- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (5,191件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「愛知県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比べると高いかもしれません。
講師 入ってすぐなので、指導の質はわかりませんが楽しそうに通っています
カリキュラム 学校の教材を使ってもらっています。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのが不便です。
ビルの2階にあります。
駅から近いので学校帰りにも行きやすいです
塾内の環境 わりと整理整頓されている感じはします。
個別指導なので、先生と話している声は聞こえます
入塾理由 体験授業に行き、本人が気に入ったので決めました。
他の個別指導と比較しました。
良いところや要望 先生はフレンドリーな印象です。
入ってすぐに顔写真と教えられる教科が書いてあります。
総合評価 塾の中は綺麗だと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては妥当な料金だと思います。以前は、集団塾を経験してありましたので、個別塾なので、割高なのは認識しています
講師 講師の人との距離が近く、わからないところも質問をしやすい雰囲気なところが良かったです。
カリキュラム 自分の苦手な科目に焦点を当てて、指導してくれます。英語で最初の分野は分かるけどその後の不定詞がわからない場合などは飛ばしてくれたり一人一人にあった進度でできます。
塾の周りの環境 御器所駅から近く、家に帰るとやる気が出なくなってしまうのでそのまま放課後に寄って授業が始まる前に自習をしてます。立地としては車の通りも多く、人の目があるので安心です。
塾内の環境 少し狭いかなとは思いますが、全体的に綺麗で落ち着く雰囲気です。大通りに面しているのでたまに救急車の音が聞こえたりしますが、特に気になったことはないです。
入塾理由 高校2年生も後半になってそろそろ大学受験を意識していかなくてはいけないと思ったため。
良いところや要望 講師のひとも受付の人も質問、相談をしやすい雰囲気なところがいいところです。初めての授業の時も声をかけてくれたり分からなくても安心できました。
総合評価 講師の質、カリキュラムなどテスト対策も充実していて交通の点でも行きやすいからです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の費用はそこまで高くないですが、それ以外に
夏期講習と冬期講習が高く、コマ数で料金が加算され、とても高かったです
講師 コロナ禍の中の授業、普通に時間には始まらず、まいかい10分遅刻して授業でした。
時間がもったいなかったです。
カリキュラム 授業内容は本人にしかわからず、テストの対策はありました。
ですがあまり成績は上がらなかったように思います
塾の周りの環境 こうつうのべんは家から近かったため通い安く。駅からも近かったのでよかったです。
帰りの時間が遅いので迎えは必要に思います
塾内の環境 塾内は自習するところもあり、落ち着いた環境で勉強はできると思います
入塾理由 息子が通っていた。大学受験のとき、とてもよくしていただき、
大学に受かりました。
娘にもと思いましたが、娘にはあわなかったようです
良いところや要望 個別なのでわからないところとかすぐに質問でき、すぐに回答してくれるところは良いと思います。
教え方も丁寧でした
総合評価 息子の時は大学に合格したため通って良かったと思いましたが、娘の高校受験は、失敗したため、あまり良い印象ではないです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の講師は、生徒一人一人に真摯に向き合っており、料金設定は適切であると感じた。
講師 一人一人の苦手な部分を把握し、向き合ってくれていたと感じる。子供も講師の方の説明で理解できた部分も多くあったと話していた。
カリキュラム 進度・教材ともに良かったと感じる。とくに進度に関しては、早過ぎず遅すぎないペースで適切であったと感じる。
塾の周りの環境 治安や立地は悪くないと思う。帰りが遅くなる時間帯であっても特に心配することはなかった。塾の周囲も街灯がしっかりあるので、その点は心配は必要ないと思う。
塾内の環境 普段から整理整頓もきちんとされており、雑音対策もしっかりされているようだった。集中できる環境が整っている。
入塾理由 娘の友人の誘いで入塾をきめたが、その評価がとても良かったため、それが決め手になりました。
良いところや要望 良いところは講師の方々が真摯に生徒に向き合ってくれるところだ。生徒一人一人の苦手な部分を把握し、向き合ってくれていたと思うので、その点はとても良かった。
総合評価 生徒が学びやすい環境が整っていたことが総合的に一番良かった点であると感じる。施設内が常に整理整頓されており、集中できる環境があることが何より良かったことだと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみて月当たりは高いと感じました。
でも入会金がないのは良いと思います。
講師 説明会で、定期テストの結果を分析してくれて、得意不得意を見つけてくれました。
それを踏まえて、何を重点に勉強をしたら良いかなど教えていただきました。
カリキュラム 計算問題を解くときに、時間を計るのでダラダラせず効率的で良いと思ったと子供が言っていました。
1対2でも先生が生徒に向き合って座っているので、質問しやすいそうです。
塾の周りの環境 本山駅からとても近いので便利だと思います。
治安としては駅付近で居酒屋等多いため少し心配ですが、塾も多数あるので学生も多く、そこは安心できます。
塾内の環境 とても清潔感があり、整理整頓もされていると思いました。
一つ気になったのは、エアコンがだいぶ古そうで、掃除しているのかな…と。
入塾理由 先生を選ぶことができること。
お互いに相性もあるので、とても大事だと思います。
体験授業を受けてみて、子供が気に入りました。
教室が衛生的だと思います。
良いところや要望 通い始めたばかりなのでまだ分かりませんが、子供がこの塾を気に入り、先生の説明もとてもわかりやすいと言っているので、あとは成績が上がることを期待します。
総合評価 通い始めたばかりで分からない部分も多いので、総合評価は普通にしました。
子供は気に入っているので、今後成績が上がることを期待します。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)一社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので相応料金だと思う。夏期講習は覚えていないですが面談はしっかりとあった。
講師 個別の先生は選べるものの、うちのこには合わなかった。ゆっくりした性格がそのまま勉強もゆっくり進んでしまった。
カリキュラム あまり覚えていないですが、英語を特に上げてほしいとお願いしていたけど中々成績は上がらなかった
塾の周りの環境 駅近くだし交通は良かった。自宅より近いため歩きでも通いやすい。自転車置き場もあったので夜になる時は歩きより安心だった。
塾内の環境 ちょっと席がせまいと言っていた。外の音も交通が多いので多少自宅よりうるさい事もある。
入塾理由 自習室の利用がきっかけ、そのまま面談はあるので高校受験の段階で入塾。
定期テスト テスト前しっかりとみていてくれていたと思う。質問すれば教えてくれていたようです。
良いところや要望 個別なのでいかして、個人に向き合って能力をのばしていってほしい。
総合評価 中から上には上がりにくかった。のんびりした性格には、そのままのんびり勉強が進み、親としてはもっと厳しくてもと思った。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)星ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は個別指導のため高くても納得しているが、夏季の追加講習が通常とあまり単位価格が変わらないため受講回数が多いと高くなる
講師 2対1の個別指導なので、うちの子の場合はマンツーマンや集団指導より緊張せずに受講できた。先生も優しく教え方が分かりやすい。
カリキュラム 個別面接で、弱いところこれからどのように指導をすすめていくのかスケジュールを伝えてくれる。
塾の周りの環境 居酒屋がとなりのビルにあるので治安がいいとは言えないが、人通りも多く、明るい道なので通いやすい。また地下鉄出口からすぐである。
塾内の環境 整備されていて、沙汰な印象はないです。教室があまり広くはないですが、静かな印象です。かといって暗いわけではないです。
入塾理由 体験授業に参加して本人が分かりやすく通いやすそうだと言ったため。
定期テスト 定期テスト前の日曜日は無料の補講が2コマ受けられるので、良いと思います。
宿題 無理のない適切な量の宿題を出してくれるので、子どもも毎回きちんとやっていきます。
良いところや要望 明るい印象で通いやすいです。教材費も安いと思います。2対1の個別指導はなかなかないのでウチの子には合っています。
総合評価 全体的に印象もよく指導もしてくれています。まだ結果に表れていないので、今後を期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)一社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に通っている方のお話を聞いていたので、個別塾は、予想以上に高くて驚きました。
講師 初めは、塾内のいろんな講師からご指導を受け、そこから本人に合う講師を選ぶことができるのは良い。子の話を聞くと、わかりやすい指導とのことでした。
カリキュラム 現在は、学校で購入した教材を使用していますが、塾の方でも専用の教材があるようです。購入は、マイページから簡単にできたので助かりました。
塾の周りの環境 駅に近いので人通りも多く明るいので夜遅くなっても安心です。ただ、自宅までの間は、車の交通量が多いのが心配もあります。
塾内の環境 「○○高校に合格」や偏差値ランクなどの張り紙が教室内にないので驚きました。その理由を尋ねたところ、個々の目標や到達レベルを重視しているのでないとのこと。そのことは、共感することができました。やる気を出させるための何かは、あっても良いかもしれません。
入塾理由 教室の雰囲気と教室長様の対応。通塾しているお子さんたちの様子。
宿題 普通なのかもしれませんが、今までの我が子の勉強量からすると多かったようです。
家庭でのサポート 塾に自発的に行けるような声がけをしています。自習室を利用するよう勧めています。
良いところや要望 自習室を利用したり、わからない問題を気軽に聞けるような雰囲気づくりや声がけをしていただけると助かります。実際の授業の様子を見学できる機会があると
良いなあと思いました。
総合評価 子から聞いた塾の様子やお電話での対応で評価させて頂きました。入塾説明の対応も丁寧でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので、何とも言えませんが
個別指導なので料金はある程度高いのは仕方がないのだと思います。
講師 入塾する時に塾長さんの説明が分かりやすく
受験での大学の情報もいろいろ調べて下さり
親切だった
塾の周りの環境 地下鉄の真上にあるので、交通の弁は良いと思う
下にスーパーもあり人の目が行き届く所なので
治安は良いと思う
塾内の環境 実習室が一人一人壁で仕切られているので、実習室も落ち着いて集中できる
入塾理由 大学を受験するにあたって受験日まで余り時間がなく、
勉強の仕方や少しが本人一人では不安だった為入塾を決めました
良いところや要望 先生が熱心で実習の時も質問があれば聞いてもらえる、みな親切で明るい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 要領よく質問しながら自習質を上手く活用できるがよいが、どこまで解き方を理解してくるかが鍵。(苦手克服)
講師 要望を聞いてくれて、面談が年5回あるところ。対応もスムーズで全体的に若い方が多く、講師の先生も落ち着いていて印象はよかった。
カリキュラム 学校に合わせてすすめてくれる。大学になったらの話もきける。追加に教材は買わされない。自分のやりたいワークを持参。ノートにやり方を残したいとの希望も了承してくれた。
塾の周りの環境 駅近、ビル内、スーパーあり、静か、通いやすはとてもよく、夜でも明るい。不安な点はなし。室内は広々としていて自習室は1人のスペース。
塾内の環境 同じフロアーに病院がいくつもあるので、マスクしていくようにしてる。
入塾理由 学校帰りから通いやすく個別で自習室もあり駅近で先生の雰囲気が良かったから
定期テスト 対策あり。わからないところをピックアップし持参。無料、とってない授業でも可
良いところや要望 まずは受け身で要望をきいてくれた。子どもの反応もよかった。講師の希望もきいてくれた。
総合評価 どこまで理解できるかに期待。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾に比べ2.5倍くらいかかります。
個別なので仕方ないかと思いますが。
講師 数人の先生に指導してもらい、自分に合う先生を選べるところが、良いと思います。
カリキュラム まだ、通い始めたばかりですが、学校の教科書沿ってと聞いています。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便と治安は良いので通いやすいと思います。
自転車で通っていますが、暗くもなく、人通りはあります。
塾内の環境 教室はきれいで、居心地が良いと思います。自習でも使いやすいようです。
入塾理由 生徒2に対し先生1の個人指導のため、わかりやすい指導をしてくれるというところ。
良いところや要望 先生が多く在籍するようで、自分に合う先生を選べるところと個別に対応して教えてもらえるところです。個別なので、ある程度費用はかかります。
総合評価 やはり、個別なので費用はかかるところです。成績が上がれば問題はないと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)一社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の個別塾と比較しましたが、やや割高ですが、自習室を利用すれば他の科目も教えてくださるそうです。
講師 これから通塾するので分かりませんが、体験した様子は苦手な分野を確認しながら進めてくれて感じの良い先生でした。
カリキュラム これから通うので明確ではありませんが、個別塾なので個人毎の速度に合わせて進行してもらえ、要望も聞きれてもらえると思います。
塾の周りの環境 駅近で、人通りも多いので人の目があり安心ですが、塾の前は大きな道路で交通量は多いので、その点は気をつけ必要があります。
塾内の環境 ビル内なので静かな環境です。綺麗に整理されているので良い環境で勉強に取り組めそうです。
入塾理由 私立中学校に進学してから授業の進行が早く遅れを感じはじめた為。
良いところや要望 子供に合う先生を選んで下さります。課題をきちんと聞いて解決出来る授業内容を考えてくれそうです。
総合評価 子供と距離を縮めてくれながら、成績アップになるよう、今後に期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は少し高いかと思ったが、総合的に見て、対応、雰囲気、カリキュラムを考えると妥当かと思う。
講師 入塾までの案内も迅速でスマート。本人の性格や環境に柔軟に合わせてカリキュラムを組んでくれるのでいいと思う。
カリキュラム 本人のペースに合わせてくれて、説明が分かりやすい。本人に合った参考書を使えるのが良い。
塾の周りの環境 通っている学校から近いので、学校、部活帰りに寄りやすい。駅から近いので通いやすい。駅周辺も人気もあるので安心。
塾内の環境 自習室も落ち着いて勉強できる雰囲気で、先生も明るく声をかけてくれるので入室しやすい雰囲気。
入塾理由 対応が早く、感じが良かった。入塾前に、性格や環境など聞いた上でのカリキュラムなので、無理なく学力向上に期待を持てた。
宿題 宿題はある。量や難易度は本人に合わせてくれる。進行度によって増えるかもしれないが、本人と相談して決めてくれる。
良いところや要望 雰囲気が良く、本人の環境やペースに合わせたカリキュラムなので、今後、学力意欲や向上に期待したい。
総合評価 本人に合った塾を選んで、雰囲気も良かったので期待したい。まだ通い始めなので高い評価まではいかないが、今のところ満足してる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習を申し込むことになり、一括振込で高いなと感じた。
講師 教えてくださる担当の先生により授業の質は波がある。
カリキュラム 3ヶ月に1度程の頻度で塾の責任者の方と担当の先生、息子と私で面談する機会があるので進度などをしっかりかくにんすることができる。
塾の周りの環境 駅の近くということもあり、夜遅くなってなってくると社会人や大学生の方など酔っ払いがいます。そのため若干治安が悪いように感じた。
塾内の環境 かなり綺麗にされていると感じました。テキストもも多数あり貸出してくださいます。加えて机や椅子なども新しく子供たちにとって使いやすいものであると感じた。
入塾理由 個別指導を探しており、駅からも近く親身になって対応してくださったため。
良いところや要望 やはり、個別指導ということもあり一人一人に目が行き届いていると感じました。
総合評価 立地やカリキュラムなどは非常に良いものであると感じた。しかしその分金額も高く値段相応と言った感じであった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八事教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導の塾と比較して、講師ひとり当たりの生徒の人数が少ないため、割高になるのは仕方がないとは思うが、年額で比較すると高いと思えてしまう。
講師 生徒の理解度を把握しており、それに基づいて指導してもらえているから。
カリキュラム 先生により指導内容に差があり、生徒の理解度にあわせた指導ができていないように見受けられる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1分という好立地にあり、自宅からも歩いていける距離なので、夜遅くや雨の日以外は、送迎する手間が省けそうで、ありがたい。
塾内の環境 部屋は広くはないが、効率よく区切られている。
自習室はまだ利用していない。
入塾理由 幼少期よりピアノを習っており、集団指導の学習塾では日程的にピアノを習うことを中断しなければならなくなったため、両立したかったので、日程の調整ができる個別指導塾に通うことにした。
定期テスト はじめたばかりで、まだ定期テストの時期でないので明確にはわからないが、対策はしてくれるようである。
宿題 あまり負担になりすぎない程度の宿題を出されており、難易度も丁度よかった。
家庭でのサポート 自宅での復習をきちんとこなして理解を深めないと先へ進まないので、親がフォローを必要がある。
良いところや要望 手抜きすることなく、真剣に指導にあたってもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅での復習をこなしていることを前提にして進行しているため、本人が進行してもらいたいと思って頑張るようになり、学習の習慣づけになった。
総合評価 子供の理解度に合わせて指導してくれ、日程もかなり自由に組めるため、学費を投じる余裕があれば、おすすめだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生も親身になって指導していただきました。カリキュラムを個別に組んでいただけたので、過不足無く受講出来、コストパフォーマンスとしては良かったと思います
講師 それぞれの得意科目を教えていただきました。受験の経験からも日が浅い事もあり、実践的に教えていただきました。
カリキュラム 受講生の得意不得意に合わせて、個別にカリキュラムを組んでいただきました。特に苦手な分野は、復習もしっかりしていただきました。
塾の周りの環境 地下鉄から降りてすぐの場所に立地しています。自習室も完備しており、塾長の方にも、真摯に対応したいただきました。
塾内の環境 綺麗な建物です。自習室も充実しております。また、開放的な教室です。
入塾理由 通っていた高校の通学路線の途中にあり、通いやすかったからです。
定期テスト 定期テストの対策もしていただきましたが、コロナ禍で、授業が進まなかったため、入試対策に重きを置いていただきました。
宿題 宿題と言うか、予習としてここまでやって来て下さいと指定されていたと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなりので、車でしばしば迎えに行きました。駐車場がないので、車を停めておく場所に少し苦労しました。
良いところや要望 先生と生徒、そして塾長さんとの関係性がとても良いです。大学に進学してからも、顔を出す事もあります、
総合評価 生徒と先生、そして塾長さんとの関係性がとても良い塾だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の指導は集団に比べて値段は高い。高いなあと言う印象が強い
講師 講師のレベルが、個人でまちまち。質問しても答えられない事が沢山あった
カリキュラム 最初にいままでのテストなどをみて評価するといったが、特にやってくれなかった
塾の周りの環境 駅から近いので雨の日もばすなどをりようしてかようことができた。周りにおみせも沢山あり、食事もできた。
塾内の環境 場所が狭くて、ひとりひとり区切られていて狭いといついんしよう
入塾理由 進研ゼミをやっていたのて、その付随してできるかんじだったので
良いところや要望 講師のレベルをもっと上げてほしかった。中心部ではないので難しいか?
その他気づいたこと、感じたこと もう昔のことであまり覚えていることがない。そんなに良い印象はない
総合評価 駅から近くて通い易いのは中学生にとってありがたかった。あまり親身にならなかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)星ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にくらべて、とくに変わりは無いと思います。
何校もあるので、知名度もあるし信頼出来るので、値段相応かなと思います。
講師 とくに悪い印象はありませんでした。
積極的に熱心に教えてくれたので、やりやすかったようです。
カリキュラム とくに悪いところは無いと思います。
能力に合った適材適所なサポートだと思います。
塾の周りの環境 目立つ場所にありますし、何校もあるので、最寄りの場所を探しやすくて通いやすいと思います。
綺麗な環境で勉強もしやすいと思います。
塾内の環境 環境に配慮されていて、悪い印象は無いです。
集中して頑張れる環境だと思う。
入塾理由 学力向上の為と、体験レッスンで印象が良かったからです。
知名度が高いから。
良いところや要望 熱心に教えて下さいますし、レベル上げにも良いと思います。色んな場所に教室があるから通いやすい。
総合評価 あちこちに教室がある大手の塾なので、基盤がしっかしていると思います。場所も環境も自分に合った所で通えるので、勉強もしやすいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数を多くこなさないといけないので比例して料金がかさんでいきます。
講師 わからないところを飛ばさず丁寧に教えていただいてくれるところ。
カリキュラム 内容は娘の苦手な分野を中心にやっていただいていますので成果は出やすいです。
塾の周りの環境 明るい場所にあるので安全上安心できる。駐車場所がないことが難点。待ち時間が長くなることがありそこを計算するのが大変。
塾内の環境 明るくきれいに整頓されています。隣との距離が近いのが気になります。
入塾理由 通いやすい場所にあったこと。個別で指導していただけること。が主な理由です。
定期テスト 定期テスト関係なく確実に受験に合格できる確率が上がるように指導されています。
宿題 できる範囲で出してくれるのでやりやすいです。達成感がでるのでありがたい。
家庭でのサポート 特に何もしていません。動きやすい環境を作るよう心掛けています。
良いところや要望 コミュニケーションはうまくとれていると思います。電話がよる遅くあるときは困ります。
総合評価 順調に推移しているのでよいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生との相性もあるので入塾体験をする事をお勧めします。塾全体の雰囲気はわりと静か目です。しかし曜日やテスト前、時間帯などでは人数が多くなることもあります。座席は少なめですが自習できるスペースがあり、どの卓も左右に仕切りがあるので集中して勉強ができると思います。塾代はどこの塾とも変わらない感じですが安くはありません。
講師 うちの子は相性の合う先生と巡り会えたので質問もしやすくよかったです。
カリキュラム 一人ひとりにあった授業内容を考えてくれます。ただ本人も意欲的に取り組まないと自分の得手不得手が分からないのでそこはしっかり把握する必要があると思います。
塾の周りの環境 駅ビルにあるので立地は本当に便利です。塾が遅く終わっても駅前なので明るく必ず人通りがあるのでそこはいいと思います。またコンビニやパン屋さんもビル中にあるので塾がお昼通してある時もお弁当など持っていかなくて大丈夫です。パン屋さんはイートインスペースあります。
塾内の環境 塾は3階にあるのですが基本的に静かです。お手洗いが教室を出てフロアー共通の場所などでそこは少し心配です。
入塾理由 個別塾を探しており、体験を経て入塾へ。他塾は週4回のところが多いがここは通っている曜日が5週目もあれば講義があるのがよかった。
定期テスト 塾のテキストでテスト範囲の対策をし、直前や前日ではその科目を勉強するようになります。
宿題 宿題はあります。それ程厳しくはありませんが毎回の提出します。難易度は進学を希望する高校によって変わりました。
良いところや要望 立地条件が言い分、他塾より施設利用費が高いです。自転車で通う場合、数時間であればビルの下に無料で止めれます。長くなる場合は近くに駐輪場があるので便利です。車の場合、駐車場はないのでコインパーキングに停めることになります(塾の面談がある時など)
総合評価 一人ひとりに合ったカリキュラムを組んでくれるのは良かったです。成績も少しずつですが伸びてきました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ