- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (2,014件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までいた塾より、教材費と維持費の料金が高いと思いました。月謝は同じぐらいでした。
講師 先生から分からないところがないか声をかけてくれるところが良いです。子供も安心するそうです。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、よく分からないです。最初は授業の進みが早いと感じていたようですが、今は慣れました。
塾の周りの環境 自転車で行きやすく、駐輪場もあるので助かっています。歩きでも通えるので近場で良いです。大通りに面しているので、暗い道はあまりないと思います。
塾内の環境 キレイで整理整頓されている教室だと思います。子供に聞く限りでは、清潔感があり勉強に集中出来る環境とのことです。
入塾理由 自宅から近く、自転車でも歩きでも通える距離です。友人もたくさん通っているので決めました。
良いところや要望 どの先生も印象が良くしっかりとした感じがしました。今のところ授業は分かりやすく教えていただいております。
総合評価 まだスタートしたばかりなので詳しくは分かりませんが、子供には合っている塾です。
湘南ゼミナール 総合進学コース仲町台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと個別指導の塾を探していたので、やはりそういう塾よりは低価格に感じた。
講師 小テストなど隣の生徒と交換して丸付けをすることがあり、模範回答と違うのでバツをつけて返したらぶつぶつ文句を言っていたそうで、嫌な思いをしたそうです。先生が丸付けで疑問がある人がいるか、少し声をかけて下さったらいいかなと感じた。
カリキュラム 進みは早く、学校の授業より先をできるので、学校では復習もでき、受験に向けた勉強としてはよいと思う。
塾の周りの環境 駅のそばにあり、立地は人通りも多い場所にあるので、子供1人で行かせても安心しています。飲食店が並ぶ道や居酒屋があるので少し気になりますが、街自体があまり治安が悪い印象がない。
塾内の環境 少し物は多く感じるが、塾内は照明も明るく、「勉強するぞ」という気持ちになりそうな雰囲気です。
入塾理由 子供が希望したので決めました。本人が勉強量、はっきりカリキュラムが決まっていて勉強しやすいと感じた。
良いところや要望 やる気がある子供にはいいように感じる。宿題も多く家庭学習を習慣づけることも、小テストでは時間が短いらしく、早く解く習慣もつきそうな印象。
総合評価 子供の評価。親としてはテストの点や内申点、実際の受験でどうなるのかも大事だと感じる。
湘南ゼミナール 総合進学コース茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金と授業の質はそれなりに似合っていると思います。実際息子の成績も上がりましたので
講師 ここの講師の人はかなりわかりやすく授業をしてくださり息子も楽しく通えてました
カリキュラム 少し学校より早く教科書の内容をしていたので遅れをとることをなくスムーズにしてくださってました。
塾の周りの環境 少し夜気味の時間帯で行かせてましたので、少し車や自転車との接触事故などの心配はありました。ですが、基本的には治安がいいので平気でした
塾内の環境 室内は基本的に綺麗で教科書が転がっていることは滅多になかったらしいです。とてと整っている環境だと思います。
入塾理由 他の親もこの塾に子供を入れていたので子供の友達関係なども考えてここにしました
宿題 子供が毎日やるような量でしたので親的には嬉しかったですが、息子からは少し多いと聞くこともありました
良いところや要望 この塾は基本的には他の塾と変わらないですが、質や環境をとればかなりいい塾だと思います
総合評価 満点をつけたいとこですが、息子が宿題の量が多すぎると言っており、確かに中学生は遊びたい時ごろなので少し、子供たちのことを考えた量にしてくれればよかったです。でもそのほかに関しては文句なしです。
湘南ゼミナール 総合進学コース保土ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通い出してから日が浅いが、講師の生徒に対する対応が良いと思う。
部活との両立にもしっかり考えてくれるところなど。
カリキュラム 進むのが早いようにも思うが、理解は出来ているようだ。
塾の周りの環境 駅のそばなので、人通りも多く、周辺塾も多いので安心している。
また、自宅から平坦なため自転車での通塾が易い。
塾内の環境 駅のそばではあるが、雑音騒音は気にはならなかった。
入塾理由 本人が体験して、決めた。
教室の雰囲気、講師との相性、仲間の姿勢など。
定期テスト 通っている中学に合わせた対策をしてくれているようだ。過去の傾向もみてくれているようである。
宿題 宿題量は多いようだが、やりきれない量ではなさそうだ。部活などにより時間的に厳しくても、その旨お伝えするように言われている。
家庭でのサポート 食事面のみ。送迎はしない約束での通塾だったが、悪天候や翌日の部活開始時間により、送迎もしている。
良いところや要望 保護者への連絡も密でありそう。保護者会も定期的に行っているようで、安心できる環境かと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になってくれそう。
親に話せないことも相談にのってもらえそう。
と、期待している。
総合評価 初対面の印象でしかないが、嫌な気持ちはなかった。講師の対応、塾の対応、どちらも良かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵新城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前に複数の塾の説明を受けたがここが1番他塾より安かった。
講師 怠けているとしっかりと注意を入れてくださるところ、まめに家庭へ連絡をいれてくださるところが特に良かった。
カリキュラム 特に数学が真面目に先生の進度に従っていたらぐんぐん成績が伸びたそう。
塾の周りの環境 自転車置き場はなく、夜はバイク音がたまにするらしいが特に大きな問題は無い。駅から数秒で着くため良い。
塾内の環境 教室はリニューアルされとても環境が良さそうだった。綺麗だったが夜にバイク音がすることがあるらしい。
入塾理由 金額が他塾よりも安かったため。
先生方含め教室の雰囲気が明るかったため。
良いところや要望 宿題も必要量だしてくださり、相談にも乗ってくれたと子供からよく聞いていたため、良く面倒は見てくれるところだと思う。
総合評価 高校も志望校に合格することが出来、いつも子供がにこにこして帰宅できる環境が整えてある塾でよかった。子供を入れる前は悩んでいたが今となっては後悔はない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や冬季夏季講習などがあるときの、臨時の費用が高く感じた。
講師 もう少し個別に見てもらえるかと期待していたが、そこまできめ細やかな感じはしなかった。ただ中学よりは当然踏み込んだ内容で指導してくれ宿題も細かく見てもらえたので本人の背中を押していただけだと思う
カリキュラム あまり教材の内容まで目を通してないので、答えようがないのが事実ですが、受験前は徹底して過去問を解いていて、効果的だったのかな
塾の周りの環境 駐輪場があり、自転車通学しやすかった。
駅からも近いので、面談などで親が仕事帰りに出向いたり、出かけた帰りによりやすかった。
塾内の環境 きれいでした。
ドアを開けたら職員さんが座っている椅子があり、明るい雰囲気でした
入塾理由 友だちが通っていたことと
自宅から通いやすかったこと メジャーな塾で情報も集まっていそうだったこと
宿題 多かったと思いますが、そのおかげで、家での学習習慣もつき、学力もついたと思います
良いところや要望 先生がどんな方か知れることがあまりなかったので、先生紹介なのが貼ってあったり、配信されたら良いなと思いました
総合評価 神奈川県内の高校受験の情報はしっかり入手できますし、それに合わせた指導をしてくれている安心感はあったので。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひと月の塾日が少ない月は月謝も安くなるのが良心的だと思います。
講師 入塾の説明に行った時、塾長の話し方が丁寧でわかりやすく最後に質問はないかと聞いてくれ好感が持てました。
カリキュラム 英語の授業では冗談を交えて進めてくれるので楽しく受けることができる。
塾の周りの環境 16号線と白根通りの交差点にあり、1階に床屋や魚屋があります。狭い階段を上った2階が教室です。鶴ヶ峰駅からは少し離れていて10分ほど歩きます。息子は自転車で5分ほどなので、通いやすいと思います。
塾内の環境 授業中は雑談することなく、皆静かに集中して受けているとの事。
自習室もあるので、授業以外の日にも行って勉強ができる。空いてる先生がいたら、質問もできる。
入塾理由 子供が望んだことが一番ですが、塾長の説明がとてもわかりやすく、信頼できそうだったから。
定期テスト テスト対策の月は中学校ごとにクラスが分かれるので、学校別に対策してくれるのが嬉しいです。
良いところや要望 学校だと賑やかすぎてて、授業が進まないことがあったりしますが、塾では皆真面目に授業を受けているので集中できる。授業の後質問タイムもあったりするので、わからないところはその時に聞ける。
総合評価 教材費や季節講習費は高いですが、子供が集中して授業を受けれているので何成績アップが期待できる。
湘南ゼミナール 総合進学コース横山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がいいと特待生として授業料が返ってくるので良かった。季節講習代は他の塾とそう変わらない
講師 親身に話を聞いて志望校の相談をしてくれた。バイトの先生がいないような気がする。
カリキュラム 学校のテストの対策から入試対策まできちんと行ってくれた。メンタルケアのような精神的なことについてます先生方がフォローしていた。
塾の周りの環境 夜でもやってるお店があるので何かあった時ににげこめるばしょがある。大きな交差点が近くにあるのでそれは気をつけた方がいい
塾内の環境 基本的に綺麗で静かで勉強しやすそうな場所だと感じた。駐輪場もあって行きやすい。
入塾理由 講習を受けたことがあり、印象が良かったから。友達が多く通っていたから。
良いところや要望 子供が不安になっても先生がきちんと相談に乗ってくれて安心して受験をすることができたと思う。
総合評価 通いやすく、先生もいい人で特に悪いことはなかったと思う。成績でクラスが変わるので緊張感を持って取り組んでいた。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が、半年に一回引き落とされ、夏期講習代なども別途かかるので、安くはないと思うが、他の塾も同じくらいかかると思うので、ここだけ高いとも思わない。
講師 学年の途中に、講師の方が2名ほど突然辞めたりしていたので、塾の中で何かあったのかな?と思ってしまった。
カリキュラム 評定5の取り方ノートというものも配られ、内申がとれるようなノートの取り方や、過ごし方まで教えてくれるのはいいと思った。
塾の周りの環境 駅からもさほど遠くなく、周辺の道は明るい。
塾にも自転車置き場があるので、自分で自転車で通えるのは良いと思う。
塾内の環境 きれいだと思う。授業も、パワーポイントを使って簡潔に行われているようで、色々工夫されているのだと思う。
入塾理由 学校の成績がとても悪く、個別指導の塾でもなかなか結果に結び付かなかったが、集団の中で自分がどのくらい出来てないのか、また、頑張って成績が上がったら嬉しいという気持ちもわかるかなと思い決めました。
定期テスト テスト前は授業がない日も塾の自習室を開放してくれるのはありがたいと思う
宿題 そんなに多くはない人思う。授業の前に毎回宿題チェックの時間着あると聞いた。
良いところや要望 あまりにも悪い点数を出した時などに、電話でフォローアップの相談など気にかけてくれたり、面倒見の良い塾だと思います。
総合評価 成績上位の子だけでなく、成績がふるわない子のことも気にかけてくれるが、成績上位の子たちに力を入れているのがあからさまで、通塾を迷うことがある、
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので高いのか安いのかはわかりません。それほど負担にはなりませんでした。
講師 もっと親として勉強させるように指導をすべきだったと思います。塾の先生もう少しプレッシャーを掛けてくれても良かったかと思います。
塾の周りの環境 駅前ということで人通りもあり安心できました。もともと静かな住宅街なので、周囲の騒音の問題は無いと思います。
塾内の環境 可もなく不可もなくと言ったところだと思います。空調や換気に問題は無いかと思います。
入塾理由 家から徒歩で通えるので、一人で行かせるのに安心できたから。友達も行ってたのが決め手になりました。
定期テスト 特にやっていなかったと思います。子供からは特に何も聞いていません。
宿題 宿題の量は少ないと思います。自宅の学習ではそれほど追い込まれている感じはありませんでした。
総合評価 講師は若くて相談しやすかったと息子が言っていました。雰囲気は良いかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適切だと思います。テスト前の、対策等もしてくれます。
講師 子供の気持ちが最後まで切れることなく、受験できたので、よかった。
カリキュラム 子供がついていけるものだっので、良かったです。何度も使用しました。
塾の周りの環境 小さい駅の駅前なので、電車で通うには不便。駅の周りは栄えていない。駐車場はない。夜はひと通りが少ない。
塾内の環境 教室はとても狭く、受付もないくらい。入るとすぐに生徒が座っている。
入塾理由 受験をするにあたり、適切な指導をしてもらいたく、近かったので決めました。
定期テスト 定期対策はありました。テスト範囲に合わせて、教えてくれました。
宿題 量は適切で、ちゃんと、こなせてました。復習もしていました。良いと思う。
良いところや要望 コロナ禍では、オンラインで授業をしてくれて、親切でした。良い。
総合評価 高校受験には適している塾だと思います。こじんまりしているのが良いと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科も教えてもらってこの値段。昔とは違うメリットがたくさんあって安いと思います。
講師 個別指導的な感じはありますが、自分から聞けない我が子はついていくのが今のところ難しいそうです。
カリキュラム スケジュールや授業内容について細かくプリントされたものを頂くので、分かりやすいです。
塾の周りの環境 まず駅前なので、雨が降った場合も通いやすい。駅からも目立って見える場所で安心。家から塾までの道は一部危ないところもありますが、送り迎えせず一人で通っているので子供目線でも許容範囲だと思っています。
塾内の環境 明るく、余計なものはほぼ置かれていない清潔感がある部屋です。
入塾理由 交通機関を利用せず家から近いこと、通いやすい時間帯であること
定期テスト 小学生でまだ入塾したばかりなので、定期テスト対策などはまだありません。
宿題 宿題に関しては、毎回出されます。そのおかげで親子の会話も増えました。
家庭でのサポート 勉強に関しては基本ついていけているか、宿題は終わったか?くらいの会話です。あとはより勉強しやすい文房具や安全面では感謝ステッカーなど一緒に買いに行ったりしました。
良いところや要望 パッと見ですが、他塾よりも清潔感がある塾だと思います。先生もとても優しい先生です。
総合評価 まだ慣れていないし勉強量は多いけど、続けられそうだと言っていました。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ではなく授業を受けた週で値段が決まるので、値段を抑えることができます。
講師 生徒と仲がよく、子どもも先生の授業を受けるのが楽しみで、毎回楽しく授業に通っています。
カリキュラム 子どもにあった授業のスピードでわかりやすいです。
また、休んでもその日の分の授業動画が見れるのも良いところだと思います。
塾の周りの環境 駅の近くにあり遠い地域の人でも通いやすいというところがこの塾のいいところだと思いますね。また、教室が広くてきれいです。
塾内の環境 防音の壁や扉なので先生の話を集中して聴くことができてとても良い環境だと思います。
入塾理由 子どもの友達がみんな通っている
家から近い
先生や教室の雰囲気が良い
など
定期テスト 塾では過去問をくれたり模擬試験を行なっておりそれなりの対策になっていたと思います。
良いところや要望 やっぱり1番は先生ですね。
面白くて関わりやすくてわかりやすいです
総合評価 教材のわかりやすさや講師のひとがら、駅やバス停などの交通機関の近くにあるというところだと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材があまり多くなく、副教材も少なく、割高感を感じた。休み毎の講習も、別料金で割引が無いようだった。
講師 子供達で遊んでしまい、仲良しグループになりました。真剣な時間が少ない影響。
カリキュラム 子供の弱い所を見つけて、徹底的に学習するので無く、平面的な時間が多く、本人次第。
塾の周りの環境 駐車スペースが無く、困りましたが、徒歩でも通うことができ、本人のみでも通うことができたため、有益だった。
塾内の環境 本人が授業以外であまり通うことが無く、有益な利用が出来ない。
入塾理由 本人の希望が強く、本人の意思を尊重して、セレクト。また、徒歩でも通うことができたため。
宿題 本人の弱い所の出題では無く、平面的なもので、有益度は高く無い。
良いところや要望 徒歩でも通うことができたため、仕事が遅くなっても、影響が少ない。
総合評価 やはり本人次第の所が大きく、やる気の引き出しが引き出せなかったので、残念。
湘南ゼミナール 総合進学コース南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や進路相談などにもあったため適切であると考えています。
講師 若く熱心な講師が多い印象でした。講師の質としては特に問題ないと考えています。
カリキュラム 神奈川県の私立高校特有の中学校の授業が重視される受験に適したカリキュラムをしていただけました。
塾の周りの環境 駅からは離れていますが、家から自転車で通える距離でしたので問題ありません。夜遅くなると少し暗い道となるため少し心配でした。
塾内の環境 教室は少人数ですが、少し狭かったように思いました。椅子ももうちょっと居心地いいものがあると良かったです。
入塾理由 家から比較的近いこと。
高校受験のために適切な指導をしていただけるとかんがえたこと。
定期テスト 定期テスト対策をしていただき、成果を出していたと考えています。
宿題 結構多くの量が出されていたように思います。難易度もそこそこで苦労してやっていたように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは出来る時にはなるべく実施しました。分からない問題について教えることもしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト対策だけではない、本当の受験対策をするにはもう少し弱かったようにも思いました。
総合評価 子供が受験したような学校に必要な定期テスト対策には良い教室だったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コースセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の料金は、合宿なども参加すると高いほうだと思います。
センター南校は環境が整った自習室がある、授業以外でも先生方に相談しやすい環境なので、そのことを踏まえると高すぎるということはないと思います。
ただ、学校の成績によっては補助?があるし、その成績も無理ではないと思うので学校の成績はよく、難関校受験を考えてる場合はけして高くない(むしろ安い?)と思います。
講師 部活動による休みに嫌味を言う塾も近所にはありましたが、こちらの塾はそのあたりは本人に任せてくだくださり、模試と学校行事や部活動などが重なったときは、いやな顔一つせず対応してくださいました。
また、受験校などは本人の意思を尊重し、塾の考えを押し付けることなくアドバイスして応援してくださったのが子供にとってはとてもうれしかったです。
カリキュラム 日ごろからしっかり勉強していればテスト前に慌てて勉強しなくても、内申はとれるとう塾の考えに基本的には賛同していました。
とはいえ、うちの子にはもう少しテスト対策があるとよかったかなと思いました。
塾の周りの環境 駐輪場がなく、駅前の有料駐輪場を使うしかなかった。
駅からは1,2分で雨が降っても外を歩くのは一瞬だったので雨の日でも通いやすかった。
塾内の環境 環境の整った自習室がありました。
周りの頑張る姿に刺激をうけて、子供も頑張れたといっていました。
自習室がいっぱいでも教室を開放してくれたそうで、自習室が一杯で勉強できずに帰るとというこはなかった
入塾理由 初めて話を聞きに行ったときに、まだ受験につてわからない私たち親子に丁寧に質問に答えてくださったこと、またくだらないと思われそうな質問も気軽にできる雰囲気を作ってくださり、何か困ったときに親子で相談できる環境の塾であると感じ、入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
過去問?はあったので、やりたい人は自分でやるとうい感じでした。
宿題 宿題はまぁまぁ出ていた。
部活をやりながらでも頑張ってこなせる量ではあり、体力のあるうちの子にはちょうど良いりょうでしたが子供によってはこなせないこともあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをし、保護者会には都度出席していました。
受験前は自習室に通い詰めていたので、お弁当も用意していました。
良いところや要望 生徒の意思を尊重してくださったこと、気になることがあって連絡をしても嫌な顔一つせずこちらが納得いくまで説明してくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席者がいると動画を配信してくれるので、欠席しても授業に遅れてしまう心配はなかったです
総合評価 子供個々にとって何が一番ベストなのかを親身になって考えてくれました。
また、先生が子供たちがネガティブになるようなことを言わず、常に意識を高くもって勉強できるようにしてくださったことがよかったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の頃は割と安かったが中2あたりから色々な教材を買わされるようになった。
講師 たくさんの生徒さんがいらっしゃる中ひとりひとりの個性を大事にして頂けました。
カリキュラム 授業のスピードはとてもはやく、すぐ生徒に答えをきくというのが印象的でした。先の単元までやって頂けるので学校の授業で遅れを取らず良かったです。
塾の周りの環境 少し離れたところにありますが駅自体は大きく、街も栄えているので夜が遅くても安心でした。はやく授業が終わった際にはお友達とご飯を食べていたり遊んでいたりしていました。
塾内の環境 生徒さんも多いのである程度雑音等が目立つのは仕方がないと思います。教室内は一般的な塾という感じです。
入塾理由 娘の友達の紹介で入塾しました。先生方も人柄がよく親身になって考えてくださりこちらに決めました。
良いところや要望 元々勉強が苦手だった娘ですがこちらに通わせてからテストでもいい点を取れるようになり受験でも前の学力では狙えなかったであろう学校にも合格しました。学力をあげるのには持ってこいな塾だと思います。
総合評価 複数の学校の子供たちが通っているので友達もできますし授業のクオリティも高く必ず学力向上が狙えます。受験では特にお世話になりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース原宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は違う塾に通わせていたが、
教材等も変わるため、高い印象を受けた
ただ、成績が上がってきたのもあり、まあいいかという印象
講師 明るく楽しい先生ばかりと聞く
厳しい先生もいるようだが、いい刺激になると思う
カリキュラム 考える時間をきちんと与えて、回答時もきちんと解説する
当たり前のことだが、いいと思う
塾の周りの環境 中学からすぐのため、動線的はいいと思っている
休みの日も使う道は登校と同じなので、心配ないと思う
少し周りが夜は暗めなので、早めに帰ったほうが良い
塾内の環境 道路の横なので、多少のうるささ
建物自体の古さはあるがそこまで気にならないと思います
入塾理由 学校から近く同級生も多いため、友人同士での意欲向上にもつながると考えたため
良いところや要望 総合的にみてとてもいい塾であると感じます
学校からも近いため、利用しやすい
総合評価 総合的にみてとてもいい塾だと思います
悩まれてる方は、一度相談や見学に行くといいと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース桂台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際には他と比較してすると割高な感じは受けたが、学習内容が充実している印象があった。
講師 講師については、娘と詳しく話をしているわけではないが、悪い話は出てこないので安心している。
カリキュラム 体験やキャンペーンなどで入学まではあまり具体的な費用を意識していなかったが、実際には教材費は高額な印象を受けた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えない距離ではないが、送り迎えをしている。渋滞などはなく、送り迎えは問題は感じてない。
塾内の環境 学校から直接通うこともあるが、軽く食事ができるスペースなどがあると良い。
入塾理由 いくつか塾の体験入学の後、1番相性が良く、また、自宅からの通い易さを考慮して決定した。
定期テスト テスト前の課題・宿題が充実している印象を受けた。本人も集中して臨んでいた。
宿題 宿題は適度に負荷もあり、前向きに取り組んでいた様子が見られた。
家庭でのサポート 他の塾も体験も通わせた。お友達が通っているところの紹介なども含め、2~3校
良いところや要望 進学に向けての情報が多く、希望の高校への目標の立て方がわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 子ども自身が、数校の体験の中で、1番相性が良かった点が入学の決め手になった。
総合評価 子ども自身が通った中で、入学を決めたので、課題やカリキュラムには無理がないと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室で勉強をしている間にも休んだ分の授業の内容を通路を通るがてらに教えているから
講師 公立高校の受験に特化している塾で模試でも良い点数を比較的にとれてはいたが私立の受験には弱かった
カリキュラム 学校の授業を三ヶ月ほど先取りしていたおかげでちょうど良く忘れない程度に勉強できていた
塾の周りの環境 駅から近い場所にあり、手狭な駐車スペースだった
近くに大きなショッピングモールがあったことにより、本屋などもあり参考書なども近くで揃えられた
塾内の環境 交通の便が多いため、やはり車などの騒音は大きかった。コロナ禍との関係もあり、扉を開けていたこともあったが集中が出来るときと出来ないときはあった
入塾理由 他の塾に比べ、入塾数から考えて高い偏差値の高校に進学している生徒の割合が多かったから
定期テスト 過去問を用意されていて映像授業での解説もあったので比較的に家でも勉強がはかどっていた
宿題 クラス別に問題の難易度にはあまり違いは無く時間も変わっていない様子だった。
家庭でのサポート 雨の時などに塾への送り迎えなどをしていたり、夜中まで勉強をしているときはエナドリを与えている
良いところや要望 公立高校を目指すのならここが1番だと思う。定期試験で点数が目に見えて伸ばせる
その他気づいたこと、感じたこと 面談でしっかり子どもに向き合ってもらえた。子ども目線でしっかりと相談にのってもらえた
総合評価 全体的に考えても塾の講師のレベルもたかく、小学生も教えられていることから子ども目線で考えられている良い塾でした
お住まいの地域にある教室を選ぶ