- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (10,180件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾センター北あいたいタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 振替が何度でもできるのは助かる。
メールで質問でき、解説を送ってくれたり、zoomで教えてくれたりする。
講師 同性の話しやすい先生なので、雑談も交えながら楽しく教えてくれる。成績以外の悩みも相談できる。
カリキュラム 教材を買わされることはなく、自分の教科書を使って学習している。必要なもの(英単語や苦手分野の対策プリントなど)は、その都度コピーしてくれる。テスト前は授業を前倒しして多めに通える。
塾の周りの環境 駅ビルの中なので通いやすいし、治安も良い。定期内で通える。欲しいものがあれば、早めに行って、学校で使う文房具などを買っている。小腹が空いたときには、お菓子がすぐに買える環境があるので、学校帰りにも寄りやすい。
塾内の環境 明るくきれいにしてあり、静かだと思う。ビルの中だが、周りは騒がしくない階にあるので、落ち着いている。
入塾理由 苦手教科があり、基礎学力をつけたかった
受験対策をしたかった
学校内のことについて相談したかった
定期テスト 学校別のテスト対策ではないが、授業内容や過去問から予想して対策する。
宿題 本人の忙しさや力量に合わせて宿題が出るので、特に問題なくできている。英検や漢検対策のプリントなども出るので、受験対策にもなっていると思う。
家庭でのサポート 面談ではしっかりと話を聞き、悩みのある時は、別枠で時間を取ってもらって、相談している。
良いところや要望 極力担当講師が変わらないようしている。本人の要望を聞き、相性の良い先生を担当にしてくれる。受験対策、テスト対策、漢検英検対策をしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 悩みを相談すると、具体的に提案してくださるので、わかりやすい。学校にはなかなか聞きづらいこともあるので、ちょっとしたことも聞くようにしているが、丁寧に答えてもらえて助かっている。
総合評価 成績は少しずつ良くなっている。学校だけではなかなか進まない勉強も、塾に行くことで、進んでいるように思う。
個別指導の明光義塾東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入ったばかりなので特にないですが、個別指導だし料金的にはこんなもんなのかな、と。
テストやらで追加はあるが、想定内。
講師 本人は教え方はわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 駅から近いので良いと思うが、交通量、路上駐車は割と多いと思うので、明るいうちは良いが、暗くなってからは、少し心配かな、と。
塾内の環境 室内は明るく、整理整頓されていると思う。塾内の雰囲気も悪くないと思います。
入塾理由 塾の雰囲気、駅から近く通いやすい点が決め手です。
体験した本人もこの塾がいいとのことだったため。
良いところや要望 塾の時間外でも、自主可能だったり、ある程度のことはアプリでやり取りできるので、助かる。
個別指導の明光義塾上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの授業は時間にしては他より若干安いが、講習などになると安さは感じない。
講師 子供をよく見ていて、数ヶ月通っただけで子供の性格を理解した上でやり方を提案して頂ける。
カリキュラム その時に合わせて講習などのカリキュラムを組んで頂けるので、こちらから子供の状況を確認しなくてもお任せできる。
塾の周りの環境 大きい道路に面したところなので、治安や立地は悪くないと思います。
建物が少し古いかなと感じるくらいです。
塾内の環境 道路に面してる割には、あまり騒音など気にならない状況で、子供自身も特に気にならないとのことです。
入塾理由 集団塾を嫌がり、個別指導で通いやすい場所を探した結果この塾を見つけた。
良いところや要望 とにかく子供に合わせて取り組んで頂けるので、子供に合う講師を選んで頂いたりして、子供自身も勉強への意欲がアップしているように思います。
総合評価 受験の時期には特に積極的に声をかけ勉強へ取り組む姿勢を整えて頂けたり、面談の時は進捗状況など細かく報告して頂き親の不安に思っていることも一緒に考えて頂けるなど、親としても相談し易い環境でした。
子供自身も勉強への向き合い方から学んで志望校にも無事合格できて、どれだけ親が塾に通わせたくても塾に通うことを嫌がっていたのが今では嘘のようです。
個別指導の明光義塾瀬谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は問題ないと思います。
講師 子供からは、長所をよく伸ばしてくれて、苦手なところもわかりやすいように解説してくれたと言っていました。
カリキュラム 課題の量や、無理しない程度の授業量なので、とてもバランスが良いと思いました。
塾の周りの環境 住んでいるところから塾まで30分かかるけど、家の近くにバス停があるのでそれで行かせているのであまり問題ないです。治安の面では、中学校が近くにあることもあり、中学生が部活の帰り?の時時々外がうるさいと言っていました。
塾内の環境 僕はよく分かりませんが、子供が集中出来て取り組めるような環境なので、恐らく環境、設備はよい方だと思います。
入塾理由 友達の奥様から明光義塾はサポートが手厚いし、個人だから安心と言われたので、子供に入らせてみたら、課題も最初はやらなかったけど、成長していくうちにどんどんやるようになりました。
定期テスト テスト範囲は、事前に予習してくれるので、子供がテストで高得点を摂ることが多いです。
良いところや要望 この塾に入ったら、アマギフが貰えるのと、時々駅前でシャーペンや消しゴムなどを配っているそうなので、そこが良い点だと思います。後、教師の印象も良いそうで、子供も楽しそうに通えているので、そこも良い点だと思います。
総合評価 苦手なものを無理にやらそうとせず、先に得意なことを伸ばして後に苦手なものを分かりやすく教えるところが良いところです。悪いところは、外がうるさいくらいですかね。
個別指導の明光義塾希望ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりでわかりませんが、周辺の個別指導塾とかわらないと思いますが、家から近いのと、毎日の習い事の前に自習室による習慣がついていて、家よりも集中できているのでよかったです。
講師 本人いわく、教え方がわかりやすく、いいそうです。勉強以外の話しも楽しいみたいです。
カリキュラム わからないところの復習からしていただいてるので、よかったです。
塾の周りの環境 家からも駅からも近く、夜でも安心して通えます。塾のない日も学校の宿題を自習室でしていますのでほぼ毎日楽しく通っています。
塾内の環境 広々していて、清潔感もあります。
自習室があり、勉強しやすい環境でとてもいいと思います
入塾理由 近隣の個別指導塾の体験や見学して、金額的には大差はなかったのですが、通いやすさと本人の希望で決めました。
良いところや要望 塾から親への連絡もまめにありますし、親からも相談しやすい環境でいいと思います
総合評価 勉強嫌いな子供が楽しく通えているので、ここにしてよかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾三ツ境南口教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ちゃんと指導してくれる先生もいますが、自分のところに先生が回ってきてくれない等腑に落ちない点があります。
カリキュラム 基本的に3対1の個別指導。先生によって質が変わってくる。大学合格を目標としている自分としては合わない塾だと思った。定期試験対策等で塾を探してる場合はいいと思います。
自分が通っていて効果を感じたことはありません。最近はずっと自習みたいなもんです。意味がないので塾を変えようと最近探しています。
塾の周りの環境 駅から少し近い。やや上り坂。
バス停が近くにある。塾がコナミの中にあるので、スポーツついでに通うこともできる。
塾内の環境 自習室がない。自習席ならある。狭いから音が響きやすく、他塾生の授業の声が聞こえるから、騒音が気になる人にはお勧めできない。
教室は綺麗ですよ。
入塾理由 塾長の雰囲気が良く、ここの塾にしようとおもった。
教室の雰囲気も明るくて良い。
良いところや要望 塾長いい雰囲気でいいと思います。教室は綺麗です。面談を定期的にしてくれます。
総合評価 講師がやはり良くない。講師が理解してないことがある。それって塾なのでしょうか。その場で学校以外の勉強を補う場所だと私は考えています。
個別指導の明光義塾菊名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事などと比べて高いです。通うにあたり、習い事2つ辞めました。
講師 私はお会いしていませんが、娘は気に入っているようです。通いたい!と前向きでした。
カリキュラム 昔自分が通っていたころ、自分のペースで進められ、質問できるところがよかったです。
塾の周りの環境 駅が近いのでわかりやすいのと、人通りが多いので、暗くなってもあるていどは安心ではないかなと思っています。
塾内の環境 行っていませんが本人から問題ないと聞いています。教室内はきれいだったと主人の感想でした。
入塾理由 積極的に質問できるタイプではないため、個別指導で丁寧に見ていただかないと、学校と同様に「わからないまま」にしそうだったので。
良いところや要望 個別指導の難しいところですが、教師との相性まで勘案して、差が出ないようしていただきたいです。
総合評価 高いですが、子供の成長にある程度合わせていただけると期待して。
個別指導の明光義塾上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、このご時世では仕方ないかと思える価格設定だと思いまふ。
講師 どの講師の方も、丁寧に対応してくださり、親への連絡もスムーズ。
カリキュラム 個別のレベルにあった相談をしてくれるため、安心して一箇所でお願いできる環境です。
塾内の環境 個別指導のため、ペースの遅れをそこまで心配するとなくお願いできる環境です。
入塾理由 駅から近い事と
行き帰りの安全性
個別指導であること。
また、宿題など期限があるものがあった方が安心。
良いところや要望 親からや子供からの相談窓口的なものがあると、なお安心かもしれません。
総合評価 全体的には満足しています。
子供の満足感により、相談して決めていきたい。
個別指導の明光義塾三ツ境南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすい料金プランで、子どもとの話し合いにも役立ちました。過度に高額な印象はなく、逆にお手頃感に感じた。
講師 日々の学習記録からは、子どもにしっかり寄り添う様子が伺える。ちゃんと子どもの事を見てくれているので安心感が持てます。
カリキュラム アプリにより、塾の様子や月間の予定も確認できるのは助かる。また、塾の開設時間内、自習に来ても良いのは、緊張感を保てると思われるので親としては安心。
塾の周りの環境 駅やスーパーにも近いため、送迎時に買い物もできて良い。自宅に近いので、自転車でも通えるので安心。
塾内の環境 仕切りのある机で、清潔感のある教室に感じました。明るい雰囲気で、勉強にも集中できる環境であると思います。
良いところや要望 アプリによる入退室通知だけでなく、その日の情報もアプリより確認できる
個別指導の明光義塾弥生台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高いとも安いとも思いませんでした。夏期講習などの追加講習は高いなと思いました。
講師 若い先生で、こどもとのコミュニケーションの一環でゲームなどの話をしていたみたいですが、あまり勉強に身が入らずにどうなのかな?と思った
カリキュラム 教材自体はとてもいいものだと思いました。
しかし、やり方がよくないのか身につきませんでした。
当然かもしれませんが『わかった?』の問いかけに『はい』と答えるとそれっきりになって結局よくわかっていなくてもそのまま進んでしまい、身にならずに成績は落ちていきました。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあるので、とても便利な場所にあると思います。
車で行くには駐車場がないので、塾の前は路駐が多く危ないかなと思います。
塾内の環境 まわりの子がうるさいと言っている事が多かったので、あまり良い環境ではなかったかなと思います。
入塾理由 家から近かった事と、個別指導という事で苦手なところを克服できると思い決めた。
宿題 宿題の量は悪くなかったと思います。難易度も学校の復習といった感じだったので無理なくという感じです。
良いところや要望 連絡がスムーズに通らず、困った事が何度かありました。
塾に入出時にメールがくるのはすごくよかったです。
総合評価 ある程度、自分で勉強が進められる子が向いている塾かなと思いました。うちは合わずに成績が落ちてしまい辞めましたが…
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正な水準だと思う。講師のレベル感もバラツキがなくよかったと思う。
講師 高圧的でなく、質問しやすい環境を作ってくれており、ストレスなく通うことができた。
カリキュラム カリキュラムも子供の習熟度にあわせて設定してくれ、適切な内容だった。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で、周辺も安心した環境(暗い場所が無い)で問題はなかった。車での送迎もしやすかった。
塾内の環境 教室の広さは適切なスペースを確保できていたと思う。
入塾理由 集団授業だと質問がしづらく、個別指導の教室を探していたときに、口コミがよかったのできめた。
定期テスト 子供の習熟度に合わせたカリキュラムで、テスト対策も適切な内容だと思う
宿題 量は過不足なく適切な内容だったと思う。習熟度に合わせた適切な内容だと思う。
良いところや要望 子供の習熟度にあわせた、適切な内容で講師もコミュニケーションがとりやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の習熟度にあわせたカリキュラムで、休んだあとのフォローも適正だった。
総合評価 集団授業に馴染まない子供には、質問しやすい環境でよかったと思う。
個別指導の明光義塾戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要最低限で良いと思っていたが、あれもこれもと追加されて断りきれないまま、連日授業を詰め込まれた。当然その分お金はかかる
講師 教え方にかなり差があるらしい。小テストのやり方や講師にもわからない問題があったときの対応もまちまちだそうなので、当たり外れは大きそう。
カリキュラム 他の塾と大差ないが、単語帳に関してだけ、既に使っているものがあると伝えたにも関わらず、うちの塾ではこれを使用していると新しいものを渡してきた。要らないと言っただろうが。
塾の周りの環境 家から気楽に歩いて行ける距離にあるので、夜遅くなったらしても大丈夫であるのと自習室に通いやすい。できるだけ塾を活用してほしいので、すぐに行ける距離なのはありがたい
塾内の環境 空調が効きすぎていると感じることがしばしばある。夏は寒すぎるし、冬はかなり暑い。脱ぎ着して体温調節できる格好が必要。それと、小学生と時間帯が重なったときはかなり騒がしい。厳しく注意しておらず、治ることはたぶんないので自分が時間帯を変えるしかない。
入塾理由 家から近くて通いやすい、個別指導である、過去に通っていたことがある、娘が自分で選んだ
良いところや要望 要望は特にないが、欲を言えば、トイレをもう一つ追加してほしいのと、自習室をいつでも開放していてほしい
総合評価 小学生もいるのでかなりわずらわしいときもあるが、概ね良いと思う。講師たちの対応も丁寧。
個別指導の明光義塾鶴見仲通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友人ママさんに聞いたところ他の塾も同じ様な金額だったので安い高いは思わなかった
講師 若い講師の方が多く、話しやすかった。入塾時に宿題を沢山出してと希望を伝えたところ、実行してくれた
カリキュラム 個別指導なのでこどもがわかるまで教えていただいたのでよかった
塾の周りの環境 コンビニも近いのでお昼ご飯も心配いらなかった。塾前がすぐ道路で路駐もあり狭いので少し危ないかな、とは思いました。
塾内の環境 掃除も行き届いてきれいでした。こどもは上着をかけるところがないと言っていました。
入塾理由 家から近かった事と見学に行った時に親身に対応していただきすぐに決めた
定期テスト テキストの他にテスト範囲内の宿題もあったり自習室の利用を促してくれた
良いところや要望 特に申し分ない良い塾でしたが、上着をかけるところがないと言っていたので、そこは改善してほしいです。
総合評価 講師の方からは応援していただき、希望する学校に合格出来たので良い塾だったと思います。
個別指導の明光義塾戸塚原宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高い印象です。個別なだけあって強化ごとに講師が分かれていると言うのはありがたかったです。
講師 講師によって大分わかりやすさ(教え方)に差があり教科によっては通わせたくないと思ったこともあります。
カリキュラム 受験対策ということでセンター試験を主に復習して苦手分野の把握、克服を重点的にやっていました。
塾の周りの環境 立地はあまり良くないです。
駐車場がなく、また交通量も多少ある道路だった為送り迎えはできませんでしたので自転車で通わせました。
また、裏道から帰る場合は街灯が少ないです。
塾内の環境 個別に仕切られており、整理整頓、美化に努めていらっしゃったため、過ごしやすかったのかなと思います。
入塾理由 個別に対応していたので、濃い内容で勉強を教えてもらえると思って入塾してもらいました。
また、講師にいろいろなことを聞けると思った。
宿題 宿題はありましたが、難易度は高くない印象です。
また、わからなければ空欄にして持って行っても大丈夫でした。
良いところや要望 良いところは個別に指導してもらえるので、疑問に思ったことはすぐに確認できる点です。
集団では手を挙げることや発言するのを戸惑う生徒もいるかと思うのでその点では個別指導は良いかなと思います。
総合評価 環境などは全く問題なかったが、英語講師の方の発音があまり良くなかったと話していたので、仕方ないことだとは思いますが講師によって質が変わってくる点では当たり外れがあるのかなと感じました。
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は問題無いが、定期的な講習。夏期講習や冬期講習などの追加料金は正直、負担を感じる。
講師 入塾当時と比べると成績は良くなった。また、提出期限を気にするようになり、勉強する姿勢がみえるようになった。
カリキュラム 家庭の状況を相談したうえで、カリキュラムを選定出来たが、本人に時間的な無理があったかもしれない。
塾の周りの環境 自宅から割りと近いが、雨の日は駐車スペースが近くに無い為、車での送迎が難しい。だがコンビニが近い為、夜には買い物が可能。
塾内の環境 教室の近くには、主要な国道や鉄道がある為、騒音が少なからずある。
入塾理由 複数人を相手にする授業方式ではなく、個別指導で質問がしやすい環境で勉強が出来そう。
定期テスト 定期テスト対策は、都度、テスト前にポイントポイントで適度な対策をしてもらってる。
宿題 ある程度はあったち思うが、気になるほどの負担はなかったと思う。
良いところや要望 入室時や退出時の連絡が携帯に届くのが、安心出来るので便利に思う。
総合評価 一番は子供が当該塾に通い始めてから勉強に取り組む姿勢が変わったのが評価第一と思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾弥生台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当な料金とは思っていたが、各時期の講習を受けると料金の高さを感じた。
講師 講師の年齢も近い方から熟年もいらしたが、子供に接していただくにあたり親身に対応してくれていた。子供には合っていたと思う。
カリキュラム 子供の理解度に応じて事前対策をしてくれていた。子供も納得してから受講できたのが良かったと思う。
塾の周りの環境 基本的に本人は自転車で通っていた。天候が悪い場合等では車で送迎をしていた。到着するまでは待つ事もできたので安心だった。
塾内の環境 狭いか広いかは分からないが、それなりの環境だったと聞いている。
入塾理由 周りも塾通いが多かったし、本人が調べてここに決めた。本人に任せていた。
定期テスト 事前に理解度に応じて対策をしてくれた。分からないところは何度でも教えてくれたのが良かったと思う。
宿題 しっかりと終わらせる事ができていたので、宿題量は適量だと思われる。
家庭でのサポート 説明会や申し込み等、親ができる事は協力した。
サポートとしては支払い位かなと。
良いところや要望 子供目線のところが良かったと思う。差別なく対応してくれたのが、子供のモチベーションに繋がったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のテンションが下がった事もあったが、同じ志の仲間がいたのが良かったかな。
総合評価 塾はたくさんある中で、数年お世話になったのは講師陣に魅力があったからだと思う
個別指導の明光義塾伊勢佐木長者町駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思います。夏期や冬季講習の料金が、いくら位になるのか気になります。
講師 塾長が熱心で良い方。教科担当の先生方も教え方がわかりやいと娘が話していました。
塾の周りの環境 繁華街に比較的近い所なので治安の面で少し心配だか、バス停やコンビニが近く便利
塾内の環境 受験関係の資料や書籍など手に取りやすいように並べてあり良い。
自習の子たちも皆静かに取り組んでいた。
良いところや要望 塾長が熱心で信頼できる方だと思いました。受験まで色々と相談に乗っていただけるとありがたいです。
個別指導の明光義塾菊名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、個別指導であり、丁寧に指導をしてくれており、時には苦手な教科の補習なども実施してくるので、満足している。
講師 講師も校長も丁寧に指導してくれており子供も気に入って通学してくれている。学力も向上しているし、とても満足している。
カリキュラム 本人のレベルを考慮したうえで、レベルアップを目指した内容になっていると感じている。
塾の周りの環境 自宅から塾まで10分ほどであるが、繁華街を通ったり、夜道の暗さは少し心配なので、親が毎回迎えに行くことにしている。
塾内の環境 清潔間もあり、特に騒音などがある場所ではないので、問題はないが、自由に使える自習室などがあればなお嬉しい。
入塾理由 集団塾ではあまり成果がみられないので個別指導に切り替えたが、本人も気に入っており、成果もみられる。
定期テスト 定期的にレベルチェックはあるようですし、苦手な教科の補習などもしてくれている。
宿題 宿題の量は少なく無くて、毎回学校の宿題や課題が終わってから塾の宿題をするので、夜遅くなることが宣言される。
家庭でのサポート 塾の迎えにいくくらいで、特にこれと言ったサポートはしていない。
良いところや要望 いまのところ何も不満もなく、本人も気に入って通学してくれているので、要望はない。講師や校長が丁寧に接してくれていると感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 十分に満足しているし、不満もない。このまま本人に通学する意思があれば継続していきたい。
総合評価 丁寧な指導に満足してあり、本人も気に入って通学していて、成績も向上しているので、評価は良いにしました。
個別指導の明光義塾鴨居教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の料金がすごく高かったです。夏期講習・冬季講習をすごくおすすめしてきます。
講師 若い感じの良い先生が多く、楽しんで勉強できていたと思います。
カリキュラム 子供の意見も聞いてカリキュラムを組んでいたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多いので、夕方~夜にかけても安心です。
塾の周りには薬局やクリニックなどが多く、夜でもライトが明るいので安心します。
塾内の環境 清潔感のあるきれいな環境でした。外は人通り・車通りが多いですが、中に入ると雑音はあまり聞こえません。
入塾理由 自宅から通えるため。また、大人しめな子でも気軽に質問できそうな環境であると思ったため。
良いところや要望 子供達の話をしっかりと聞いてくださり、一人一人手厚いサポートしてくださいます。すごく助かりました。
総合評価 団体だとなかなか質問できない子も気軽に質問できるため、いいと思います。
個別指導の明光義塾西谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みが近くなると講習を進めてきて、それが通常の月謝プラスとなる。
これが安いかと言われると微妙な感じがする。
講師 基本的にマンツーマンで教えてくれるとところが良い。
また、不明点については繰り返し指導してくれる。
カリキュラム どのような課題に対して、なんのテキストを使用し、どう進めるのかを教えてくれるところが良いかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5~10分前後で、目の前にスーパー(マルエツ)がある。
その3階にはダイソーもある。
飲み物や軽食を買うには困らない。
塾内の環境 2階にあるため、余計な雑音は入らないと思う。
ただし、近くで工事をいていた時期があり、そのときはうるさかったかもしれない。
入塾理由 受験を売りにしており、家が近かった。
また、個別に教えてくれると言うこともあり、信頼できそうだと感じたため。
良いところや要望 自習室があるのだが、先生の見回りを強化して頂き、もっと気軽に質問をできるようにして欲しい。
また、たまに遊んでいる生徒もいるため、そこは厳しく叱って欲しい。
総合評価 ごく一般的な進学塾であり、可もなくふかもなくといったところ。
もっと特徴を出して欲しいと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ