- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (639件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
九大進学ゼミの評判・口コミ
「九大進学ゼミ」「福岡県北九州市」で絞り込みました
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室とうで自由に勉強させてもらえるにも関わらず料金の変動はなかったこと。
講師 分からない部分をこどもが塾の先生に尋ねるために通ったり、分かりやすいと語っていたところがよかった。
カリキュラム 進度は学校よりも早く、予習が主だった。そのため授業に遅れることがなく、周りに差がつけれていた。
塾の周りの環境 道路沿いのため、比較的通いやすい方だと思う。駅からも遠くないため、交通の便は非常に良かった。こどもがひとりで通えるような塾である。
塾内の環境 こどもが集中できる環境が整えられていたと思う。図書館や学校よりも塾で勉強していたため、良かったのだと思う。
入塾理由 家から距離が近く、交通の便がよかったため。こどもひとりで通えたから。
良いところや要望 比較的に通いやすく、多くの子どもが利用している点でとても馴染みやすい塾だと感じたところが良い。
総合評価 交通の便が良く、自習もできる。地域に馴染んだ通いやすい塾でこどものテストの得点をアップさせることができる。
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の塾に比べそれなりに高いとは感じたが、充実した講習とサポートが受けられたため納得している。
講師 学校の宿題が多く、プラスで塾の宿題も多かったため子どもが夜遅くまで寝られず勉強していた点はよくないと感じた。
カリキュラム 詳しく説明がなされていることに加え、学校よりも早く授業が進められていたこともあり予習になったと話していた。
塾の周りの環境 バスや徒歩で気軽に通えたため、環境は良かったと思う。交通が多い場所に位置しているため、車で送っている家庭も多く子どもにとっては最適な環境だったと思う。
塾内の環境 自習室があり、子どもが気軽に塾に足を向け勉強に取り組むことのできる設備が整っていたため良かった。
入塾理由 目標としている高校の受験者・合格者がともに多く、子供にとって最も有益だと考えたから。
良いところや要望 良いところは子どもが自ら勉強に向かう姿勢になれるよう整えられていること。要望は特にありません。
総合評価 良い点も悪い点も合わせて、他の塾と比較してもいい方だと思う。費用はかかるが、その分納得のいく内容だった。
九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場はわからないのですが、知人に値段を言うと高いと言われたので。
講師 何人か講師の方はおられるみたいですが私は塾長しか会ったことがありません。いい方です。
カリキュラム 初めての塾なので、どういうのが良いのか悪いのか、わかりません。
塾の周りの環境 駐車場がないし、大きな交差点の角にあるので送り迎えのときが大変です。学校からも近いし、隣に自販機があるのでお茶を忘れたときは買えます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、建物が簡素に見えます。地震が心配です。
入塾理由 家から近く、仲の良い子も通っていたのと学校でも成績の良い子が通っていると聞いたので
定期テスト テスト前は普段の曜日以外にも授業を行ってもらいました。模擬テストを受けることはなくテスト範囲の授業だったようです。
宿題 宿題が出ているところを見たことがありません。入る前は宿題があるらしいと聞いていたのですが。
家庭でのサポート 面談と、塾の送り迎えをしています。それ以外は特にしていません。
良いところや要望 夏期講習は昼間にやってもらえるとうれしいのですが部活をやっている子もいると思うので仕方ないですね
その他気づいたこと、感じたこと 用事で休んだ次の回は1時間早く行って前回の復習をさせてくれます。
総合評価 まだ入ったばかりなのですが、テストの成績も少しあがったのでこれからにも期待大です。
九大進学ゼミ小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良くネットとか見ていると塾代は高いと思っていたけど、それよりかは安く、夏期や冬期講習もやすかった
講師 やる気のある講師で、年齢も中堅という感じで、良かったように思う
カリキュラム カリキュラムも詰め込みすぎることなく丁度良かった。冬期や夏期も丁度良かった。
塾の周りの環境 大通りに面しており、夜も人通りが結構あるのでよかった。駐車場も近くにコンビニがあつたので、止めやすかった。
塾内の環境 あまり、自分は訪れていないので、よくわからないが、室内は整理整頓がされていた。
入塾理由 成績の良い仲の良い友達が、通っていて自転車でも通えるほど、通塾時間も良かった
定期テスト 定期テスト対策はあったが、自分の子供は自分で進めたいタイプだったので、参加しなかった。
宿題 宿題は出されていた。量は少し多かったと思う。いつもギリギリまだやっていた
良いところや要望 子供がいっていたが、テキストが素晴らしく良かったらしい。このおかげで、後半すごく伸びた。
総合評価 厳しすぎず、我が子にとっては、ちょうど良かった。通塾時間も丁度よかった。
九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金は高いですが、毎月の料金が一定で別料金が発生したり、高いテキストを購入したりが無いので良い
講師 夏だけ講座での報告書を見てはっきり言ってもらえたので信頼できると思います。
カリキュラム オンラインで教えてもらえるのはわかりやすく良かったようです
塾の周りの環境 駅前なので学校の帰りによりやすく、毎日のように自習室に行けるし、コンビニなどもあり軽食など買いに行くのにも便利
塾内の環境 自習室はきれい。雑音はとくに感じない。
やる気があれば集中できる環境のようです。
入塾理由 映像授業ではないので、共通テストまで時間がない子どもには合っていると思ったから
良いところや要望 自習室が毎日利用できて、質問もできるのは良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 三人通っているので割引があった。三人目は無料でした。2人目は半額で安かった
講師 対面した感じなど良かった。子供達からも不満の声は聞かれなかったため。
カリキュラム 子どもが、授業がわかりやすいと報告があった。しかし最近わかりにくいとのことでした。
塾の周りの環境 となりにセブンイレブンがあり送迎などしやすかったし安心。地下に駐輪場があり自転車でも通えそうだ。送迎時間には先生が入り口に立っていてくれて安心
塾内の環境 車の通りは多いが建物にはいってしまえば雑音はしない。シーンとした雰囲気でした。
入塾理由 友達が通っていたから。また、兄弟割りがあり三人目は無料、2人目は半額が魅力的だった。
良いところや要望 低学年はただプリントをさせられる感じだから家でもできそう。わからないところは自己申告だから申告しなければ放置
総合評価 値段が比較的安いからお得。兄弟が複数いるところは尚更お得。成績が伸びるかどうかはまだわからない
九大進学ゼミ星ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ習い始めたばかりですが、分からなかったり間違いがあれば説明してくれるので助かると言っていました。
カリキュラム 教科書など持って帰ってきていました。
まだまだ塾の雰囲気にも慣れていないのでこれからに期待したいです。
塾の周りの環境 近くにイオンがあるのでバスで通う事は便利がいいですが、駐車場が狭いのでファミリーカーではきびしいと感じた。
塾内の環境 整理整頓されている、清潔感がありました。
机もきちんと並べられています。
入塾理由 子供のお友達がこちらの塾に通い成績が上がっているので入塾を決めました
良いところや要望 テスト前には教室を解放していただき、先生も滞在して教えて頂けるのでありがたいです。
九大進学ゼミ上津役校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的に安いほうであると思います。ほかの塾は個別はたかいとおもわれます
講師 誠実そうであると思います。
塾の周りの環境 バスがありません。塾の先生はその点に関しては非常に申し訳ないと言って下さいました。駐車場もないので交通の便はわるいです。治安は昔は修羅の国北九州といった所ですがいまは非常によくなりました。
塾内の環境 整理整頓はされています。あたらしくできた塾なのでとても清潔感があり子供もよろこんでいます
入塾理由 新しくできた塾であり家から近く人見知りもあるためここに決めました。
良いところや要望 できれば塾のバスがあればいいんでしょうがそこは仕方なく車で送ろうと思います。
九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だと思います。しっかりと息子の成績も上がりましたので最適な料金だと思います。
講師 どの先生も優しく丁寧に教えてくれていたと息子から伺っております。
カリキュラム 毎日ある宿題では徹底的に基礎を解くと言った問題で基礎力が付き、それによって応用も出来るようにしていくというカリキュラムで成績も上がったので良かったと思います。
塾の周りの環境 目の前が大きな道路なので整備されていて夜遅くに帰ってくることが多かったので灯りが確保されていて少しは安全なのかなと思います。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていました。ただ息子いわく路上の話し声なのが聞こえてくる時が多かったそうです。
入塾理由 知人からの紹介でおすすめされたため、息子と相談し体験授業を受けた上で入塾を決めました。
良いところや要望 塾には制服で行くという決まりがあり、常に受験当日のための取り組みが行われていて素晴らしいと思います。
総合評価 勉強が苦手な人の大半の原因が基礎が身に着いていないことだと思うのですが、九大進学ゼミでは日々の宿題や授業でしっかりと基礎を固めてくれます。また塾内では制服なので程よい緊張感というか身を引き締めてくれたそうです(息子いわく)。
九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾であれば、この近辺では安い方ではないかと思います。
講師 当時の塾長に厳しく指導していただいたおかげで合格出来たと思っています。
カリキュラム 教材など、子供に合わせてしていただいたんではないかと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く明るい場所です。駐車場がないため、お迎えの時間は混雑します。コンビニも近くにあり便利です。
塾内の環境 生徒数が多かったので、教室が狭く感じました。でもそれだけ人気だったと思います。
入塾理由 当時の塾長の指導の評判がとても良く、我が子もこちらに通わせて高校受験をさせたかったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト前の日曜日に同じテスト日の近辺の中学生を対象に、テスト対策をしてくれました。
宿題 あまり出されていなかったように思います。我が子がやっていなかっただけなのかもしれませんが。
良いところや要望 当時の塾長が本当に良かったです。
熱い指導のおかげで合格出来たと思います。
総合評価 すごく上を目指していない人にはちょうど良い塾ではないかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均がよくわからないけど、地元では金額が安めな塾だと聞きました。
講師 親身に教えてくれてはいるけど成績はこれといってあがっていない。
カリキュラム 試験前に勉強の場を設けてくれたり、過去問を解かしてくれたりしている。
塾の周りの環境 警察署が目の前にあり、大通りで道路に面しているから、夜でも多少安全だと思う。通学路で人も通っている。。
塾内の環境 2階建てで一階にも教室がある。通っている生徒の人数も多いみたいで下駄箱も多い
入塾理由 中学生になったのをきっかけに勉強がむつかしくなるから対面で勉強できる塾に変更しました
定期テスト よくわからない。。過去問を解かせてくれたりしているみたいだ。
宿題 量は普通で見直し、予習などしっかり指導してくれているみたいです。
家庭でのサポート 定期的に親と面談の機会を設けてくれていて、話すことができる。
良いところや要望 交通の便が良く場所がよい。先生が優しいみたいで、子供は通いやすいみたい
総合評価 テスト前に塾で授業や復習をしてくれたりテスト対策をしてくれること。
九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると良心的な料金だったと思います。
教材費も高くなかったです。
講師 先生たちが明るく、質問のしやすい雰囲気があり、分からないことをそのままにしておかなくてすんだ。
カリキュラム 授業のすすみに関しては先生におまかせしていた
塾の周りの環境 明るい道路沿いにあり、送迎もしやすく、暗い道がなかったので通いやすかった。また近くに交番もあるため、安心できた。
塾内の環境 学校の教室に似た雰囲気で落ち着いて勉強出来る環境にあって良かった
入塾理由 しっかりと面談を繰り返して不安の無いように対応してくれて良かった
定期テスト 定期テスト期間は学校ごとに範囲を設定して丁寧に教えてくれていた。
宿題 宿題は子供に任せていた不満は無さそうだった
家庭でのサポート 特に特別サポートは行っていない。塾への送迎を行うなどのサポートはしていた。
総合評価 高校受験に合格できたのが良かったです。先生たちともたくさん思い出作れて良かったです。
九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な価格だと思うが、ひとり親家庭の割引なども無く低所得の家庭にはかなりの負担になった。
講師 通い初いはじめたばかりの頃は、先生を怖がっていたが、塾長の思いを聞きいて過ごしているうちに、熱意が感じられたようで、信頼する気持ちに変わって行ったように感じました。
カリキュラム 教材やカリキュラムも悪くないと思います。与えられた教材すべてを解けるようになれば、難関校もクリアできるとおもわれます。
塾の周りの環境 モノレイルの駅近くなので、交通の便は悪くないと思います。モノレイル沿線状に住んでいないので、送り迎えが必要だったのですが、車も迷惑かけない程度に路駐できたので、送り迎えしやすかったです。
塾内の環境 自習室も充実しており、夏休みは昼からだったが、送迎が朝しかできないため、朝から行って自習させてもらえたので、とても感謝している。
入塾理由 一人で心細い思いをするのが不安なので、友達が通っている塾を選びたいと本人が言ったから
定期テスト 定期テスト対策は、ほぼ自習なので自分で勉強できる子は、お休みしても問題ないと思います。
宿題 宿題の量も適度だったと思われる。
子供にとっては、負担に感じられたようだが、それくらいこなせるようになるべきだと思う
家庭でのサポート 車での送迎、昼食がいる日のお弁当などくらいのサポートしかしてません
良いところや要望 自習室を解放してくれているので、夏休みは、昼からの時間割だったが、朝から自習室を活用させていただけた点はとてもありがたかった。
総合評価 熱意のある先生との出会いがあり、その先生から指導していただけたことは、子供の将来の為にもよい出会いとなっていると思います。
九大進学ゼミ小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の1コマあたりの金額が安い事と、長期休暇時はかなり安くなっていた為
講師 通ったことによって、平均より高い偏差値を獲得できため、良かった
カリキュラム 定期テスト前には授業数が増え、集中的にテスト対策を実施してくれる
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分程度の距離の為か、雨でも嫌がらず通っていた、車で送る必要も無く、手間がかからず良かった
塾内の環境 教室2階の道路側ではないほうにあり、騒音が少なかったとのこと
入塾理由 家から歩いて10分程度で一番近い塾だった事と、友達も通っていたため
宿題 週二回通っていたが、特に宿題が終わらない量でも無かった様なので適量だったと思う
良いところや要望 家から近いこと、休む場合も特に面倒なことも無く、家の都合に合わせて休めていたところ
総合評価 高校受験の為に通ったが、結果として志望校に、合格できたため。
九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の広告や情報をみると、結構な学費だったので九大進学ゼミがいいと思いました。
講師 親切丁寧に教えて頂けたと思いますが、本人がどの程度理解してたか分かりません。
カリキュラム 教材や学校にあわせて教えて頂けたと思いますが、本人がいまいちでした。
塾の周りの環境 自転車で通える場所でした。雨の日は、送迎も時たましましたがほんにんにはよかったみたいです。回りは知りませんが。
入塾理由 家から通うのに近かった。友達がいたのと、回りのかたからの評判を聞いて決めました。
定期テスト テスト対策はしていだきましたが、なかなか、成績向上には結び付かなかったみたいです。
宿題 毎回宿題があったようです。次の通塾までに自宅で学習してました。
家庭でのサポート 雨の日は送迎できる時にしただけで、本人巻かせにしてました。声掛けは時々してましたが。
良いところや要望 時より電話で話してましたが、苦手なところや得意なところなどをお聞きしてました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校が学級閉鎖なので休みの時は、通塾はしなくて、自宅学習できるようなプリント等を準備して頂きました。
総合評価 公立はほしくも、合格できませんでしたが、自転車で通学できる比較的自宅から近い私立高校に合格出来たのでよかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
九大進学ゼミ小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めかなとは思うが、本人が目標をたてて頑張ってくれるなら納得の価格。ただし、最後まで通ってからでないと評価は難しい
講師 説明をもう少し詳しくしてほしい、こちらから聞かないと何も教えてくれない感じだった
カリキュラム 夏期講習からなのでよくわからない、塾の宿題が多くて夏休みは学校の課題もこなすのに苦労したようだ
塾の周りの環境 バスや自転車を使わず、家から徒歩で通える場所なのでよかった
コンビニやスーパーも近くて夜も人通りがあり治安は悪くないと思う
塾内の環境 思っていたより規模が小さくて驚いた
授業中に行ったことはないので雑音については分からないが、比較的静かな立地だと思う
良いところや要望 説明はもっと積極的にあってもいいと思った、そうしなくても受講したい生徒が来るのかもしれないけれどもっと「ここでこんな風に頑張ったらこんな成果が出ます」みたいなことをアピールしてもよいのでは
その他気づいたこと、感じたこと 電話対応可能な時間にかけても「本日の受付は終了」とのアナウンスが流れて電話に出ない日があった。
九大進学ゼミ黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで塾に通った事がありませんので料金については高いかどうかわかりませんが、丁度よいのではないかと思い選びました
講師 初めての通塾でしたが、講師の方とすぐ打ち解け、授業も面白いとの事で楽しく通い始めました
カリキュラム テキストも難しいかと思いましたが、丁度よい難易度であり ボリュームも丁度よさそうです
塾の周りの環境 交通の便はよい場所だと思います。自宅からはバス直通がないので徒歩か車送迎しております
塾内の環境 生徒同士、楽しい雰囲気の様です。勉強嫌いで抵抗のあった娘にはなじみやすいよい環境の様です
良いところや要望 入塾前は塾に通う事をずっと嫌がっておりましたが、体験の際に講師の方とすぐ打ち解け すんなりと入塾してくれた事が何よりです
九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均だと思う。年間の金額を表にして出してくれたので、分かりやすく安心できた。
講師 まだ通い始めたばかりなので、深くは分からないが、塾長様とお話をさせていただき、とても好印象で話しやすかった。
カリキュラム 月1で学力試験を受けさせてくれるようだ。英検を受けさせてくれ、本人も自主的に取り組んでくれた。
塾の周りの環境 一番の不満は駐車場が無いこと。
迎えに行くのも気がひける。
交通量が多い通りなので、止めるのも一苦労。
うちは、男の子だし、家から近いので助かるが、雨の日は困る。
塾内の環境 塾長様とお話をしている間も、バイパスの車の音、救急車の音は聞こえた。子供はどう感じているのかは分からないが。
良いところや要望 付近の学校3校のみの生徒しか募集してないので、定期考査など取り組みやすいのかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の去年の公立高校合格者率が素晴らしいので、その波にのってほしい。
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなかったためほかの塾と比べても平均的だと思う。
講師 質問には毎回答えてくれる。進路指導はとても手厚く、安心することができると思う。
カリキュラム 必要な教材が揃えられている。また、本人に合った参考書を選定してくれる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅がとても近かった。移動は非常に便利で、利用しやすい。
塾内の環境 整理整頓されていて利用しやすかった。教室の位置により、見づらいところが多少ある。
良いところや要望 空調設備が整っているため季節ごとに温度調整が可能で、授業に集中できる。
九大進学ゼミ黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くは無いと思った。まあ小学生なので安いだけだと思う。
講師 年齢の近い講師もいましたが、緩い感じで娘が勉強ができてないのが、あまり理解をして貰えなかった。講師も日によって、違うのでバラツキがあった気がする。
カリキュラム 娘が何をやっているのかあまり娘自身も理解してなかった講座の度に値段の追加があった。
塾の周りの環境 家の近くで徒歩で行ける距離で良かった。しかし、車で迎えがしにくいところで運転が苦手な人は大変だと感じた。
塾内の環境 集中出来るかどうか否かなと思われる。普通に喋り声が聞こえるしいいとは言えないと思う。
良いところや要望 娘が特に何も言わないので、よく分からなかったから、特に言うことが思いつかない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ