- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (5,056件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)あざみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾にも通学しているが、質問しにくい環境だっただめ、小規模で質問しやすい雰囲気のところを選んだ。料金は安くはないが、的確な回答をしてくれる講師の方がいれば、一緒に受験を乗り越えられるのではないかと思いお願いしている。
講師 はじめは体験で、数人の講師に教えてもらった。本人が納得できなければ辞めるつもりだったが、求めていた解答をくれる講師がいたことで始めた。
カリキュラム 自分のやりたい勉強をできる。特に教材があるわけではないが、アドバイス程度で強制ではない点が良かった。
塾の周りの環境 最寄り駅に近く、周りに塾が多いので、夜でも学生が多い。バス停も近い。建物自体はエレベーターなど少し不安もある。
塾内の環境 小さい塾なので、程よく雑音もあり、うるさくなく集中できる。空調も快適に管理されていると感じた。
入塾理由 個別のため、今まで自分で解決できなかった問題を自分のペースで質問できる。時間や立地も丁度あっていた。
良いところや要望 アットホームな感じで、授業のない時も自習しに行きたいと感じさせてくれる雰囲気。
総合評価 講師が担任制なので、いないときは選べない。他の個別は見学していないが、もう少し価格が安いとありがたい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかなと思った。数ヶ月しか通わなかったので、よくわからないが、大学には入れたので何とも言えない。
講師 とにかく親身になってくれたのが一番助かった。知り合いの子が行っていたので聞いてみたら結構良かったというのも選択した理由の一つ。
カリキュラム 総合型選抜の対策を徹底的にしてもらいました。科目にこだわらず、教えてほしいことに対応してくれたのもとても助かりました。
塾の周りの環境 駅チカなのでとても通いやすい。夜遅くなっても明るいのがいい。車での送迎も駅のロータリーを使えばよいので問題なし。
塾内の環境 とても清潔できれいな教室で、広々とした印象。子どもも気に入っていたようで、全体的に良かったのだと思う。
入塾理由 大学受験の総合型選抜対策として、徹底的にマンツーマンで取り組む必要があると考えたため
定期テスト 定期テストの期間には受講していなかったので、その対策は受けていないためなんとも言えない。
良いところや要望 受験対策で慌てて通い出した塾でしたが、期間も短かったのに全力で対応していただき本当に感謝しています。なにより親身になってくださったことが選んで良かったと思う一番の理由です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。とてもいい塾でした。
総合評価 個別なのでそれなりの受講料はかかりますが、他の塾を経験して、うちの子には個別対応が一番いいのだと感じました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、料金がやや高いと感じてしまう。
講師 入塾の際に担当してくれたスタッフがとても親切で信頼できると感じた為、入塾する後押しとなった。
カリキュラム まだ比較的最近始めたため、エピソードを記載するほどよくわからない。
塾の周りの環境 駅がとても近く便利で、付近にコンビニもあり塾で食べる軽食も買えるので便利で、人通りも多く治安は良いと思う。
塾内の環境 学校からそのまま塾の自習室に行き、お腹が空いていたらおにぎりなどデスクで軽食が取れるのはとても良い。
入塾理由 自習室で軽食も取れ、参考書も自由に閲覧でき、そういった環境や先生との相性が良かったため。
良いところや要望 自宅だと勉強がなかなかはかどらない様なので、学校のない日曜日に自習室が使える様になったらとても良いなと思う。
総合評価 子供は気に入っていて、自習室もよく使用しているが、料金が高めに感じるため。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の当たり外れがあるので、合わない先生だと、やはり高い気がするため。
講師 それぞれ一人一人、生徒に合うカリキュラムを作成してもらえて、進路含め色んな相談にのってもらえそうだったから。
カリキュラム わからないところをただ解答みたままを伝えるのではなく、ポイントや重要点等、より深く学べると嬉しいと感じた。良い点は、振替が当日可能な事です。これが出来る為、この塾にしました。
塾の周りの環境 青葉台駅から近く、また目の前に東急もあり買い物もできる為、とても通いやすいと感じた。
生徒同士が飲食できるフリースペースがあると尚、嬉しい。
塾内の環境 机、会議室等、きれいにセパレートされていて、また参考書も本棚に整理整頓されており、環境は良いと感じた。
入塾理由 個別指導で設備がしっかりしており教室もきれいで教室長の方が信頼できそうだったので。
良いところや要望 生徒と先生、保護者と先生とのコミュニケーションが足りない気がする。もう少し勉強以外の進路な進め方等、密にコミュニケーション取りたいと感じた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。夏期講習などの長期休みの料金は、普段よりもあがるので負担が大きいです
講師 年齢も近くて、
体験して気に入った講師を選ぶ
カリキュラム 教材は、基本的に自分の使っているものをしようできるため料金がかからない。
塾の周りの環境 駅から近いので、天気が悪い時でも通いやすいと思います。車の送迎は、駐車場はなく道も混雑しているので車では不便です
塾内の環境 教室は数が多くなくスペースも広くがありませんが、静かで勉強に集中できる環境です。
入塾理由 兄弟が通っており、とても親身になっていただいたので入塾しようと思いました
定期テスト 定期テスト対策はありました。普段受講していない科目も講師がいれば教えていただくことが可能
宿題 量は適した量で、学校に支障のない分量でした。1人1人を考えて講師の方が分量を決めてくれます
良いところや要望 学校の都合などで、都合が悪くなった時でも電話で変更可能なのでよかったです。
総合評価 個人個人にあわせて、カリキュラムを講師を選ぶことができる。料金は少し高いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的にはこんなものなのかと思います。
講師 通い始めたばかりなので、まだ良くわかりません。
面談した先生は良く話しを聞いてくださいました。
塾の周りの環境 よるでも明るいので遅い時間でもそれ程危ない感じはしないです。バスなども充実しているので危ないと感じることはないです。
塾内の環境 自習もできるスペースもあり、明るい感じでした。
入塾理由 子供のレベルに合わせて対応してもらえる個別授業が本人には合っているのではと思ったから。
良いところや要望 駅から近いので通いやすい。それ以外では、まだ通い始めたばかりなのでよくわからない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎回講師が違うので、当たり外れがある。子どもが、何を言ってるかわからないという先生もいた。
カリキュラム 子どもにあわせてやってくれるので、不登校や、全く勉強をしてこなかった子でも取り組めると思います
塾の周りの環境 駅近で、一本道なので、とてもわかりやすい。明るく人通りも多いので、安心。一人でも安心して通える場所。
塾内の環境 教室は結構狭く、自習したり、休憩スペースはない。もう少し自習スペースが使いやすいとよい。
入塾理由 不登校で全く学習してこなかったので、子どもにできることをやってもらいたく、受験までしっかり対策してほしかった。
宿題 子どもにあわせて出したり出さなかったりらしく、うちの子はおそらくあまりやっていない。
家庭でのサポート 事務との面談で授業スケジュールを組んだり、志望校の相談をしたりはした。
良いところや要望 個別なので、どんな子にもあいやすい。キャンセルが直前までできるので、忙しい子や体調の不安がある子も通いやすい
その他気づいたこと、感じたこと 講師が連携されていなくて効率的な学習はできていなかったかもしれない。
総合評価 集団塾は基礎学力がないため、どうしても個別指導しかなく、続けられたのは、子どもに合わせた対応がされているからだと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。当日キャンセルの場合も振替可能ですし、1対1の指導、先生も担当制なので、子供にあった先生を選択できる
講師 最初、質にふあんを覚えたが、塾側の講師採用基準を聞いて安心した。
先生というより、お兄さんに教えてもらいながら、遊びを入れ交えて楽しく教えてもらえるところがよい
カリキュラム 学校の教科書に沿った、テキストを用意してくれている。不得意分野を集中的にやってくれる
塾の周りの環境 駅からもちかく、最寄りバス停からも近くなので、おそくても、駅近くなので夜でも明るく人通りもあるので、行き帰りも安心である
塾内の環境 塾や病院が入ってるビルのため、静かな環境。
自習室も広く設置されていて、しにいけば、空いている先生に聞くことも可能。
入塾理由 個別指導なので、不得意分野を集中的にやってもらいたいため、集団塾は本人が苦手なため
定期テスト 無料でテスト前に無料でテスト対策講習を開いてくれる。テスト日近くに希望日を設定してくれるため、とてもよいと思う
宿題 個人のペースに合わせてくれる。
やっていかなくても、進学塾の厳しいところのように、頭ごなしにモチベーションを下げられるような、言われ方は決してされることがない
家庭でのサポート 個人面談で今後の進学相談。塾内での様子などを聞いたりしています。勉強のことは、子供の希望もあり先生に一任して見てもらって頂いてます
良いところや要望 振替の時は、担当の先生の人気度でなかなか担当の先生ではなく空いている先生となることがある、特にそれでも問題ない子はよいかと思うが、我が子は、先生が変わるのが苦手なため、担当講師が人気講師でなかなか振替が取れない。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にきになったことはない。
これといった問題も感じてはいない
総合評価 集団塾で小学生時代にこりたので、個別でマイペースに出来る環境で、本人満足していて、集団塾のように、縦で比べるのではなく、横の尺で比較してくれる環境がよいかと思った
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がない料金だと思う。6年生になると模試も始まり湯水のようにででていき感覚が麻痺した。
講師 生徒数が多いのに面談などもしっかり行っていただき、一人ひとりへ目が行き届いていた。任せてよかったと思ってる。
カリキュラム 生徒一人ひとりにあったプランを教えてくれたり親身になって下さったと思う。
塾の周りの環境 駅の真ん前の立地。一時、坂の上の遠い校舎になったことがあったが住宅街のど真ん中で行き帰り、どうしても騒いでしまうのが迷惑にならないか気になった
塾内の環境 生徒数が多い割にこざっぱりとして整理されていると感じた。掃除も行き届いていた。
入塾理由 合格率が高く、信頼出来ると感じたから。実際先生方も丁度いい親しみやすさと厳しさがあり、内容は大変でしたが、いい塩梅の競い合いが良かった。
定期テスト ありました。仕事を持っているので、親のフォローが必須なのは少々大変だった。
宿題 量は多く、朝も1ページ済ましてから学校に行く日々で親も大変だった。
家庭でのサポート ファイリングや採点。教えることは禁止されていたのでそこは助かった。
良いところや要望 結果は出ているので、やはりやり方はあっているのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私はお任せできたことがありがたかったし、うるさく言われなかったことが選んでよかったと思います
総合評価 全体のバランスが取れているし、他校に行くことも可能だったので刺激的になっていたと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけど、生徒一人一人に親身になって取り組んでくれているからいいと思う
講師 聞いたら、分かりやすく丁寧に教えてくれるからいいと思う。また、自習スペースもひろい
カリキュラム 進みは、自分の力によって変わったり、学校のスピードによって変わってくる
塾の周りの環境 バス、電車が近くにあるから通いやすいと思います。
ただ、夜とかは不良かぶれの人とかが何人かちらほらいる
塾内の環境 授業の声などは少しうるさいが、気になる程ではないと思う、でもすぐ分からなかったら聞ける
入塾理由 個別で一人一人のペースで進められるし、勉強の習慣がつくのでいいと思います
良いところや要望 自習ペースなどを広くて、先生などにもすぐに聞けることが出来る
総合評価 先生と基本的に1対1だから自分のペースでどんどん進められる。そして、分からなかったら理解するまでちゃんと教えてくれる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い方だと思います。ですが、先生も選択できあわなければ変更可能なので良いと思う。
講師 年齢の近い先生方が多くて実体験に基づいて説明していただけます。
カリキュラム 教材は、なるべく学校使用のものを使うので費用はこれほとんどかかりません。カリキュラムは、個人個人に合わせて作成されるのでとても良いです。
塾の周りの環境 駅から近いので、天候不順の日でも便利です。駅からので自動車では不便です。駐車場がないので停車することができない。
塾内の環境 設備は、とても綺麗です。個別スペースも充分に確保されており、広いです。
入塾理由 先生やカリキュラムや曜日が自由に選択できること。欠席した際振替取得も容易。
定期テスト 定期テスト対策は、普段受講していない科目こ対策していただくことが可能です。
宿題 宿題も実力や目的にあわせて適度な量にしていただけるので、塾外で負担になることはありません。
家庭でのサポート 個人面談を定期的に行っていただき、問題点の見直し等を行っていただけます。
良いところや要望 この塾には満足していますが、あえて言うなら費用をもう少し安くなるとうれしいです。
総合評価 この塾については、内容や講師等は満足しています。
送迎用の駐車スペースと料金改定があれば良いと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、割高感はありますが、急な欠席や振替にも対応してくれたり、自由度を考えれば納得の料金かと思います。
講師 いろいろなタイプの講師がいるので、子供の性格に合う先生に担当してもらえます。自分の経験を踏まえていろいろなアドバイスをもらうことが出来て参考になるようです。
カリキュラム 授業は本人の学力によってカリキュラムが組まれます。定期的に面談があるので、学習状況の確認とカリキュラムの見直し、季節講習の予定を組んでいきます。教材はそれぞれの力量に合わせて選定されますが、学校教材等希望するものを使用することもできます。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りにあるので、夜でも明るく治安の心配はないと思います。駐輪場などはないので、近隣の施設を利用する必要があります。
塾内の環境 教室内は明るく、清潔感があります。授業中は活気があり、自習室も集中しやすい環境が整っています。参考書等も豊富にあり、テスト前などは授業がなくても自習室に行くことがあります。
入塾理由 苦手科目があったので、個別指導で細かく見てもらいたいと思いました。
定期テスト 受講コマ数分のテスト補講を受けることができます。受講科目でなくても大丈夫なので、テスト補講だけ普段取っていない教科を見てもらうこともできます。
宿題 漢字や英単語は毎回小テストがあるので、その勉強が宿題です。部活が忙しい時は時間が取れず、十分な勉強ができませんでした。
良いところや要望 当日の欠席も振替できるのはとても有り難く、良心的だと思います。先生の都合で代行になる場合もありますが、どの先生もしっかり見てくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒一人一人の志望校や将来設計に親身になって提案やアドバイスをくれます。長く通っているので信頼関係も出来て、安心して受験に挑めると思います。
総合評価 立地的にも通いやすいし、講習の先生も充実しているので、良質な塾だと思います。相性の良い先生に巡り合えて良かったと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当と考えますが、もう少し安価な設定が望ましいです。
講師 結果的に、志望校に入学できたので、内容は良かったと考えています。
カリキュラム 特に内容は理解してませんが、最後まで継続できたので、良いと考えます。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で通えたケースですが、最寄りの駅から近く、電車を利用する生徒も通いやすいと考えます。
塾内の環境 塾の環境も特に問題無いですが、商店街のそばの立地であるので、少し気になりました。
入塾理由 家の近所であり、知り合いからの評判も良かったため、通い始めた。
定期テスト 定期テスト対策も、ある程度はしていただいたと考えております。
宿題 学校の補修が中心であり、宿題などは出されているケースでは無いと考えます。
良いところや要望 学校の補修が中心で利用させてもらいましたが、先生の相性が良かったので、継続できたと考えます。
総合評価 継続して塾を利用でき、希望の学校に進むことができたので、良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと
思いますが、一対ニなので、仕方ないと思います。
講師 担当の講師は歳も近いので、慣れてきたら、緊張もしなくなって、良いと思いました。
カリキュラム 本人でないとカリキュラムの事は分かりませんが、良いと思います。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いので、
夜の遅い終わりの講習に関しても、安心して通わせられるのも助かります。
塾内の環境 おそらく、体験と見学の際に見たのですが、綺麗に整理整頓されていました。
入塾理由 本人が気に入ったのと、近所だから、良いなと思い決めました。
宿題 一度、面談の時に、資料の中で宿題を提出していなかった事が判明しました。
家庭でのサポート 遅い講習の時は家の前まで出て、迎えに出るように心がけています。
良いところや要望 これと言って、特に思い当たる事が無く、このまま続けて、頑張ってもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず、体調不調で休んでも、振り替えてもらえるのが、助かります。
総合評価 自宅から近くて、休んでも振替をしてもらえる事が、最大の良さだと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので割高感はあります。1コマから追加も可能です。夏期講習等は普段のコマ数に追加していくので、塾からの提案を受けてから子供と話し合いながら、必要な分だけ取るようにしました。
講師 いろいろなタイプの講師がいるので、子供の性格に合う先生に担当してもらえます。講師はお兄さんお姉さんみたいで親しみやすく、また受験の経験が新しいので参考になる話がたくさん聞けるようです。教職経験者もいるようなので、落ち着いた先生が良いという人にも合う講師が見つかると思います。振替で代行の講師になることもありますが、どの先生もよく見てくれます。
カリキュラム カリキュラムは個別に設定され、教材も本人の学力によって複数の中から用意されます。学校のテキストや市販の参考書等も使用する場合もあります。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りにあるので、夜でも明るく治安の心配はないと思います。自転車を利用する場合は2時間までは無料なので、1コマ授業なら無料で利用できます。
塾内の環境 教室は明るく清潔感があります。講習スペースは活気があり、自習室も充実していて集中できるようです。
入塾理由 本人の性格的にも個別指導で、気軽に質問できる環境のほうが合っているようでした。講師の在籍数が多く、きっと子供に合う先生と巡り会えるという期待もありました。
定期テスト 定期テスト対策は通常授業とは別に講習が設けられます。受講コマ数分だけ選べて、受講科目以外も受けられます。
宿題 毎回演習ページや英単語、漢字等の宿題が出ています。量は多すぎることはないと思いますが、部活が忙しかった頃は単語などを覚える時間が取れませんでした。
家庭でのサポート 定期的に面談があるので、学習の進め方や講習等の相談ができます。
良いところや要望 相性の良い先生に担当してもらえて、長く通えています。信頼関係が出来ているので安心して受験体制に入れると思います。
総合評価 理系志望なのに数学が苦手で通い始めたのですが、少しずつ苦手意識を解消できました。個別指導ならではの決め細かなフォローが行き届いているのだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目だけでこの月謝は割と高い方だと思う。毎回、管理費が別途プラスされて請求された。これが何に使われているのかは分からなかった。
講師 息子の講師は数回変わり最後は違う講師になってしまったところが残念だった。
カリキュラム 代数と幾何で週2提案で週2通っていたが、週一でどちらも教えてほしかった(部活多忙のため)。数学の分野が違うだけで先生も違って、連携が取れていなかった。
塾の周りの環境 カラオケ店など雑居ビルの中。息子を迎えに行ったとき、エレベーターの中が酒臭かったのはちょっと参った。
塾内の環境 特にこれといった推しはないが、1対2のグループで指導している先生と生徒の盛り上がりによる煩さは毎回感じたらしい。
良いところや要望 教えて終わりというスタイルが少し気になった。うちの子はそんなに積極的ではないため、一方的な指導で、結局消化不良のままもんもんとしながら帰宅していた様子。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々お高めだと思うけれど、個別指導なのでこんなものかと思っています
講師 本人にあった穏やかな講師を、数人の中から本人の希望も聞いた上で選んでもらえた
カリキュラム 現在の学力から、苦手な部分を中心に必要なカリキュラムを組んでもらえた
塾の周りの環境 駅からすぐの距離にあり、バス通りにも面していて繁華街で人が多く明るい
塾内の環境 初めて入った時に、とても静かで落ち着いていて、一目見て綺麗だと思った
良いところや要望 電話で説明していただいた時から教室長が親身に話しを聞いてくれて、とても話しやすかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います、プロの講師ではないのにかなり高額です、また夏期講習などでは通常の何倍ものお金がかかる
講師 年齢の高い講師が多い、勉強以外の相談に乗ってもらえる、人によって能力の差がある、急に休みになることがある
カリキュラム 教材は能力に合わせて選定してもらえる、カリキュラムも納得できるものだった、これも講師により差がある
塾の周りの環境 駅から近くて良い、立地が良いし交通の便も良い、心配なことは特にない、夜遅くても安心して通えさられる
塾内の環境 人数の割には狭い、自習スペースがあるがたまにうるさい、教室内は綺麗で良い、もっと参考書を貸し出してほしい
良いところや要望 授業の予定が急に変わったりするからこまる、講師の学力をあげてほしい、教室の環境は悪くないです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)あざみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので、料金は高めです。
夏季講習などで、追加で授業を増やす際の料金は、適正だと思っています。
講師 先生が、こどもに合わせて進度を決めてくれるのが良いと思います。
カリキュラム 苦手な事を市販の教材を追加して指導してくれたり、テスト前に復習してくれるのが、こどもに取って良さそうです。
塾の周りの環境 大通りに面していますが、人通りがあまりないのと
、古い雑居ビルなのが、少し不安に思います。
塾内の環境 パーテーションがしっかりしていて、清潔感がある教室だと思います。
良いところや要望 直前でもキャンセル出来て、振替出来るのが良いと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 無理のない目標設定で、臨機応変に対応してもらえるのが、良いと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よかった点
設定がわかりやすい
悪かった点
高1も高2も月額が同じ
講師 よかった点
どの講師も教え方がわかりやすいとのこと
悪かった点
今のところ特になし
カリキュラム よかった点
別途教材を購入しなくてよい点
悪かった点
今のところ特になし
塾の周りの環境 よかった点
駅から近いので学校帰りに立ち寄りやすい
悪かった点
特にない
塾内の環境 良かった点
参考書や問題集などが閲覧可能
悪かった点
個別指導スペースと自習スペースのフロアが同じ
良いところや要望 個別の学習相談が丁寧
子どもに対し、学習へのモチベーションがあがるような声かけをしてほしい
お住まいの地域にある教室を選ぶ