にも通わせたいです。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数グループでの指導のため、通常の料金も高めです。成績に関わらず同じ教材を買うことを求められ、演習のテキストまで宿題で手が回りませんが毎回購入をしました。買わないことはできないと言われました。また、講習時に追加のコースを子どもに勧め、受けないなんてあり得ないような言い方をされるので、最初は申し込みましたが、費用の割に効果は無いと思います。通常のコースだけでも時間が長いので、集中して学習できるような予定の組み方ではないのも困りました。親にも面談時に受けなくていいのかというような勧め方です。途中から子どもの成績のためなのか自分の営業成績なのかと疑いたくなる感じでした。
講師 3年在籍して何人か講師が変わりました。良い先生もいましたが、中には上位校ばかり考えている講師がいて、志望校を下げた途端見放されたような印象を受けました。英検の申し込みをしてもその後の連絡なく受けられない、テキストが使用開始までに届かずコピーで対応など、学習面以外の対応で不誠実さを感じることがありました。
カリキュラム 6年時にはカリキュラム以外にも早く行って、課題に取り組むよう半強制のような対応をしていたので、必然的に学習時間が確保されありがたかったです。
塾の周りの環境 駅前なのとスーパー併設の駐車場を利用できるので遅くの迎えなど利用しやすいと思います。先生に断ればスーパーに食事や飲み物を買いに行くこともできました。
塾内の環境 狭いのとトイレが外にあるスーパーのところを利用するのが面倒です。コロナ禍に通塾していたので、トイレで手を洗ってから入ることが面倒でしたし、換気ができず不安にも感じました。自習室も中学生の定期テスト前などは使えなかったり、中学生かうるさいと文句を言っていることが多かったです。
入塾理由 学童に入れず、放課後を過ごすために入塾しました。自宅から近く自習室の利用に便利なのもよいと思いました。
宿題 量は少し多めかなと感じました。テキストに書き込む、書き込みはだめ、罫線のノート、白紙のノートなどやり方がコロコロ変わるので、本人も親も混乱し、違うと強く指導されるため不安に感じていました。社会の演習で文で答える問題は解答がおかしく、親が先生に質問をしましたがその直後、そのテキストの宿題はやらなくていいことに変わり、購入したのにやらないという対応に納得がいきませんでした。
家庭でのサポート 9時くらいまで授業があったので、迎えに行っていました。定期的に首都模試や四谷大塚の合不合など模試の申し込みをしました。親子集会や面談など年に数回あるので参加しました。
良いところや要望 講習や授業の時間と費用の確認や欠席連絡など、ネットを通じてできるようになり便利でした。講習や学年が上がるときには申し込みや手続きが必要でしたが、面倒には感じません。心配なことやいつもと様子が違うときには電話連絡をいただきました。
総合評価 コロナ禍のオンラインなどの対応は素早く丁寧で助かりました。毎年、いろいろと変更があり、意見を反映して改善していこうというような感じがします。費用は高いですが子どもにとってはよかったと思います。ただ、親としてはあちらも商売でやっているんだなと感じることはとても多かったです。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわからないが、我が家の支出の中では高いと思う。偏差値が上がってないので、効果がでないものにお金を払っているのか、通っているから維持できているのかよくわからない。
講師 勉強にはついていってるので、指導していただいている結果は出ていると思っています。ただ、偏差値が上がらないので、親としては少しあせってしまいます。
カリキュラム 通常の講習にプラスして、受験前など細かく補修講習があるので、それはよいのかなと思います。が、補修しなくてもいいように教えてもらえないのか、とも思います。
塾の周りの環境 バス停のすぐ近くで、大通り沿いなので安心しています。迎えに行くときには送迎用のスペースはなく、影木前通りで、周囲に迷惑な送迎の駐車車両が行列になっているので、よくないと思っています。我が家は自分で通っているため、バス停の近くで明るい道を歩けることが条件でした。
塾内の環境 駅前で、歓楽街が裏手に広がっています。ビルには居酒屋も入っていて、遅くなるほど環境はよくないです。
入塾理由 交通の便が良かったため。働いていて送迎ができないため、バス停に一番近い塾を探して決めました。
定期テスト ありますが、必要ないと考えてテスト対策は受けていません。普段のテストは良い点を取るための物ではなく、実力のまま受けてもらいたいです。
宿題 出ますが、適度な量です。通っている学校が宿題が出ないため、塾の宿題は負担にはなっていないようです。
良いところや要望 自習室があるので、早めに行って友達と一緒に勉強ができるようなので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 何かにつけて料金がかかるので、またか、またか、という気分になります。
総合評価 子どもは友達ができているので楽しんでいますが、偏差値は上がっていません。原因が何なのか、とか、今後どうしたらいいのか、など相談できるといいと思います。
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5年生になると急に高額にはなりますが授業量を考えると妥当なんだと思います。
講師 何か気になることがあればすぐに連絡を頂けること、自習室を使っているときも気にかけてくれているようです。
カリキュラム まだ、はじめたばかりなので季節講習はわかりませんが、授業はわからないまま進むことはないようで授業が楽しいと言っています。
塾の周りの環境 駅に直結しているので雨の日など便利です。塾の下にはコンビニもあります。
塾内の環境 自由に自習室を使えること、先生の手が空いていたら教えてもらえるようで集中して望めているようです。
良いところや要望 これからが、勉強内容も難しくなるのでなんともいえませんが、今のところ勉強を嫌いになることなく受験勉強に望めているのでいいのかなと思っています。
自己学習の仕方を教えて欲しいなと思います。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはイメージしていた金額と比較して、若干安いように思います。とはいえ、キャッシュバックのようなシステムがあればなお良いと思います。
講師 科目に興味を持つ教え方をしてくれているのが良い点です。少人数制のため目が届いている。
カリキュラム タブレット配布は良いと思います。またタブレットを使った資料配布や英語のレッスンは時間短縮にもなり有効と思います。
塾の周りの環境 駅から近いため、人通りが多く、大人の目があるため、通塾に安心できます。自転車置き場があればより良いと思います。
塾内の環境 生徒の授業取り組みにより、その態度がうるさい時があるようです。また個室にまで談笑しているときの声が聞こえるときがあるようです。
良いところや要望 個室があり、自習する環境は整っている。自習室を利用してる際に先生に不明点を聞けるのが良いところかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ