京大進学会
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (36件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
京大進学会の評判・口コミ
「京大進学会」「鳥取県鳥取市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
京大進学会鳥取本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だとおもいます。どこの教室もそれなりの価格はするので出費は痛いです。
講師 先生方がとても親身になっていただいている印象があります。子供も意欲的に取り組みはじめました。
カリキュラム 教材は子供の力量に合わせて選んでいただけているとおもいます。
塾の周りの環境 交通手段は自転車で通える距離で、天候が悪いときは迎えに行くことも可能で便利です。
塾内の環境 環境はしっかり見たわけではないのですが清潔に集中しやくしてあります。
良いところや要望 家庭では補えない部分を塾でカバーしていただけるてんと、集中しやすい歓喜
京大進学会鳥取本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとおもいます。料金設定はコマ数に応じたものとなるので選択ですが夏期講習など長期休みの講習では必要なのでやはり負担は大きいです
講師 苦手分野が克服できていない どうすればどうなるか次の一手がでない
カリキュラム がっこうには無い熟にしか出きない問題設問があるし人数がすくないので良い
塾の周りの環境 じたくから自電車でぼ徒歩でもいけれそのてんはらくであり安全性もたかい
塾内の環境 教室はにんずうのわりには広くおちついてできかねる環境おも言える広さがある
良いところや要望 全般的に言えば最高の環境と講師に恵まれているとおもう 家では勉強に身が入らないようなので今の熟が自宅のように入り浸れる点がとても良い 感謝
京大進学会鳥取本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系については満足しています。しかし教材費用が若干高いようなイメ-ジですがしかたありません。
講師 第2の学校のようにひたしみやすいと聞いている。慣れた環境で安心感もあり不安が無かった。
カリキュラム 苦手教科を集中的に行う集中レッスンが効果的でマンツ-マンで苦手克服に向け日々取り組んでくれた。
塾の周りの環境 家から大変近く徒歩圏内でるが町のど真ん中なので帰りに不安もある
塾内の環境 若干車の騒音はあるが気になるほどではないようにおもう。
良いところや要望 長年通える通えたと言うことが一番良いことではないか 先生達の環境作りがよいのでは
その他気づいたこと、感じたこと 出来ることならば365日休みなくいつでもいけるようになればもっとよい
京大進学会鳥取本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を入れる封筒を預かる度に思ったが意外と高く,講習会などは特に高い
私にはこれだけの金を払う価値をあまり見出せなかった
講師 悪くはなかったと思う。
責任者の先生(本部長)は生徒をやる気にさせるのが上手かった。
他の先生も授業を真剣にして下さって、生徒と向き合っておられた。
ただ、人の点数を比較して闘争心を煽るなどしていたのは鼻についた。
カリキュラム 学校よりも少し早い程度。
私としてはもっと早くてもいいと思う。
塾の周りの環境 駅前で、飲み屋がたくさん近くにあるので
帰るときなどは酔っ払いがたくさんいた
塾内の環境 基本的に静かだった。
少人数なこともあるが、多くの人は休憩中なども静かだった
良いところや要望 要望
もっと「主体的」な授業をするべきだと思う
ここの授業は私が体験した限りでは
宿題のチェック→テスト→講師が指名して宿題の答え合わせ・解説→問題演習
板書が入ることもあったが、基本的にはこうだった。
もっと生徒の間で話し合いをさせたり、違う答えが出たら討論させるなどのような
授業が本当に生徒のためになる、と私は思う
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に人見知りの人の割合が高く、人数も少ないので
休憩時間の教室は静かだった(私の学年は)
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。