- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (1,971件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース日吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がよくわかりませんが、妥当な金額かと思います。季節講習はたかいかな?
講師 まだわかりませんが、子供にきくと教え方がわかりやすいというので。
カリキュラム テキストは問題中心で、あとで復習がやりにくそうだと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐです。ビルにはいっているので、やや狭いかなということで印象です。教室内はいつもきれいなようです。
塾内の環境 教室内は狭い印象ですが、きれいにしてあります。騒音もきになりません。
入塾理由 高校受験に向けてちょうどよいと感じたので。少人数がよいと思います。
定期テスト 中学生ではないのでわかりませんが、きくとわりと手厚いようです。
宿題 宿題はこなせる程度で、多くもなく少なくもなくです。宿題チェックはあります。
家庭でのサポート 宿題の答え合わせを今はしています。宿題の進行チェックをしています。
良いところや要望 テストのたびに連絡をくれ、様子などを教えてくれます。一人一人をみてくれている様子。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際には少し早めに行けば教えてもらえます。もう少し講師が増え質問ができればと思います。
総合評価 のんびりとしたお子さんにはあっているかもしれません。これからなのでまだわかりません。
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こどもが先生を信頼しているのが1番。期待をかけてくれたり、先生方も地域1番校を目指す姿勢が好感を持てる。指導への納得感がえられれば、高い学費も納得してお支払いできる
講師 上の学校を目指す理由、大切さを子どもが納得いくように話してくれて、先生自身も上を目指している姿
カリキュラム オンライン授業やテスト前対策など、うまく色々なリソースを活用してくれている
塾の周りの環境 郵便局前、おかしのまちおかの上で、明るくて治安はよい。駅近なので外出先から直行もしやすい。駐輪場がないのは残念
塾内の環境 事務室の配置や各教室のドアの向き、壁の厚さ、壁紙の白さや明るさなど、ちょっとしたことだが、うるさくならず、きもちのよい環境で目配りが出来ているように感じる
入塾理由 先生方の話し方、信頼感、上を目指す姿。校舎が明るく落ち着いていて、きちんと勉強に取り組むことが出来そう。子どもの大切な受験を任せられると判断
良いところや要望 挨拶に始まり、先生の熱心さにうそがなく信頼できると思えるところ。
総合評価 こどもが納得して通っており、兄弟にもオススメし、勉強を好きになってくれたところ
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾とオンライン授業が受けられ、電話での問い合わせも気軽に出来る。
講師 学校での勉強方法や、内申の上げ方を丁寧にわかるまで説明して頂いている。
カリキュラム ひとつの科目でも数冊のテキストがあり、学習進捗に合わせて予習復習が可能。
塾の周りの環境 地元の慣れ親しんだ環境で、安心して通塾出来る。夜も人目につきやすい明るい場所なので、不安が無い。自転車で10分位なので、疲れもたまらない。
塾内の環境 塾に来ているだけのうるさい生徒がいないようです。周りに刺激を受けられる環境だと思います。
入塾理由 塾長や先生方が丁寧に説明をして下さり、不安が拭えています。勉強をする気になったみたいなので、入塾をきめた。
良いところや要望 合宿は必要無いと思います。塾で朝から晩までスケジュールを組んで、途中帰宅して休憩。で良いと思う。
総合評価 全体的に良過ぎず悪過ぎず。普通の子なので、普段と同じ雰囲気で気楽に勉強出来ている。実際、成績も上がってきたので、この評価。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校ごとに理、社は進めてくれるとのことで内申対策に効果的だと思いました。
講師 まだ入りたての時にちゃんと名前を覚えて話しかけてくれたことで、とても好感をもった。
カリキュラム 授業も事前に準備してある様子でテンポよく進んでいる様子です。
塾の周りの環境 交通は便利で問題ないと思います。まいばすけっとが下にあり、飲み物を、買ったりもすぐできる場所でよいと思います。
塾内の環境 綺麗にされているようです。掲示板もきちんとされて自分の校舎分がわかるようにマーカーしてあったりしています。
入塾理由 塾長の熱意が伝わりに大変好感を持ったのと、通いやすい場所にあり、教室もきれいで、そんなに狭くもないとかんじたので
良いところや要望 定期テスト対策が終わったら、忘れてしまった12年生の分も復習してもらえると助かります。
総合評価 ちゃんと勉強する様になりました。またテストでクラス替えになるため、1人ではなかっただろうやる気が出ている様です。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室で勉強をしている間にも休んだ分の授業の内容を通路を通るがてらに教えているから
講師 公立高校の受験に特化している塾で模試でも良い点数を比較的にとれてはいたが私立の受験には弱かった
カリキュラム 学校の授業を三ヶ月ほど先取りしていたおかげでちょうど良く忘れない程度に勉強できていた
塾の周りの環境 駅から近い場所にあり、手狭な駐車スペースだった
近くに大きなショッピングモールがあったことにより、本屋などもあり参考書なども近くで揃えられた
塾内の環境 交通の便が多いため、やはり車などの騒音は大きかった。コロナ禍との関係もあり、扉を開けていたこともあったが集中が出来るときと出来ないときはあった
入塾理由 他の塾に比べ、入塾数から考えて高い偏差値の高校に進学している生徒の割合が多かったから
定期テスト 過去問を用意されていて映像授業での解説もあったので比較的に家でも勉強がはかどっていた
宿題 クラス別に問題の難易度にはあまり違いは無く時間も変わっていない様子だった。
家庭でのサポート 雨の時などに塾への送り迎えなどをしていたり、夜中まで勉強をしているときはエナドリを与えている
良いところや要望 公立高校を目指すのならここが1番だと思う。定期試験で点数が目に見えて伸ばせる
その他気づいたこと、感じたこと 面談でしっかり子どもに向き合ってもらえた。子ども目線でしっかりと相談にのってもらえた
総合評価 全体的に考えても塾の講師のレベルもたかく、小学生も教えられていることから子ども目線で考えられている良い塾でした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース日吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料の他に合宿や特訓が加わるとお高くなります。
講師 内申点をあげる為に学校の定期テストや提出物の指導も丁寧してくれた。
合格に向けての取り組み方を生徒にわかりやすく示している。
湘ゼミOB・OGの皆さんがそれぞれの進学先の紹介をしてくれたイベントで、他の説明会では聞けない実際に通う生徒さんの声がきけて為になった。
このイベントで志望校を決めました。
カリキュラム たくさんの教材があり、使いこなせない物もありました。
きちんとやる子は言わなくても大丈夫かもしれませんが…
塾の周りの環境 駅から近く、自宅までは徒歩・地下鉄・バスを利用できるので、交通の便がよかった。
友達と一緒に帰って来るので安心だった。
塾内の環境 思いの外、座席と座席の間が狭く感じた。
駅前だか、そんなにうるさい事はなかった。
入塾理由 息子が友人に誘われ、定期テスト対策と夏期講習を体験した後に入塾しました。
定期テスト 学校・学年・担当教室ごとの傾向と対策をとってくれました。
過去問から予想問題を解いていたそうです。
良いところや要望 先生方がみんな明るく、生徒に声掛けをしてくれる。
定期的に面談をしたり気になる事は相談しやすい、
総合評価 内申点アップの為の対策や講習があったり、合宿やセミナーなどで合格にむけての気持ちを高めるイベントがあるのが良かった。
授業がない日にも塾に行って勉強をする習慣がついた。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いとは思ったが、通う学校ごとに合わせたテスト対策、模試の費用も含まれる、自習室には毎日でも通えて質問も受けてもらえたので、使い倒せば納得の額ではある
講師 一時期子どものモチベーションが下がり、塾の宿題はやらない、塾自体をサボる等あって退塾も検討したが、講師の方が粘り強く面談をしてくれて通い続けることが出来た。
カリキュラム 志望校や生徒の能力に合わせた教材、授業の進め方をしてくださるので、受験直前には面白いくらい偏差値が上がった
塾の周りの環境 賑やかな場所にあるが夜は人通りがなくなるので送り迎えされてる親御さんもいた。中学生になると自転車で通う生徒さんもいた。
塾内の環境 建物自体は古く教室も手狭感が否めないが、清潔を保たれており不快感は全く無い
入塾理由 最初は中学受検のためだった。志望校の進学実績が一番良かったから。
宿題 宿題は多い。しかしそれをやり遂げたからこその志望校合格だと思う
良いところや要望 先生方が熱心に指導してくださる。併願私立高はこちらが知らなかった高校等も教えてくださるので選択肢が広がった。
総合評価 最初は中学受検を考えて入塾したが、そちらは内申が足りず落ちてしまった。しかし塾で指導してもらった当日のテストでは合格点をマーク出来ていたので、高校受験を踏まえてそのまま継続。中3夏頃からは目覚ましい伸びを見せて志望校に合格出来た。本当に感謝しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース日吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。週が少ない月は減額されるので良心的妥当だと思います。
講師 熱心な先生が多く、休みが多いと補習など提案してくれるので良いと思う。
カリキュラム 内容はあまり見てないが、テスト対策をやってくれるので良いと思う。
塾の周りの環境 駅チカなので、通いやすい。周りも賑やかなので暗い道はないので安心。駐車場はないのでお迎には不便かもしれません。
塾内の環境 教室はあまり広くないですが、その分少人数で良いと思うが、窓がない教室の換気が心配
入塾理由 冬期講習を受講させたところ、子供が宿を気に入りそのまま入会させることにした。
定期テスト 2週間前からテスト対策をやってくれるので安心してまかせている。
宿題 宿題は適切な量だと思うが、たまに部活との両立ができてない時がある。
家庭でのサポート 塾の迎え、中学に入り説明会に参加し、進学の情報収集等に努めた。
良いところや要望 時々塾の先生から成績について電話があります。不在時はかけなおしてくれます。
総合評価 公立進学を決めていたのでこちらの塾を選びましたが、面倒見が良いと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。冬期講習や夏期講習、春期講習、また合宿などは一切受けませんでしたので全て受けていれば金額は積み上がっていたと思います。
講師 わかりやすくテンポの良い授業でした。また試験の取り組み方等の説明もわかりやすかったです。
カリキュラム 基本的に自宅学習のみでの受検を本人も希望していましたので、週一回の中高一貫校講座のみ、自宅学習のサポート的に活用していました。
塾の周りの環境 駅からは近いですが駐車スペースはなく送迎の面では便利とは言えません。
ただバス通りに面していて人通りが多く、周りにもたくさんの塾がありますので安全面では良かったと思います。
塾内の環境 それぞれのきょうしつが狭く、席が詰まって密接している印象でした。
入塾理由 公立中高一貫校受検にあたり、適性検査対策講座のみ週一回の受講を選択しました。問題が特殊で小学校の授業のみでは難しいと感じたからです。また進学実績や、家からの通いやすさも重視しました。
定期テスト 定期テスト対策については、一切受講していません。適性検査対策講座のみの受講です。
宿題 オプション的な講座のみの受講だったため、あまり、宿題もありませんでした。
家庭でのサポート 毎回迎えに行っていました。またコロナ禍でしたのでオンライン授業やオンライン面談などの環境を整えてあげる必要がありました。
総合評価 先生方の指導は菊名校に関しては良かったと思います。たまに他校の先生方の授業があると、当たり外れがあったように聞いています。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の塾のためやや高いとも考えるが、動機づけになったりしたので良かったのかと。
講師 親としてはみていないためなんとも言えません。子供としてはしっかりやってもらえて良いと答えています
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを行なっていただけるので、授業にも合わせて予習復習になり、良かった
塾の周りの環境 駅から近いので明るくて安心な点はあるが、人通りも多いのでコロナの面などでは不安を感じることはありました。
塾内の環境 人数と部屋の広さに関しては丁度良さそうにかんじます。
入塾理由 家から近かったことや、小学生の友達が一緒に通っていたことが決め手です。
定期テスト まだまだテストの学年ではないため、そこまで期待はしてないです。
宿題 学校の授業にも合わせた宿題で、わかるところやわからないところも丁度良かったと思います
家庭でのサポート 国語辞典を買ってあげたり、わからないところを一緒に行いました
良いところや要望 特に大きな問題はなく、これからも子どもの授業を行って頂けたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
総合評価 私たちの子供には丁度あった環境だと思いましたのでとても良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験期間後の成績が上がっているようなので、料金には納得している。
講師 生徒との距離感が程良い印象。勉強に限らず、手続き等について分からないことを尋ねても、子どもに分かるように話してくれる。
カリキュラム 体験入塾の頃は、テキストではなくプリント中心でボリュームがあった。本人がプリント整理をする学びにもなった。
塾の周りの環境 駅前商店街に面しており、治安は比較的良いだろう。しかし週末の帰宅時間は、酔った一般人も多くおり、単独の帰宅には本人が少し不安を感じるようだ。
塾内の環境 面談時に使用した教室は整然としていた。建物施設自体は決して新しくないが、整っているのではないか。
良いところや要望 これからも本人の本気・やる気を引き出し、じっくり支えていただきたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明会の時にかかる費用を提示してもらえました。
とても分かりやすかったです。
講師 塾のない日でも自習のための通塾が可能です。
塾の宿題だけでなく学校の宿題等も質問すれば教えてくれます。
カリキュラム 学校の授業より難しい問題が出てくるのですが、何度も根気よく勉強することで、身に付いて行きます。
宿題がたくさん出るので、慣れるまでこなす時間がかかります。
塾の周りの環境 駅からは少し離れてますが、イトーヨーカ堂の前にあり賑わっている場所に塾があるので、通学には便利です。
塾内の環境 古いとは思うのですが綺麗に掃除されていると思います。
教室はそんなに広くないので、受講人数が増えると圧迫感が出てきます。
良いところや要望 毎回小テストがあるので子供にとっては大変ですが、テストのために勉強をする姿勢が身に付きました。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが少し離れた場所にあります。
立地上仕方がないとは思うのですが...
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じくらいかかるので仕方ないかと思いますが、教材費が高いと感じました。
毎月の授業料は他の習い事に比べるとかなり安く感じます。
講師 どの先生方もとても分かりやすい授業、かつ子供の興味を惹きつけるような進め方をしてくれるようで、毎回とても楽しいと通っています。
カリキュラム 宿題の教材は繰り返し問題が出てきて、反復して演習ができるようになっています。最初は少し量が多く感じましたが、少しずつその量にも慣れてきましたので、慣れれば毎日の勉強習慣をつけるための量や内容になっているようです。
塾の周りの環境 駅前と言う立地のため周辺の道が狭く、また自転車をとめるスペースがないのが残念です。
自宅から徒歩でも通える範囲であり、通い易いです。
塾内の環境 本人は気にならないそうですが、少し教室が狭く感じましたし、椅子も木の椅子(学校のような)で座り心地が良いとは言えないように感じました。
良いところや要望 お休みをした時はアプリで授業を視聴できるので安心です。
いただいた資料の中で、もう少し補足や注意書きがないと初めての人には分からないと思うことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のことがよく分かっていなくて、塾に行くと宿題が大変、常に追い立てられるように勉強をする…のように思っていて、はっぱをかけなければいけない親も大変…とおもっていたのですが、そんなことはありませんでした。確かに学校の宿題に比べれば量はかなり多いですが、勉強の習慣をつけることが出来る量になっています。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだとは思いますが模試の料金もはいってますし、自習に多く行ってれば不満に感じる値段ではないと思います。
講師 中三の夏以降からの宿題がとても多く、大変でした。質問対応に素早く回答して下さりとても助かりました。
カリキュラム 教材の量がとにかく多いです。こんなに必要か?と講師の方もおっしゃっていました。
塾の周りの環境 駅前なので明るく人道りが多いですが、10時過ぎると人が少なく、他の塾生徒も含めて中学生が集まっています。
塾内の環境 学年によります。私の学年はとても静かだったので先生が面白いことを言っても誰も笑わないような雰囲気が流れていましたが、他の学年は先生とワイワイ楽しそうでした。
良いところや要望 場所が狭く座席数が生徒数よりも少ないため、テスト前になると席が無くなることもありますが早めに行けばなんも問題なく席を取ることができます。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いように感じます。教材としてiワークを買いますがほぼ使わなかったりします。ですが特待生制度で全額無料になるなどはあります。1年2年時は模試で偏差値が取りやすいので狙いやすいと思います。
講師 ベテラン教師が多いが、冗談などをよく言うため質問がしやすかったり相談がしやすい。
カリキュラム 湘ゼミ独自のQE授業がとても分かりやすい生徒とのコミュニケーションを取りながら授業をするため学校のように眠くならない。
塾の周りの環境 治安は少し悪いが周りに塾が集まっているため子供だけで不安ということは無い。近くにマイバスやオリジンがあるため塾に長居する前に食事を買うのに便利。
塾内の環境 教室は狭く、廊下も自習室として活用するほどなので定期テスト前などは行ってもあまり空いてないことがある
良いところや要望 必要に応じて塾のオフィシャルで出しているカリキュラムを無視して独自に授業をしたりしてここでしか受けれない授業も沢山あります。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の皆さんとても面白いしアットホームな感じで楽しいです。是非友達と来ると塾に来るのが楽しくなると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのが気になる。しかし、良心的な料金だと思います。
講師 先生は親しみやすく相談しやすいが、結果も出ていないのでよくもわるくもない。
カリキュラム 学校で習う内容は少し早く習うことで予習になっていると思うから。
塾の周りの環境 人通りが多い場所にあり安心して通わせられる。自転車置き場がないのが少し不便に思う。
塾内の環境 教室は少し狭いように思います。また少し古さもあります。自習室も音が気になる気がする。
良いところや要望 保護者会なども特になく、先生からの連絡もない為、授業での様子がテストの点でしかわからずどのように
取り組んでいるのかが不透明です。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。子供によっては教材を使いきれてないのが不満です。
講師 わかりやすく熱心に教えていると思います。
身なりもちゃんとしています。
カリキュラム しっかりした素材で、見やすくてやりやすそうだなと感じました。
塾の周りの環境 通いやすい場所にあり広々していて開放感もあるし、駐輪場もとめやすく広い。
塾内の環境 すっきりしていて清潔感もある。
道路に面しているけど、二重扉で少し奥に教室があるので中はしずか。
良いところや要望 こちらから要望した時だけでなく塾の方から定期的に面談をしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し強制的に勉強わやらせるようにしてもらえればありがたかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と比べてコスパが良いと思います。
年間の授業日が決まっているので、月謝も一定で分かりやすいです。
講師 算数が苦手で入塾しましたが、少しの進歩をしっかりと誉めていただけており、良かったと思います。
授業が盛り上がり楽しいそうです。
塾の先生の面白い授業は小学校とは比べものにならないくらいだそうで、算数を楽しく感じられるのがありがたいです。
カリキュラム テキストは結構重いです。国語は小学校の教科書の文章はありませんが、かえって様々な文章に触れて良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、一人で行けるのがよかったです。
入退室のアプリも助かります。
塾内の環境 教室は広く明るいてす。見学したいくつかの中では一番スッキリしています。
良いところや要望 初めて2ヶ月、毎回小テスト、月末に月例テストがありテストで理解度を測って、補習もしていただいてます。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題をこなすのは大変ですでも先生が前向きにしてくれていています。
今5年生で、中学校受験かんがえていませんが、行きたい県立高校が見つかりモチベーション上がっています。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、体験時はお安く体験できて良かったです。
その他の費用はあまり他と変わらないかなと思います。
講師 内申アップに繋がる指導をすると、自信をもった説明を受けました。実際、息子の話から、授業に無駄がなく、成績アップだけを目指す姿勢をとても感じました。
カリキュラム 親が一目みて、少し難しい教材を使っているなと思いました。
だけど、慣れると自信がつくと思いました。
塾の周りの環境 綱島駅(塾)まで自宅から向かうのに、人通りの多い細い道を通るため、少し不便を感じます。
塾内の環境 息子の話だと、非常に集中できる環境というか、やらなければならないという環境だそうです。
良いところや要望 予習でわからないところのフォローをもう少しして欲しい。予習内容で、考えてもわからない息子は少しイライラする場面もありました。
湘南ゼミナール 総合進学コース日吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妻に任せましたので詳しくはわかってないですが、安くはないと思います。
講師 家から歩いて行けるところで通いました。学校の授業だけでは勉強が足りないです。
カリキュラム 学校の教科書だけでは理解度が低かったので、しっかり指導してもらえてよかったです。
塾の周りの環境 よるはかえり電車には乗らず徒歩圏内なので安全に通えたとおもいます。
塾内の環境 駅前でしたがとくには雑音や騒音など気にならなかったそうです。
良いところや要望 競い合いながら切磋琢磨して受験に臨めるのはとてもよい環境かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないのですが、いつから通うべきなのかタイミングが難しいところだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ