- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (4,141件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都板橋区」で絞り込みました
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面倒見良く子供をケアしてくれた。大手の塾にしては、人間的な対応で驚いた
講師 はじめはこどもをやる気にさせてくれていた。また、想定した以上に面倒見のよい先生がいました
カリキュラム 難しい教材だが、中身を見たらよくねられていた。有意義な教科書だと思う
塾の周りの環境 家の近所なので立地は問題なかった。夜も明るいので、繁華街という危険性はあるが、一方で悪くはなかった
塾内の環境 きちんと塾内は整備されていた。学生が勉強できる環境が整っていたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって差が激しい。子供が怖がっている先生もいた。厳しいのがいいところでもあるが、子どもの内面に気を向けてくれる先生とそうでない先生がいて、結果として辞めることになった
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾と比べても平均的ではないかとおもいます。特に不満はありませんでした。
講師 どの先生も親身になって教えてくれていたと思いますが、いかんせん子供自身がなかなかやる気にならなかった。
カリキュラム 学校の進みよりもやや先取りしたものを行っていただき、またその応用的な事を教えてもらっていたと思う。
塾の周りの環境 駅から近い大通りに面した場所なので子供が通うには少し交通事故が心配だった。
塾内の環境 設備の状況は詳しくは分かりませんがあまり広くはないと思います。
良いところや要望 出来れば子供が進んで学習したくなるように導いていただけたらもっと良かったと思います。
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中学受験から高校受験までの約6年間お世話になりました。入塾当初からの講師も数名いらっしゃったので、安心でした。先生との距離も近く、色々と相談に乗っていただけて良かったです。
カリキュラム 希望校に合わせて対策カリキュラムを組んでくれるので、よかったです。定期テスト前には、テスト対策も万全で安心でした。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあったので、夜遅くなっても安心でした。近所に交番があるのも良かったです。
塾内の環境 自習室を自由に使えて質問もできる為、授業以外の日もよく利用させていただきました。
友達も沢山できて、良かったです。
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は見た目安いが結果足りない部分蝕を足すと一般的な塾レベル、ipad も必要なので受験系で言えば真ん中あたり。
講師 人にはっきり言ってよります。塾見学も授業も参加しました。公立受験生と学校の授業組が同じなので差がありすぎます。
カリキュラム 公立受験と普通の授業が一緒なのでプラスの授業が必要になるので他の塾より安く感じるが受験レベルのカリキュラムにすると同じ
塾の周りの環境 駅前なので便利。バスと三田線が使うことができる。ただし、自転車置き場がないので子供が自転車でいくと不便。
塾内の環境 セキュリティは良いと思います。wifiも完備で自習もきれいです。自習中も質問出来る雰囲気なので家で勉強しない人にはよい。
良いところや要望 人のやる気にはあわせてコスト含め考えられる。もう少し料金は明確に。やる気のある生徒とそれ以外の生徒が少数なので分けれない。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のやる気次第と友達次第の部分があります。また、作文などの対策はオリジナルでないのはマイナスかと思います。
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生の指導方法はとても熱心で、雰囲気もアットホームなので、子供は積極的に塾に通っていました。講義がない日でも、自習室で勉強したりわからない問題は先生に教えてもらったりしていました。
塾の周りの環境 都営三田線西台駅のすぐそばなので、子供一人で通っていました。駅前ロータリーには交番もあるので、治安は心配ありません。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなくちょうどいい広さです。当時のクラスは10名弱だったので、クラスメートもみんな仲良しという感じでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたらリーズナブルだとは思う。ただ値段と質が比例するのも間違いない。先にも述べたが、あくまで中堅狙いの塾としては妥当。
講師 良い先生もいるようだが、聞く限りでは平均的なだと思う。時には厳しく接することで伸びる子は伸びる。そのメリハリが少し足りない気がした。
カリキュラム 大手塾としてのデータや経験は安心感はある。受験に関するデータ量は、他塾に引けはとらない。そこをうまく使うか使わないかはご家庭の考え方次第。良くも悪くも中堅校までのレベル。
塾の周りの環境 駅から近く、通うのには便利。一階はコンビニエンスストアなので、長い授業や講習の際には軽食などを調達しやすい。家から少し遠いが、雨の日は電車でも行けるので良かった。
塾内の環境 教室は明るく清潔。自習室もあるが、建物自体に広さがあまりないので、自習室もあまり広くはない。どこも似たような感じだと思うので特に不満はない。
良いところや要望 自主性のある子供には良いかも知れないが、良くも悪くも厳しさはない。そこに甘えてしまうと、思ったのと違うと言う結果を招きかねない。親のフォローが必要。
その他気づいたこと、感じたこと そこまで面倒見は良くない。こちらが質問して始めて帰ってくる感じなので、要望や質問はあれば、親子共々積極的に関わった方が良い。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、単価ごとだったので、一つを補習的にやるならばよかったけど、まとめると高い気がします。別な教材費その他、もろもろ、毎回コンビニ払いも結構あった
講師 たまたま担任になってくださった方が、娘の性格をよく把握してくださっていたので、、途中で他塾にうつるつもりでしたが、続けました。 どこの塾ではなく、理解してくださる講師の方に出会うかです。お金が続けばいいところですが、基本他よりは高い気がします。
カリキュラム 季節講習は意味があったのかどうか、いまとなってはわからない、
塾の周りの環境 人通りが多いので、安心だと思います。 駅から近いので。駐車場はないので、送迎とかはちょっと不便かな
塾内の環境 雑音はないと思います、不便もないとはおもいますが、ちょっと狭いかなと思いました
良いところや要望 先生がすぐ変わるところ、せっかくなれても、次回はいないとかよくあった。
その他気づいたこと、感じたこと 一年ごとに雰囲気違ったかな。小学校も自習室が使えたのはよかったかな
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を他の塾よりも少し高めにしてる割には授業の質が悪いのでイライラしてました。
講師 ベテランの先生方はとても皆優秀ですが若い先生がたまに教えてくださる時があり、私が見てきたその若い方たちは、皆生徒よりもできなかったりする人達だったし、そういう授業を受験日の1~2ヶ月前までやっており、偏差値が低くない高校を受験する自分にとっては非常に迷惑で意味がない時間に感じたのでそういうところを改善して欲しかった。
カリキュラム 栄光ゼミナールはZ会と合併したこともあり、教材の質に関しては国内では最高クラスの質だと思います。ただ、予算がないのかわかりませんが、成績上位のクラスを作ろうとしないので授業がとてもゆっくりに感じます。
塾の周りの環境 交通の便は可もなく不可もなかったです。立地に関しては駅に近いしあと地盤が固いので地震の被害があまり出にくい地形でした。
塾内の環境 自習室は小学生も中学生も高校生も同じ部屋で勉強するので小学生がうるさかったりとか走り回ったりとかしていろいろと騒動がありました。
良いところや要望 栄光は低い偏差値をしっかりと上げてくれたり、生徒に思いやりを持っていつも接してくれるところがとても良いと思います。ただ、もう少し教員の教育に力を入れて欲しいと思います。
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に気にしていませんでした。学習塾でしたので、これくらいを想定していました。
講師 個別指導でしたので、一人ひとり丁寧にしっかりと見て頂いたと思います。
カリキュラム 教材は子供にはあっていたと思います。家にいるときも教材を手にとっている時間が多かった気がします。
塾の周りの環境 少し不便でした。バスか自転車で送り迎えをしていたので、その部分を改善するためにも今に至ります。
塾内の環境 特に問題なかったと思います。その地域も小さな商業地域でしたので、雑音とかは多少あったのかと思います。
良いところや要望 学校で分からなかったところがカバーしてもらえたので、勉強自体を好きになったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のモチベーションを高めるために、ここだけでは無いのですが、学習塾も様々な取り組みをしていて関心をしました。自分たちの時代とでは学習塾のイメージが変わりました。
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 初回にきちんと挨拶と自己紹介を保護者にしてくれて安心できた。
カリキュラム そこまで難しくなく、子供が安心できた。宿題も適度な量で良かった。
塾内の環境 駅ちかで、明るい場所なので、安心できた。自転車もおけるし良かった。
その他気づいたこと、感じたこと これで成績が、上がれば100点だか、まだわからない。先生達は感じがよくてコミュニケーションを撮りやすくてよい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期的な電話連絡やガイダンス等があり、情報が提供されるため料金はやや高くとも満足である。
講師 厳しくもあり優しくもある先生で信頼できた。ただ、他の保護者の話を聞いたところによるとクラスによって差があるのかもしれない。
カリキュラム 無理なく学習を進められる内容だった。宿題に関してもおおむね同じだが、教科によって量にバラツキがある。
塾の周りの環境 駅に近いため徒歩での送り迎えは何ら問題ないが、車での送迎は少し大変そうである。
塾内の環境 施設としては、清掃に気を使っている様子だが、結露が見られ苦労しているようであった。息子が気にしていたのは自習室の机と椅子が古く(椅子に関しては一部)少し不満をもらしていた。
良いところや要望 良い点…先ほど記したが、講師によって差があるため何とも言い難いが授業は一定のレベル以上を確保できていると思われる。
要望…環境面でも記したが、自習室内の設備(机・椅子)を改善してくれると申し分ない。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いです。もう少し安いと助かります。できれば続けたいですが他に安いとこあればそちらを検討します。
講師 特に嫌なところや不満等はなくよくみていただいているのでよいと答えました。
塾の周りの環境 交通量が多く1人で通わせるには少し不安があります。家から近いのがいいところです。
塾内の環境 教育熱心な親が多くおり、教室内も明るく元気な様子なのでとくに不満はありません。
良いところや要望 明るく教育がしっかりされているところがよいところで不満は料金が高いところだけです。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことやかんじたことは特にありません。これまでどおりお世話になります。
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校授業の補填程度と認識する内容とでは、金額は相当と思われる。
講師 一般的なクラスだったので、あくまでも普段の中学授業の補填程度としかとらえていない
カリキュラム あくまでも学校授業の補填程度としかとらえていないので特にない
塾の周りの環境 当時は友人と徒歩にて通っていたが、塾周辺の環境は駅前だが飲食店等が多く、塾終了時の環境はあまりよろしくない。
塾内の環境 とくに悪いとは聞いていないので、問題がないのではと思われる。
良いところや要望 学力のさらなる向上が望めないと思い退塾したので、特に要望はない。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や、夏期講習などは科目や時間などから選べてお得だと思った。
講師 グループ授業に子供が合わないみたいで馴染めず早めにやめてしまった
カリキュラム 皆同じ感じだったので子供がマンネリ化してあまり進まなかった。
塾の周りの環境 駐輪場が、少なかったのでとめずらくて大変だった。大きなアーケードの中なので雨の日はよかった。
塾内の環境 自習室が入り口近くにあり、15人くらいは自習できるスペースがあって良いと思った。
良いところや要望 グループ指導は、馴染めるまで時間がかかる子供もいるので体験期間を長めにしてもらいたいと思った。
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は他の塾と変わりませんが、夏季講習、冬期講習、春期講習等で費用はかさんでいきます。当然、部活で休んでもフォローが無くなってしまったので、払っている分、休むと損です。
講師 室長は、生徒個人個人に目を向けて、親にもまめに報告してくれていましたが、現在は塾の状況が入ってこなく、子供も面白くなく他の塾に移りたいと言い始めています。
カリキュラム 夏季講習時に選択でセレクトゼミがありますが、実際には今までの復習等に使われていることが多いようです
塾の周りの環境 西台駅前にあり、夜でも人通りがあり、交番もあり通塾も安心しています。
塾内の環境 自習室があり、比較的自由に利用でき、受付の目の前にあるため、ふざけなく集中して勉強しているようです
良いところや要望 「栄光の森」や中学3年生ではレベルが高い子供は巣鴨校に集めたりと、工夫されているので、上位の学校を目指すには良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾や教材も大切ですが、「生徒が熱心に聞ける話術」、「塾に行きたくなる面白さ」は先生個々の技量によりますので、体験だけではなく、現在言っている方々の話も良く参考にするのが良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金である月謝は相応だと思います。が、管理費などが高い。季節ごとの講習会の代金は高い。
講師 半年ごとに担当講師が変わるため、慣れてきたり信頼関係を築けたりした途端に変更でかわいそうだった。
カリキュラム 各教科、系統生のある内容だったのは良かったが、特に理科社会では、なぜそうなるかといった説明が少ないから。
塾の周りの環境 目の前が国道の大通りで、塾が入っているビルが工事で騒音が困るから。
塾内の環境 教室が狭く、自習環境も講師がいなくてほったらかしに加え、参考書などが不足しているから。
良いところや要望 親しみやすい講師がいる。担当になっていただき、子供が安心して学ぶことができた。
その他気づいたこと、感じたこと 社会理科は、親が教えることにしたが、実験内容などは、説明だけでは難しい。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な教材費、臨時の特訓講座など種々の名目で費用がかさんでいる
講師 先生との性格があまり合わないようだが、継続的に学習に取り組めている
カリキュラム 入校時にははっきり説明されていない多数の教材が必要とされ、請求額が増大している
塾の周りの環境 自転車を使って通学可能で、友人も多く通っている点がよいと思う
塾内の環境 少人数教室が整備され、空調や騒音環境も整っていると感じている
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムや成果から判断すると、料金は見合わない。割高でさると思われる。
講師 表面的な指導にとどまり、元々ある程度の偏差値を記録する子どもが維持・向上のために通う処。
カリキュラム 季節講習も自発性に任せる内容である。
塾の周りの環境 環境については、悪影響と考えられる施設の類いはない。明るい通りに面しているので治安も問題ないと思われる。
塾内の環境 整理整頓や雑音の類いについては、防音が考慮された施設であり、大きな問題はない。
良いところや要望 個別指導について、ナゼこうなるのかといったプロセスにより重点を置いたカリキュラム内容としてほしい。
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて普通かと。もxっとやすいとこもあるでしょうけど、通いやすさをとりました。
講師 家から近いのと、先生が明るかったぐらいしかわかりません。子供は気に入ってたみたいです。
カリキュラム 家から近いのと、先生が明るかったぐらいしかわかりません。子供は気に入ってたようです。
塾の周りの環境 家から近いので、電車じゃなく自転車でかよえるのが便利でした。人が少なくないので安心。
塾内の環境 外は汚れ気味ですが、中はキレイでした。衛生面は問題なしのようです。
良いところや要望 気が付いたことなどを、教えてくれればいいですね。簡単にメールとかでも
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生による。
連帯責任を求める講師もあり。
合う先生と合わない先生とで差ができる。
連絡はマメにくれる。
事務に間違いが多い。連絡ミスなど。
カリキュラム できる生徒に合わせてあるので、遅れると放置される場合あり。
補習をしてくれる場合もあるが、先生と時間が合わない場合が多いので、ほぼ無理。
塾の周りの環境 駐車しづらい。パトカーの巡回も多い為、注意される事もあり。
塾からは車で周りに迷惑をかけないで下さいと再三注意あり。
お住まいの地域にある教室を選ぶ