- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.56 点 (1,785件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
トーマス【TOMAS】の評判・口コミ
「トーマス【TOMAS】」「高校生」で絞り込みました
トーマス【TOMAS】南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾・予備校の料金について、安い・高いと思ったことはとくにない。
塾の周りの環境 最寄り駅から近いため天候不順な日であっても通塾可能な点が良いと考えている。治安も良いので、心配なく通うことが可能であるという点も好材料であるといえる。
塾内の環境 本人は塾内の環境が整っている点が気に入っている。保護者対応が非常に良い点が顧客満足度の向上に役立っている。
入塾理由 環境が良かったので、本人が希望し頑張れそうだと言っていたため。
良いところや要望 環境および設備が整っている点は良い。駅から近い点も良い。指導については、本人とのマッチングも含めて、今後の成績の伸びによる。
総合評価 指導内容は、未評価なので、おもに環境や保護者対応によって評価を行った。
トーマス【TOMAS】八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、文法をやっていない学校のため、まずはその分を取り返さなければならず個別を選んだ。
講師 受講している英語の講師の指導の高さは実感できている様子。
カリキュラム 文法をやって来なかった学校であったため、春休み期間中にかなりきつめの課題が出ている。
塾の周りの環境 学校に近く、駅の目の前に位置した塾のため安心、安全と感じた。ただ、ビル内のエレベーターまでの通路が防犯上少し怖さを感じた。
塾内の環境 自習室が個別ブースでなく、事務所や他の授業の雑音が集中力を欠いているようで悩みの一つとなっている。
入塾理由 説明会時の担当者の和術により、目標の大学の合格も夢ではないと思わせる信頼を得たこと。
良いところや要望 自習室の椅子の背もたれが痛い、個別ブースではなく、他授業、事務所の雑音などもあり集中力を欠いている。
総合評価 信頼して入塾したが、塾内の環境が悪い点が気になる。
塾に問い合わせを行うも、言いくるめられて不満がある。
トーマス【TOMAS】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚さは感じるが、最初に想定していた料金よりは高かったため。
講師 入塾したばかりなのでまだ良くわからないが、本人が意欲的に取り組めているのがまずよかった。
カリキュラム 本人の今の実力から目指すところに向けて、何が必要かを踏まえて進めてくれる。また、受講していない教科についてもオススメの教材を教えて貰えるのがよかった。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい場所で、定期券で通える範囲。駅からも近く、大通りに面しているため遅い時間でも治安の悪さは感じない。
塾内の環境 個室タイプだが密室でもなく、安心感がある。清潔感もあり、自習で使った時に食事が取れるのもありがたい。
入塾理由 個別で本人に合った学習を提示してもらえること。
また、担当の方の人柄、自習室の使いやすさなど、本人が気に入った様子だったため。
良いところや要望 教科の担任の他、一人一人に担当者が付いて様子を把握してくれるのが心強い。
料金は高めだが、無理のない範囲で通えるよう受講内容の提案もして貰えてありがたかった。
総合評価 全体的に良い印象。あとは本人が希望するところまで力が付くようなサポートを続けて貰えたらと思う。
トーマス【TOMAS】成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いです。個人指導塾はお高いとは知っていましたが、ここまでか、と正直驚きました。
ですが、進級するためには仕方ないと思っています。
講師 公共という、私自身も知らない社会科の教科で、そもそもの学力も低く知識もない、興味もないの娘への指導が分かりやすく面白い、塾から帰宅したら、今日習ったんだけど
~~と説明してくれて、今まで散々塾に行きましたが、こんな事はなかったです。
カリキュラム 学校のテキスト、教科書資料集プリントをしようしているかと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、大通り沿いというのもあって、人通りも多いしお店の灯りなどで、明るいので終了時間が多少遅くても、なんとなく安心です。
塾内の環境 新築ビルなので室内は綺麗。自習室も設けられていて、環境は良いかと思います。授業ブースからのほか授業の声は聞こえてくるようですが、別段問題はないようです。
入塾理由 学習相談の先生が娘に苦手科目の解説をしてくれたり、親身になって説明してくれて、娘自身がこの塾にしたいと主張したので決めました。ともかく、基礎学力も学習習慣も無くどうにも手に負えない娘なのですが、先生曰く大丈夫です!と。
良いところや要望 先生方に熱意がある。自習室が充実しているので、授業前後に自習室を上手く使い、質問などして有効活用してもらいたいです。
総合評価 まだ試験結果が出ていないので何度も評価できない
トーマス【TOMAS】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の給料も上げなければならない、維持費などやはり高くなっているので仕方ないとはわかっていますが、一般庶民にはきつい金額になってきましたが孫が大学受験したいと頑張る以上助けてあげたいきもちでいかせます
講師 小学生校で中学受験でお世話にたり孫の担当してくれた先生がとてもわかりやすく、厳しく対応してくださり中高一貫の私立に行くことができたこと
講師の指導力に期待したいです
カリキュラム 一対一でお互い声かけができること
カリキュラムについてもこれから教材をみて本人と話し合いをしてくれること
塾の周りの環境 自宅から近いため学校から帰る時間が遅くても遅刻せずに通うことができる
周りの環境はお店が多いが夜も明るくて治安は悪くないと思います
40年以上住んでいて住みやすい環境だと思います
塾内の環境 広々としていてよい
室内温度がよい
自習が無料であいている先生がいれば聞くことができる環境であること
先生と一対一の個室で狭い感じもするが特に不満はない
入塾理由 個別指導の中でも一対一であること
先生が話すだけではなく子供と向き合ってわかるまで教えてくれること
孫が面談して相性がよい、悪い場合変えてくれる
など孫がきめました
週一からはじめ先生と面談しながら考えていきます
定期テスト これからです。
3月の学校のテスト対策で先ず2月に受講します
宿題 まだありません
入塾説明担当者に学校で扱っている本をみせて
今週必要な問題集などの本を持参して検討するようです
家庭でのサポート 本人にまかせます
塾の先生からは何かあれば連絡くださるとの事で安心です
良いところや要望 大学志望が決まってない孫の話を相談にのってくれ、大学受験合格に向かって孫も頑張れること
その他気づいたこと、感じたこと 塾ナビへ資料請求し、届いた後に面談希望日、FAXしたあとすぐにトーマスから連絡がきて進路担当者が熱心で次の日の契約も説明担当者と話がよくできました
総合評価 仕方ないとわかっていますが、もう少し安いとと思ってしまう事です
春、夏の講習も受けたい気持ちはあるので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験を含めて3回の授業を受けただけですので何とも言えませんが、1コマが他の塾に比べると2倍程度高いと思いました。授業の質が高ければ妥当なのかもしれません。
講師 1対1の授業で完全に個別指導である。ゆえに生徒のレベル、ペースに合わせて授業が進む。
カリキュラム まだ授業内容、進度等ハッキリ分かりませんが、帰宅した息子が満足し笑顔なのが良いと感じております。
塾の周りの環境 蒲田駅から直ぐであり通いやすいです。周囲が繁華街であり、夜になるといろんな方が多いのは気になります。
塾内の環境 まだ入塾したばかりで良く分かりませんが、施設内は狭いなりに整理されていて、勉強しやすい環境であると思います。
入塾理由 体験授業を受け、学力が向上できると確信したからです。また、子どもが楽しんで勉強をしていました。
定期テスト 入塾したばかりで体験を含めて3回の授業しか受けておりません。ゆえに定期テストの対策を行っておりません。
良いところや要望 1対1の完全に個別指導であること、信頼できる講師であり、期待できる。
総合評価 入塾したばかりで判断しかねましたが、料金が高めなので4にしました。
トーマス【TOMAS】新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1度しか通っていないため
内容については判断でいないが
金額だけ見れば1回80分で高いほうだと思う。
講師 質は高そうに見える。
カリキュラム 自分の学校の教材を使うこと。試験前など進度に合わせて対応してくれるところが良い。
塾の周りの環境 駅からすぐ。2分ほどで分かりやすい。
駅前なので道も明るい。
お店がたくさんある。必要なものの買い物に困らない。
塾内の環境 静かな自習室あり。入り口を入ってすぐにオープンな職員室があり、明るく優しい雰囲気で
分からない事があれば先生に聞ける環境が整っているように感じる。
入塾理由 完全個別であり1対1のホワイトボードを利用した授業スタイルが良さそうだったら。
良いところや要望 大手である。駅から近い。学習計画、保護者面談あり。毎回連絡簿で内容を報告してくれる。
総合評価 レベルの高い授業と先生。授業料はやや高め。実績がある。ホワイトボード使って1対1授業。
トーマス【TOMAS】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を今まで考えてこなかったので、個別の料金がここまで高いと思ってなかった。
講師 本人の理解に合わせて指導してくれる。ほめてくれるのでモチベーションはあがったようです。
カリキュラム ゴールから逆算していつまでにどこまで進むか明確に示してくれた。
塾の周りの環境 商業施設等があるため、立ち寄りたくなるような場所が多く、自習室には直行しないで時間を過ごすことがよくあり、あまりよくない。
塾内の環境 雑音はなく静か。
ただ、自習室は個別でパーテーションで区切ってあり、
勉強する子はするが、勉強に意識がいかないようなうちの子のような場合は、スマホを触ったりすることができてしまうのがマイナスです。
入塾理由 自宅では勉強をしないため、家以外での学習、また学習に対しての習慣づけてもらえそうだったから。
良いところや要望 親身になって話を聞いてくれるところがよかった。
自分で計画を立てて実行できない子に対しては、もっと入り込んで指導してほしい。
総合評価 一対一なのでしかたないのですが、金額が高いのが最大のマイナス部分です。
トーマス【TOMAS】町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりで、効果を実感していないので金額だけの判断だと、高いと感じている。
講師 何がわからないのかどこからわからないのかを授業の中で確認しながら進めていただいているところ。
カリキュラム 理解度を確認しながら、個別のカリキュラム・指導内容を組み立てていただいているところ。また、宿題についても予定を考慮して無理なく取り組める量にしていただいているところ。
塾の周りの環境 駅近のビルに入っているので、通いやすい。繁華街を通ることなく、塾に通えるので、遅い時間の通学であっても安心して通える。
塾内の環境 自習室が自分の好みのスタイルから選べる。食事を摂ることもできるので便利。教室は若干狭く感じた。トイレは教室外なので、1番上のフロアで人気がないため、不安。
入塾理由 個別に教えていただける塾であること。また、担任制であり、生徒の指導管理を手厚くしていただけると感じたから。
良いところや要望 通い出したばかりで効果測定をしていないが、指導方法や指導内容、生徒の管理方法について安心、信頼している。
総合評価 効果測定していないので暫定的な評価である。値段が高いことがマイナス評価であるが、個別にカリキュラムを組み立てて指導いただいているし、その日の指導内容を親にも教えていただけるので、様子がわかる。安心して通わせられるので、この評価点数とした。
トーマス【TOMAS】市川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全1対1の個別指導塾のため、他の複数人対1人の塾や映像授業に比べると高価であると言える。
講師 講師と生徒が合わなかった場合の講師の変更ももちろん可能であり、授業中には受験に役立つ知識も適宜教えていただけるため。
カリキュラム 生徒自身にその日の授業内容を考えさせることで自主的な勉強を促し、学校や塾備え付けの教材どちらでもその日の授業を進行できるように授業を計画してくださる。
塾の周りの環境 最寄りのターミナル駅であるJR市川駅から徒歩3分ほどの場所にあり、大通りにも面しているため、治安の心配はあまり必要ないと考えられる。ただし、駐輪場が備え付けられていないので自転車で来る際は注意が必要である。
塾内の環境 指導・自習スペースともに完全に個室であり学習に集中しやすく、教室内は清潔な状態で生徒自身にも整頓を促す掲示物があった。
また休憩時間にウォーターサーバーの水を無料で飲むことが可能である。
入塾理由 家からの距離があまり離れておらず、複数人対1人の学習塾だと質問できなくなるという自分の性格的欠点を補完できる学習塾だと判断したため。
良いところや要望 生徒が授業内容を決めたり、学習に向かいやすい環境づくりや 水分補給サービスなど、生徒の側に立った運営がなされていると言える
総合評価 料金や駐輪場の問題はあるが、それを取り除くと適切に利用すれば費用対効果の見込める塾であると考えられるため
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段だけ見れば高いと感じるかもしれませんが、対応もとても良く授業も楽しんで受けているようです
講師 受付に先生も対応が良く、先生も本人に合った指導をしてくれていると思います。
カリキュラム 生徒それぞれに合ったカリキュラムを作っていたのでとてもあっていたと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいでとても近くて便利です。治安は良くも悪くもという感じです。ビルの一階の近くに客引きが結構いますがただ立ってるだけで危なくはないのかなという印象です。
塾内の環境 受付は綺麗にされていて、汚いという印象は受けませんでした。先生方の机の方も整理整頓されていたと思います。
入塾理由 近くて口コミがよく個別がよかったから
団体でやってみてあまり合ってなかったようなので変えました
定期テスト テスト対策はしていないのでわかりませんが、頼めばやってくれると思います。先生と相談して決める感じです。
良いところや要望 それぞれ生徒に合った指導をしてくれるので個別が良い人はおすすめです。
総合評価 本人は自分のペースでやってよかったみたいなので人によるかとは思いますが、良い塾です
トーマス【TOMAS】三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高額だと感じるが、チューターの先生のアドバイスが適切であることや、親身になって相談してくれる点は評価できる。特に結果はまだわからないが、子供が自分の意思で総合選抜型の試験に臨みたいという希望を持った時に、試験まで、時間が無い中でも親身に相談に乗ってくれた。
講師 時間外もふくめて理解するまで教えてくれようとしている点がよい。それによって、子供のやる気が継続している。
カリキュラム カリキュラム、教材については、本人のレベルに合わせて進められている。ただし他と比較してどうなのかはわからず。季節口臭については非常に金額が高い。
塾の周りの環境 三軒茶屋駅の出口から50Mほどの立地で、人通りも多く安全。ビルの中には他の予備校が入っているなど、子供多く、安心した環境。
塾内の環境 整頓されていてキレイ。また、ビル自体も新しく、通りの反対にある別の学習塾と比較してもよい。
入塾理由 施設がきれいなことと、先生の教え方がわかりやすいということで、子ども自身がこの予備校に通いたいという強い要望があったから。
良いところや要望 講師や教え方などにいては、不満な点はない。しいて言えば金額が高いところについては何とかしてほしい。特に、教師に対して結果をどの程度コミットするのかは不明。
総合評価 金額の高さが足を引っ張る。講師などについては評価が高いのにもったいない。
トーマス【TOMAS】津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導であり、自習室も完備しており、利用勝手はいいが1単元あたりのコストは高い。
講師 講師はプロ教師ではないが、レベルの高い講師が多く、相性が悪い場合は変更も可能やたころが良い。
カリキュラム 受験高校に合ったテキストを用意してくれる。カリキュラムは個人の苦手得意を踏まえ、柔軟に組んでくれる。
塾の周りの環境 JR津田沼駅、新京成新津田沼駅から徒歩5分以内と便利。周辺が繁華街があり、やや騒々しいが気にはならない。
塾内の環境 自習室もあり、授業のない日も利用できる。自習の際も、講師が質問に対応してくれる。
入塾理由 個別指導のため、個人の特性に合ったカリキュラムを柔軟に設定してくれるため。
定期テスト 定期テスト対策も対応してもらえる。講師は、テストに出そうなポイントにしぼり、苦手克服の指導をしてくれる。
宿題 宿題は、都度状況に応じて出してくれる。試験対策の宿題もだしてくれ、丁寧に対応してかれる。
家庭でのサポート 定期手に三者面談を実施してもらえ、受験対策のポイントを共有し、家庭内ではその内容に応じた自習ができた。
良いところや要望 個別指導で、生徒の個性に応じた柔軟なカリキュラムが設定され、丁寧な受験指導をしてかれる。
その他気づいたこと、感じたこと 1ヶ月の1教科のコマ数は4回となるが、前日までに休みの連絡を入れると翌月に持ち越してもらえる。
総合評価 第一志望高校への合格の入学が実現し、1年以内に学力が上昇し偏差値が10近く上がった。
トーマス【TOMAS】藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンとは言えこの料金は高いと思われるため。
講師 講師をするのが初めてだそうですが、授業の準備をしてくるなど真摯な対応が良かった。
カリキュラム 独自のテキストがあるそうだが、展開されず、市販のテキストを購入して授業しているため。
塾の周りの環境 自宅から遠い。自習室が少ない。ご飯を食べられる休憩室がない。駅からは近い。コンビニは近くに複数ある。
塾内の環境 狭い。隣の授業の声が聞こえてくる。自習室が少ない。休憩室がない。
入塾理由 数学の成績が上がったため。集団だと質問し辛いため個別を選んだため。
定期テスト 定期テストは取れているため、定期テスト対策は希望していないので特になかった。
宿題 宿題は多くないので苦ではない。解答も配布されるスタイル。たまに解答渡すの忘れられる。
家庭でのサポート 最寄り駅まで車で迎えに行っています。体験に一緒に参加しました。
良いところや要望 あまり、セールスがなく、必要最低限で活用することができました。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方は、よく分かっていない人がやっているようで、認識齟齬がよくありました。
総合評価 高いです。だけど、成績は上がりました。勉強の仕方も身につけられたので通って良かったです。
トーマス【TOMAS】大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学部受験の個別指導の相場が全体的に高いと思います。中でもTHOMASは比較的高い方なのではと思います。
講師 サポートは手厚いが、結果につながっているのかは微妙。本人はがんばっているため、一緒に頑張ってくれているとは思う。
カリキュラム 個別指導のため、かなり細かく見てもらえて入ると思う。学習内容も詳細に知らせてくれる。
塾の周りの環境 駅直結で通えるため、雨の日も便利。駅から3分程度で到着するため、治安も悪く気になりません。不便な点はありません。
塾内の環境 スペースは狭いので、狭いなりに整理整頓されています。省スペースで効率よく勉強スペースが配置されていると思います。
入塾理由 個別指導で、医学部受験に特化していること。手厚いサポートがあること。
定期テスト なし
大学受験が目的のため。定期テストに関してはお願いしていません。
宿題 個人にあわせたレベル・内容で対応していると思います。量は多いが、頑張り街はあると思います。
良いところや要望 個別指導・医学部に特化している点が良いと思います。データも多い。
総合評価 多少料金を支払っても、個別で丁寧に指導してもらいたい、という方には向いていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
トーマス【TOMAS】藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワンツーマンの、徹底的な学習指導なので高いです。でも納得はできる。
講師 徹底的に、本人の苦手なところを分析して、理解するまで教えてくれる。
カリキュラム 本人の苦手意識を改善してくれたのが本当に良かったと思う。初めての赤点でショックを受けていたから。
塾の周りの環境 藤沢駅から歩いて5分もかからないので、線路沿いだと認識すれば便利です。何か不足なものがあれば駅で購入できる。
塾内の環境 ビルも比較的に新しいビルで、ゆったりとした作り。贅沢感も感じるので閉鎖感があまりなかった。
入塾理由 中学までの苦手な基礎が習得できていなかったのが、高校になって初めてわかり、本人がどうすればきちんと習得して、2学期に迎えるかと考えて、探してきた。
定期テスト 夏期講習のみのことだったので、年間ではないので参考にはならない。
宿題 本人の問題点に合わせて出してくれるので、無理なものはなかったと思う。授業がメインなので。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。自分で見つけてきた、高い費用の塾であることはわかっているので、覚悟して取り組んでいた。
良いところや要望 とにかく本人に合わせた勉強を作ってくれるのでお任せできる。確実に力はつく。
その他気づいたこと、感じたこと 評判通りの、納得のできる塾だった。費用もこの内容なら文句はない。
総合評価 基礎から学校以上に丁寧に個人で学べる贅沢な指導方法。ただ、費用が高い。力はつく。経済的に余裕がなければ無理。
トーマス【TOMAS】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導時間や内容を鑑みても、平均的な値段かと思う。
高くもなく、安くもなく。
講師 少しは学力が伸びたが、期待するほどではなかった。
講師と生徒との相性などもあると思いますし、生徒本人のやる気の問題もあると思うので、一概には言えない。
カリキュラム 本人いわく、生徒それぞれの苦手に沿って教えてくれたりするとのことです。
親としては、授業内容まで分かりませんが、本人が満足しているのであれば良いのでしょう。
塾の周りの環境 交通の便は非常に良いと思う。
うちは自転車で通っていたが、電車やバスなども利用できますし、通行本数も多い。
大きな通りに面していて明るいし、治安もあまり悪いところではない。
塾内の環境 見学に行ったときのことしか分からないが、非常にスッキリしていて良かった。
実際に本人が通い始めてからのことは、特に聞いていないので分からない。
入塾理由 有名な所だということと、通塾のしやすさ。
受講料も平均的なところだと思ったから。
見学の時も悪い印象はなかった。
良いところや要望 講師達はとてもフレンドリーで活力的に見えました。
しっかりと指導してくれているのかなぁと、そんなふうに見えました。
総合評価 受講料や講師の質は良いと思います。
生徒本人のやる気を削ぐようなこともなく、ある程度学力も上がっていました。
贅沢を言えば、もう少し上がってくれると嬉しかったですが、それは本人の問題もありますので一概には言えず。
トーマス【TOMAS】目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験を受けた中、週数や時間、トータルで見ても、群を抜いて高い。
講師 広いとか、ゴチャゴチャしていない、うるさくない、ブースもひたりひとり使える等、それだけの環境を与えてもらい、先生も合うまで変えて戴けること。
カリキュラム 学校毎の対策を、よく分かっている。
説明しなくても向こうから提案できる人が多かった。
塾の周りの環境 目黒駅周辺自体の治安は良くない。不審者情報が多すぎる。
しかしこちらの塾は駅前なので、それほど心配はない。
塾内の環境 TOMASはとにかく広い。
中にいる環境は、大きな問題なく勉強出来ると思う。
入塾理由 手厚く、こちらが先生を選べる。学校と家の間で行きやすい。駅前。
定期テスト 大学受験対応で入塾したが、当然間近は定期テスト対策はしてくれる。
宿題 その子に合わせているので適正。難しいのを出してもらいたければ調整してもらえると思う。
良いところや要望 先生を選べる。希望の先生にしてくれる。勉強の環境としては最適。
総合評価 満点に近いが、どこも別に完璧ではないから4にしたが、満点のようなものです。
トーマス【TOMAS】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと思った。もちろん講師の質も一級ではあると思うが、もう少し安くても良いのではと思う。
カリキュラム 毎授業に確認テストがあり、その単元の忘れを確認できるので学習効率が非常に良い。
塾の周りの環境 横浜駅直結のため、雨の日でも安全に登校できるので良かった。また同じビルにコンビニもあるため、買い物もできて良い。
塾内の環境 高校生専用の自習室が整備されており、勉強に集中できる。また、わからないところは先生に質問できるので学習効果も高い。
入塾理由 やはり個別指導である事があった。集団でやる学校の授業と違い、わかりやすかった。
良いところや要望 一対一対応なのはとても良いですが、先生の変更が多い気がします。できるだけ変えて欲しくないです。
総合評価 定期的な面談があり、本人のやる気を高め、現在の目標を確立するのが良かった。
トーマス【TOMAS】二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別なのでやはりコストは高い。本人の意思を金額で否定したくなかったので決めた。
塾の周りの環境 駅から近いので通学については問題ないと思う。また、駅前の治安も特段に悪くないので問題ないと感じている。
入塾理由 友達からの紹介と実際の教室体験により本人の意思で決定をした。
定期テスト 英検前には集中的にカリキュラムを組んでくれた。その他のテスト対策は感じていない。
良いところや要望 授業の予定を家族と密に設定してくれるので無駄なく行えていると思う。
総合評価 コストはかなり高めだが、本人にやる気が出ているので良いのだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ