- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (1,971件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いです。相対的には分からないです。親は大変です。来年から教科が増えたり、季節講習など考えるとタフです。
講師 学校の事をよくご存知のように感じました。過ごし方のアドバイスはありがたいです。
カリキュラム 子供が楽しそうに授業を受けてます。最初は初めての塾で驚いたようですが先生からもフォロー頂けたようで授業に集中出来ているようです。
塾の周りの環境 比較的交通量も多く通いやすいです。大きな道に面してますから車は心配ですが人通りは多いとおもいます。
塾内の環境 勉強に集中出来ると思います。コロナで自習室が使えないようですが、それ以外に、特に問題は無さそうです。
良いところや要望 通い始めたばかりなのでまだ分からないです。継続的にフォロー頂けるとありがたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムとともに金額が明確でわかりやすく、兄弟割引や成績優秀者(内申点)の授業料減額制度があるのがよい。
講師 子どもに寄り添った丁寧な指導をしている印象。子どももすぐに打ち解け、分からない箇所があった場合は授業前にきちんと教えてくれるとのこと。
カリキュラム 子どもにとっては課題が多いと感じた様子だが、カリキュラムと課題の予定表が予め明示されているため、計画的に自宅学習が出来るようになった。その成果でしっかり実力がついた。
塾の周りの環境 駅近くの商店街の中にあり、自宅から徒歩で10分以内なので便利。自転車置き場があるともっとよかった。
塾内の環境 商店街の中にあるが、雑音はなく整理整頓もされていて勉強に集中できる環境が整っている。授業前に自習も可能。
良いところや要望 子どもが集中して授業に取り組める環境が整っているため、親子共に安心して通うことが出来ている。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 【良かった点】
体験時の1か月無料、入塾時の月額料が無料。
【悪かった点】
授業料が以前のところより高い。
講師 【良かった点】
子供、保護者それぞれに対してしっかりとフォローしている印象。
【悪かった点】
特にないが、結構ぐいぐいきます。
カリキュラム 【良かった点】
基礎問題を実施したうえで、ちょっとひねった問題も使っている。
【悪かった点】
特になし
塾の周りの環境 【良かった点】
大通り沿いにあり、治安は良い。
【悪かった点】
車での迎えが行きづらい。
塾内の環境 【良かった点】
整理整頓はされている印象。
【悪かった点】
壁が薄い。別の教室の声が丸聞こえ。
良いところや要望 【良いところ】
室長が面倒見がよさそう。
【要望】
授業料をあと1割~2割ぐらい安くしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 塾の雰囲気はいいと思います。
少し教室が狭いです。
毎月のテストで結果が公表されるので、本人のやる気と保護者が子供がどのレベルにあるかを確認できるのが良いと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思うが、その分、子供の成績が伸びて高校受験でレベルの高いところに入ってくれれば問題はないと思う。
講師 子供は学校より塾の先生の方がおもしろくて授業が楽しいようです。
カリキュラム 学校の内申点対策を重視している。学校のテスト前には補習をしてくれるのが良い。
塾の周りの環境 塾の周りは商店街になっており、人通りも多いので夜でも安心感はある。
塾内の環境 塾内は整理整頓されているが、小さい教室で、そこは改善してほしいと思う。
良いところや要望 良いところは、楽しく分かりやすい授業でコミュニケーションを大事にしている点。
要望としては、教室を広くするか机や椅子を長机でなく個別の使いやすい机にしたり、椅子も長時間座っても疲れにくい椅子にしてほしい。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、安くもなくといった感じです。入塾金もあるので、入るときは結構な請求が来ますので、その辺を考えておいてください。(どこの塾もそうですが)
講師 塾の雰囲気はよく、先生も元気よく、きちんとした対応をして頂けました。
しかしうちの子供には合いませんでした。理由としては下記の通りです。
・湘南(集団)は進むのが早いです。得意教科であればいいのですが、苦手教科では分からないまま進みます。
学校の進みとかなり差があり、(学校より早く進むので)学校で分からない所もそのままになってしまった。
・生徒は多く、20人位なのであまり質問も出来る感じではない。
・先生の数が少ないので、きめの細かさを期待してはいけない。
・中学校別テスト対策に期待したが、1~2日行って過去問を解くのみ。
元々出来が良くて理解力のあるお子さんならいいと思いますが、我が子のように理解に時間がかかる子供は、
早くて、続けるのは難しいかと思いました。
お子さんの特性を見て入塾されたらいいかと思いました。
カリキュラム かなり早いので、苦手教科がある人は、何らかの対策をしないと難しいのかもしれません。
出来るお子さんは大丈夫だと思います。
塾の周りの環境 交通量が多く車も駐停車出来ません。(菊名の塾はほとんどそうです。)雨の日の送り迎えはちょっと大変。
駅からはまっすぐでわかりやすいと思います。
塾内の環境 清潔感があり、活気があります。スタッフの方々の対鵜もよく、先生もしっかりとした方が多いと思います。
自習室もあるので、そちらも利用できていいと思います。
良いところや要望 先生は誠意がある対応をしてくれますが、全体的に先生に対して生徒が多いのかなと感じました。
いろいろな問題点を感じていましたが、先生も忙しそうだし、もういいかなと思って退塾しました。
個別の教室に行って、そちらできめ細かく対応してもらおうと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 湘南ゼミナールは、ほかの方も言っていましたが、進みが早いとのこと。
その辺をよく考えて入塾したらいいのかと思います。理解力のあるお子さんならいいと思います。
苦手教科を強化したい方は、お勧めしません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よかった点
コストパフォーマンスが良いと思う。
悪かった点 入会金が高い気がした。
講師 学生ではなく専門の先生が教えてくださり
励ましてくださる先生。
カリキュラム 復習反復が多いようで良い。
来年度から始まるAll English 授業も楽しみ。
塾の周りの環境 人通りやお店が多い繁華街にあるので
便利で安心。お迎え時買い物ができる。
駐輪場も目の前で助かる。
塾内の環境 良い点
換気をしっかりしている。
集中できる環境になっている。
悪い点
部屋が狭い。
良いところや要望 概ね満足しています。
継続は力なり。
努力を積み重ねて欲しい。
先生方が熱心なので安心している。
こども達の気持ちを引き上げていって欲しい。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この界隈の塾よりこちらは安いと思います。また春、夏、冬休みがある月は通常授業の回数が減るので、月によって3週授業と4週授業との料金が違うので良いと思います。
講師 良かった点、先生方の接客態度や生徒に対しての面倒見が良い。
カリキュラム 基本的には学校授業の先取り(予習)なので、月1の小テストの結果があまり良くないと授業外で補習を行ってもらえるので、子供の状況を把握してもらえるので助かります。
塾の周りの環境 駅から近く立地条件も良いです。目の前や近隣にもいくつかの塾がたくさんあり、人通りも多く夜遅くても通り道は明るく、コンビニやスーパーもあります。綱島街道沿いですが、片側1車線でバスも多く行き交うので、車での送迎横付けは他のドライバーの迷惑ですし、ひんしゅくなのでやめた方がいいです。近くのパーキングかスーパー駐車場を利用した方がいいです。
塾内の環境 良かった点、定期テスト対策を学校別に行ってもらえるので、親としてはありがたいです。
気を引き締めながらも新塾生でも楽しく受け入れられるように授業の雰囲気は良いと子供が言っておりました。
初回、見学に伺った時、受付周りも整理整頓されていて、天井の高さも高く設備的にきれいでした。
良いところや要望 今はどこの塾も入退室にカードを通しての保護者に通知がきますが、ここはカードを廃止して(紛失したり持って来るのを忘れたりする子もいるため)、受付のアイパット画面(生徒さんの名前があるので)を入退室時にタッチするだけで連絡が来る仕組みにしました。
湘南ゼミナール 総合進学コース日吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の学習教室に比べると妥当な金額のように感じました。
講師 通いやすくて先生も親切で教え上手だった。テキストのレベルも適当だった。
カリキュラム 子供のレベルに合ったテキストや教材を選んでくれた。納得して取り組めたようだった。
塾の周りの環境 通いやすくて駅から近く駐輪場も広めにとってあって利用しやすかった。
塾内の環境 人数のわりに狭くやや窮屈そうな印象を受けたが、教室内は明るく清潔に保たれていた。
良いところや要望 先生との距離が近く、通っている仲間の雰囲気も子供には合っているようで全体的に満足でした。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの進学塾と変わらないので、普通なのだと思う。ただ、模試があると追加料金が課されるので最終学年は費用が嵩みました。
講師 良い点 通いやすい場所にあった。進学情報が豊富で、教室長が親身になってくれた。悪い点 教材が沢山ありすぎて、全てこなす事が出来ない、もう少し要点を絞り指導して欲しかった。順位や偏差値ばかりに重きを置いているので、親も子も疲れてしまう。
カリキュラム 兎に角教材が多すぎる。授業でも使わないものも沢山あり、それをどう活用するのかの説明すらなかった。部活や学校行事で忙しい生徒にはこなすのが本当に大変。
塾の周りの環境 商店街のなかにあるので、人通りも多く安心でした。駅からも徒歩1分なので、部活の遠征帰りでもそのまま通えて助かった。
塾内の環境 人通りが多い場所でしたが、防音になっているので雑音は全く気になりません。ただ、ビルが非常に古いの安全性が確保できているのかが、最後まで気がかりでした。
良いところや要望 偏差値ばかりで進めてくるのではなく、学校の特色や進学実績など広い視野で進めてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 全ての順位が貼り出されるのでいつもハラハラしていました。貼り出される順位表を見る度に親も子も疲れていました。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的な値段だと思う。季節ごとの特別講習料金には、やや割高感がある。
講師 個々の習熟レベルに合わせた学習指導で、授業のスピードは早いほう。
カリキュラム 学校のカリキュラムより先回りして指導するので、学校での授業が復讐のような形になりよく頭に入るそうだ。
塾の周りの環境 交通の要衝になっている駅の近くで、通いやすい立地だと思う。ただ、夜は人通りが少ないので、車で送迎している。
塾内の環境 どこにでもあるような一般的な設備、環境。自習室はやや狭いとのこと。
良いところや要望 子供の自主性を重んじて指導しているところが、ウチの子には合っている。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の習熟レベルに関する連絡が、塾からあまり来ないのは難点。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いなあとは思いますが、子供は納得満足して通塾しているので……
講師 勉強のみならず、子供の個性も尊重して下さっているので、信頼しています。
カリキュラム 季節講習は若干割高に感じますが、その分しっかり指導して下さっていますので、料金に見合っていると思います。
塾の周りの環境 単純にバスで通塾しなくてはならない状況を選んだこちらの問題ですので、塾側に問題はありません。
良いところや要望 子供の個性を把握した上で指導下さっているので、文句はございません。
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり進学塾大手なので季節講習や年に2回の教科書代が結構高かったです。中3の後半は月謝もかなり高額になった
講師 なかなか火がつかない子供を励まし、最後まで親身になって応援してくれたり進路相談にのってくれました。
カリキュラム カリキュラムや季節講習、テストなども頻繁にあり子供の今の学力苦手な部分を理解できた
塾の周りの環境 駅からの通りに面しており帰りが遅くても安心でした。立地的に騒がしい環境ではないので落ち着いて通えた
塾内の環境 雑居ビルに入ってる為敷地は狭いが各階に教室自習室など分かれてた。教室も明るく綺麗でした
良いところや要望 子供に連絡事項や模試の結果を渡すので子供が渡し忘れたりすると困った事が結構ありました。郵送するやメールなどで直接親に連絡して欲しかったです
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく普通だと思う。講師の科目によって感じ方が変わる。
講師 講師によって当たり外れがあるらしいので、良い講師は評価が高いが悪い講師は評判が悪い。
カリキュラム 内容については把握してないが、子供からは特に不満は聞いていない。
塾の周りの環境 家から近く、開かれた環境にあるので安全だと思う。自転車で通える。
塾内の環境 あまり行ったことがないのでよくわからないが子供から特に不満は聞いてない。
良いところや要望 定期的にアンケートをとるなどして、生徒から評価の悪い講師は替えて欲しい。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校のように一括請求ではなく、学んだ分だけ請求されるので割安感はある。
講師 繰り返しになるが、講師は熱心に指導されている。質がとても高いと感じる。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿った指導があり、学内試験の成績が上がった。
塾の周りの環境 駅に近い。電車の本数も多い駅で、夜遅くまで学校に居ても安心できる。
塾内の環境 駅に近いので、外の音はやや気になる。自主室は狭く、すぐに人でいっぱいになる。
良いところや要望 親との面談が頻繁にあり、子供の学習状況が把握しやすいことが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 自分から率先して勉強机に向かう子供になったことが親としては嬉しい。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒にあわせた進め方を検討いただけているのは良かった。悪かった点はまだ見当たらない。
カリキュラム 周囲の生徒との競争意識が芽生えてきている点はよかったと思います。成績の順位を発表するなどは今まで経験してきていないので、刺激になっているようです。
塾内の環境 周囲の生徒との競争意識が芽生えているようなので、教室に通って授業を受けることは良い刺激になっています。
その他気づいたこと、感じたこと 先生や周囲の生徒とのやり取りに影響を受けており、学習習慣が身につきつつある点はよかったと思っています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです!それに見合う成果があれば納得できます
講師 入塾の時、塾長さんの話を聞いて信頼できると思って入りました。成績にはつながりませんでした。
カリキュラム 教材の量としてはまぁ多めかと思うのですが、やらせっぱなしで十分な理解にはつながりませんでした。
塾の周りの環境 車通りがあり、細い歩道なため危ない箇所もありました。治安は悪くはないと思います。
塾内の環境 気軽に自習出来る場所があまりなく、せっかく先生も近くにいて勉強しやすい環境かとおもいきや、本人は気を使うのであまり行きたがりませんでした。
良いところや要望 数学は問題を多くもらえるので、入る前より出来る様になったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 台風や雪などの時のお休みの替えの授業がないので、それはおかしいと思った
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと存じます。所得が少ない家庭にとっては負担が大きく、長く通うことは難しかった。
講師 年齢の近い講師が多く、悩み事や進路の相談に乗ってもらえる反面、友達みたいな関係になってしまうことがあったように存じますが、それはこちらの問題だったかもしれません。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定され、個別指導してもらえたことが良かったと存じます。とても良い指導方法だと感心いたしました。
塾の周りの環境 交通手段は車がないと難しいと思います。子供優先で時間を割いていました。
良いところや要望 連絡が直前になることが多かったように存じます。遅くても一週間前までにはお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ際、補修を組んでくれてとても助かりましたし、感謝しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いと思います。
講師 色々と相談でき、学習ペースも本人に合っていたので、先ほど4点をつけました。
カリキュラム 受験の傾向や対策がしっかりしていて、志望校対策としては、とても良かった。
塾の周りの環境 交通手段は徒歩または自転車で、夜でも人通りがあるため、安心でした。
塾内の環境 塾の教室は狭いのですが、しっかり整理整頓されており、勉強しやすい環境だと思います。
良いところや要望 志望校を決めるときに、もう少し安全な合格の可能性のある、学校を検討して欲しいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他が分からないので比べられないのですが今以上上がっていくと大変だなと思います。
講師 よくフォローしてくださってるとは思いますが、なかなか算数の成績が上がらないのが気になります。
カリキュラム 学校より難しい内容でしっかり取り組むと力がつきそうと思います。
塾の周りの環境 家からすぐ近くなので、一人で行かせるのも安心ですし、人通りの多いところにあるのもよいです。
塾内の環境 比較的新しい建物で、中も綺麗で整頓されており集中して勉強できそうです。
良いところや要望 よく子のことは見てくださっているようですが成績がなかなかアップしていないので、そこのフォローもしてくださると有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 内気なところがあり、なかなか質問できず分からないところをそのままにしてしまうようなので質問しやすい雰囲気だといいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な額だと思う。3年次に進学コースに入ると更に金額が上がる。
講師 講師の方はアルバイトではなく、社員の方で、子どもが理解しやすいように丁寧に指導している。
カリキュラム 学力のレベルに応じてクラス分けがされており、子供のレベルに応じて指導されるので成績アップが見込めると思う。
塾の周りの環境 駅から近く、周りに塾がいくつかあるので、帰宅時でも安心できる。
塾内の環境 学力に応じてクラス分けされるので、授業中も雑音がなく集中できる。
良いところや要望 自分の学力レベルや志望校のレベルに応じて指導内容を合わせてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んでも後日振り替えて授業をやってくれるなどフォローしてくれる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ