DOゼミナール
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.43 点 (18件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 福岡県春日市・大野城市・太宰府市、熊本県荒尾市・玉名市に5教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
DOゼミナールの評判・口コミ
「DOゼミナール」「熊本県」「中学生」で絞り込みました
2件中 1~2件を表示
- 前へ
- 次へ
DOゼミナール荒尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の塾と比べた事がないのでわからない
てすが、塾の内容を考えたら安いかなとも感じる
娘の時は内容が料金と伴わないと感じていた
講師 1人に対して、わかりやすく講師をしてくれる
季節的な講習でも、事前に振り分けなど行い、また希望校に合わせた内容でしっかりと教えて貰っていた
カリキュラム 必要なものは最低限の準備だけで強制の購入などなく、塾にあるものを貸してくれたりしていた
塾の周りの環境 基本的に親の送り迎えか自転車でしかいけない場所だった。
本人が道を覚えるのが苦手だったので、1年間送り迎えなどで大変だった
塾内の環境 塾の中については、はいる事がなかったので、正直にわからない。
入塾理由 本人が将来なりたい職業があり、その為には普通高校からだと大学や専門学校と遠回りしてしまう
高専に行く事で早い段階から知識を学ぶ事ができると思い、高専受験をやった。
定期テスト 中学校校区に合わせ、試験前対策の時間をとっていた
また、その際には過去問などの準備があり、わかりやすく解説などがあった
宿題 夏の夏期講習から毎日あったようですが、そこまで大変な量ではなかったと思う。
家庭でのサポート 毎回の送り迎え
家での暗記の際の回答との照らし合わせなどに付き合ったりしていた
良いところや要望 わかりません。良かったことを感じた事はない
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
DOゼミナール玉名高等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供も楽しいと言ってたしストレスもなさそうで何より勉強をすすんでしてきてなかったので、いいのではないのかとおもいます
カリキュラム 帰りが遅くなる場合がありました
連絡できないのでしっかりしてほしい
塾の周りの環境 車の通りが多かったので少し怖いかなと感じました
でも人通りは多いので不審者などはしんぱいふようでした
塾内の環境 コンビニとかも近くにあったしあたらしくともだちなんかもできてりしてました
入塾理由 知り合いがいてとてもいいと聞いて授業内容も楽しいと聞きました試しにですがいれてみて子供も楽しそうだったので続けさせました
宿題 宿題は出されてなかったので授業の内容の復習や過去問なんかを解かせてました
難易度はひによってます
良いところや要望 先生によって教えるの上手い下手があるのでもっと頑張ってほしいなと感じた
2件中 1~2件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。