会津学院
(福島県会津若松市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.32 点 (7件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
会津学院の評判・口コミ
7件中 1~7件を表示
- 前へ
- 次へ
会津学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適当な金額だと感じています。私自身の学生時代と比べても、妥当だと感じますし、周囲の保護者と話をしても妥当だと感じています。
講師 いいところだけではなく弱点や悪いところもしっかり指摘してくれていると思います。
カリキュラム 本人の実力プラスアルファの教材で成長を促していると思います。多種多様な教材で学習意欲を掻き立てていると思います。
塾の周りの環境 自家用車での通学が必要。ただしこの塾が悪いというわけではなく、会津という地域柄で致し方ないことかと思います。
塾内の環境 適当な学習環境だと思います。雑音等にもしっかりと配慮されていると思います。
入塾理由 すでに通っていた児童の保護者からのおすすめ。通い出してからも本人の学習意欲も高まっているので、継続しています。
良いところや要望 いいところだけではなく本人の弱点や悪いところも指摘してくれている点がありがたいです。成長を促していると思います。
総合評価 生徒のいいところも悪いところも指摘して学力向上を促しているところが良いです。教材も生徒の実力より高いものを用意してくれているので成長が見込めます。
会津学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校に比べると安いほうでしたが、塾の環境を考慮するとそれなりと判断しました。
講師 本人の意見、テスト結果、志望学部など、多様な面から相談しつつ、レベルに合わせて教えてくれた。
カリキュラム 繰り返し、同じテストを行い、弱点を克服出来るカリキュラムだった。
塾の周りの環境 歩いて通える距離で、通学路も通りに面した明るい道路だったため、自分のペースで気分転換しながら通えたこと。
塾内の環境 教室横の廊下が、自習室も兼ねており、その場所でやかましくする生徒がおり、授業の邪魔になることがあった。
良いところや要望 夜遅くまで解放しており、家では集中出来ない時は、よく活用できていました。その分、自宅に戻った時は休むことに集中出来て、メリハリよく進められました。
その他気づいたこと、感じたこと 防音の面が弱かったので、静かに勉強出来る用に、その点を改善してください。
会津学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾も商売で有り妥当である。また、料金たかければレベルアップするとも限らない。
講師 都会に比較し教育環境が良くないので地方レベルに満足している。
カリキュラム 止む得ないが進学先も限られ地元レベルで満足している。目標が低い。
塾の周りの環境 地方都市でさびしい。Dynamicがほしい。学習軸の問題ではない。
塾内の環境 情報内容が地方中心で、競争が激しく高レベルの雰囲気が足りない。
良いところや要望 より一層個別の生徒にあった講義で、難関校への進学を目指してほしい。
会津学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- -.-点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は個人的には普通であると感じる。
過去問を買わなくて良い。
講師 あくまで個人的な意見だが、受かるか受からないかの中間の人を救えていない。受かる人のほとんどは元々どこの塾でも受かる人。先生の言うことは必ずしも正しいとは限らない。先生に言われたことをやらず、自分の道で勉強した人が第一志望に合格したことがある。先生の言うとおりに塾内で一番勉強していた人がいるが落ちていた例もある。先生が言うことを全部聞くなというわけではない。志望大学に合格するために必要なことをすることを考えてみると良い。私立はとくに、あくまで英語が一番重要であるので最初から地歴公民に力を入れると失敗する。国立も最初から地歴公民に力を入れないように。これは基本。最終的には頑張らなければいけないが順番を間違えてはいけない。
カリキュラム 自分から勉強方法、教材など見つけていかないと終わる。
効率の良いとは思えない。地歴公民はスピードマスターだけでは足りるはずがないので注意が必要。自分で考えて勉強することが必要になってくる。最初から地歴公民に力を入れないこと。勉強方法・教材などを研究してみるのも良いと思う。研究ばかりは勉強してないことになるので意味がない。注意が必要。
塾の周りの環境 近くに自販機がある点が良い。
道路のすぐ近くのためうるさい時がある。
塾内の環境 廊下が狭い。トイレが男女共同の1つしかない。
少人数である。
良いところや要望 文系の先生が熱心なのは良かった。
トイレはどうにかならないものか。
その他気づいたこと、感じたこと 時間と金を無駄にしたくないのなら上記のことを頭に入れること。また、様々な情報を持っておくと良い。しかし、あくまで勉強しなければ意味がな
い点に注意。
会津学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないので答えにくいが、この辺では標準なのではないかと思う。
講師 よくわからないが、はっきりしない大学選びにある程度情報をくれた。
カリキュラム どのようなものをしていたかよく把握していないので、わからない。
塾の周りの環境 主にバスでを利用していた。田舎なので交通の面は不便だ。その他はそれ程不安はない。
塾内の環境 中に入ったことがないのでわからないが、狭そうな感じがしたが特に気になる点はない。
良いところや要望 難しいことと思うが、本人にやれると思わせてもっと高みを目指すような指導も欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 的確なノウハウがあるような予備校だと思うが、要求し過ぎはわかっているが結局は本人のやる気をどの様を起こせるかが指導だと思う。そこそこを狙っているようだ。
会津学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は私文クラスは近くの塾と比較しても安かったと思われる。
講師 塾長が過去の塾生のデータと比較してくれたので自分と志望校との距離をつねに測りながら勉強できた。
カリキュラム 社会科では、授業を行うのではなく自分で問題集をひたすら解き、内容を暗記するように徹底され、すぐに偏差値を上げることができた。日本史選択で、使用した教材は春はスピードマスターと夏から山川出版の一問一答を使用しました。
塾の周りの環境 駅から遠く、バス停もあまり近くになかった。車での通学をしている生徒もいた。
塾内の環境 人数に対して生徒が多くエアコンを使用しても暑くて大変だったし、狭く感じた。建物の壁も薄く声がよく聞こえてくるので、隣の教室の話し声がきこえてくるのはネックだった。
良いところや要望 英語と数学に強みがある塾だったが、最近では国語や理科にも力を入れつつあるので、益々塾の実績が上がると思われる。生徒のやる気次第でとことん面倒を見てくれるのでその点は非常に良いと思う。
会津学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については不満はなかったです。月途中でやめたのですが返ってきました
講師 フレンドリーでした。こちらに理解させようと頑張ってくれているのが伝わってきました。
カリキュラム 教材は学校の教科書等を使い課題なども進めてくれたのでよかったです。
塾の周りの環境 夜も車通りがある道路に面していたので夜道が暗いという心配はなかったです。
塾内の環境 あまり広くなかったので廊下や階段にまで生徒がいて移動は少し不便でした。
良いところや要望 電子レンジが自由に使えたのでそこが良かったです。真面目な生徒さんが多かった印象があります。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。