- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.58 点 (722件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
九大進学ゼミの評判・口コミ
「九大進学ゼミ」「山口県」で絞り込みました
九大進学ゼミ吉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質がいい先生がいるが、質がとても悪い先生もいるから。あと、2人しか先生がいないから
講師 色んなことを、丁寧に教えてくれるらしいから。あと、みんな、仲がいいから。
カリキュラム 色んな教材を幅広く使用しているところ。あと、プロジェクターも使っているから。
塾の周りの環境 地域の人も、みんなやさしいから。
塾内の環境 普段はいいが、たまに、少し集中しにくいかもしれないから。
入塾理由 先生も、とても面白いし、優しい人が多くいたこと。娘の友達が、多くいたこと。
良いところや要望 どんな生徒にも、親にも、優しい。
総合評価 生徒の性格も教師の性格もとてもいいから。いつも賑やかだから。いつも、みんな笑顔だから。
九大進学ゼミ新山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理由はないが、時間あたりは家庭教師くらいの金額。
講師 志望校に合格できたこと
定期テストの点が良かったこと
指導が熱心であった
カリキュラム 定期テスト前はしっかり対応していただいた
受験前はアドバイスなど的確であった
塾の周りの環境 家から近くて、駅からも近くて通いやすかった。
駅の通り沿いに合ったので夜でも安心して通うことができた
塾内の環境 ヒヤリング等静かな環境が求められるが、大通り沿いであるため、トラックなどの騒音があること。
入塾理由 いえから近いから
当時の学長が信頼できた
担当の先生がよかった
定期テスト 休日でも授業があり対策がしっかりしていた
結果に対して対策もしていただいた
宿題 量はやや多く、難易度は適当で良かったと思います
厳しくしていただいた
その他気づいたこと、感じたこと 最近は塾長が変わったせいか、生徒が激減した様に思える。塾長が変わろうが統一すべきだと思う
総合評価 志望校に合格できたこと
定期テストである程度の点が取れるよう対策などしっかりであった
九大進学ゼミ厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。他塾と比べてもあまり変わらないし、テキストをしっかり使って毎日の宿題もしっかりあったので、充実していました。
講師 しっかり丁寧に教えてくれるので良いです。ただ、講師が2人で、教科を分担されているので、体調不良で1人の先生が休まれると、その日はずっと文系教科ということもありました。
カリキュラム 毎日宿題から100問テストがあり、基礎に力を入れているし、応用問題もするので総合的な力がつくと思いました。
塾の周りの環境 駐車スペースが数台しかないので、塾の送迎時には込み合い、道路に面しているので危ないです。すぐ近くにコンビニがあり、その一部を使ってよいそうですが、長居せずにすぐ乗り降りしないと迷惑になります。
塾内の環境 こじんまりしていて、無駄の無い造りのように見えます。
教室内もたくさん机が並んでいて狭いと言っていました。
入塾理由 夏期講習だけ通塾しました。家から近く、友人も複数通っていて評価も良かったので、決めました。保護者への説明も丁寧で、好感の持てる対応でした。
定期テスト 定期テスト対策は、夏期講座生でも期末だけは参加できるとのことです。中学校別で、範囲を絞っての対策なのでとても良いです。
宿題 量も難易度も普通でした。次の日の100問テストのために、しっかり覚えて良いモチベーションになりました。
家庭でのサポート 通塾前に塾の動画を一緒に見ました。勉強の進め方などがわかり、心構えができたと思います。
良いところや要望 ラインでの連絡なので、気軽に相談しやすいです。テストの振替など柔軟に対応してくれて良かったです。
総合評価 地域密着型の塾だと思います。丁寧に教えてくれるので、子どもも安心感があったようです。
九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べてとてもお手頃です。
夏期講習も同じくお手頃価格で、模試代や漢検、作文添削も含まれていました。
講師 コミュニケーションが取りやすい先生で子供もすぐに慣れました。
ただ、各自で問題を解いて終わり次第採点をしてもらう方式なので、ガッツのある子でないと学力向上は難しいと思います。
カリキュラム 良くも悪くも本人のやる気次第です。
価格が良心的なのでこんなものかな、と思いますが高いレベルの受験を目指すのであれば物足りないかな、と思います。
塾の周りの環境 駐車場、駐輪場があまり広くないので、車で送迎の子と自転車で通学する子でごった返しになることがありました。
塾内の環境 特に気になった点はありません。
個別ラインで連絡が取れるので楽でした。
入塾理由 価格と通いやすさ(立地、曜日、時間)のため。
先生も温和な方で、子どもに合いそうと思い決めました
定期テスト 夏期講習のみの受講なので定期テスト対策はありませんでした。
漢検関しては毎日宿題が出て、対策していました。
宿題 量はやや少ないですが、子どもが嫌にならない程度の量でした。
宿題と合わせて各自で振り返りすればちょうどいい量だとおもいます。
家庭でのサポート 各自で問題を解くシステムのため、その日の単元が終わったのか帰宅後確認していました。
良いところや要望 個別ラインで連絡が取れるので、コミュニケーションが取りやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親しみやすい雰囲気で子どもたちの仲もよく、アットホームな雰囲気です。
勉強に苦手意識があるお子さんの学習習慣定着には適していると思います。
総合評価 自分から積極的に先生に聞ける子には向いていると思います。
ただ、受験対策として上のレベル目指すお子さんには少し物足りないかと思います。
九大進学ゼミ防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりなのでよくわかりませんが、二学期からは成績などを踏まえ週3になるコースがある。と言われ週3になると今よりも、もちろん支払い額が増えるのでもう少し安いと家計が助かります。
講師 子どもの授業での話を聞くと、先生が覚えやすいように語呂合わせや楽しい余談話をしながらわかりやすく授業をしてくれ学校の授業よりフレンドリーな感じがして親しみやすかった。
カリキュラム 春期講習会では、問題集も適度な量で子どもも無理なく学ぶことができたと思う。
塾の周りの環境 道路に面していて、街灯もあり治安は大丈夫そうだが駐車場に数の限りがあり車でお迎えの時間が重なると他の店舗の駐車場しか空きがなく不便。また、自転車置き場として駐車場の一画を使うため余計に空きがない。
塾内の環境 塾内は、整理整頓されキレイな感じがした。懇談中も、道路に面しているが外の音は気にならなかった。
入塾理由 無料体験授業をし、子どもがわかりやすかったから頑張れそう。と言ったので。
良いところや要望 仕上げのテスト始めに、子どもたちの緊張 をほぐす声かけや塾が終わってからの挨拶がよい。ただ、駐車場をもう少し確保してもらえると助かります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分なりにはリーズナブルだと思うが他の塾の内情がわからないのでなんともいえない
講師 各授業に際して先生が複数いて、丁寧に教えてくださっていると思います。
カリキュラム テスト前に復習や模擬テストがありとても分かりやすく教えてくださっていると思います
塾の周りの環境 とくに問題はないが迎えに行くときに各保護者が同じ時間に向かえとなるので駐車場の数がどちらかと言えば足りていないのかとは思います
塾内の環境 適度に換気、暖房が効いていると子どもに聞いたのでとくに問題はないかと思います
入塾理由 評判がいいと聞いて子どもも行きたいと自分から言い出したからいかせた
定期テスト テスト前に終え、テスト期間中は復習がメインの授業方法でとてもいいと思います
宿題 塾なのでしょうがないかとは思いますが、やはり量は多いほうだと思います
家庭でのサポート 休み期間中の模試、講習の申し込み。時間が夜の為、行き帰りの送り向かいをサポートしています
良いところや要望 これまで通りに各子どもたちに寄り添ってもらって本人たちの成績、やる気を起こす指導をしていただければと思います
その他気づいたこと、感じたこと これまで通りしていただければ、保護者としてはとくに言うことはありません
総合評価 現状に満足しています。最終的には子供の頑張りがとても大切なことなので本人にまかせています
九大進学ゼミ新下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけではなく、諸経費やテスト代など他の代金がプラスされて高いと思う。
講師 通い始めたばかりなので、まだわからない。初見ではわかりやすく教えてくれそう。
カリキュラム 冬期講習に期待したい。
塾の周りの環境 駅前で、比較的人通りがあるので、防犯上安心できる。駐車場も広く、停めやすい。
塾内の環境 きれいに整理整頓されている。照明も明るい。雑音も気にならない。
良いところや要望 料金が安くなればありがたい。理解してないところを補習をしてもらえると助かる。
九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科からどの教科を取るか選べるので私的には安いと思います
講師 分からないところは丁寧に教えてくださることなどありますが、先生によると思います。
カリキュラム 夏休みなどは専門の教材等ございます。使わない教材もありました
塾の周りの環境 駐車場がかなり少ないですが、子供を降ろすだけなら少し泊まって下ろすくらいなら出来ました
また、目の前にマンションがあるため、帰宅ラッシュなど車通りが多いかなと思います
塾内の環境 トラックが通る音が気になると子供から言われました
塾内はとても綺麗な印象を受けました。
入塾理由 先生がとても優しく、塾が空いている日なら自習室が無料で使えるところ
良いところや要望 学校が終わってから塾に行くので遅くまでありますが、タイムカードのようにカードでチェックインなどがわかるので良いかと思います
総合評価 良い面悪い面あると思いますが、自習室か自由に使えることなどがすごく良いのではと思いました
九大進学ゼミ防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今より安ければ、それはそれでうれしいのですが、現状、指導力を鑑みて妥当な値段だと思っています。
講師 子供の性格や、個性まで考えて気にかけてくださっていることがとてもありがたいですし、子供も懐いています。親との連携も取れている為、評価5としました。
カリキュラム 個人個人のペースに合わせて、レベルアップしていくため、集団塾なのですが、少人数のような感じです。
塾の周りの環境 車で送迎なのですが、自宅からの道だと入りやすく出やすい位置にあることと、駐車場が広いことが魅力的です。
塾内の環境 子供は特に何も言っていないので、環境は悪くないのかと思っています。
入塾理由 春季講座を体験し、塾への苦手意識が変わった。中学生に向け、英語になれてほしかったこと、苦手を克服してほしかった事で、先生方も子供のペースを考えながら指導してくださいました。また、本人の性格などもよく見てくださっていて、子供も楽しんで行っています。
定期テスト まだテスト対策、小学生で受験も考えていない為、していません。
宿題 宿題はありません。だからそこに関しては出してほしいなと思っています。
家庭でのサポート 塾の送迎、塾長との面談などを親としてしました。それ以外はとくにしていません。
良いところや要望 塾の日程表などが配られない事と、宿題がないことが改善してほしいかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 要望はありません。講師の方々もよくしてくださっているので安心して預けられます。
総合評価 良くしていただいていて、中学での成績を見て、下の兄弟達の入塾も検討していきたいと思っています。
九大進学ゼミ新山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子の時はもう少し安かったが、山口市で人気が出たからか、わかりやすく値上げしていて高いと思いました。
講師 集団指導なので、指導に関しては良いと思います。わかりやすく、退屈させない授業だと聞いています。
カリキュラム 日々宿という毎日取り組むテキスト(宿題?)があり、それを元に小テストもあり、内容の定着をはかっていると感じます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの便利な場所にありますが、駐車場は無く、送迎には少し苦労します。
塾内の環境 教室はビルの1、2階にあり、狭くはありませんが、玄関が狭く、靴からスリッパに履き替えるとき混雑するようです。
入塾理由 高校受験にあたり、中学校のテストの成績向上と、受験合格を希望して九大進学ゼミに決めました。兄弟が以前通塾していたので安心感もありました。
定期テスト 定期テスト前は授業日を増やし、丁寧に対策をしているように思います。
宿題 量は多すぎず少なすぎず、毎日取り組むテキストがあります。小テストで内容の定着をはかり、有用だと思います。
家庭でのサポート 塾の車での送迎、メールでの連絡、宿題の確認など、保護者宛の連絡も割と有り、声かけしてサポートしました。
良いところや要望 週末の宿題の確認など、割と連絡があり、こちらからも連絡可能な状況で安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 冷房が効きすぎて寒いと言う声が多く、夏場は一枚上着が必要でした。もう少し冷暖房が弱くしてもらえると良いのですが。
総合評価 学校の内容にも、受験の勉強にも適している塾だと思います。人数が多いので、切磋琢磨できるような、だらけてしまうような。それは通う本人次第なのですが。
でも通う子どもたちは楽しく勉強できて好評です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ上田中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高いといった印象はなく、金額なりにしっかりした指導だったと理解しています。
講師 親切丁寧な指導で大変よかったと思っております。大変感謝しています。
カリキュラム 教材はしっかりしたものできちんと予復習ができたので良かったと思います。
塾の周りの環境 電車がなくバスとなりますが、徒歩圏内なので問題ありませんでした。雨の日は駐車場がなく送迎で難儀しました。
塾内の環境 全く問題なく快適に過ごせた旨、聞いています。良かったと思います。
入塾理由 高校受験にあたり実力をつけていく必要があることから通塾を開始しました。
定期テスト 中間期末テスト向けの指導も毎回きちんと行っていただきました。
宿題 宿題も負担になるほどではなく、適切だったと理解しております。
家庭でのサポート 授業料の支払い以外にこれといったことを親でしたことはありません。
良いところや要望 親切丁寧な授業で理解が進んで切ったと伺っており感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特記事項ありません。特記事項ありません。特記事項ありません。
総合評価 受験において志望校への合格が叶いましたので結果としてよかったと思います。
九大進学ゼミ厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾などは、もっと高額である事も承知していることから、一概に金額の判断はできない。
講師 結果的に目標校に入学できたことから、概ね本人との相性が良かったものと考える。
カリキュラム 目標校に合わせてクラス分けや、教材の内容も分けてあるので無理のない範囲で学習できた
塾の周りの環境 まず地方都市で且つ、公共交通機関がそれほど充実していないので送迎は必須となる。
塾内の環境 個人経営の塾などは除いて、概ねどこの塾も営利目的であるので大差はない。
入塾理由 居住する校区内でもあり、同級生の女の子から体験入塾を誘われたから
宿題 求められている学力が昔と違い、余りにもレベルが低すぎるので全体的に量も難易度も低い傾向。 世の中全体で学力低下の原因がよく分かります。
家庭でのサポート 送迎のみで、あとは本人のやる気と根気が大事だと思う。 親子といえど、結果は自己責任です。
良いところや要望 全体的に講師の先生方の人数が少なすぎる。 あと各人の力量も異なるので、教える側の力量を統一して欲しい。
総合評価 目標校に入学できた時点で結果的に良かったの一言に尽きる。
九大進学ゼミ防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科あたりの料金が安ければ安いほどいいと思います。テキスト代金は、授業料金に含まれた価格なら家庭的にたすかります。
講師 個別指導で丁寧に教えてくれ、生徒の性格にあわせて、対応してくれていると思います。
カリキュラム 受験にそった教材を用意してくれ、模擬試験もとりいれてくれ、学習力がつくことだと思います。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離で、夜も人通りが多く、周囲も明るく安全な環境だと思います。
塾内の環境 塾内の整理、整頓も出来ていて、静かで学習に集中しやすいです。
良いところや要望 どんな性格の人でも質問等しやすい環境づくりをしてほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと いつでも、塾での自習可能なところがいいと思います。先生達の人柄、対応等、大変良いと思います。
九大進学ゼミ上田中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。夏期講習・冬期講習も自由参加で、特に負担に感じてない
講師 受験がちかくなると開放していつでも開放して教えてくれるようにしていた。
カリキュラム 学力に合わせてプリントなどを支給してくれていたので、特になし
塾の周りの環境 人通りもあり、ちかくにコンビニがあり、迎えも行くやすく安心だった。
塾内の環境 教室もきれいにされていて、勉強しやすい環境が整備されていると感じた
良いところや要望 連絡も付きやすく、特に困ったこともないので問題はない。面談もあるので安心
その他気づいたこと、感じたこと 問題はない。志望校にも合格したので満足度している。本人も続けて行くつもり
九大進学ゼミ新山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べて比較的安いと思う。しかし、受験期になると講習代など請求が多くなった
講師 個々の性格をよく理解してもらえ、その子に合った勉強法を教えてくれた
カリキュラム 定期テストに力を入れてもらえたので、塾で試験勉強対策ができて良かった
塾の周りの環境 送迎用の駐車場の確保
塾内の自動販売機設置
防音がしっかりしていた
塾内の環境 少し雑然としていた
面談室が狭かった、自習室の席が上級生優先だったので、行っても席がないことがあった
良いところや要望 先生方がフレンドリーなので、子供たちは話しかけやすい。質問も躊躇なくできた。
その他気づいたこと、感じたこと もっと広かったらよかった。
教室が狭かったので、隣の人と密になっていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ吉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高く感じました。集団学習なので、お休みしたときに振替が取れないのが困りました。
講師 子どもにあったアドバイスをくださり、授業もとてもわかりやすかったようです。
カリキュラム 教材は受験対策になるものも多く良かったと思います。ただ、多すぎたのか手を付けてないものもあった。
塾の周りの環境 駐車場がせまく、送り迎えに不便でした。コンビニが近くにあったので、そこは便利でした。
塾内の環境 教室はとてもせまく感じました。コロナ禍なのでもう少しスペースがあると良い。
良いところや要望 ラインでお休みの連絡ができるが、それに対しての返信があれば良いとおもいました。
九大進学ゼミ上田中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いか安いからよくわからないが、しっかり勉強できているので問題ない。
講師 テスト期間は個別でも教えてくれた。休みの日でも自由学習できるようにしてくれた。
カリキュラム 不得意科目に対して教材を準備してくれた。過去の問題など対策をしてくれた。
塾の周りの環境 向かいにコンビニがあら、送り迎えにもしやすかった。待たせてもコンビニがあり安心。
塾内の環境 教室はきれいに見えた。試験週間には自由に勉強できるように場所の確保ができていた。
良いところや要望 特に問題もなく、しっかり勉強させてくれているので良いと思う。
九大進学ゼミ防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大体何処も同じ位では?
高いけら教え方が上手いとは思わないが
講師 成績ぎ上がったからいい
でも、本人は勉強嫌いだから何ともと思う
カリキュラム まあまあ、任せていたので良かったと思います
塾の周りの環境 田舎なので、移動は自転車か車、雨の時が大変
駐車場が狭すぎる
塾内の環境 教室は人数の割にせまいのでは?
ちゃんと勉強出来ているか心配
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらかった。
実際にめんと向かって話す機会がないから
その他気づいたこと、感じたこと 日程変更すると講師が変わるし、教え方もいつもと違うのでは?
だから、よく分からない
九大進学ゼミ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通なのだと思いますが、その他の塾全てを見て回ったわけではないのでわからない
講師 子供のために時間を割いて親身になってくれたので5点とさせていただきました
カリキュラム 子供にとって苦手な教科を克服するのに尽力いただいた、志望校に合わせて受験対策してくれた
塾内の環境 自習室が常に解放されてるわけではなく、わざわざ自習の際には少し離れた図書館を利用していたので常に解放されていれば良いと感じた
良いところや要望 とにかく塾講師の方々が親身になってくださるので安心して子供を預けられた
九大進学ゼミ小野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先ほども、料金についてふれたが月の支払額が特別授業などや模試で高く感じた。
講師 授業は普通だったが。講師の先生方が非常に熱心で好感がもてた。でも、月の支払金額が結構高かった。
カリキュラム 特に目立ったものは無かったが、結構ギュギュウ詰めのカリキュラムだった気がする。
塾の周りの環境 駅前の建物で交通の便は良かったが、自宅からの距離が遠い為、送り迎えの用意があった。
塾内の環境 建物が少し古いビルっぽい物だったが、機材などは綺麗だと思えた。
良いところや要望 先生方の熱意はとても感じたが、少し空回りしているときもあった。
その他気づいたこと、感じたこと 特段に感じるものは無かったが、結果的には子供の安心感が生まれていた気がする。
お住まいの地域にある教室を選ぶ