- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (1,971件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース日進 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 熱心に話を聞いてくれ、成績だけでなく、生活全体をサポートしてくれそうです。安心してお任せしたいと思います。
カリキュラム まだ教材が届いていないが、個人個人に合わせてサポートしてもらえたらと思う
塾内の環境 自習室を利用でき、勉強に集中できる
。いつでも質問できる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の前の駐輪場が狭く、場所の確保が必要です。
先生方は熱心で子供のやる気を引き出してくれると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース日進 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 熱心な先生方の指導のおかげなのか授業も刺激があって良いみたいです。
カリキュラム 度々、確認テスト等があるようで理解できているか否か分かって良いみたいです。
塾内の環境 教室内な比較的きれいな印象でした。
でも塾の出入り口付近に混雑時は自転車が道路に溢れるように停めてあり見た目に悪かったです。近隣や歩行者の方々に迷惑がかかると思いますので、できたら授業の合間をみて整理してもらえたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりなので良く分かりませんが、自分から進んで宿題をこなしたり頑張って取り組んでいるようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な金額でした。
講師 教科書に準拠した内容で好感は持てた。しかし、量が多すぎる。何とかならないのか?
カリキュラム 家の近所に教室がオープンし、その時から通ったが、こじんまりとして家庭的でした。
塾の周りの環境 交通の便は家の隣のビルなので、歩いて1分、すごく便利でした。
塾内の環境 教室の前が交通量の多い道路なので、騒音が多く、また排気ガスが溢れていてよい環境とは言えなかった。
良いところや要望 良いところは家庭的雰囲気だったこと。机が狭すぎて勉強しづらく感じました。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵浦和 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の週の数で月謝が変わるので、良心的?季節の講習はほかの塾と変わらない
講師 テンションが高い先生達で最初は戸惑いましたが、子供達は楽しく勉強出来ていたので通わせてよかったかなと思います。ただどこの塾も同じかと思うのですが、成績のいいクラスの子達の方が先生方も熱心になって力を入れているように感じました。
カリキュラム 夏休みは一番上のクラスしか合宿がないので学力の差がつくのでは?
塾の周りの環境 パチンコ屋が下にあるので環境は?ですが中に入ってしまえば関係ないので問題ない。
塾内の環境 エアコンの調整がイマイチで寒かったりしているようですが、広いし綺麗なので大丈夫だと思います。
良いところや要望 先生がフレンドリーなので、子供が馴染みやすい。テスト前は毎日通うことができるので助かる
その他気づいたこと、感じたこと 自習室は私語厳禁なので、しずかに勉強できるようです。子供はよかったみたいですが、親としてはもうすこし成績が上がるのを期待してたんですが…
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和道祖土 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり良心的だと思う。夏期講習やキャンペーンからの入塾がお得。
講師 自習や学校の宿題を見てくれる。値段が安い。先生が親身にで熱心。家から近い。
カリキュラム タブレット授業がやる気を出してくれる。短時間でできる。タブレット以外も選べる
塾の周りの環境 バス通りなので行きやすい。自転車でいける。迎えに行く行きやすい。
塾内の環境 新しい教室なので基本的にキレイ。それほど広くはないが問題ない。
良いところや要望 英語の授業を低学年からやって欲しい。あとはだいたい満足しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース南浦和西口 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心で教え方のわかりやすいと言われる先生もいれば、もちろんそうでない先生もいます。子どもとの相性もあるので人それぞれかとも思います。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり電車でも通いやすい、地元の生徒が多いので自転車通学の子が多く、駐輪場が完備されているので安心
良いところや要望 塾でのテストや学校でのテストの成績が、全員 貼り出されるので、それが励みになってやる気に繋がって伸びる子には良いと思う。逆に自信をなくす子もいるので、そのやり方が合う合わないかは違うと思う。
欠席した場合の授業の振替ができると良い
湘南ゼミナール 総合進学コース日進 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 科目により授業がわかりやすい講師、わかりにくい講師がいるらしい。最低限の人数しかいないため、フォロー不足を感じる。
カリキュラム 受験が迫っているのに8月、9月に休日が多すぎる。授業が無くても自習に使えるようにしてほしい。
塾内の環境 教室内はもっと使いやすく工夫することができるのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がってこそ良い評価ができると思うので、まだ良いとは言えない。
湘南ゼミナール 総合進学コース日進 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手よりかは安い。子どもの成績が上がることを考えると高くはない。
講師 スタッフが春期講習から一気に変わった。不安であったが、授業は分かりやすいとのことで、テストの順位が上がった。ここ最近の子どもの様子が見違えるように変わり、勉強に対して前向きな発言が出てきたのは驚いた。
カリキュラム まだ、受験生の学年ではないので、全ては分からないが、授業の内容がテストによく出るとのことなので、良いほうではないか。
塾の周りの環境 駅から近く、自転車でも通えるので良いほうではないかと思う。遠いとは感じない。
塾内の環境 何度か来室したが自習室もあり、広い。比較的新しいので、きれいな印象。
良いところや要望 面談のときに感じたのですが、塾長は生徒をよく見ていて、熱意がある方だと感じます。子どもの成績を上げるプロですが、勉強をしたくなるような声かけを生徒にしているのが、好感を持てました。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は割安だと思います。別途 特別講習代もあるので 何とも。料金が明確に記載されているのは 好感がもてます。他所はぼかし過ぎていて 怖いです。
講師 親しみやすさ と 厳しさを備えて 粘り強く 辛抱強く 向き合っていただきました。結果は 実を結びませんでしたが、有り難く思っております。
カリキュラム 追い詰める厳しさではなく 学ぶ楽しさ 知る喜びを教えてくれる先生方でした。すっかり先生方の顔ぶれが代わり、より上位校に受かれば 他の事は後回しになってしまった近頃は 人気の塾になった分 溢れかえる塾生の数に 下の娘を入れるのに 二の足を踏んでいます。
塾の周りの環境 自宅から1分で移動出来る立地は とてもよかったです。学校・部活から 遠方に通わせるのは 本人の負担も多いと思います。
塾内の環境 中の様子は 滅多に見る機会がないのでよく分かりませんが、生徒が溢れてるのが気になります。
良いところや要望 ただ 上位校を目指して 受かればいい!という流れになっているのが 気になります。その子に合っているかどうかも 考える大事な観点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特には ありませんが、卒塾してからも ずっと気にかけてくださってて、変わらず声をかけてさくださる先生方には 頭が下がります。
湘南ゼミナール 総合進学コース東浦和 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりよくわかりませんが、いい具合の料金だったと思います。よかったとおもいます。
講師 あまり個人情報を書くと良くないので、簡単に言います。とりあえず居心地が良くて先生たちも生徒に寄り添ってくれてわからないこともわかりやすく教えてくれました。
カリキュラム 最初、夏期講習とかがめんどくさく感じていたけどできるようになるととても嬉しいし、やりがいがありました。
塾の周りの環境 少し車通りは多いですが歩道が広いので気をつければ安全だと思います。
塾内の環境 自習室が設備されてあって友達とも話せないようになっていて、とても集中できました。
良いところや要望 特に要望はありません。これからも生徒が塾いきたいと思えるような塾にして欲しいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料、教材費とも負担が大きいと感じますが、どこの塾も同じような感じかと。
講師 質問に対してわかりやすく丁寧に教えてくれたと聞いております。
カリキュラム 内容を確認したわけではないので良否についての回答がしづらい。
塾の周りの環境 駅前に立地しているので通塾にはベストな環境にあるといえます。
塾内の環境 塾内に足を踏み入れたことがないので、雑音等の有無についてはわかりません
良いところや要望 通塾は終わっているので特に要望等はありません。英検対策等のコースがあればよいかもしれません。
湘南ゼミナール 総合進学コース日進 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割引があったような気がするしかし中学生があの料金なので割引きが適用されても無意味
カリキュラム 季節講習が効率が悪すぎるので本当に困りますあと季節講習が費用かかりすぎ
塾の周りの環境 遠いそして遠いなんでここなんかにしたんだろうコンビニも何も無いので暇です
塾内の環境 環境はいいほうだと思いますしかし中学生がうるさいのでいい感じなのも台無しになる
良いところや要望 環境はいいまあしかし中学生がいなければの話なので中学生が来たらあっという間にうるさくなるから
湘南ゼミナール 総合進学コース日進 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんだかんだと高い料金を払わざるを得ない状況になっていたので嫌だった。
講師 塾側の意見が強く、あまりいい印象はなかったけど、勉強する環境がなかったので仕方なく通わせた。本人は嫌ではなかったので通っていた。
カリキュラム 夏期講習とか値段が高いのは行きたくなかったけど、強制的に行かされた。(断ることができない)
塾の周りの環境 家から自転車で通えるところを探していたので、ちょうど良かった。
塾内の環境 本人が満足していたので良かったと思う。合格した後で名前や高校名を張り出されたくなかった のに匿名で張り出されたのは、気分が悪かった。
良いところや要望 こちらの希望にあわせて講習とかも選択させて欲しい。余計な講習は選択させて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせる理由はそれぞれ違うので、対応を柔軟にして欲しい。
湘南ゼミナール 総合進学コース南浦和東口 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 各教科共、飽きさせないよう授業をすすめてくれているようなので、これから結果がついてきてくれることを願う。
カリキュラム 英語は第○文型等、学校では聞き慣れない表現が出てきて多少戸惑いがあるようだ。
塾内の環境 子供達の勉強空間だけでなく、講師の方々の空間もオープンになっていて、また、全体に整頓もされていて、勉学の空間としては良いと思った。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりで、経過も見えていないが、とりあえず、本人の意志で入塾をしたのでうちの子供には合っているのだと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 親切で丁寧に説明してくれたところが良い。疑問点にも真摯に答えてくれた。
カリキュラム 定期テスト対策で通っている学校で出そうな課題を用意してくれる。
塾内の環境 駅前で比較的新しいビルで明るく整理整頓されている。オープンな雰囲気が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の設備・雰囲気・講師陣の対応が良く、子供も授業が楽しいと言っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 全員正社員なので安心できる。
説明が丁寧で子供の様子をしっかり見てくれる。
カリキュラム 宿題が多いが、自宅で学習する環境になった。毎回の小テストで自分の出来がわかるのも良かったと思う。
塾内の環境 ちょうど良い広さと人数で授業は聞きやすそう。室内もきれい。駅の近くだがうるさくないので安心。
その他気づいたこと、感じたこと まだ春期講習を終えたばかりだが、子供が授業がわかりやすいと言っていて親への対応も安心できるものだったので本入会を決めた。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 丁寧な対応が有り難い。
講師の人数が少ないので忙しそうで時間をとってもらうのが申し訳ない。
カリキュラム 学校のカリキュラムに添っている点がよい。悪かった点はまだ見当たりません。
塾内の環境 明るい雰囲気がよい。
講師以外の事務の方でも話が通じるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容、立地、講師の対応、費用など全体的にバランスがよいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース南浦和西口 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 丁寧な対応でした。塾自体が初めてでしたから子供も不安だったと思いますが講習受けてやる気を引き出してもらえたようです。
カリキュラム 週2日というのも魅力でした。慣れたら増えてもいいとは思いますが今は環境に慣れてほしいと思います。
塾内の環境 あまり見てないので分かりませんが他の塾と変わらないように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前なので飲み屋さんやパチンコ屋さんがあるのは気になりますが塾は子供にいいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース南与野 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常でも高いとは思いませんでした。成績も講師と子供の頑張りにより内申・偏差値が上がり安かったです。内申割などこちらがうっかり手続きを忘れていても講師から連絡をいただけました。
講師 塾内で学力向上のために声かけや励ましなどしていただきました。華美な服装の生徒を注意するなど、塾に勉強をしにくるのに必要ないことは徹底して生徒に注意をしていたり、学業に妥協しない講師の姿勢がとても良かったです。
カリキュラム 通学している中学により、テスト対策のプリントはやや偏りがありますが生徒が増えたら対策も追いついていくと思われます。カリキュラムはスクール等と変わりません。
塾の周りの環境 南与野駅から近く分かりやすい立地で、周囲も広めの道路で自転車でも通いやすいと思いました。間近にはスーパーもあり、自習などで軽食を持ち込む際は便利だと思いました。
塾内の環境 とても整理されていて、清潔感があり、騒がしくなく勉強をするためだけにあるような理想的な環境でした。学業以外の無駄なものはなく、自習スペースはひらけたスペースになっています。授業の様子も見られるようになっています。
良いところや要望 向き不向きがあると思いますが。小中の基礎学力や自主学習の習慣がきちんと身についていて、自分からもっと上へ!と学ぼうとするお子さんや、高い理想と向上心の強いおこさんには向いていると思います。息子には合っていました。ただ、弱点克服や、基礎学力が低く自主的に勉強に取り組めないお子さんには向かないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心です!高校の説明会や面談でもわかりやすいお話や資料、子供や親に寄り添い親身に対応してくださいます。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦和道祖土 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めはこの内容の割にはお安いな、と思っていました。受験期にはオプション等が上乗せされることを失念していました。総合的に振り返ると、標準的な料金かと思います。
講師 分かりやすく工夫がある授業であったと本人は言っています。熱意があり、先生自体に魅力があるので、授業が面白くて引き込まれたそうです。生徒とのコミュニケーションを大切にしています。
カリキュラム 目指すレベルの高校に合格するために必要な指導とカリキュラムがあります。その辺りがプロの仕事であると感じます。
本人も熱心に勉強したため、受験期には見違えるほどに成績が向上できました。
塾の周りの環境 大きなバス通りに面した閑静な住宅地です。近隣にはほっともっとやガソリンスタンド等の店舗があります。歩道スペースが広く、交通面では危険なことは少ないでしょう。木崎中学校区にあります。木崎中学と三室中学の生徒が殆どです。
塾内の環境 近隣の生徒が多く入塾しています。駐輪自転車がどんどん増えています。人数増に対応するために、室内の部屋を増設しています。当然ながら、生徒の学力や意識にも幅があります。
本人には湘南ゼミナールの活発な雰囲気は合っていました。先生が生徒の自主性を重んじるところもあり、本人も主体的に「結局は自分次第である」ことを念頭に取り組んできました。
授業外の日も自習スペースを使えます。かなり活用していました。高校生の現在も活用させていただき、教室の懐の深さに感謝しています。
良いところや要望 湘南ゼミナールのお陰で、本人も第一志望に合格できました。また、勉強の仕方を学べたので、高校生の現在も勉強に活かせています。
内申点は1年37→3年2学期44になりました。北辰偏差値は5教科61→68に伸びました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ